• 締切済み

勉強とバイトの両立

sansyokudangoxの回答

回答No.8

大学生の勉強は「見聞を広げる・広い視野を得るための基礎づくり」 だと思っています。本当の勉強は社会人になると嫌でもやるはずなので、 現地に行って見聞きする(バイト)もいいと思います。 知り合いが多いと何かあったとき相談しやすいですし・・・ >ただ勉強をするだけでは申し訳ない・・・  勉強の意味・意図をいろいろな目線から考えてみれば、ただの勉強には  ならないと思います。考え方の本もたくさんあるので一読されては  どうでしょう?

関連するQ&A

  • 勉強とバイトの両立について

    今年大学生になった者です。元宅浪生です。 私の家はあまり裕福ではないので、学費は奨学金を借りています。そして定期代やその他雑費等は自分で稼ごうと思っています(ちなみに自宅通学です) ですが自分はあまりバイトをしたくありません… 私は要領が悪く、複数の事を両立していく事ができません。高校生の時、ドラッグストアのレジのバイトをしていたのですが、バイトを初めてから遅刻や欠席が多くなってしまいました。 そして宅浪時代早朝バイトをしていましたが帰ってくると疲れて寝てしまい、勉強もろくに出来ませんでした。 ↑の文を見た感じでも明らかに自分の怠惰のせいだと言うのは分かります・・・ しかし自分は一旦バイトを始めるとバイト中心の生活になってしまう様です。 それに今大学に入って間もないと言うのもあるからなのか帰ってくる時には凄く疲れてすぐに寝てしまい、勉強もまともに出来ていない状況です。 生活費の為にバイトはしなければなりませんが、今の状態でバイトをしたら学校も休みや遅刻しがちになり、勉強も更におろそかになるのではないか、と不安でいっぱいです そして私は精神が弱いのか、バイトのある日は朝から憂鬱で他の事があまり手につきません。 ちなみにシフトは土日と水曜が午前中に終わるので水曜の週3位にしようと思っています。サークルは入りました。週1~2位です。 どうすればいいでしょうか…実際に勉強とバイトを両立している方、していた方、アドバイスお願いします。

  • 大学とバイトの両立

    春から大学生なのですが、学費を自分で稼ぎます。 私立理系で学費は高く、奨学金を使って一年間85万円です。 また、それ以外にもいろいろと費用が掛かってくると思います。 貯金があるにはありますが、将来のために使いたくありません。 学業とバイトを両立させるコツはありますか? また、現実的に自分で学費を払う、というのは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • バイトと勉強の両立

    通信制高校に通っていて、時間があるのでアルバイトを始めることになりました。 しかし以前スーパーでバイトをしていた時、バイトと勉強の両立に悩んで結局一ヶ月ほどで気が滅入ってやめてしまったことがトラウマになっています。 そこで今度こそは受験生になるまで一年ちょっとの短い間だけど、やりとげて大学生活への弾みにしたいと考えています。 そこで質問なのですが、バイトを長続きさせるコツのようなものがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • バイトと勉強の両立

    一日1,2時間くらいのバイトを やっていこうと思っています。 期間にすれば、短期から中期くらいの間です。 かなり不器用な人間なので、両立というものが 出来るかどうかあまり自信がないです。 バイトもちゃんとこなして、学業にも成果を 出しているという人もいます。 両立が出来ないというよりは、バイト以外でも 勉強面を日常生活に食い込ませている、 支障をきたしているのではと思うこともあります。 ごくごく当たり前のことがこなせていないというか。 何かほかのことをしているときに勉強のことが気に なったりとか思い浮かんだりして 焦りを感じるといった具合です。 やっぱりやるべきときにちゃんとやれていないから かなぁとか思います。 めりはりをつける。けじめをつける。 言葉で言うのは、簡単ですが、実践は難しいです。 何か良い改善策などよろしくお願いします。

  • 公務員の勉強とバイトの両立

    私は今年大学を卒業して、来年の公務員試験に向けて、専門学校に通いながらバイトもやっているんですが、なかなか当初思い描いていたような勉強とバイトの両立が出来ません。というか、勉強の方はただ専門学校に行っているだけで、家の方では全く出来ていません。 専門学校には4月から通い出しているのですが、もう7月だというのに今のこの自分の状況にかなり焦りを感じています。 そこで、是非公務員になられた方にお聞きしたいんですが、試験勉強とバイトの両立は可能なのでしょうか? また皆さんは一体どのような方法で勉強されていたのかも詳しく教えていただきたいです。 ちなみに私が目指しているのは地方上級です。今からでも勉強方法を見出せば挽回出来るでしょうか?

  • 大学生の勉強とバイトの両立

    私は大学入学前に目のプチ整形と歯の矯正をしようと思っています。 整形は批判されるかもしれないですが自分に自信がなく変わりたいと思い決心しました。 そして高校生の時に貯めたお金でプチ整形をして、歯の矯正はバイトをして毎月少しずつ払っていく予定です。 ですが私が通う予定の女子大は勉強やテストがとても厳しいと聞きました。 大学で学びたいことがたくさんあるので勉強もおろそかにしたくはないし、大学生のうちに歯の矯正もしたいと思っています。 やはり厳しい大学ではバイトと勉強を両立するのは難しいですか?歯の矯正には80万円ほどかかるので大学生がバイトだけで支払うの難しいでしょうか?

  • 受験勉強とバイトの両立について。

    受験勉強とバイトの両立について。 私は今春から高校二年生です。国公立大学への進学を希望しています。そこで現在、コンビニでバイトを土日だけしているのですが、高校3年生になっても継続して大丈夫でしょうか?さすがに3年生になったら受験勉強に集中した方がいいのでしょうか?2年生で辞めようと思っていたのですが、親は「バイト出来ない程勉強しなきゃいけないわけじゃないでしょう?」と言っています。バイトは家庭の経済状況により、進学資金を貯めるためにしています。周りに大学進学者がいないのでよく解かりません。回答よろしくお願いします!

  • 勉強とバイトのせいで演劇ができない!!!!!

    私は春から栄養の大学に進学が決まっています。 そこでは化学を中心に勉強するらしいんですが、 私の高校では化学が無く、 1から勉強しないといけません。 それだけでも自信が無いのに、 平均点70点以上を取り続けないと 学費の免除がなくなってしまい、 大学に通えなくなってしまいます。 さらに学費のためにバイトをしなくてはならず、 ますます心配です。 そして、高校の時からの夢である 演劇をやりたいのですが、 これではできそうもないです。 私が出られない間にライバルに先を越されると思うと、 くやしくて夜も眠れません。 勉強もバイトも演劇も…。 やる気さえあればとか もう何度も聞きましたが そんな問題じゃないです。 時間もそうですが、 何よりも精神的に限界で、 この前は気晴らしに出かけたお店で 精神的に追い詰められて泣き崩れてしまいました。 大好きな演劇が自由にできないことや 両立のめどがたっていないことや したくもないバイトを全額家に入れるためにしなきゃいけないこととか もう限界です。 助けてください。 何をどうすれば演劇ができるんですか

  • 受験勉強とバイトの両立。

    現在高2です。 これからの進路について、国公立大学進学の方を考えています。今ファーストフード店でアルバイトをしているのですが、このまま3年になって受験勉強とアルバイトの両立をきちんとできるのかどうか不安です。 バイトの方は今はだいたい土日祝日が大半でその日はほぼ朝から晩までびっちり6~8時間程度働いています。何かいいアドバイスや体験談などをお持ちの方はぜひ聞かせてください。

  • 受験とバイトの両立

    高2男です。 地方国立の医学部です。医学部といっても医学科ではなく看護学専攻です。 単位制の高校に通っているので、それなりに時間があるのですが、バイトと受験勉強の両立は出来るでしょうか? バイト理由は塾の費用、トレーニングジムの費用、携帯の月々の支払いのためです。 もっと早くからバイトをしていれば良かったのですが、今年から急きょ必要になりました。 学力はかなり低いと思います。 私立の看護大学もあるのでそこにしようかとも考えていたのですが、たとえ無理でも、目指してみたくなってしまいました。 学業とバイトの両立についてアドバイスお願いします!