昔ながらの彫刻加工方法から現代の技術までを学ぶ

このQ&Aのポイント
  • エジェクターピンなどに彫刻加工を施していますが、昔ながらの方法で加工しています。
  • 現在の彫刻の加工技術や方法について知りたいと考えています。
  • 彫刻に関する情報が記載されているウェブサイトや書籍を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

彫刻について

エジェクターピン等に彫刻加工を行っていますが、 原版をつくりそれをなぞりながら加工するという 昔ながらの方法で加工をしています。 加工方法の見直しを考えていますが、 今現在の、彫刻の加工技術・加工方法がどのようになっているのかがわかりません。 その辺がわかるようなホームページ又は、本を探しています。

noname#230358
noname#230358
  • 2D
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

大分たちますが、NCフライスに彫刻機のスピンドルをつけて加工してます。データはCADで文字を作ってNCデータを作ってます。SWで文字をソリッドに出来るんですがこれだと一筆描きのようにわ加工できません。<ABS>とかよくあるんですよね。刃物は彫刻機のそのまま。彫刻バイトを買うとこで研いでもらってます。(不精)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

他にレスがつかない様なので。 1:1.35 1:2の書体がありますが 彫刻用のCADデータは自作かIMEのフォントをDXFに変換してNCデータにする方法もあります。 CADソフトからNCデータに変換することもできます、 外注さんによってオリジナルが有る場合は、スキャナ-からデータに変換する場合もあります。 刃物は今現在どのようなものが主流については 今も昔も変わらないような気がします。

noname#230358
質問者

補足

自作かスキャナーですか? ユーザー支給のデータをそのまま活用するというのも 可能なのでしょうか? ユーザーに直接問い合わせたほうがいいとは思いますが、世の中の流れも知りたいのですが、他の方からのレスもほしいです。 彫刻業界の方でCADを活用しているのは稀じゃないですよね。質問の仕方が悪いのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

平面彫刻機おつかいですか? NC彫刻機というのがありますよ。 又は、ホルダ-(テーパー付き、無し)を使えば、普通のNC加工機でも出来ますよ。

参考URL:
http://www.emc-net.co.jp/
noname#230358
質問者

補足

アドバイスのとおり マシニングセンターを使い、CAD/CAMよりプログラム供給という流れを確立したいと思っています。 彫刻用のCADデータというのは ユーザー支給? もしくは自社での作図? もしくは、そのようなフォントがダウンロードできるところがあるのでしょうか? また、刃物は今現在どのようなものが主流なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 仏像彫刻について

    今レポートで仏像彫刻について調べています。 彫刻の調査方法と取扱いについて知っている方、又はホームページとか 教えてください。お願いします。

  • MCで文字彫刻できますか?

    現在、端子板に丸ゴシック体210mmの文字を彫刻機で加工しているのですが、MCでも加工可能でしょうか?   CAMはフューチャーCAMを使っており、文字を彫る機能もあるのですが、最適なフォントがありません。彫刻文字用のフォント(一本線で出来ている)は、すぐに手に入るものなのでしょうか?  MCでの加工方法をお持ちの方いらっしゃいましたら、お手数ですがお教えお願いいたします。

  • 放電マスター 彫刻

    こんにちは。 キャビネット物の金型屋です。 彫刻文字(メーカーゴロマーク 電池マークetc.) は彫刻屋さんに依頼しています(直接加工 マスター加工)。 最近 マスター加工の場合 社内NC加工で文字を加工できないかと挑戦中です。 天面は3D形状 文字高3mm 凹0.3までは直接加工しました。 問題は抜けテーパーです。10度位テーパーが付いてないとNGではないかと思いつけました。 しかし文字高1.5mm 凹0.25 幅も0.2mm の文字の場合10度も付けると形が変わってしまいます。 それと何φのカッターで加工するのでしょう? テーパーエンドミル?ボールエンドミル? 彫刻屋さんに聞いても教えてくれません。 どなたかテーパー 加工方法  わかりやすくご教授をお願いできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電動での長い曲線の彫刻

    趣味で木工をやっています。 おもに、カントリー調の家具を作っています。材質はパイン材です。 その家具の表面などに飾りとして、軽い彫刻をしたいと思っています。 例えば麦の穂の形などです。 細かなところは手彫りで行うつもりですが、困っているのが長い曲線。 例えば麦の穂で言えば、麦わらの部分です。 手彫りでは(私が下手なため)きれいに均一にできません。 そこで、電動工具を使いたいのですが、何を使うのが簡単にできるでしょうか? 考えられるのが ・曲線のテンプレート(定規)を作ってトリマでV字ビットで行う。(本に書かれていた方法) ・小型のルータを使う ・電動彫刻機(例えばプロクソンのカービングプロなど)を使う ルータと彫刻機は使ったことがないので、勝手がわかりません。 電動工具は高価なため、あれこれ試すことができません。 結局は手彫りが簡単でしょうか?その辺のところ教えてください。

  • 古代エジプトの花崗岩の彫刻はどんな道具で彫ったのですか?

    古代エジプトの彫刻を見ると、現在の彫刻にも劣らない技術があったように思いますが、硬い花崗岩を彫った道具は、どのようなものでしょうか?また、国内にそれらの道具を見学できる施設(博物館)などはありますか?

  • 金型彫刻可能な会社教えてください。

    金型彫刻が可能な業者様を探しております。 レザー生地に、高周波ウェルダーを用いてネーム入れ加工する際に使用する、金型(金判)を制作可能な事業所様いらっしゃいますでしょうか?詳細は以下のホームページで説明しております。お見積もり金額をメールかFAXでお願いします。また「腐蝕加工」と言うものもあるそうですが、細い線やエッジ、とがった部分が出ないと聞いております。このあたりも教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。 ↓詳細説明ページ http://www.y-brand.com/a/a.html

  • 凹文字彫刻のある成型品にシボ加工

    成型品(PP)表面にシボを入れたいです。ところが、この製品には凹の彫刻文字が施してあります。重要な文字彫刻なので、はっきりと欠けなどなく、きれいに見えなければいけません。この金型にシボ加工すると、文字の部分までシボが入り、文字が欠けたりする可能性があります。良い対策方法はありませんか?

  • 金型への刻印(彫刻)加工(CAM使用)についてご…

    金型への刻印(彫刻)加工(CAM使用)についてご教授下さい 金型製造業です。 金型の刻印をCAMで加工したいのですが、文字を図形で作成するしか方法はないでしょうか? (漢字・カナ・ひらがなを加工したい) 刻印する文字数が多く一文字毎に図形を作成すると膨大な時間が・・・ 使用するCAMによるかも知れませんが、実際加工されている方おりましたらご教授下さい。 宜しくお願いします。 (製品部では無いので放電の加工は考えていません)

    • 締切済み
    • CAM
  • ガラス彫刻?自分でしたいのです・・・。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 よく、結婚式などで見かけるガラス製(鏡?)のウェルカムボードに 文字が彫られていたり、子供さんの写真をトレース(?)したような キレイな彫刻品を目にし、「これが自分でできると素晴らしい!」 と思い、色々調べております。 プロ並みにできるとは思っておりませんが、例えばプラスチック製の キーホルダーなどに、名前や簡単な絵を彫ったりするところから 始めたいのです。 ずっと以前から、女性週刊誌などでガラスエッヂング?と言うのでしょうか そうゆうお仕事を始めるための通信教育講座みたいなのを見ていました。 そういう講座を受けてみた方はいらっしゃいますでしょうか? やはり、かなりお高くつくんでしょうか。 (機械購入、授業料など…) あと、やはり写真をトレースするには技術と、それなりの機材が 必要なのでしょうか?方法としてはプリントしたものを貼り付け、 その上から彫る、という感じなのでしょうか? まずは素人でも揃える事ができる機材と 文字や絵などをトレースするにはどうしたら良いか ご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。 技術が学べる場所などもあればお願い致します。(当方関西在住です) *お仕事としてやってらっしゃる方へ  素人考えで気を悪くされたなら申し訳ないです。

  • 歴史的な建造物や絵画、彫刻等の画像を合法的に入手するには?

    個人のホームページやblog上に、 歴史的な建造物や絵画、彫刻などの画像を記載したいと考えております。 歴史上の人物の写真や創作物なども、 50年前のものであれば著作権等はなくなってしまうのですよね。(日本の場合) 以上のことを踏まえた上での質問です。 そうしたものの画像などを合法的に入手する方法として、 どのような方法があるのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。 wikipediaの画像はオープンソースと解釈して転載してしまってもよいのでしょうか。 具体的には、エジプトの壁画であるとか、 王や皇帝の彫刻や絵画であるとか、 そういった類のものの画像についてです。