鋳造金型

全29件中1~20件表示
  • 鋳造金型について

    鋳造金型の利点と欠点を教えて欲しいです!! 利点(欠点)の内容とその理由もあると助かります!!

  • HAP40の焼き戻しについて

    HAP40をソルト焼入れした所、63.5HRCありました。 要求硬度が65~68HRCだったので、550℃で焼き戻した所64.5HRCになり、2回目を550℃で焼き戻し65HRCになり、3回目も550℃で焼き戻した所、67HRCになりました。 3回戻しをしているし、要求硬度になっているので、出荷しようとした所、硬度が上がっているうちは、焼入れと同じ状態なのでもう一度焼き戻しが必要と言われました。どうなんでしょうか?

  • ダイカスト 捨て打ちの仕損の考え方について

    自動車部品のダイカストを行っていますが、不具合削減の活動をしています。中でも捨て打ちの削減を上司からは求められるのですが当社では捨て打ちを通常の不良と同じ不良ととらえています。 まだ、鋳造の経験が浅く、捨て打ちは製品を作るために必要なものと思うのですが、これも不良なのでしょうか? 捨て打ちを減らすことももちろん大事だとは思いますが、みなさんの会社では捨て打ちも通常の不良と同じ扱いですか? 捨て打ちには①生産開始前の捨て打ち、②不具合で設備停止したときの捨て打ち、の2種類があると思いますが、どちらも通常の不良として 扱うべきなのでしょうか? 今後低減活動を続けていくうえで、世間一般ではどうなのかを知ったうえで、取り組み方を考えたいので、教えていただきたいです。 ちなみに、当社のダイカストの不良率は上記捨て打ちを含んで5-7%で、含まなければ概ね5%以下です。

  • 配管のスケールと流量と関係について

    こんにちは。 配管がスケーリングし、断面積が狭くなると流量は下がるのでしょうか? 流体力学的には配管が狭い方が流量は増えると聞いたのですがそれはどのような理由で違うのですか?

  • 木型屋さんに弟子入りすることになりました

    会社からの辞令で懇意にしている木型屋に弟子入りすることになりました。年単位の長期出張という扱いで、待遇については会社と交渉中ですが、まあ廃業される前に技術をもらってこいという話だそうです。 とはいえ、DIYを趣味でやることもない人間ですから、なにも準備せずに行くのは不安です。ある程度知識を持った状態で望みたいんですが、使用する工具や木型の製法など、少しでも参考になりそうな資料があれば教えていただきたいです。 また、製図の知識をいれておけと言われたのですが、何から手をつければいいでしょうか? 機械科の工業高校生向けのテキストあたりから始めようかと思いますがこちらもよい勉強法があれば教えてください。

  • 鋳放しとは

    鋳放しとはどういう意味でしょうか。 機械加工初心者で図面に「鋳放しの座であること」と表記されており、全く意味が分かりません。 簡単に説明頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 1個取りのダイカスト製品(断面は丸形状)

    湯口切断面に、直径1~2mmほどの大きな巣が発生します。 どんなアプローチで解決策を見出せば宜しいのでしょうか? この金型は既に多く製作されており、当初からこの問題があったのですが 放置されていました。今更方案変更はできませんので、そのことを踏まえて ご教示いただきたく、宜しくお願いいたします。

  • 永久ライセンスから年間ライセンスに

    会社のパソコンの買い替えで 今まで使ってた3DCADCAMを移行させようとしたらメ-カ-がメ-カ-に譲渡されてて永久ライセンスが年間ライセンスにかわってました これって今まで使ってた3DCADCAMは年間費を払わないと使えないのでしょうか それと永久ライセンスから年間ライセンスに これって違法じゃない?

  • 溶接部品を鋳造でするメリットは?

    コストダウンのために 現在、レーザーで抜いて穴をあけて リーマー通しをして曲げて 3つの部品を溶接して納めている部品があるのですが。 その部品を鋳造で一気に作った方が早いように感じました。 そこで皆さんに質問なのですが 鋳造加工にした場合のメリット、デメリットあったら、 ご教示ください ・ランニングコストは削減できるか? ・リーマー加工や穴加工は満足に仕上がるか ・寸法はでるか? などなど、 よろしく願いたします 回答ありがとうございます 追加させていただきます 製品は、SS400の小部品2つとベースとなる部品が1つの 組み合わせです。 小部品の穴がリーマで同軸になります シャフトが通る穴になっております

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数7
  • 冷間鍛造における加工速度の影響について

    初めて質問させていただきます。 冷間鍛造を初めて間もないのですが、プレス設備を見ているうちに下死点付近でスライドの速度がぐっと落ちているように感じました。 調べてみたところ実際下死点付近でスライドの速度を故意に落としている設備が多いという事を知りました。 質問したい事は、なぜ下死点付近で速度を落とすのかという事です。 反対に加工時の速度が速いと素材の変形挙動が変わったりするのでしょうか。 手元に文献が少ないため、良い文献やサイトがあればそちらもご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数2
  • 冷間鍛造について

    はじめまして。 大学を卒業して来年の春から、自動車部品を冷間鍛造で金型の設計からモノだしまで行う仕事に就くことになりました。 そこで勉強のために参考になる本やHPを知っている方いましたら教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数3
  • 冷間鍛造での荷重計算

    現在、冷間鍛造の成形荷重の計算をしています。 冷間鍛造でかさ歯車を成形しようと考えているのですが、パンチの荷重の計算が分かりません。変形抵抗や引張り強さを考慮しないといけないと考えているのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数1
  • 圧造と鍛造の違いについて教えて下さい。

    圧造と鍛造は基本的に同じ物と考えて良いのでしょうか? 違いがあるのであれば、詳しく教えていただければ助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数4
  • 金型の圧入、焼きバメについて

    鍛造部品を製造する際に使用する金型について初歩的な事になるかと思いますが教えてください。  通常、小生達が使用している金型はニブとケースに分けられニブは超硬、 ケースはSKD11などの焼入・焼戻し材を使用しております。そのニブは 成形中にケースから抜けないように「圧入」又は「焼きバメ」をしてケース がニブを常時、締め付けている状態にしています。その締め代は各社各様 になっているようです。  鍛造加工ですと成形荷重が数十トン~数百トンになり、超硬といえども 弾性変形をして膨らむそうです。その超硬の弾性変形を抑えようとした時に しめ代を上げるという手が一番使われるそうなのですが、「ケースの硬さを 上げてみる」とか「ケース径を大きくする」という話も聞きます。  ケース径を大きくする(鍛造設備的に可能であれば。。。)案はなんとなく 理解できるのですが、ケース径が同じで硬度を上げる事で締まりが良くなる のでしょうか?  ケースでニブを締めるのはケース内径をニブ径よりも少し小さく加工して 無理やりニブを押し込む事でケースが弾性変形し、その歪み分の荷重で 拘束していると理解しております。だからしめ代を大きくする(=歪み量 を大きくする)事で大きな荷重が得られる事でしめの効果はアップするでしょう。  ただケースの硬さを上げても降伏点が上がるだけで、歪みに対する荷重 (応力-歪み線図のヤング率傾斜部)は変化しないと考えるので、コストかける だけでまったく無意味な対策のように思えてしょうがないです。  いままで経験した事がないので、確信が得られないのですが、お詳しい 方、いらしゃいましたらご教授願います。  

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数1
  • スプリングワッシャの製造方法

    断面寸法200mm,長さ1mの鋼材から、スプリングワッシャを製作する方法を教えてください。 大まかな加工手順でいいですので、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数2
  • 鍛造における異物打ち込みの対処方法について

    どうもはじめまして。 わたくしは、鍛造メーカーにて品質管理を 担当している者ですが、熱間鍛造品において 異物の打ち込みの発生に悩んでおります。 細かいバリや、離型剤による黒鉛の打ち込み の発生をなかなか防ぐことが出来ない状況です。 鍛造工程に於ける異物打ち込み防止にて 何か良い対応策などありましたら 是非ご教授願いたく宜しくお願い致します。 追記:主な鍛造は、黄銅、アルミの熱間になります。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数1
  • A7075材の表面硬度を上げたい

    A7075 T50x120x300 Hv1300~1500ぐらいまで考えています。方法は問いませんが面粗度Ra0.1 平面・平行度0.005以内が製品精度となっています。軽量化の為、材料変更不可です。耐摩耗性を向上させたいので表面硬度を上げたいのですがどうのような処理が考えられますでしょうか?硬質アルマイトでは硬度が足りません。PVD・CVDなどでは熱による歪みは避けられないでしょう。当方、設備はマシニングセンターのみなので可能であれば加工後、変寸・変質することなく表面硬度を上げられないものかと思うのですが・・・。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数4
  • 金型の加工後の磁気帯について

    あるメーカーさんに金型を加工してもらったところ、その加工した部分だけ磁気が帯びていました。それは、脱磁してないと先輩上司に言われたのですが、先輩上司は磁気が帯びる理由を知ってませんでした。加工するとなぜ磁気が帯びるのか、脱磁はなぜ必要なのか、教えてくださいませんか?初歩的なことかもしれませんが、教えてくださいお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数4
  • 焼きバメ温度

    冷間鍛造型のダイスの焼きバメ温度はどれ位でしょうか。ケースはSKD61、形状部はYXR3です。製品は自動車部品でかなり負荷もかかると思われます。焼き入れしてからなので、戻し温度よりも低いのかとしか分かりません。参考HPもありましたらご紹介下さい。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数2
  • 焼き嵌め・圧入

    冷間鍛造金型のケース(ホルダー)とインサートの適当な寸法を教えてください。現状は、ワーク径が約70ミリ、インサート外径が約155ミリ、ホルダー外径が約310ミリです。嵌め代は1ミリ(0.65%)にし、焼き嵌め圧入していますが、金型の寿命が非常に悪く悩んでおります。ちなみにプレス荷重は約400t程です。貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。 補足します。嵌め代は径で1ミリですが、焼き嵌め圧入すると、実際のインサート内径の縮みは径で0.2ミリです。これは大きいのでしょうか?それとも小さいのでしょうか? できれば「焼き嵌め圧入における応力計算」を教えていただけませんか?もしくは良い参考資料などあれば助かります。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鋳造金型
    • 回答数5