• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:断るのが苦手です。)

社会人女性の困りごと:断りづらい誘い方に対する対処法とは?

sanguisの回答

  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.2

好意を持たれて可愛がられているのが鬱陶しくなってきたのですね。 ちゃんとした大人の男性なら、鬱陶しいから貴方様が露骨に断っても、貴方様が社内で仕事がしづらくなるような事はしません。 ですから、本当に鬱陶しいのなら数回キッパリ断ってみるといいですよ。そうすれば大人ですから、その年長の男性がきちんと距離をとってくれます。 適度な距離をとってほしいということを望むこと自体、おじさんに甘えたことになることもお忘れなきように。 おじさんはいろいろキビシイ環境や人間関係で鍛えられていますから。 でもちょっとかわいそうだなと思ってしまいます。私もオジサン側なので。

ren0913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 適度な距離=おじさんに甘えたことになる。。。のですね。こちらがある程度合わせてあげるのが、甘えずに社会生活を送るということなのでしょうか。。経験がまだまだ足りず、自分でしっかり判断できていないところ情けないです。 貴重なお時間いただき大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京都品川区・大田区辺りで甘栗を売っているところ

    天津甘栗が大好きなのですが(以前京都の本物といってはなんですが、甘栗(焼き栗?)を売ってるお店があったので買ったのですが、口に合いませんでした…) (甘栗むいちゃい…も美味しいと感じません…) 天津甘栗として自分で殻をむくタイプ(大体紙袋に入って売られているような感じの)が好きです。 ただ、普通にスーパーに行っても売っていません… 今の時期しか食べられないので食べておきたいのですが 売っている場所あったら教えてください。 自分で分かっているところは 大森駅前のたいやき屋(かなり不定期ですが、たまに店頭で売っていて、ここのが一番美味しいです(といってもたくさん色んなところのを食べたわけではないですが) 大森駅と池上駅の間ぐらいにあるカド屋(不定期ですが金土日あたりに売っているみたいです) この2箇所しかありません。 行く範囲としては、大森~池上~蒲田、武蔵新田あたり 最近行っていませんが、戸越銀座や武蔵小山のあたり、ここら辺で他に売っている場所はあるでしょうか? ちなみにですが、カド屋で買った甘栗は店舗も持っているような甘栗の会社のようでしたが(甘栗太○) 正直美味しくなかったです… ただ、約1年ぶりの栗という事もあり、完食はしました。 最初の2~3粒は「え??」と思うぐらい美味しくなかったのですが、翌日食べたら少し味に変化が出たようで美味しく感じるようにはなりました。 栗の表面(皮の表面)は異常にベタベタしていて、2,3個剥くごとにウェットティッシュで手をふかないと剥きづらくなるし 買ってきてすぐ食べた時は、甘みも少なく水っぽく、ぐじゃっとしていました。 ただ、2日目は水が飛んだのか、日が経ったせいで堅くなったのか いつも食べてるような栗になりました。 (ただ皮の表面のベタベタはそのままでしたが。おかげで剥いて食べながら他の事をするという事ができず、一気に20個ぐらい剥いてちょこちょこ食べるという感じでした) ちなみに鯛焼き屋の栗は多少ベタベタしていますが、普通の渇いたタオルで拭けば問題無い程度です。味も美味しいです。 甘栗売っているところ心当たりありましたら教えてください。 池上のオオゼキも不定期で売っているようですが、聞いた情報のため、不明確です。

  • 美味しいコーヒーを探しています~お店も

    美味しいコーヒーを探しています。 いつもは、生協の398円のひいてある豆を買ってきて飲んでいるんですが、この間試飲でドルチェグストのコーヒーを飲んで、あまりの美味しさにびっくりしました! それじゃぁ、ドルチェグストを買えばいいじゃんじゃないか、、と 言われそうですが、1杯あたり50円から100円もしてしまうんですね。 まさか、私1人で飲むわけにもいかないし、 ・・だとしたら、家族分で1日400円ぐらいになってしまったら、 家計を預かる主婦としては、キツイ。。 ドルチェグストのマシーンやカプセルもずっと使えるか不安なので、 エスプレッソマシーンも考えているんですが、とりあえず今は、 せめて美味しい豆を買って、手でコポコポ淹れて いただきたいな、、と思っています。 ひとそれぞれ好みはあるかと思うのですが、 それぞれの好みでよろしいですので、 何かおススメの豆がありましたら、教えてください! できれば、ネットでの入手先も教えていただけましたら、 田舎にいるものですから、嬉しいです! ちなみに私は、あんまり苦いのは苦手で、 ドルチェグストのカフェルンゴが とても美味しく感じました! どうぞよろしくお願いします!!

  • 苦手な男性にどう接すれば・・・

    同じ会社の違う課に勤務する男性について相談させていただきます。 彼は、私から見れば父親と同じような年齢です。 営業の仕事をされてるためか、とにかく社内でもいろんな人に声をかけまくって(特に若い女性)、私にもやたらコーヒーをおごってくれたり、何か物をくれたりします。 先日などはガシャポンで出てくるような、子供が喜ぶような小さなおもちゃまで大量にもってきました(こちらの意向は全く関係なし) さらに、外に仕事に出ている私をわざわざ追いかけてきてまでコーヒー缶を押し付けていったこともあります。 で、その見返りとしてなのか?自分の取り扱ってる商品(食品で2000円ぐらい)を買えと顔を見る度に何度も言ってきました。 あぁこれが本心だったのかとは思ったものの、本当に不必要なものだったので、「いらない」と答えたところ、なんとうしろから後頭部を思い切り叩かれました。 きっと本人にすれば「軽い冗談」のつもりだったと思うのですが、鼻の中に血のニオイ(というか味?)がするぐらい、きついものでした。 課も違うし、勤務日も同じとは限らないので、毎日顔を見るわけではありませんが、毎朝通勤して駐車場に着くたびに、彼がいるのではないかとビクビクしてしまいます。 同じ課で仕事をしている男性数人に相談してみたところ、「気付いたら僕らがガードするから」とは言ってもらったものの、そうそう都合よくその場にいるわけないのが当たり前ですし。 それでなくても、その男性、朝出勤してきたら私のいる課の入り口で私を待ってる時があるんですよ・・・考えるだけで憂鬱です。 正直、顔も見たくないのでどうやって避けられるか悩んでます。 やっぱり上司に伝えて事を大きくするしかないのでしょうか。 長文、読んでもらってありがとうございました。

  • エスプレッソマシン兼コーヒーメーカー

    コーヒーメーカー(エスプレッソマシン)がほしいと思っていますが、いろいろ調べてみたのですが、専門用語などが分からなくてなかなか希望に合ったものを探せません。Saekoというメーカーが良さそうというのは分かったのですが、詳しい方、また実際に使用されている方のご意見や、お勧めを教えてほしいです。 ホテルなどのセルフカフェに使われているような豆をその都度ひいて入れるものが理想で、本当はエスプレッソはあまり飲まないのでコーヒー機能だけでよいのですが、コーヒーでもクレマ!?というような泡がうっすら浮かぶおいしいコーヒーが入れられるものが良いです。(もちろん家庭用では業務用にはかなわないのは分かっていますが)一日一回の頻度です。 その他希望の優先順位は以下です。 (1)一日一回飲む程度などで、手入れが楽で衛生的、洗浄などはあまり必要ないもの。(どこかで、カスが溜まったら捨てて、洗浄は月1回程度というのを見ましたがどこか分からなくなってしまいました。) (2)豆をその都度ひくタイプで、ポッド式は考えていません。 (3)エスプレッソだけでなく、コーヒーが入れられる事 (4)ミルク機能は、手入れが大変そうなのでチューブを通って泡立てるタイプではなくカップに直接ノズル!?を入れて泡立てる!?または、付いてなくても良いです。 ・エスプレッソにはあまり詳しくないので自分で調節する機能はあまりなく手軽にスイッチ一つで出来るようなもので良いです。 ここまで書いて気になったのですが、そもそもマシンの構造を分かっていないのですが、業務用のマシンでは、スイッチを押すだけで全て自動的にコーヒーが出てきますが、その都度ペーパーを変えているようでもなく、カスが出てくる訳でもないので内部でどのような事が行われているのかさっぱりわかりません。。。 家庭用のマシンではその様にはいかないとは思いますが、ペーパーなどをその都度変える必要のないものがあればと思います。 いろいろ勝手を書きましたが、是非よろしくお願い致します。

  • 誕生日プレゼント

    高校3年18さいです。もうすぐ母の誕生日です。姉と一緒に買ったものをあげようと思っています。今二つ候補があって、ホットプレートと、いろんな種類のコーヒーが飲めるコーヒーメーカーです。 ホットプレートはもうだいぶ使っていて、ホットケーキを焼くと毎回くっついてしまって困っていました。コーヒーメーカーは母が毎朝コーヒーを飲むし、カプチーノが好きなので「気軽に家で飲めたらな」と言っていたので。ちなみにコーヒーメーカーはカプチーノ、エスプレッソなど3・4種類できます。 ホットプレートはコーヒーメーカーより安いですが、母以外に私たちも使ったりします、。コーヒーメーカーは2万円弱ですが、二人で出せばそんなに高くないし、母にあげるので母だけが使えるものがいいのかなとも思います。 みなさんならどちらにしますか。アドバイスください♪ 長文すいません。

  • バリスタ修行…カフェイン中毒にはなりたくない!

    10代の女です。カフェで働いています。 職場がカフェとはいえ、コーヒーは苦手。 インスタントのをコーヒー牛乳にする以外で飲むことはありません。 なのに今度、バリスタ(マシンでエスプレッソを抽出する人)の仕事を覚えるために研修をするらしいのです。 店長の話だとエスプレッソを3日間で40杯くらい飲むとのこと。 死んじゃうだろ…と思いましたが、自分の意志で決めた職場の方針なので仕方ないです。 研修には出ますし、飲めといわれれば飲むつもりです。 そこでお訊ねしたいのですが、私と同じバリスタ修行をした事がある方のご意見を聞きたいです。 もしくは、エスプレッソを一日何杯も飲んだ経験のある方も歓迎です。 ・胃が荒れるのは覚悟していますが、対策は薬しかないでしょうか? (中和作用のある食べ物なんて、ないですか?) ・カフェイン中毒が怖いです。不整脈など…。大丈夫でしたか? バイトが体を壊すような研修を、店側がさせるとは思っていませんが あのいつも見ている濃~いエスプレッソを40杯といわれると…。 ご回答、よろしくお願いします!

  • 胃に優しいコーヒーの飲み方 胃痛にいい健康法・市販薬

    エスプレッソコーヒーが好きで、一日2.3杯くらい飲んでるんですが、元々父親似で胃が痛くなりやすいのもあって、しょっちゅう痛くなります。(軽い痛みだけど) そして、顎に、一月に一つくらい必ずニキビ?吹き出物?ができます。これ、胃が悪い人の症状って言いますよね?すごく嫌なので、なんとかしたいです。 コーヒーのせいかどうかはわかりませんが、食後に飲んでるにもかかわらず、痛くなるので、ちょっとは関係あると思うんです。牛乳を先に飲めばいいって本当ですか? あまり病院が好きじゃないので、市販薬でいいのがあったら、教えて下さい。他、胃の弱い方、いい健康法知ってらしたら、お願いします。

  • はぴひるのロケ先でつかわれたコーヒーメーカー

    2週間ほど前のオンエアだったと思いますが、はぴひるで料理家の家を見せてもらう、といったような内容の日がありました。 VTRの中で、その料理家がレポーターにコーヒーを振舞ったのですが、そのときに使用していたコーヒーメーカー(エスプレッソメーカー?)が何社製のものか、お解かりになる方是非お教えください。 物としては、2層になっているようで、下にお水をいれて上に引いた豆をいれ、そのまま火に掛けて、沸騰したら火からおろし、ひっくり返すとコーヒーが出来上がるといったような感じのものでした。 本当においしく出来るようなので海外製だとしても是非取り寄せたいと考えています。どうかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 苦手な人と縁を切りたいのですが

    28歳主婦です。 最近知り合った友達(同じく主婦)がいるのですが、 気が合わないというか苦手なので、 もう会いたくないのですが、 毎週の様にお茶や食事に誘われて困っています。 その度に理由をつけて断っているのですが、最近もういちいち断るのも面倒に感じてきたし、 ケータイでメールの送受信するにも、お金がかかると知って(1~2円ですが)、お金の無駄とさえ感じます。 私以外に友達がいないのか、断ると必ず 「じゃあ、○日は暇!?」と聞かれて、うんざりします。 パート先が一緒な訳でもなく、家が近所なわけでもないので、 普段顔を合わす事はありません。 もう、着信拒否してしまいたいのですが、家がすごく遠いというわけではないので(車で40分くらい)、 着信拒否した後に、スーパーなどでバッタリ会ってしまったら・・・と 思うと、着信拒否をためらってしまいます。 私も、毎回誘われる度にやんわり断っているので、 彼女は全然嫌われていると気づいていないらしく、 毎週の様に誘ってきます。 以前誘われた時、無視しようと思って1週間くらいメールを放置しておいたら、 「体調悪いの!?」とかやたら心配メールが来たので、 無視し続けるのは効果なさそうです。 どなたか、いい対処法がありましたら、教えてください。

  • スターバックスコーヒーについて

    ズバリ質問してよい内容か分かっておりませんが、 あくまで、皆さんのご意見を聞きたいということで質問させてください。 私、スターバックスコーヒーのラテ、カプチーノなど非常に美味しく大好きです。 その他、喫茶店と比較してかなり上位で美味しく思います。 しかし、ドリップコーヒーは全く美味しく思えません。 人の好みといえば話はすべて終わってしまうのですが、皆さんの意見を教えてください。 ラテ、カプチーノはミルクが多すぎ、たまにドリップコーヒーを選択しますが、 飲んでみていつもがっくりします。 200円前後のセルフコーヒーショップのほうが美味しく思えます。 100円のマクドのコーヒーも美味しく思えます。 スタバのドリップコーヒーはなんか濃いだけで美味しくないです。 詳しい方おられたらご意見などお聞かせください。 私考え(誤りがあればご指摘願います): エスプレッソベースのコーヒーのみ焦点を合わせローストしている、 よって、ドリップコーヒーには合わないローストとなっている。 (この場合は、ローストを分けるべき?)

専門家に質問してみよう