鋳鉄価格についての比較

このQ&Aのポイント
  • 鋳物部品を検討しておりますが、強度が必要なため、ダクタイル鋳鉄を視野に入れております。普通鋳鉄と、ダクタイル鋳鉄では、価格にどの程度違いがあるのでしょうか?
  • FC250・FCD400・FCD600など、鋳鉄の種類によって価格はどのように変動するのか気になるところです。
  • 鋳鉄の価格について詳細をご教示いただけると幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

鋳鉄の価格について

鋳鉄の価格について 鋳物部品を検討しておりますが、強度が必要なため、ダクタイル鋳鉄を視野に入れております。 普通鋳鉄と、ダクタイル鋳鉄では、価格にどの程度違いがあるのでしょうか? FC250・FCD400・FCD600など、比較出来るとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

発注量によって価格レベルは大きく異なると思われます。 回答(1)さんが挙げられたURL(上の方)を興味深く拝見いたしま したが、小生の経験よりもかなり安価ですね。 検討図段階で、見積もりを取ることが手っ取り早いと考えます。 因みに、FCD600ともなるとFC250に比べて工具を含んだ加工費の アップもバカにならないので、考慮しておく必要があると考え ます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 あまり硬いのも考え物ですね。今回はFCD400を選定してみようと思います。(会社の先輩にも相談させていただきます)強度計算済みです。 必要に応じて鋳物屋さんとも相談し、見積もりを取らせていただきます。 どうもありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

鋳物は半製品ですから単に素材の重量単価での比較は出来ません。 「強度が必要なため、ダクタイル鋳鉄」なら選択の余地は無いでしょう。 『鋳造屋さんい普通鋳鉄でもいいんだけどダクタイル鋳鉄でお願い』と言ってみましょうハリタオサレルこと間違いない。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 必要に応じて鋳物屋さんと相談し、見積もりを取らせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

価格は、取引量や難易度などによって大きな影響を受けるので、材質毎に細 かくみようとしても、適当なデータを見つけにくいかもしれません。 参考URLは、経済産業省「機械統計年報」、「鉄鋼統計年報」、「鉄鋼・ 非鉄金属・金属製品統計月報」に基づくものです。 2番目のURLは、あるメーカーの、特定の時期のデータです。

参考URL:
http://www.justmystage.com/home/ntek/imono-seihin-gentani.pdf http://www.riho.co.jp/castingvalue.htm
noname#230358
質問者

お礼

参考資料まで、どうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。 必要に応じて鋳物屋さんと相談し、見積もりを取らせていただきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ねずみ鋳鉄の降伏点または耐力

    ねずみ鋳鉄(FC200,FC250など)の強度評価をするために、 降伏点または0.2%耐力の数値を調べていますが、 JISや文献を見ても引張強度の値しか見つかりません。 一方ダクタイル鋳鉄(FCD400など)には耐力の値が載っています。 ねずみ鋳鉄には耐力はないのでしょうか。 また、それはなぜでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 球状黒鉛鋳鉄(ダクタイル鋳鉄)の黒鉛粒子の大きさ…

    球状黒鉛鋳鉄(ダクタイル鋳鉄)の黒鉛粒子の大きさについて 素材として受け入れた鋳鉄の評価をしている者です。 ダクタイル鋳鉄の場合、通常は、黒鉛の球状化率を問題にしますが、 黒鉛の粒子の大きさによる機械的性質の違いについて ご存じの方はいませんか? 同じFCD450-10でも、ロットによって黒鉛の混ざり具合が違うのか、粒の大きさが 異なっています。 引張試験や硬度試験データで、粒の大きさとの相関関係を調べてみましたが わかりませんでした。 メーカーへ問い合わせても釈然としませんでした。 文献など、ご存じの方がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 鋳鉄の前処理

    鋳鉄に電気メッキ用の前処理を調査しています FC,FCDと詳細成分は異なるものの、あまり変わりが無いと 思っていました しかし調べた所、FC、FCDで異なる薬品の前処理が密着性には 必要という情報を得ました。 なぜなのでしょうか?お分かりになる方がいれば教えて下さい。

  • 鋳物定盤の材料

    鋳物の定盤に使われている材料には決まりがあるのでしょうか? ちょっと調べてみたのですが 鋳鉄といってもFC100~FC400やもっと丈夫なFCD○○といものまであるようで 引張強度にかなり差があるので気になっています。 大きさ750mmx750mmx110mmで厚さ10mm(裏側にリブが井の字に入っています。)の定盤なのですがコレだけではどんな鋳鉄が使われているか予想はつかないでしょうか?

  • FC200の一般的な不良率と価格は?

    私の職場ではFC200とFCD500の鋳物を購入し、機械加工して使用する部品が多いのですが、巣やチルなどの鋳物不良の多さに困っています。部品の形状や重量にもよるのでしょうが、鋳物の一般的な不良率はどの程度なのでしょうか?鋳物は国産。形状はそんなに複雑ではありません。注文のロットは5から50ぐらい。型は主に木型。手ゴメも機械ゴメもあります。重量は5Kgから1,000Kg程度までさまざまです。又、最近のFC200,FCD500のKg単価はどの程度なのでしょうか?(国産と海外)

  • ダグタイル鋳鉄とSS材の溶接は可能ですか?

    ダグタイル鋳鉄(JIS:FCD450)で作った部品とSS400の鋼板を溶接しなくてはなりません。たしか鋳鉄は溶接できないと考えていましたが、可能なのでしょうか? また、特別な溶接方法は必要でしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 鋳鋼SC450と鋳鉄FCD600の疲労強度

    鋳鉄FCD600で製作していた部品を鋳鋼SC450で作ることになりました。この時、FCD600で疲労強度計算をして設計したものを、そのままの寸法でSC450に置き換えて大丈夫なのでしょうか。疲労限度は引張強さに比例するらしいので、数字で考えればFCD600の方が疲労許容応力が高いことになると思うのですが、上司の話では鋳鋼の方が伸びが大きいので、粘りがあるから疲労強度は大丈夫だと言われました。 しかし、JISなどの伸びは「破断した際の伸び率」を表していると思うので、降伏点以下の応力で起こる疲労に関しては、参考に出来ないと思うのです。しかも、縦弾性係数を調べると、鋳鋼の方が高いので、降伏点以下では鋳鋼の方が伸びないはずです。 伸びが少なく、引張強さが低いのでは、鋳鋼の方が疲労限度が低いと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、鋳鉄や鋳鋼の疲労限度が載っている資料がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • FCD(ダクタイル鋳鉄)内部応力による歪み

    ダクタイル鋳鉄で厚み10mm程度の板材のような形状を鋳造し 片面をシェーパーやフライスなどで加工したとこと、 加工面が内部応力の開放ににより凸方向に反る推測をしていましたが、 凹方向にに反る様な現象になりました。 コスト上、焼きなましなどの熱処理をせずに加工平面度を出せる方法を 模索中です。 このような経験のある方や、鋳物や加工の専門家の方、対処法を含め 是非アドバイスをよろしくお願いいたします。 鋳物は鋳造します。(購入ではありません) 寸法は700×500 t10の板状のようなものです。 加工部寸法は320×200 よろしくお願いします。

  • 製造工程における鋳鉄と合金鋼の隔離・管理について

     機械製品に使用する部品について、協力会社の方から下記のようなことを聞いたのですが、理由をご存知の方がおられましたらご教示下さい。 ・機械加工において  原発等に使用される合金鋼の加工を主に行っているため、鋳鉄部品の  加工は受けることができない。(鋳鉄は)炭素を含んでいる。 ・鋳物製作において  ステンレス鋳鋼等の溶接補修・グラインダ処理職場は、鋳鉄や  普通鋳鋼の溶接・処理職場と分けて管理(作業)している。  切子や火花、雰囲気を介しての浸炭などを防止する為?と予想しているのですが、如何でしょうか。宜しくお願い致します。

  • 鋳物の焼なまし

    FCD450で部品を手配したところ、FCD600程度の硬さの部品が納入されてしまいました。 時間的に再手配することができず、どうにかして硬度を下げたいと考えてます。 鋳物でも焼なましをして硬度を下げることは可能ですか? また、焼なまし以外の方法有りませんか? 焼なましが可能で、FCD450程度硬度が下がった場合、機械的性質もFCD450程度と考えて問題無いでしょうか?