ダグタイル鋳鉄とSS材の溶接は可能ですか?

このQ&Aのポイント
  • ダグタイル鋳鉄(JIS:FCD450)で作った部品とSS400の鋼板を溶接しなくてはなりません。
  • 鋳鉄は溶接できないと考えられていますが、実際には可能です。
  • 特別な溶接方法は必要ですが、鋳鉄と鋼板を溶接することはできます。
回答を見る
  • 締切済み

ダグタイル鋳鉄とSS材の溶接は可能ですか?

ダグタイル鋳鉄(JIS:FCD450)で作った部品とSS400の鋼板を溶接しなくてはなりません。たしか鋳鉄は溶接できないと考えていましたが、可能なのでしょうか? また、特別な溶接方法は必要でしょうか? 教えていただければ幸いです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

溶接強度が必要でなければ溶接は、可能です。 強度が必要な場合は、補強材等を入れて溶接面積を増やせば通常のアーク、半自動溶接などで、接合可能です。 鋳鉄側をバーナーであぶって(赤く)おいて溶接する方法もあります。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.1

はじめまして。 わたしは、FCDとSS材をマスワンでアルゴン溶接しています。 後加工があるときは、つるやTR-61で溶接しています。

関連するQ&A

  • 鋳鉄の価格について

    鋳鉄の価格について 鋳物部品を検討しておりますが、強度が必要なため、ダクタイル鋳鉄を視野に入れております。 普通鋳鉄と、ダクタイル鋳鉄では、価格にどの程度違いがあるのでしょうか? FC250・FCD400・FCD600など、比較出来るとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 鋳鉄材の溶接

    鋳鉄材(FC20等)をフライス加工中、鋳巣が発生し溶接にて穴埋めを行っていますが、溶接部が硬化してしまい、後の加工に支障をきたしています。溶接部を硬化させずに処理する良い方法はないでしょうか。

  • 定盤(鋳鉄)のようせつについて

    中古で定盤を購入したのですが、前に使っていた人(工場)での使用方法が荒かったのか穴や傷があちこちに有ります。その穴埋めをしたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? 当方の設備はアーク溶接機200A,半自動溶接機(panasonic,YD350RX1)です。 鋳鉄の場合、アーク溶接で鋳鉄用溶接棒+定盤をアセチレンで熱しての溶接がベストなのかと思ったのですが、試しで半自動溶接機(ソリッドワイヤ1.2mm,CO2)にて溶接してみました。   電流:240~300A,電圧:26~32vの間で試してみたのですが小さい穴や溶け込み過多、溶け込み不足になってしまいます。やはり、半自動溶接での定盤溶接は不可能なのでしょうか? 何かアドバイスが有ればお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • S45CとSS400の溶接について

    S45C厚さ10mmのパイプと、SS400厚さ9mmの板を溶接しました。 溶接材料はJIS Z3312 YGW-18で 鉄板をレ開先にし、予熱を行わずに、裏はつりをして作業を行いました。 超音波探傷試験では、問題なかったのですが、 溶接部の強度、ジン性はSS400よりも劣るのでしょうか? 教えてください。 パイプと板は平行で、T継ぎ手になっていなす。

  • SS400とマンガン鋼の溶接

    SS400とマンガン鋼(16Mn)の溶接なのですが、 溶接棒はどの種類の棒を使えば良いのでしょうか? また、溶接時の温度管理とか必要なのでしょうか? アドバイスお願いします

  • ねずみ鋳鉄の降伏点または耐力

    ねずみ鋳鉄(FC200,FC250など)の強度評価をするために、 降伏点または0.2%耐力の数値を調べていますが、 JISや文献を見ても引張強度の値しか見つかりません。 一方ダクタイル鋳鉄(FCD400など)には耐力の値が載っています。 ねずみ鋳鉄には耐力はないのでしょうか。 また、それはなぜでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 低温溶接

    先日、鋳鉄の溶接について質問させていただきましたが、アドバイスをいただきありがとうございました。ところで、鋳鉄の亀裂補修や巣埋めなどには、低温溶接が有効という話を聞いたのですが、低温溶接とは、どのような溶接方法なのか、教えていただけないでしょうか。

  • 鋳鉄と鋳鋼

    お世話になります。 これまでFCD450-10(或いは相当品)を使用して製作していた製品を、ZG310-570という中国規格の材質で作る話が出ております。 JISでいうところのSCに相当するようなのですが、鋳鉄から鋳鋼で、またこれまで鋳鋼製品を取り扱ったことが無い事から可否の判断がつきません。 ZG310-570は引張り強さ570MPa以上,耐力310MPa以上,伸び15%以上と、規格値ではFCD450-10を満足しているようなのですが・・・ 実際に試験をするのが確かだとは思いますが、どなたか鋳鋼⇔鋳鉄で素材の変更や代替をされた経験等をお持ちの方がおられましたら、アドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。 ご回答頂いた皆様、ありがとうございます。 基本的には“鋳鋼は可”の方向で考えてみようと思います。 何分駆け出しの素人なもので、色々と参考になりました。 性能以外にも品質・コスト面にも注意していきます。

  • 鋳鉄の前処理

    鋳鉄に電気メッキ用の前処理を調査しています FC,FCDと詳細成分は異なるものの、あまり変わりが無いと 思っていました しかし調べた所、FC、FCDで異なる薬品の前処理が密着性には 必要という情報を得ました。 なぜなのでしょうか?お分かりになる方がいれば教えて下さい。

  • 溶接検査

    溶接については全く無知ですが以下の点ご教授願います。 ・鋼板に角パイプを溶接する製品を考えています。 ・この溶接の品質を検査すべき項目はどのようなものがあるのでしょうか。  たとえば非破壊試験は必須項目でしょうか。 ・製品の品質管理を行う場合に溶接の規格(JIS規格)のどのようなものを  適用しなければならないでしょうか。 ・また溶接技術者の管理、溶接方法の管理、溶接工具・材料等を管理規定し、 エビデンスとして残すことも必要でしょうか。 ・その他、製品の溶接に関する品質管理項目があればお教え願います。

専門家に質問してみよう