• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:意見ください)

父親の浮気発覚!離婚を考えた私の悩みと制裁方法

このQ&Aのポイント
  • 最近、父親が浮気していることが発覚しました。母親が問い詰めたところ、父親はただの友達だと言い訳しましたが、手繋いで歩いていた写真の証拠もあり、信じられませんでした。
  • 父親は開き直り、離婚しても構わないほど好きになってしまったと言っています。実家は自営業で母親が大変な家事をこなしているのに、父親は何も手伝いません。感謝の気持ちがなく、仕事と家事のgive and takeが欠けています。
  • 家族会議中に父親を殴りたい気持ちになりましたが、少し時間が経つと殴っていればよかったと後悔しています。法的処置は取る予定ですが、父親への制裁方法についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

父の立場から回答すれば,お母さんがすることをサポートするだけでいいのではないですか?と思いました。 お母さんの今後の生活を考えたことはありますか?もうすっかり離婚して縁をきって今後お父さんがどこでどうなろうが関係ない。でも逆に収入源の自営業は出て行くことでやめて,お母さんの生活はあなたがたが責任をとるということになると思います。それでいいのかどうかです。夫婦の問題に口を出すということは,息子としては親の責任も持つと言うことで怒りに任せて無責任な行動をするのは長い目でみて良いことはあまりありません。 同じ父親なので,擁護するような気持ちが出てきてしまっているのかも知れませんが,夫婦にしかわからないことは山ほどあります。 あくまでも例えばですよ, お母さんはお父さんが何かしてもありがとうと言わない。とかあなたのお爺ちゃん,おばちゃんのことでは二人になると殺してやると言った否定的な態度をとり続けているとか,子供ができてから性行為はずっと拒否してきたとか,話を最後まで聞かないとか,浮気に比べれば些細なことと思うようなことでも,何十年もストレスを抱え続けて心がまいってしまっている旦那さんは世の中に沢山います。そしてそれらは絶対に子供には見せません。もちろん我慢してきたのだからその分浮気がいいのか?といわれればNOですが,女性はそうゆうところは非常に上手く自分が被害者だと見せますので,子供の立場だとなかなかお父さんの苦労は分からない物です。それはあなたが結婚してお子さんを設ければよくわかることですが今の時点では絶対に理解できない部分でもあります。その点は反面嬌姿にすれば良いのだと思います。 もちろん,とんでもなく酷い父親もいるでしょうから,上記の可能性もあるというだけで,あなたが言うようにどうしようもない酷い男性かも知れないですね。それはわかりません,ただ今沸騰しているあなたの頭のなかに少しだけ差し水をして,今後10年のあなたに役に立てばと思いもう少し意見を書きます。 もしお父さんがあなたがた子供を愛していたのであれば,殴ってもいいですが,面と向かって文句を言うだけで,お父さんにはある種の死刑執行だと思って良いです。どんなダメオヤジでも特に亭主関白を気取っていたのであれば,それはお母さんへの態度では無く,あなたがたへの態度だからです。お父さんはだれでも,子供達のヒーローになりたいのです。世界中から蔑まされても,唯一子供のヒーローでいたい。お母さんもそれが分かっているからある程度のことは今まで許してきたのです。だから,あなたがたが失望した。と言えば他に何もいりません。逆に言えばその言葉が届かないお父さんであれば,今後どれだけ何をしたって無駄です。あなたがたが虚しいだけでしょう。 復讐は,特にあなたがたには”直接関係ない”今回の件での復讐は,あなたがたの人生を暗くするだけでなんらえるものはありません。例えばそれでお父さんを追い詰めて彼が自殺してあなた方は本当に幸せになりますか? 私があなたのお父さんの立場なら,あなたがたに死んで欲しいと言われれば「死ねる」かも知れません。 でも,それであなたがたは笑顔を取り戻せますか? 事情も良分からないのだから余計なことはしないで,お母さんを支えること。 間違っていると思うという意見や,殴るぐらいはいいと思いますが,心に留めておくべき事は,これは夫婦の問題でありあなたがたは蚊帳の外の話しであり,また今後お父さんが亡くなるまで一生十分に事情を知り得ない事柄だと言うことを,もう一度しっかり考えて,それでもしたければすればいいと思います。子供がそこまで思って,考えてした行動なら父親はそれを受け入れますよ。 父親だって命すり減らして子供を育ててきているからね。

tnk5252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わざわざ長々とありがとうごさいました。私自身がまだまだ子供だということがすごくわかりました。自分が結婚して父親になった時に初めて分かるのかもしれませんね。助言をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.5

お父さんとしては、地方から来て、自分以外には頼る人がいない女(お母さん)を面倒みてやっているつもりなのでしょう。兄弟二人とも成人しているとの事ですので、暴力や、制裁などと言わず、お母さんを苦しませないでくれ、何かあったら、二人で母さんについて行くよと、感情的にならず話すのが、長期的には効くと思います。不倫相手への慰謝料は証拠もあるようですので、弁護士さんにお任せでしょう。 父親への一番の制裁は、周りに誰もいなくなることです。

tnk5252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。周りに誰もいなくなるですね。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.4

うん、母親をかばいたい、母親が可哀想だ、と言う君の気持ちは分かるけど、でも、これは君が出て行っていい話じゃない。 >なんか相手が苦しむ制裁方法があれば教えてください。 「相手」と言うのは、君のお父さんの事か、不倫相手の事か分からんが、一番苦しむ制裁と言うのなら、そんな親父とはとっとと離婚して、相手の女性に慰謝料請求して家を出るのが一番だろ。 不倫など、不倫関係だからこそ楽しいのであって、何の障害も無くなれば、一気に現実に戻って、つまらなく思えて冷めてくるものだよ。 元々、君の親父さんはつまらない男なのだろ? だったら、正常な付き合いに戻った途端、相手の女に捨てられるのも、時間の問題だよ。 実際、自分が間違っていないと思った選択のせいで、後で大きな後悔をする事になるんだ。 親父さんに取っては、これほどの制裁は無いだろ? でもね、君に、その代償が払えるか? お母さんの面倒を、経済面でも精神面でも、これから先、ずっと見て行けるのか? その覚悟と責任が、君にはあるのか? 無いと言うなら、いくら子供と言えど、夫婦の問題に口を出すべきでは無い。 そういう男を旦那に選んだのもまた、お母さんなんだ。 さて、そこで、君の言う「親と子として自分の父親に制裁を加えたい」と言う事だが、そういう面から見ても、君はお母さん側に寄り過ぎだ。 まぁ、もちろん、被害者はお母さんなのだから、そっちの味方をしたい、守りたいと言う気持ちは分かるけどね。 でも、状況をよく考えろ。 男(息子)として、か弱い女性(母親)を守ってやりたいと言う気持ちも分かるが、では、同じ男として、親父さんの気持ちも、少しは分かる、と言う部分は無かったか? もちろん、君に取っては、今目の前で苦しんでいる母親を見れば、不倫なんてもってのほかだ、と思うだろう? でもそれは、苦しんでいるのが、自分の母親だから、じゃないのか? どう見たって、悪いのは不倫をした人間、君の父親だ。 でもそれは、自身が一番よく分かっている事じゃないのか? 君の親父さんは、分かっていても、素直に謝れない、素直に認める事が出来ない人間じゃないのか? それに対し、息子たちまで母親に味方して、自分に反発して来たのでは、余計に開き直って意固地になるのも当然のような気はするけどね。 実際、君はどうしたい? そういう親父とは、もう金輪際、一切縁を切りたいと思うのか? それとも、もう一度、関係を修復したいと思うのか? 自分は、気持ちの踏ん切りがつかない以上、離婚が一番良い選択だとは思えない。 夫婦の事は、その夫婦で無ければ分からないのだから。 どんなにお母さんが苦しんでいても、どんなにお母さんが悩んでいても、それは、お母さんの立場だからだ。 母親の気持ちを理解し、息子として思いやる事は大事だが、君まで一緒になって、感情移入する必要は無い。 君までその感情に飲み込まれてしまえば、知らない内に違う道に反れている事に、誰も気付けないからだ。 息子の立場を貫くなら、父親の話も聞いてやったらどうか? 「give and take」には、「平等」の精神が重要だ。 子供として、両親を良い方向に導いてやれるといいな。

tnk5252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わざわざ長文ありがとうございます。すごいスッキリした気がしました。この回答を忘れずに接していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

離婚されないのであれば、制裁は諦めて下さい。 離婚されるのであれば、離婚後に制裁した方が良いです。 制裁方法ですが、合法・非暴力が条件になります。 そうでないと質問者さんの人生に影響します。 具体的な方法は言えませんが、社会的にダメージを与える 方法を考えてみて下さい。 焦らず、時間をかけても何も問題はありません。 また、制裁を考えるのが疲れたり、嫌になったら辞めて下さい。 無理に考え続けるのは、やはり質問者さんの人生にマイナスです。 時間の経過とともに、怒りが収まるかも知れません。 質問に対する答えとして不十分かと思いますが、私では精一杯の答えです。

tnk5252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。全然不十分なか回答ではありません。こんな質問のためにわざわざ時間を使ってくれて感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

>不倫相手に慰謝料請求もする予定です ダメもとですから請求してもいいですけど,そもそもあなたの父親が言い寄ったとしたら?相手が独身だと思っていたら? >相手が苦しむ制裁方法が これは復讐ですね 父親へ慰謝料を請求して,支払い能力がなければ,勝訴してもお金は手に入りません 母親と兄弟で(3人で)別居しますか?

tnk5252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。父親から相手に寄り添ってます。相手はバツイチ子ナシです。 一応会議になる前に事前に母とは弁護士事務所に行っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんでも兄中心の実家の親

    長年不満に思っていることなのですが、実家の父親と母親が、嫁に行った私よりも、何でも独身で同居している兄中心に物事を進めます。 この間、父の手術があり、一泊二日で私は父の手術に立会い、見舞ったのですが、兄は当日は仕事に行き、帰りは駆けつけると思いきや、自分のためにメンタルクリニックに診察のため、母の車で行く、見舞ったのは私が帰った翌日の夕方でした。おまけに、畑の草取りは私が病院から実家に帰り、二日かけてやりとげ、兄は全く家のことはしません。 自分の趣味に興じる生活で、年老いた父や母が家の草取りや家事に追われても、休日は東京に出かけ、自分の世界で生きています。 精神科医にも、そういう親の態度に不満を言うとあなたとお兄さん、どちらがしっかりしていると思いますか、と一度言われたことがありました。 小さいときから、娘は心配ないと、受験も公平に学費を準備してもらえず、仕事も兄と同居するために湘南に家を建ててから、私は二時間通勤をしていました。 なんだか、いまさらながら不満に思うことが多い、親の態度、意見しても母親が病気だから仕方ないと放任する日々、本当にそうなのでしょうか。 公平な目で見て、兄弟は力の強いものが弱いものに手を貸すのが、本当の平等だと思いますか。父がこういったのですが、妹の私としては腑に落ちません。

  • 兄の彼女と甥っ子

    兄は父子家庭です(死別) 兄にはおさない男の子が二人 甥っ子の話ではどうも彼女ができたらしい それは私は反対する気はないです。 甥っ子は父親に心配かけたくなく言ってないことも私には話してくれます。 (兄ができない事は私が変わりにしています) その甥が最近母親の話をしたがります。 それが兄に彼女ができたごろからです。 甥は幼く彼女など思っていません 父親の新しい友達だと思っています。 この先もし兄が再婚すれば私は邪魔な存在でしかないことは解ってます。 でも今の私は甥とわが子が同じなんです。 可愛いなんて言葉以上の存在です。 これから彼らとどう接しればいいか? 何もできない叔母は彼らにどうしてあげれば良いのでしょうか? すみません 兄の子なのにわが子を取られる気持ちで一杯で自分を見失いました。 そんな私に助言お願いします。

  • ヒステリックで感情的な人への対処法

     私の母は昔から気が強く感情的な性格で、些細なことですぐに怒ります。 普段は子供思いの良いですし、外では多くの人に慕われ、友達も多く尊敬もできる人です。  しかし、家限定で度々ヒステリックになり怒鳴り散らしたり、物を投げたり叩いたりしてきます。 こちらが悪い時もありそれに対して怒られるのは当然なのですが、一般人から見て明らかに怒らないような些細なことでもよく怒ります。そして、色々なことに対して理由も聞かずにすぐに怒り、こちらがいくら論理的に説いても聞かず、私が過去に起こした過ち等掘り返してすぐに論点をずらし、自分の非は絶対に認めません。加えて、家では自分が一番正しいのだと思って疑いません。 よく食事などをする母親の仲の良い友達も同じような性格の人が多いらしく、母親の悪い部分は指摘されるどころか、むしろまったく正しいという根拠となり助長させてしまっています。  父親はそんな母親に対しては不干渉を決め込み、常に怒る母親から逃げようとするので、相談しても聞いてはくれますが解決には繋がりません。  なので自分がなんとかしようと昔から気が遠くなるほど母親と話し合いを試みてきました。普段は優しい母なのでなんとか和解したいという思いを持って頑張りました。 しかし上記の通り論理的に、そして自分の気持ちは堪えてこちらも最大限に謙虚な気持ちで譲歩して挑むのですが、激昂させる一方で、「お前は頭でっかちで経験もろくにしてないんだから年上の自分が正しく敬うのが当たり前」みたいなことの一点張りでまったく解決しませんでした。  そして現在も私に矛先が向かって気がめいっている状態なのですが、正直もう母親も50歳ですし、ここまできたら人を変えるのは無理なんだなと感じました。 結局父親のように、できるだけ怒らせず、怒ったら自分が100%悪いと認めて早く難が過ぎるのを待つ方が利口なんだなとつくづく感じさせられました。 正直もう疲れてしまいました。  そして早く家を出ようと決心したのですが、家を出られるのが、現在大学三年の就活中なので早くとも一年後となります。 しかし、それまで父親の方法だけでは正直もう耐えることができません。 話は変わるのですが、私には兄がいるのですが、未だに反抗期(?)で親もすでに色々とあきらめています。 一方私は両親の言うことを聞いてわりと素直に生活してきました。 そのため母親は過剰に私に期待し、代わりに兄に対しては期待せずほとんど怒ることもなくなりました。 そのため、その分なのか知らないのですが、私に対して前より一層怒るようになりました。 兄は問題を起こすというよりは、家庭に何も貢献せず(家事手伝いなど)、家族とのコミュニケーションは絶ち全てシカトします。 私も兄のようにすれば怒られないのかと思いそのような態度をとったのですが、まったく効果がなく、怒っていつものように食事や洗濯等のライフラインを切られてしまいます。一方で兄はそのような態度でもライフラインも切られず自由気ままに生活できているので悔しくてなりません。 父親のように干渉するのを極力やめても、なんだその態度はみたいになってしまいます。 もうどうすればいいのでしょうか。愚痴を聞いてくれる友達はいるのですが実質的に助けてくれる人はいません。会えば舌打ちされ、ぶつぶつ文句や悪口を言い、家事をやるのが1秒でも遅れれば怒り狂い、怒らせないよう普段は神経を尖らせてビクビクしておりもう我慢できません。 今は就活という大事な時期ですし病んだり気落ちなどしてられません。 しかしもう耐えられそうにもありません。 どなたかよい方法など教えてくだされば幸いです。

  • 父親に対して冷たい自分

    ご覧いただきありがとうございます。 僕は一人暮らし中の大学2回生(21)です。 中学生の頃ぐらいから、両親に対して煙たい態度をとるようになりました。特に父親に対して。母親に対しても少し冷たい態度をとっていたのですが、今は仲良く接しています。ですが、父親に対しては未だに冷たい態度をとってしまいます。特に実家に帰省した際は冷たいです。下宿先に戻ってくると「何故、再びあのような態度をとったのだろう。自分は成長してないな。」と後悔ばかり。 僕の父親は、僕や兄に対して「子離れ」があまり出来ていない様子。これは母親が言っていました。 僕も21歳という大人ですし、もう少し子離れしてほしいなとは思います。でも、可愛がってくれているということは愛されている証拠。僕にとってはプラスの事のはずなのに、あの煙たさを感じてしまいます。恐らく、僕の考えがまだ甘いといいますか、子供な部分も関係していると思います。 バイトを始めて感じたのが「色々な人にペコペコ頭を下げ、怒鳴られ、給料を稼いでいる。その給料で自分を成長させくれた。」 これを痛感したはずなのに、冷たいまま。 親に対して温かい態度で接するこが出来るにはどうした良いでしょうか。 アドヴァイスをください。

  • 比較されて育った子だから?

    私は自分の性格がおかしいのかな、と思う時がよくあります。 私は幼少より出来の良い兄と比較され育ちました。私は女ですが、外見、学力、運動能力全てにおいて、兄より劣ってました。 親は学歴思考なので、兄は有名大に進み、その後も高収入の仕事につき、親の自慢です。私は、その逆なので、親から見たら残念な子扱いでした。 でも、私は親や祖父母に兄より好かれたくて、優しくしたり、いっぱい話したり、お土産を買ったり、親が困っていたら助けたり、兄のしないことをして好かれようとしていたように思います。 でも、そんなことしても、ふと、親が私を邪険に思ったり、兄を優遇するような態度をとると、プツッとなにかが切れ、じゃあいいや、と、非情な態度、冷たい態度をとってしまいます。 兄以外でも、たとえば、近所の私世代の子を、親が褒めたり、とくにその子の話ばかり(その子は偉い、すごい)を聞かされると、ものすごく嫌な気持ちになります。 どこかで、私は自分を犠牲にしてまで、親を手伝ったり、尽くしたつもりなのに、ポッと現れた他人を評価するのが許せないように思います。 じゃあ私は必要ないよね。もう優しくしたり、助けてあげないから。という気持ちになり、私を評価しない親に、憎しみが湧き、冷たい態度になります。 親が他の人を褒めると、勝手に、自分はダメな人と、変換してしまうようです。僻みっぽいんです。 これは、私だけでしょうか?他の人もそのように感じるのでしょうか? 今も憎しみでいっぱいで、怒りをなかなか止めることができません。

  • 子供が家事をするのは当たり前ですか?

    私の家族は父、母、兄、私の4人家族なのですが、私の親は私に家事を押し付けてきます。 私は時々夜ご飯を食べない日があるのですが、私が洗い物を出していなくてもお兄ちゃんもやっていたんだからやりなさいと言われます。 私は親がほかの家事をしていて忙しいからという理由で子供にやらせるのは理解できますが、私が家事をしている間親はスマホをつついたり寝たりしています。 私は洗い物出していないから今日はしないと言っても関係ないと言われます。 また、母親が夜勤で帰ってこない日は私は夜ご飯は食べず部屋にこもっているのですが、その日ですら父親は何も家事をしていません。洗い物を出すだけ出して次の日に私にやらせています。 子供に家事を押し付けるのは当たり前なのですか?

  • 兄がクズすぎて困っています。

    長文になりますがどうかアドバイスお願いします。 私には兄がいるのですが生まれつき場面緘黙症です。ですがまともに話すこともできないわけではありません。体だって五体満足です。しかし母親は私に「お母さんとお父さんが死んだらお前に(兄のことは)任せるぞ。」と四六時中言ってきます。もう正直毎日毎日言われるので気が狂いそうです。俺は死ぬまでこんなやつに振り回されて人生終えるのかと思うとこの先憂鬱です。 兄は母親に過保護に育てられているので私は都立なのに兄はいじめられないようにいいところの私立の高校に高い金払って通わせ、私は一人である程度のことはできるからと放任で兄は家庭教師をつけ勉強を教わったりしてたのに結果今はプー太郎でバイトの一つも今まで一度もせず家に引きこもりで父親が働かせろとか何か言えば、「障害があるんだから仕方ないじゃないの。」の一言で一蹴(ちなみに今私は22歳で働いています)。兄は母親が甘いのをいいことに朝起きれば部屋でずっとスマホのゲーム。飯は母親が持ってきてくれ、食い終われば片付けてくれる上げ膳据え膳状態。夜になればテレビ見て寝るだけのなんの生産性もない穀つぶしです。 父親はまだ母親に比べればまともな考えを持っていて俺と母親が死ねばあいつは野垂れ死にだ。まだお前は救いようのないあいつと違って望みがあるから俺はお前に口うるさく言うんだぞ。と言ってきます。 父親は兄に怒りますが母親がガーガー言い返してガードするのでもう呆れて何も言いません。そのくせ兄が怒って母親に高圧的な物言い、反抗的な態度をとると父親に「あんたもなんか言いなさいよ。働くように言え!!」とか無茶苦茶なこと言って「働けって言えば障害あるんだからってかばうくせに今度は働くように言えってじゃあどうすりゃいいんだよ!!」と言い合いになり夫婦喧嘩になります。正直私は母親は最近よく耳にする「毒親」なんじゃないかと思ってます。 私は兄に「両親が死んだらお前がこの家の管理費払っていけよ。俺はお前を育てる気なんてないからな。俺はマンションの一室でも借りて出ていくから」というと兄は「勝手にお前名義にするから」と言う畜生です。言い方悪くなりますが自分の手の骨が折れても構わないから兄の顔が腫れ上がるまでぶちのめしてやりたいとまで思っています。だから口も利いてません。 ここで質問なのですが (1)私は兄を養わなくてはならない扶養義務?みたいなものってありませんよね?養わなかったら違法で捕まりませんよね? (2)今父親が持ってる家が母親、父親が亡くなって私か兄のどちらかが引き継ぐことになった場合兄が勝手に私の名義でハンコ押すことってできてしまうのですか? (3)もし私名義で家を引き継いだ場合、兄がそこに住んでいても無理やりその家を売ることはできますか?そして売れた場合、売って得たお金は兄と折半しなくてもいいのでしょうか? 兄のために自分の稼ぎを削ってまで管理費、飯代、電気ガス水道代、兄のくだらないゲームをやるためだけのスマホの使用料なんてとてもじゃないけど払いたくありません。この兄のぐうたらの維持のために私は毎日働きたくありません。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 小学2年生の女の子って???

    小学2年生の女の子って、こんなのもの? となかなか難しくなってきました。 子育てってホントに難しいと日々痛感しています。 娘自身が怒りや腹立たしさを抑えられずにいます。 朝の眠い時、父親に叱られた時、などなど 親として同じ女としてわからなくもないのですが、 見ていて「このままでいいの?」と思います。 たとえば、娘が私に八つ当たりをしているときがありました。 これも成長期なのかなぁ?と思いつつ 反面腹が立ちつつもあったのですが無視をしていました。 それを見ていた兄(=息子小6)が妹(=娘)をたしなめたんです。 怒鳴りつけるでもなく怒るというより叱る=注意するという感じで 言葉というのは言い方次第で変わるんだよ 同じ言葉でも優しく言えば優しい言葉になるんだよ 言葉というのは刃物にもなる 人を殺すこともできるんだよ だから、気をつけて話さなきゃいけないよ とトツトツと優しく言っているにもかかわらず ふてくされて、黙ったまま着ていた服を投げつけています (着替えている途中でした) 兄の方も手に負えないって感じでそのまま黙っていました これも成長のひとつなのかもしれない と思いつつも、やはり娘の態度にカチンときたので あなたのその態度は果たして自分で良いと思うのか? と叱ってしまいました。 娘の言い分は 言い方を注意されているから黙っているんだ 兄は男の子だからか、こういう反抗期はありませんでした。 少しずつ自分の感情を抑えられるように学んでいって欲しいと思います。 親として、反抗期に入った娘(女の子)に対して、 どう接して行けばいいのかご教授ください。

  • 皆さんのご意見をお聞きしたい

    小さい頃は、虐待は日常的 三人兄弟で三人とも父親が違う。(そんな家庭) その一番上の兄の話 中学を卒業後家を出て行方は解らなかったんですが40歳位の時に帰ってきた「養子に入ったんだが糖尿病になってしまい仕事が出来ないからって養子先から手切れ金を渡され追い出された」と。実家は田舎で世間の目があるのでアパートを借りて(田舎は、家賃2万位です)母親が義父に隠れて住まわせ、毎日の様にお酒や食べ物も持っていったそうです そんな事が何ヶ月か続きある日兄が元気になったから東京に働きにいってお金を送るといって出掛けたそうです。そして、10日位で勤め先で亡くなりました。 どうして重度の糖尿病だって解っているのに入院させなかったのか? 何もしないで部屋で寝ていたから元気になったって言うけど本気で思って言っているのか? 実際には、お金に関してはほんとに汚い人なので何ヶ月もの期間がたつと流石にきつくなって兄に愚痴を言い出したんだと思います。 兄もどうせ長くないからって仕事を探しに行ったのだと思います お葬式では、泣いてましたが 兄のその話は離れて暮らしていたのでお葬式の時に初めて聞きました でも死んでくれて良かったとも言ってました 弟も10代で糖尿病です 要入院になってもお金がない・・・って平気です 手切れ金に関しては、うっかり私に言ってしまって自分がとったと思われるのを恐れてあとから兄が全部使ったとか 私の実父が養育費を送ったと言えば貰ってないとか とにかく嘘をつく 全て嘘ばかりで今じゃあ自分でも何だか解らない様です 年齢も72歳ですが(弟は、29歳) 今の気持ちは、母親が兄を見殺しにしたのではないか 稼ぐようになると利用し、駄目になると捨てる様なこの態度がどうしても心に引っかかります 本人に聞いた事もあります 訳の解らない事を言ってごまかしてました いったいどういう人なのでしょう

  • 19歳、妊娠。様々な立場からの意見ください

    私は19歳の短大生です。 お腹に彼の赤ちゃん(8週目)がいます。 彼(25歳)は先月まで美容師でしたがいつかの将来を考え美容師を辞め、今は福利厚生があり収入も前の職より多い仕事を探している最中です。 妊娠は彼が美容師を辞め夜勤バイトを始めてから分かりました。 私は精神科にかかっていて、今年9月末から始めた一人暮らしをするにあたり親と医者と約束を作り紙に書きました(紙はコピーして私、親、医者がもってる) ・ちゃんと学校へ行く ・借金しない ・ローン組まない ・感情的にならず話は冷静に ・規則正しい生活 ・自傷しない ・ちゃんと薬を飲む ・子供をつくらない などです。 親と医者との約束を破ってしまったこと自分がしたことの大きさを今更だけど反省しています。 でもお腹のこの命を無くしたくない、これが私と彼が悩んで出した考えです。 私の父親は、約束を破った本人の私が産むおろすの判断するのは可笑しな話だ決定権?はみんなにある、と言い私の両家の祖父母を交えて私と親とで今夜話し合いをする予定です。 父親は産むことに反対です。 おろす方向に娘(私)をみんなで説得したいとの考えだそうです。 今月27日には私が二回通ったのとは別の産婦人科に母親と行きました。 最終的な決定は娘がすることだ、と先生は言ったこと一緒に母親は聞いてます。 その日27日の夜には私、彼、医者、私の親で話し合いました。 父親はこうなってしまった事実を責めるばかりで話が前に進みません。 母親は父親に強く言うような立場にないし自分の意見があるのかないのかいつも分からなく曖昧、ただ話し合いを聞いていました。 父親の意見を聞くと約束を破った私が強く言えることじゃないように思うけど、それでもお腹のこの子を産みたい。 私の父親はまた機会があるとか言ったけど、次に私の元へ来てくれる子がいるとしてもそれはこの子じゃない。 親はお金お金お金お金お金って言う、確かに今は彼は美容師辞めてアルバイトだから今の彼だけの収入だと不安なくないけど.... 叩いて蹴って付き合う友達制限して、 あんた産まれてこなきゃ良かったのにって私いつ親に殺されるのかなって怖くて、 居候したお宅にも顔だして生活状況確認して、 弟だけは私みたくメンタル持ちにしないでって言ってきたけど今では昔の私と同じで通えず単位落とした。 子供が本当に幸せに暮らすにはお金じゃない。 お金ももちろんいること分かるけど、いつか私が親になった時には自分の親のようにならないとずっと決めてきました。 弟がメンタル持ちになったこと、親が言う通りお姉ちゃんの私にも責任があると分かってます。 叩かれてきたのは私が悪いからだというのも認めたくないけど分かってます。 周りから見たら、私は考えがまだまだ子供に受け取れますか。 親と医者との約束を破った上、それでも産みたいと主張している私って、ただの自己中みたいですか。 子供がいる方いない方問いません、意見をください。