• ベストアンサー

古代エジプトの花崗岩の彫刻はどんな道具で彫ったのですか?

古代エジプトの彫刻を見ると、現在の彫刻にも劣らない技術があったように思いますが、硬い花崗岩を彫った道具は、どのようなものでしょうか?また、国内にそれらの道具を見学できる施設(博物館)などはありますか?

noname#140967
noname#140967

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

つかみきれていませんが古代エジプトの金属製の道具は、やなり青銅や鉄と考えられているようです。 青銅が発明されるまでは、隕石(隕鉄)利用していたようです。 http://www.himeji-kougyo-danchi.jp/About/steel.html キーワード:天の金属 鉄の製法はヒッタイトが発明しましたが、エジプトへの普及時期は? http://www.genki.gr.jp/ginzan/festory/feroad.htm 青銅は紀元前2000年頃に発明されていますので、エジプトにも200-300年後には伝わっているのでないでしょうか。 参考URLには各種、石の加工道具やその使用法が載っていますが、写真でラムセスII世時代の、青銅製の小型のみがあります。 確信をついたQ&A http://ao.jpn.org/toron/neocitylog/942.html 以前の関連した質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2038237 キーワード:古代 エジプト 硬い石 加工 青銅 OR 鉄 これで吉村教授の意見の載ったPDFファイルが出ます。 表面加工では今でもそうですが、より硬い石の粉や同質の石の粉を擦り付ける方法があります。

参考URL:
http://www.geocities.com/unforbidden_geology/ancient_egyptian_stone_vase_making.html
noname#140967
質問者

お礼

色々な参考のサイトまで紹介していただき、誠にありがとうございました。初期の鉄は隕石を利用していたものとは知りませんでした。あれだけ素晴らしい作品が残っているのに、それを制作した道具が分からないなんて本当に不思議ですね。ダイヤモンドが石を切るのに一番適していると聞いたことがあります。この時代にダイヤモンドがついた鑿があったなんてことはないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 古代エジプトの石像の作り方

    古代エジプトの石像、鉄より硬い閃緑岩や花崗岩にどんな材質の器具で彫刻したのか不思議です。より硬い石を使ったのでしょうか。教えてください。

  • ミイラと古代エジプト展について

    学校の授業でレポートするため、神戸市立博物館で6月の中旬までやった「ミイラと古代エジプト展」について情報が必要になった。インターネットで色々調べたが、特別めがねをかけ、3Dシアターで古代エジプトについて映像をみたということくらいわかった。しかし、そのみたものはどんなものだったのか書いたひとはほとんどない。このミイラと古代エジプトをみたひといれば、映像はどんなものだったのか説明してください。お願いします。

  • 古代エジプトではビールにどうやって炭酸を入れていた

    ビールは古代エジプトの頃から飲まれていると聞きました。 しかしビールには炭酸が入ってますよね。 古代エジプトの頃に炭酸を入れる技術はあったのですか? もし炭酸が入っていなかったのだとすれば、それはビールと呼んでいいものなのですか?

  • タイタニックに乗っていたという古代エジプトのミイラのこと・・・

    質問致します。 少し前にテレビで、あのタイタニックが沈没した原因は古代エジプトのミイラをアメリカに持ち出そうとしたからだ・・・というのを見たことがあります。 気になってHPでいろいろと調べましたら、数年前に開催された「大英博物館の至宝展」に件のミイラがやってきていたのでした。 1912年、沈没したタイタニックから引き揚げられて再び、大英博物館に無事(?)戻ることが出来たというものです。 はたして、この話の真偽の程は如何なのでしょうか? 例えば、ツタンカーメン発掘に関わる不思議な話同様、古代エジプトの神秘性やエピソードを強調した類のものなのでしょうか?全くの作り話だとは思えないのですが・・・

  • 5~6日間のエジプト旅行

    来月、エジプト滞在期間、5日~6日間の旅行を計画しています。幸い現在湾岸諸国に住んでいるため、エジプトへの移動は3時間ほどです。 エジプトについてからの事なんですが、遺跡や博物館などもうとにかく、いろいろ見学したい!という事で自分なりにアレンジしようと思いますが、どこにどれだけ時間がかかるのか?どれだけ時間をかけたらいいのか?エジプト国内の移動は何がおススメなのか?アドバイスお願いします。 できれば、簡単におススメの旅行日程を作っていただけると幸いです。どうかよろしくお願いします

  • 古代エジプトの数学問題

    NHKの知られざる大英博物館って番組の中で 古代エジプトには数学問答集が紹介されてました。 その中のひとつに 100個のパンを10人でわけ、そのうち3人は2倍もらえるとした場合何個ずつになるのか? と、いう問題があったのですが これって正解は何になるんでしょう? 7人がもらえるパンの数をxとして3人がもらえるパンの数を2x で計算すると100/13個という数字になってしまったのですが・・ もっとスッキリする答えがあるのでしょうか?

  • 古代のエジプトとフランスの関係って・・・

    先月エジプトに旅行に行った際、神殿などを数多く観光したのですが、ガイドさんの説明に『フランス』と言う言葉が多くで出来て気になっていました。 例えば、ル区ソール神殿のオベリスクの一つは現在フランスのコンコルド広場にあり、それと引き換えにフランスはエジプトに時計を贈ったとか… その他何度も『フランス』と言う言葉を聞いたので 「?」とは思っていましたが、 フランスのルーブル美術館に古代エジプトコーナーがあったり、入り口にはピラミッド窓があったり、地下鉄のpyramides(ピラミッド)という駅までありますよね! 古代、エジプトとフランスには一体どのような関係があったのでしょうか?? 少しの情報でも結構です!何かご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 超古代文明について

    超古代文明について質問です。 エジプトのピラミッドが人力で建造された。と言った学者さんがいましたが、 その証拠が多数の人骨が埋まっている墓が見つかった。というなんともしょぼい ものです。 ピラミッド建設の設計がどうなされたのか、を示す絵図面があつたのなら納得 しますが、そんなものは見つかっていません。あれ程の正確な建造物を図面なし でできると思う人の方が科学性を欠いています。 それから、人類の歴史がどこから始まって現在に至っているのかも謎です。 先史文明があって、それの遺産を受け継いだのが現在の人類なら説明もつきますが、 それがどうもイマイチ分かりません。 アトランティスという大陸があって、繁栄をしていた。というなら鉄の精製技術 や建築技術などは古くからあったことも納得しますが、それを否定して尚、 古代人の技術が素晴らしかったなどは、整合性が取れません。 どう思いますか。

  • 彫刻について

    エジェクターピン等に彫刻加工を行っていますが、 原版をつくりそれをなぞりながら加工するという 昔ながらの方法で加工をしています。 加工方法の見直しを考えていますが、 今現在の、彫刻の加工技術・加工方法がどのようになっているのかがわかりません。 その辺がわかるようなホームページ又は、本を探しています。

  • 「世界恐慌」と「古代エジプト人」と「ユダヤ人」についての質問。

    「世界恐慌」と「古代エジプト人」と「ユダヤ人」についての質問。 こんにちは。 質問に関して、質問タイトルの3つは関係ありません…3つ質問がございます。 世界恐慌についてですが、バブル崩壊につられて数々の銀行、個人が破綻したわけですよね? 世界中で「損失」が出たわけですが、逆に「得をした人間」はいるのでしょうか? 私は経済学を一度も学んだことがないので「みんなが損をする」という状況がなかなか想像できません…。 このあたりはどうなのでしょうか? 二つ目です。 「いま(千九百何年か)やエジプトは「アラブ世界の長」となった」 見たいな記述を見かけますが、今現在(2010年)、エジプトにはアラブ人がいるのですか? ツタンカーメンとか、クレオパトラとか、とてもアラブ人の顔ではない気がするのですが、では「古代エジプト人」はいつごろ何処へ消えたのでしょうか? 最後です。 ユダヤ人ですが、彼らはもともと今のイスラエルに住んでいたのでしょうか? 「出エジプトによりエルサレムへ向かった」とありますからそうなのですよね? 勿論そのときにも諍いがあったかもしれませんが、中世にはもうユダヤ人はヨーロッパなどに散り散りになり、イスラエルの地にはいません。 代わりにアラブ人(パレスチナ人?)がいることになっています。 なぜユダヤ人たちは大事な大事なエルサレムから離れたのでしょうか? バビロン捕囚もたしか開放されたのではなかったのですか? 以上です。 3つありますが、どれかひとつでも、お願いします!!