• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:○○が食べたい と言うタイミング)

夫の食べたいタイミングにイライラする私の心の狭さ

hareruuuの回答

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.7

いますよね、目の神経と口の神経がそのまま繋がってる人。 見たもの、感じたままに口に出しちゃうの。 ウチの夫もそうです。 文句言っていいと思いますよ。 テレビである芸人の妻の話ですが、 子供が夜泣きすると「うるさい!」と言われるので、別室で寝ると言ったら「それとこれは話が違う」と言われたらしい。 夫本人からすると花を見て「綺麗!」と言ってるのと同じで、うるさいから「うるさい!」と言っているだけだとか。

noname#231544
質問者

お礼

目と口が・・・まさしくそのタイプです。 なるほど・・・どうにかしろ という意味では無い場合もあるんですね。 「それとこれとは話が違う」ですか、面白いですね。 30年も経ったけど、まだまだ浅いな(^^;) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鍋を買いたい!

    夫・私・子供(1歳)の3人家族です。 カレーはいつもルーを1箱分使い大量に作ります。 家にある一番大きい鍋は20cmなのですが、材料を入れただけで一杯になってしまいます。 そこで新しい鍋を買おうと思っているのですが、自分にどのようなタイプの鍋が合っているのか分かりません。 ○カレー、魚のアラ炊きがおいしく出来る鍋 ○ガス代を節約したい ○扱い方が簡単なもの(面倒くさがりやなので…) オススメの鍋がありましたら、メーカーや大きさを教えてください。 今のところは十得鍋と活力なべが気になっています。

  • 冷蔵庫での保存の仕方

    先日の夜に中華のスープを作って鍋ごと冷蔵庫に入れ、 翌日の夜食べようと鍋のフタを開けたら、すでに腐っていました。 今日もカレーを作り、食べきれないので冷蔵庫で保存したいのですが また明日には腐ってしまうのかと思うと、どのタイミングで 冷蔵庫に入れていいのか分かりません。 冷蔵庫での保存の仕方を教えて下さい。 (冷ましてから冷蔵庫へ入れるとか、蓋ははずして冷ますとか) 冷凍での保存は考えていません。 よろしくお願いします。

  • 料理初心者でも出来る簡単鍋料理

    恥ずかしながら、カレーやオムライスなど簡単な料理しか作ったことがありません。 今日の夜ご飯は、家族の分も私が作ることになりました。 そこで、料理初心者でも簡単に作れる鍋料理を教えていただけたらと思います。 味付けはさっぱりめか、ピリ辛が好みです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • カレー。作りたてが好きですか?それとも翌日のが好きですか?

    家庭で作るカレーのアンケートです。 僕は作りたてでシャバシャバしてて、味にキリッとキレのあるメリハリの利いたカレーが大好きです。出来立てはルウもとてもなめらかだし、具も歯ごたえがあるし、野菜の味もしっかり味わえて美味しいです。 翌日とかに煮込みなおしたカレーは、マッタリとコクが出てより美味しくなるといいますが、僕はあのキレもメリハリもなく、具もぶにょぶにょになって、ルウも溶けた具が混ざってモロモロになった、あの温めなおしカレーが大嫌いなんです。香辛料を足したぐらいじゃ全然ダメです。 同じカレーでも僕としては、作りたては大好物のカテゴリー、翌日以降のカレーは嫌いな食べ物のカテゴリーに入ります。 家内は翌日のが好きなので大鍋でたくさん作るんですが、僕が作るときは小鍋でその日食べられる分だけしか作りません。 皆さんはどうですか? 作りたてのカレーが好きですか?それとも翌日の温めなおしのほうが好きですか? 完全に好みでお答えください。できればその理由とかエピソード?なども書いていただけるとありがたいです。

  • カレーの保存限度時間

    昨晩カレーを大量に作ってしまい、あと三食分位残ってしまいました、 冷凍保存すれば良いんでしょうけど、解凍するたび毎回鍋を汚して洗うのが面倒なので、食べきりたいと思います、今は冷蔵庫に鍋ごと保存したあります、今日の夜カレーを食べて再び冷蔵庫に保存して、明後日、、更に3食分あるのでその次の日も食べるとなると、最高で何日位まで腐らずに食べられるでしょうか?

  • カレーライスの冷蔵について

    お盆なので妻が里帰りしています。(;.;) 私の今日の夕食と、明日あさっての夕食にと、 鍋にカレーをたくさん作ってくれました。  冷蔵庫で保存しているのですが、その都度鍋ごと温めて 食事が終わったら冷まして冷蔵庫に入れるのと、 鍋は冷蔵庫に入れっぱなしで、食べる分だけレンジでチンするのとでは ・どちらが食中毒の危険が少ないですか? ・どちらがおいしくなるでしょうか?  面倒なので冷凍にはしたくありません。

  • レトルトカレーを水からの温める

    夫は「鍋に水とレトルトカレーを入れ、沸騰したら出来上がり」と主張します。 それがベストな温め方だったら夫の主張通りの方法がパッケージに書いてあると思いますが、そうではないので、パッケージ通りの方法で温めていたら、「何で俺の言うとおりにしないんだ!」と夫に怒られました。 夫流に水のうちからレトルトを入れるのはいいのですが、水が沸騰した時点で中身(メーカーが想定した温度近く)まで暖まっているという点に合点がいかないのです。 パッケージに沸騰してから5分温めると書いてあるとします。 鍋に水とレトルトをいれます。 1、夫の言う通り、沸騰したらOK。 2、パッケージ通り、沸騰してから5分待つ。 3、沸騰してから2分程(5分も待たなくていい)待つ。 私は3番がいいような気がするのですが、理屈で夫に説明できません。 どれが一番ベストか、説明もよろしくお願いします。 (夫流でも問題はないのですが、気になっているものでお願いいたします。)

  • 排卵検査薬陽性。このタイミングで大丈夫でしょうか?

    昨日の朝9時に卵胞チェックに行き、21mmと確認されました。 医師は大きさ的に排卵間近だと言っていましたが、体温は低温で、その時は排卵検査薬は陰性でした。 そして昨日の夜22時に排卵検査薬を試すとクッキリ陽性! 慌てて夫をせかしたものの、疲れていると言われ、今日の朝6時に仲良しをしました。 ちなみに今朝も排卵検査薬は昨日と同じくらいクッキリと陽性でした。 体温はまだ低温のままです。 いつから陽性が出ていたのか分からないのですが、たとえ昨日の昼くらいにもう陽性が出ていたのだとしても、24~36時間以内に排卵するとあるので、まだ今朝でも間に合うということでいいんですよね? ちなみに朝の行為はめったにした事がありません。 朝の方が妊娠しやすいという話を聞いたことがあって期待してしまいます(笑) ただ、タイミング的にどうだったんだろう?と思ったり。 念のため今日の夜も仲良ししておいた方がいいのでしょうか? おとといの夜も仲良しはしています。もうこれ以上仕込む必要はないんでしょうか? 今日の夜は2人で出かけるので帰りが遅く、私が「今日も頑張って」と言わなければきっと夫はそのまま寝てしまうと思います。 このまま安静にしておくべきか、一応今日の夜も頑張るべきか・・・。 実際にいつ排卵しているのかが分からないため、色々考えすぎてしまってます(-_-;)

  • カレーがひと味足りません。。。

    今日、夕飯に「なすとひき肉のカレー」を作りました。 ルーは市販の物を使用したのですが(バーモントカレーの辛口です)なんだかひと味足りません(+_+) 主人にも食べさせたのですが、やはり「ひと味足りない」と言われてしまい、ソースをかけて食べていました。。。 まだ、3皿分くらいの量がお鍋に残っているのですが、これから何かひと味足すとしたら、何かありますでしょうか? みなさんのお知恵をお貸し頂きたいと思っています。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ル・クルーゼを買いたい!おすすめは?

    ル・クルーゼ 今まで鍋など全く興味がなかったのですが、主婦になり料理を自分でするようになり、キッチン用品が大好きになりました。 ルクルーゼは気になっていたのですが、煮込み料理が美味しくできると聞きましてものすごく欲しくなりました。 個人的でくだらないのですが、どれがおすすめでしょうか?いろんな方の意見が聞きたいです。 うちは夫、私、娘1歳の三人家族です。 すでにステンレスのふだん使いの鍋を3つ持っているので、煮物やカレーなどの煮込み専用にするつもりです。そして末永く愛用したいと思っています。 今は三人で、実質夫と二人分の料理しかしてませんが、子供が増えたらきっと今の倍くらい作らなくてはいけなくなりますよね。4~6人分のカレーが余裕で作れたらいいなあと思っています。 ココットロンドの22cmにしようかなと思っていますが、あとあと考えたらオーバルのほうがいいでしょうか。 個人的で申し訳ないのですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。