• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会計ソフトについて。)

会計ソフトの選び方とおすすめ

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

たびたびテリヤキです。 すみません、質問よく読まず、表題について勝手に答えてました。 ゴメンなさい。 >見積書や請求書などをPCにて管理していきたいと この場合は「販売管理」ソフトの延長機能で対応するか、フリーソフトを入れるか、どっちかでしょうね。 「見積書」の管理は難しいです。 取引の量にも依りますが、見積書はそのままカラ見積になることも多いので、普通ぴっちり管理しない方がイイと思います。 会計データとは切り離して、自由にフリーソフトを使うのもアリと考えてます。 (通常の販売管理ソフトについている見積書を発行できる機能は使わないほうが良いかも) 「請求書」は販売管理ソフトの延長機能がお勧め。 そのまま入金の管理なんかにデータ転用することになりますから、販売管理ソフトを使うとアトの入力が省けるので。 そうすると見積書と請求書で別のソフトを使うことを薦めてますね・・・ 見積りはカラ見積が多いから、両方は別々にした方がイイと思ってこう考えました。 見積がほとんどハズレなく決まるんであれば、見積りも請求もどちらかのソフトに統一した方が良いんですけどね。 すみません。 こんなトコで答えになってますかね?

関連するQ&A

  • どの会計ソフトが使いやすいですか?

    PCを変更するに当たり、会計ソフトも入れ替えることになりました。(会計ソフトが古いため、新しいPCに対応されていないため) 現在、会計王と販売王を使用しています。 会計王は、通帳・現金管理・販売王は、請求書等の管理を行っており、双方のデータをリンクさせて使用しています。 別に使い勝手が悪いわけではないのですが、もっと便利なソフトがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お勧めの会計ソフトを教えてください。

    エクステリア業を経営しております。 会計ソフトを導入したいのですが いろいろあって 悩みます。 希望は 見積書 請求書 仕入れ 売り上げ 顧客管理などが出来ることです。 価格より 使いやすさを最優先したいです。 使いやすくする為 ある程度 カスタム(着せ替え!?) 出来るのが、いいです。 宜しく お願いします。

  • 会計ソフトについて

    現在、外資系の経理を担当している者です。 この度、会計ソフトを買換える事になりました。 現在使用しているソフトは「PLAZA」です。 販売・会計を使用しています。 小さい会社なので、現状のソフトで問題は無いのですがwindow98でしか 使用できません。 98での限界も来ているので、PCの購入を合わせて買替えを検討中です。 「PLAZA-i」という新しいソフトが出ましたが、見積もりを取ったところかなり金額が高いので、別の会計ソフトを捜しています。 何か良い会計ソフトの情報を教えてください。 条件は、日本語⇔英語に出来るソフトです。

  • 会計ソフトについて

    会社を設立するに当たり、会計ソフトを購入しようと考えています。 4人で設立する会社で規模も小さいので自分で会計の管理や申請を行いたいと考えています。 メジャーな会計ソフトだと弥生会計とかがあると思うのですが、 弥生会計のホームページを観たところ様々な商品があり、 正直どれが必要なのか解りません。 最低限必要な物だけ購入したいと考えています。 どなたかアドバイス頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 会計ソフトでいいのかな?

    個人事業(ハウスクリーニング業)の会計を、ノートに手書きでやっています。 会計ソフトって、難しそうで、扱かったことないのですが・・・。またやりたいことが楽にできるなら導入したいとも思います。 1、取引先・お客様毎に、月別合計金額の表示 2、取引先・お客様毎に、取引内容が分かる(何月何日に作業内容と金額) 3、見積り書作成 会計ソフト?顧客管理ソフト?、合体したものが欲しいんだけど。 無料はうれしいですが、使いやすいなら有料でもかまいません。オススメソフトを教えてください。

  • 会計ソフトの選び方

     パソコン暦2ヶ月のビギナーです。 インターネット・メールをどうにかのレベルです。 次の課題として、「会計ソフト」に挑戦したく思っています。 さてさて、どんなソフトをチョイスするといいのか?チョイスのポイント などありましたらアドバイスお願いいたします。 使用目的は、青色申告・一般小売業・出納、仕分け作業をしたい。販売管理ソフトは 運用中。

  • 飲食店で会計ソフトの導入

    飲食店を経営しています。 規模は、株式会社で従業員15名、売上600~800万程度です。 帳簿に関してなのですが、今まですべて手書きで行っていました。 この度事務員が退社することになったので、会計ソフトの導入を検討しています。 どのソフトがいいのか検討しているのですが、 会計ソフトは有名所で問題ないのですが、仕入管理の部分が 足らないように感じています。 飲食店の場合、たとえば玉子100個仕入れてそれを調理して現金で販売するという形なので、 見積書や請求書などの機能はほぼ必要ないので、販売ソフトだと 仕入管理の機能だけしか使わないようになってしまい、 90%無駄な機能になってしまうように思います。 実際、飲食店の方で食材の仕入管理(在庫管理)はソフトでどのようになさっているのでしょうか? また、仕入を連動?させて会計ソフトを使用したいのですが、 どのような製品がお勧めでしょうか? 何分事務は苦手なので質問の的がずれてるかもしれませんが、 宜しくお願いします。

  • 欲しいソフトを作っている(作ってくれる)会社の探し方

    現在会社で新しく伝票発行→請求書発行と仕入、商品管理などができるパッケージソフトを導入しましたがエラーが続いてうまくいきません。相手会社の対応の仕方も納得できないために他社に見積もりを依頼して話を聞いてみたいと思うんですがシステムを作っている会社との付き合いはまったくないので探し方がわかりません。どうやって探したらいいんでしょう?

  • 見積もり、請求書ソフト・・・

    お世話になります 見積もり、請求書の使い易いソフト探してますが シェア、フリーどちらでもいいのですがとにかく管理、使い易いものが良いのです 低価版のソフトを何点か購入したのですがどうも??? 顧客管理-見積書-請求書など連携が悪い、なんでもいいのではと最初は 考えてましたが情報量が増えるとなんだか使い難い・・・ 高額なソフトは買えませんからその辺が問題なのか? 顧客管理等もできる良いソフトありましたら 是非とも教えて頂けませんか。

  • 販売管理ソフトを探しています。

    販売管理ソフトを探しています。機能的には見積り書、納品書、請求書を一括で作成できるソフトで、尚且つ見積書には税を含めない。また日付ナシで印刷できる。(官庁関係はこのような方法が多いのです。) それでいて売上、請求、入金の管理が出来るようなパッケージソフトはないのでしょうか? どなたか教えてください。