• 締切済み

バイト先の社員の発言

drum_KTの回答

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

>現場の仕事を知らないのだと思いますが・・・。 たぶんそういう問題ではなく、「扉が開いている」+「中を見る」+「目に入ったのが君しかいない」=「君が入って扉を開けっぱなしにしている」という勘違いからの言動ですね。 ま、それにしてもひどい物言いですが、その場で「え?自分開けてないっすよ?」とか言えてれば、少しはマシだったかもしれませんね。でも、明日以降に蒸し返しても仕方がない話ですので、まぁ、酒でも一杯飲んで忘れちゃうのが一番ですよ。 仕事していれば、もっと理不尽な話なんていくらでも降りかかって来ますから。

rioreua123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

rioreua123
質問者

補足

やはり面倒だからと謝る前に、その場で弁明したほうが良いのですね。 次からはそうするよう心がけてみます。 お酒は・・・ダイエット成功後はなぜか飲めない体質になってしまったのが悔やまれます。 プロテインでも大量に飲んで忘れることにします(笑)

関連するQ&A

  • 社員さんの発言が不愉快でなりません。

    某社員さんは、俺の言ったことには「はい」と言えと言うことが多いので、 俺はこう思うんだけど・・・と言われたので「はい」と言ったら、「はい」とは何なんだと怒られました。 わけが分かりません。 また、社長からは事務員(兼現場作業員)をする私は、一番電話の少ない12時から1時間お昼を食べるようにすすめられました。 なので12時にはお昼をします。 すると、先にお昼を食べるとは何を考えているだと社員さんに怒られます。 しかし、社長に言われた時間なのでそれを言うのですが、仕事をなめているというような意味の言葉を言われます。 私には同居する中2の甥っ子がいます。社員さんはその甥っ子にそっくりです。その社員さんの希望に添うような行動をしないと怒られますしすねられます。 私がてんやわんやの時でも、俺の顔はイケメンの部類か?というようなくだらないことをよく聞いてきます。忙しくてそれどころじゃないと言っても、いいからどう思うか言ってくれとしつこいです。 そして、それを1日に何度も何度も繰り返し聞いてきます。あまりの繰り返しに精神はだいじょうぶか?と気になるほどです。 私がどんなに手が離せなくてもそういうのは関係なくて、俺の指示に従えとまるで私を奴隷?のように扱います。私はパートなので仕事を請け負うのは当たり前のことですが、お前の気持ちや時間なんでどうでもいいから、お前が忙しくても俺には関係ないから、お前がお金を数えていても俺にはどうでもいいから、俺に従え的な感じがいつも見えるので苦痛です。 私がその社員にお願い事をすると、大体は却下です。今俺は忙しい、そんなのしている暇はない、あとにしてくれと言われます。至急見てもらわないと行けない書類があってもです。 その社員は忙しいは通用するのに、私の忙しいは通用しません。 その社員は社長の甥っ子です。ズバズバ言ったことが何度もありましたが、社長に全部告げ口されています。 社長には甥はああいうやつだから仕方ない、我慢してやってくれと一度言われました。 正直ストレスが貯まります。 良い付き合い方、上手な仕事の仕方はないでしょうか? 私はパートですが、ほかのパートさんは現場だけですが、私は現場と事務もやるので、それだけでも頭がいっぱいいっぱいなのに、社員さんのことで悩みたくないです。

  • バイト先で社員の方を怒らせてしまった

    大学生です。 スーパーでアルバイトを始めて1ヶ月になります。 いつも定時に上がれません。タイムカードは手書きです。19時までのシフトだとしたら、19時にレジを閉めてそこから精算作業です。精算レポートとお金を出す、クレジット集計、ポイント券集計、精算用紙への書き込み、機械への入金作業…どんなに頑張っても20分はかかります。 実際に先輩もそのくらいかかっています。 そのことについて「サービス残業になってしまう」と口に出して、バイト先社員の方を怒らせてしまいました。社員さんには、 「・たかがバイトでサービス残業なんて言葉使うな。どこで教えてもらったわけ? ・要領が悪いあなたが悪い。 ・私はこんなに一生懸命仕事してるのに、そんな態度のアルバイトがいるのは許せない。仲間意識がない。 ・サービス残業なんて思ってるのなら、この先どこの職場に行っても務まらない。」 どうも社員さんの口ぶりでは、「慣れないうちは喜んで残って作業しなさい」という感じなのです。 わたしはこの言葉に納得できません。 アルバイトだって労働者に変わりないと思うし、労働した分はお金が支払われるのが普通だと思っていました。(秒単位で合わせろとは言いません、ただ20~30分はどうなのか、と…)どうも社員さんの口ぶりでは、「慣れないうちは喜んで残って作業しなさい」という感じなのです。 私が言っているのは綺麗事でしようか?今時アルバイトでサービス残業は普通なのでしょうか?そもそも、「サービス残業」という言葉をアルバイトが使うのはおかしいのでしょうか?自分がおかしかったのか?と正直落ち込んでいます。 長文失礼しました。 回答いただけたら嬉しいです。

  • バイト先の社員さん(同性)と仲良くなりたいです。

    私は21歳の女です 今、クリスマスケーキ製造の短期バイトで、とあるパン工場で働いてます。 契約期間は10月1日~12月末まで。 働き始めて約2週間。 工場でのライン作業なんですが、その現場にいる社員さんが気になってます。 バイトの人間が数十名いる他、係長1名(男性)と社員の女性1名(20代くらい?)の体制で仕事をしています。入社してまだ浅いような感じの女性です。 その女性の社員さんが気になるというか、興味があるというか、、話してみたいなと思っています。 同性ですし恋愛感情ではないのですが、挨拶をしたり、隣に立っているだけで嬉しくなります。 短期バイトの分際でこんな事を思うのはアレですが バイト期間が終わっても、何かしら繋がりを持っていたいなと思ってて、最終目標は連絡先を教えてもらうことです。無謀だとは思いますが。。。 会話は挨拶しかしたことありません(*_*; それと仕事の指示をしてもらうだけ。最近やっと名前(苗字)を覚えてもらいました。 仕事中は皆黙々と作業をしているので話せません。 準備中や作業終わりの掃除の時は、ほんの少しだけ話せそうな気はしますが…。 60分の休憩の時は、一人で食堂にいるのをたまに見かけます。 数分したら休憩室(8畳くらいの畳の部屋。主に、仮眠を取る人専用の部屋)へ行ってしまいます。 休憩のタイミングはバラバラですし、食堂は人が少ないので、話しかけに行こうとするなら目立ちそうでタイミングがなかなか…。仕事が終わるのを外で待って話しかけるのも、ドン引きされそうですし…。 きっかけやタイミングが掴めません。 私は内気な性格で自分から人に話しかける事は滅多にありませんし、慣れない相手には無口になってしまうような人間です。 どういうタイミングで何と話しかけるのがベストなんでしょうか? 皆さんが私の立場だったら、どうしますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 社員と契約社員の仕事が同じなのに賃金の差が大きい

    正社員と契約社員の仕事が同じなのに賃金の差が大きい。現場作業なので肉体的疲労が多くて納得がいきません。 現場作業なので規定就業時間より一時間以上前に出社しています。毎日、作業分担が変更指示されるためです。 このような現場作業に従事されている方は同じような経験 されているのでしょうかか? 例えば、建設業、工場などの現状を教えてください。

  • NHK社員の不可解発言「W杯の為BSどうですか」

    私は中学生時代からサッカー大嫌い女子です。4年に一度のこの時期は大嫌いなサッカーの話題でうんざりで地獄の1か月です。4年前、ラジオで「堀北真希 日本のゴールの瞬間 絶叫」とかどーでもいい話をラジオでしていて腹が立ちました。 私は、3月に引っ越したばかりのころ、アパートに中年オヤジのNHK社員が受信料の案内に来ました。その時そのNHK社員は私に対し「BS付けてみてはいかがですか?ワールドカップ見られますよ」と声かけましたが、サッカー大嫌いで全く興味がない私は、その場で即座に「私サッカー興味ないので」と、やんわりと言いましたが、すごく腹が立っています。 なぜ、サッカーが大嫌いで全く興味がない私が、たかがワールドカップの為に、私にとって全く不要なBSを、高い金払って付けなければならないのか?なぜ猫も杓子もサッカーだのワールドカップだの、サッカーにかこつけるのか、納得いきません。そもそも私が腹が立つ一番の原因は、そのNHK社員がサッカー大嫌いで全く興味がない私に、BS付けるお勧めの理由をサッカーワールドカップにしたことです。世の中サッカーで浮かれていますが、興味がなければ見る必要は全くないし、見ないと生活に支障きたすことは全くありません。ちなみに今私はテレビを持っていません。 はたしてそのNHK職員の発言はどういう意図なのか、サッカー大嫌いな私はそのNHK社員の発言にどう対応すべきだったか、その不可解発言をどう受け止めればいいのか、サッカーに全く興味がない私には理解不能なので、教えてください。

  • ずるい社員をこらしめたい

    従業員30名ほどの小さな会社に勤めているのですが、 事務のトップにいる女性がずるいことばかりしています。 例えば 1、遅刻してきた時にタイムカードを押さず、後から定時に来たように偽装。 2、勤務中私用で出掛け、夜遅くに戻ってきてタイムカードを押す。 3、同じ勤務先にいる旦那(作業員)の現場へ向う高速料金を改ざん。 4、残業代がボーナスに影響するので(これもおかしな話ですが)、ずるした分どっさりもらっている。 5、他の社員が遅刻や早退した時は規則どおり減給。 (これは当然なので文句なしですが真面目にやってる社員がアホらしいです) このように、社員のタイムカードや経費を管理する立場を利用して給料を騙し取っている状況です。 私は別部署に勤めており上記の話は事務の同僚から聞いたのですが、とても腹が立ちます。 上司にやんわりと相談したことがありますが「仕方ない」と返され頼りになりません。 社長もそのずる社員を可愛がっているのでどうしようもありません。 そこで第三者的なところに相談したいと思ってるのですが、 会社には私が密告したことがばれないようにしたいのです。 小さな会社なのでクビになってしまうかもしれません。 いずれは辞めようと思ってますが今は生活のためそうはいきません。 辞めるときにどこかへ相談しようと思いましたが、できれば円満退社したいです。 どうにかそのずるい女性を懲らしめることは出来ないでしょうか。 皆さまのお知恵をお貸しください(´_`)

  • こんな発言への返し方・・・

    職場の隣の部署に、誰彼構わず特に女性に、あだ名とか、下の名前で呼び捨てにする男性(50代)が居ます。 私も呼ばれてしまう内の一人なのですが、こちらが仕事をしている最中でも、お構いなしなので少し迷惑でした。 なので、「はい、お疲れ様です」「何ですか?」と言って足早にすれ違うなどでやり過ごしていていたのですが、 ある日、私が同じ部署の男性と雑談をしつつ仕事をしていたら、 いきなり作業場に入ってきて、 「mimosukeは楽しそうじゃないか、そっちの方(同じ部署の男性)がいいんだろうが、浮気者め」と言ってきました。 びっくりして、「その発想が分かりません!」と冗談ぽく言い返すと、「浮気者め」を繰り返して出て行きましたが、 その後「あの発言はちょっと引いたね・・・」という話題になりました。 以前も、その人に、食堂で携帯をいじっていただけなのに、 「メールじゃなくても、僕に直接言ってくれればいいのに」という謎の発言をされた事もあり、今回の発言は、びっくりした反面、ぞっとしました。 これからちょっとストレスの種になるかも・・・と思いました。 顔を合わせればにやつかれてあだ名や呼び捨てで呼ばれる事もあるので、顔を合わせたくないのですが、 その人が居るからという理由で仕事を辞めるのは嫌なのです。 せめて勘違い発言だけでもやめて欲しいなと思うのですが、 今度また言われた時に、もう二度と言われないような返し方はないでしょうか? ちなみに、同じ部署のおばちゃんに話してみたら、 「そっちの方がいいんだろうが」→「そうよ!」 って言えばいいじゃんって言われました。 (それもそれで、同じ部署の男性が困るような・・・。) 変な質問ですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 引っ越しバイト 先輩社員の理不尽な仕打ち 

    私は先日、お金をためるために大手引っ越し会社のアシスタントとしてアルバイトを始めました。 3人グループで1チームのトラックで現場に行くのですが、初心者ということで先輩社員に教わらなければなりません。 会社の社長にも先輩社員に教わりながら作業をしてくださいと言われています。 一番最初の現場は三階の階段アパートで、私は階段の部分で荷物を運ぶことになり、私なりに全力を出して汗ダラダラで息がかなりあがってるにもかかわらず、リーダーである社員に「お前いい加減にしろよ! さっきから見てればタラタラやりやがって!」と謎な発言をしました。 さらに作業をしていると、私が初心者にも関わらず引っ越し用語を使ってきて、分からなかったので「それってどのことですか?」と質問して教わろうと思ったら、いきなり舌打ちして、「どけ」と退かされ、最初の面接のときに言われたこととちがうなぁと思い、ただ私が怒られるだけでした。 二軒目でも私は階段のところを担当させられました、また全力で息が上がってるのに「おまえこの仕事はサービス業なんだよ、口で言われて分かんないんだったら、どうなるかわかってるよな?」と言ってきて、おそらく暴力をふるうということです。 はっきりいって脅迫です。そのほかにも、死ね、糞ガキ、うぜぇんだよ、など、社会人としてはあり得ない発言をされ、私は今までにない屈辱を味わいました。 さらに「この仕事はサービス業なんだよ」と言っていたその社員はお客様がいる前で私の胸倉をつかみ暴言を吐きました。矛盾してます。 どう思いますか? 最後の現場では傷なんか全然ついていないのに、商品を家の床に置いたら、傷付いたらぞうするんだよと、思いっきり側頭部を殴られ、タンコブができてしまいました。 これって普通あり得ますか?回答お願いします

  • 他の社員さんに嫌われたかも知れません。

    こんばんわ。 今年4月に入った新入社員です。製造業で現場で働いています。 先週の火曜日から部署が変わって今日で8日目なんですが、先輩方に嫌われてしまったかも知れないです。 原因として、 (1)同じ部署の皆が「naokijunは仕事を覚える気がない」と思っているから。 (2)要領が悪く、簡単な作業でもかなり時間がかかる。 (3)質問をしてこないから。 (1)は1人の先輩からそう言われました。 メモは取っていて、ある程度は覚えていて誰にも聞かずに一人でこなすことは出来るんですが、覚えてなくてやり方を何度も聞いてしまう事が断然多いのです。「この前言ったでしょ?」「人の話聞いてる?」とよく言われます。 だから覚える気が無いと思われているのだと思います。 メモはこれからたくさんとっていきます。 (2)ですが、「こうすれば楽にできる」というのが分からないんです。難しいやり方でいつもやってしまう為「お前アホか」「頭使え」とよく怒られます。 (3)は・・・普通なら聞いたこと無い名前や見たことの無いものを見たら「これはどう使うんだろう」とか「○○ってなんだろう」とか色々疑問が浮かぶと思うんですが、僕にはそれが無いんです・・・。それを分かっていながら解決出来ないでいます。 他にも他社員とのコミュニケーションがとれなかったりで・・・社員として必要なものを何も持ってないきがして、本当に精神的にしんどい毎日です。 明日から怖いです。 皆さんに何か質問しないといけないのですが、どう質問したらいいか分かりませんでした。 すみませんがこんな僕にどなたかアドバイスください。

  • 契約社員から正社員

    契約社員で勤務しています。 上司に、正社員になりたい事を伝えました。 少しして、上司に次のような事を言われました。 「この仕事は契約社員の仕事で、社員になって後悔した人もいる。となると、会社として申し訳ない。」 「社員になったら、検査以外に、色んな作業をやったり、新人に不良の限度を教えたりするリーダーをやって欲しい。」 「ある程度の実績がないと試験を受ける事ができない。君にやる気はある?」 この仕事をやって2年が経ちますが、まだ不良を見すぎている部分があります。 私は「がんばって見ます」と答えました。 この上司の発言から、会社が僕を正社員にしようとしていると思いますか? ちなみに、社員の人が一人だけ(あとは数人は全員契約社員)います。 20代後半男性です。