パンチ刃先寿命

このQ&Aのポイント
  • 現在、我が社ではSUS304,301の材質で、板厚が0.10.2,ニッケルまたはニッケル+半田メッキの順送型が増えてきています。
  • パンチの材質が粉末ハイスを使用していますが5万パンチくらいしかもちません。
  • クリアランスは板厚の10%です。何かいい方法があったら教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

パンチ刃先寿命

現在、我が社ではSUS304,301の材質で、板厚が0.10.2,ニッケルまたはニッケル+半田メッキの順送型が増えてきています。パンチの材質が粉末ハイスを使用していますが5万パンチくらいしかもちません。クリアランスは板厚の10%です。何かいい方法があったら教えていただけないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

カナックとかアイニックスという浸透拡散処理をしてみたらどうでしょうか? 表面に皮膜をつけるのではなく薬品を鋼材内部に浸透させるので剥離がなく、処理後の寸法変化がありません。表面の硬度があがり刃持ちが良くなるそうです。 メッキかすの付着もなくなるみたいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

超硬が使用できないとのことでしたら粉末ハイスを、より効果的に用いることをお奨めします。超硬の代替材料としては粉末ハイスがもっとも適しております。被加工材がSUS304など、パンチ刃先が発熱を伴い焼き付き、かじりを生じ易いケースに対してはHAP40(日立金属)DEX40(大同特殊鋼)ASP30(ウッデホルム)など8%のコバルトを含有する粉末ハイスにPVD処理をして適用するのがよいのでは、、、この場合、PVDの耐剥離性を向上させるため粉末ハイスの熱処理硬さは高めに、たとえばHRC67-68することが肝要です。なお、これらの処置を決定する前に、念のため現用パンチの材質、熱処理状態を調査して正常な状態か、どうか確認してみる必要があります。

noname#230358
質問者

お礼

PVD処理はよく使いますが、やはりたまに剥離するときがありました。硬度を確認してみたいと思います。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

J-coat処理、FM処理ともSKH51でも可能です。コストは大きさなどによりますので直接問い合わせてみてください。

noname#230358
質問者

お礼

早速問い合わせしてみます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

硬度を上げるということでしたら表面処理をしてみてはいかがでしょうか。粉末ハイスでしたら株式会社ジェイネットのJ-coat処理、またはFM処理がいいのではないでしょうか。特にFM処理はメッキの付着も防止する効果があります。

参考URL:
http://www.jng.co.jp
noname#230358
質問者

補足

その処理は、SKH51でも大丈夫でしょうか。PVDやTicnと比べて、コストはどうでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

粉末ハイスで、切刃の磨耗量が問題になるのでしたら、超硬合金に変更されたらいかがでしょう。 当社の順送型は、全て超硬合金を用いています。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。超硬合金が使えればいいのですがメンテができないため使えません。超硬以外で何かありましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 曲げパンチの傷跡

    SUS430 板厚0.8の90度曲げ加工を順送型で行っていますが、 製品に曲げパンチの傷がついて困っています。(曲げ方向に筋状の傷) パンチは、超硬で作っています。 曲げ方は45度で予備曲げ後、90度曲げをしています。 500010000ショットで傷がひどくなるので、今のところ パンチを磨きながら、対応しています。 何かうまい解決策は、ありませんでしょうか?

  • SUS材のパンチ、ダイについて

    SUS301CSP1/2 T=0.8 SUS301CSP3/4 T=0.4 の順送金型のパンチ、ダイのへたりがはやく 困ってます。特にT=0.8の金型には0.8幅の スリットがありそこのパンチはクラック、われが よくおこり困ってます。部品の材質もしくは クリアランスなどなにかいいアドバイスあれば 教えてください。

  • 順送型上下抜きについて

    順送型で上下抜きを考えていますが、1工程目と2工程目の パンチとダイのクリアランスとパンチの突っ込み量の設定がよく分かりません。 ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに材質は銅、板厚0.8で、できれば2工程目で 抜き落としにて製品回収をしたいです。 

  • 熱間金型のピアスパンチ耐久性について

    熱間金型のピアスパンチについてお伺いしたいのですが、 ピアスパンチの材質はどのようなものをお使いでしょうか? 冷間金型で使用するものと同じなのでしょうか? (SKD11,SKH51,粉末ハイス鋼) また、耐久性については如何でしょうか? 何万ショットで交換しますか? もし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 角絞りプレス金型

    金型勉強中です 角絞りの順送型設計の話があります 大きさは 30□-深さ15位 フランジつき 板厚=0.3 SUSなまし材です。 何工程くらいかかるでしょうか? また 1工程目の クリアランス R 形状 並びに 発生しそうな問題 アドバイスいただけると有り難いのですが? よろしくお願いいたします 

  • 内径と外径のクリアランス

    当方今までDC金型の設計を専門で行っていましたが、突如プレスも金型だろと言われ、プレス金型の設計をする事になりました。 が、知識が何も有りません。 それでお伺いしたいのですが、順送型で内径と外径のパンチとダイのクリアランスは、両方ともダイを基準として、パンチに板厚x57%(SK3)のクリアランスを付ければいいのでしょうか。 良いアドバイス等をお願いします。

  • 金属の半田付け性について

    若干のバネ性を持った薄い金属(t=0.2mm程度)をプレス加工し、 半田付けを行いたいと考えています。 適当な材料を教えて戴きたく。 現在以下を考えております。  (1)りん青銅にニッケルメッキを施す  (2)SUS430にニッケルメッキを施す  (3)SUS430のメッキ処理なし  この3つの半田付け性がどうかご教授ください。 特に(3)は半田が乗るものでしょうか?

  • SUSにハンダ付けをするときのメッキは何がいいでしょうか?

    SUS304の板金部品にリード線をハンダ付けしようと思っています。SUSにはハンダが付きにくい、また、リード線をハンダ付けするところにはスズメッキをすることが多いようですが、SUSとスズメッキの相性もよくわかりません。スズメッキの際に、下地のメッキとしてニッケルメッキをすることが多いようですが。。。どのようなメッキが好ましいでしょうか?

  • パンチ破損して困っています。

    材料は板厚1.0 SK5 硬度40~43HRC 回転150SPM 丸パンチの刃先直径4 胴体部径6のパンチの刃先部が材料に食いついて破損して困っています。あとスクラップ上がりが発生しています。 パンチとガイドのクリアランス+0.005 ダイとパンチのクリアランスは+0.05です。 ダイの平行部は2.0 テーパーは1度つけています。 パンチは市販品の超硬(V30)のエアー穴付パンチを使用しエアーも使っています。 SK5の材料を打ち抜いた事がある方、情報をお持ちの方がおられましたら 情報を下さい。 未熟者で申し訳ありませんがなにか良いアドバイスがあればご教授願います。

  • ドリル材質について

    ハイスとコバルトハイス、バナジウムハイスがあって、粉末ハイスがあって・・・・とハイスドリルにもいろいろあるのですが、材質でかなりドリルの持ちや精度もかなりの差がでますか? いろんなメーカーのカタログみても情報が多くてなにからみていいのやら・・・ SUSとかSCM加工に適したドリルとかってあるのですか?