• ベストアンサー

料理に使うお酒やワインの本数。

lai-chinaの回答

  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.3

常備してるもの 日本酒 : 料理全般に使用 白ワイン : 主に西洋料理等に使用  紹興酒 : 中国料理に 泡盛 : 沖縄料理等に 赤ワインは肉料理の時等飲み残しがあれば使用しますが、なければ白ワインを使っています。 あと、サイドボードに洋酒がいろいろあるので料理に合わせて適宜使います。

関連するQ&A

  • お料理で使うワインやお酒

    よくお料理に調味料としてワインを使うことがありますが、赤ワイン、白ワイン両方入れても問題ないでしょうか? またワインと日本酒など種類の違うお酒を一緒に使うのはいかがでしょうか? 教えてください。

  • お酒に凄く弱いけど飲んでみたい!

    私はお酒を飲むとすぐ酔ってしまう体質なので 今までビール・ワイン・梅酒・リキュール類を少量しか飲んだ事がありません でも ブランデーや 特に日本酒と焼酎が飲んでみたいのです どのようにしたら 弱い私でも美味しく上手に飲めるでしょうか? あと オススメの商品名も教えて欲しいです

  • お酒の入門書を探しています。

    日本酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、ワインなど様々なお酒がありますが、それらの違いが説明されている本を探しています。 例えば、 日本酒は○○からできていて…とか 有名なウイスキーには○○などがある。とか とにかく、お酒のこれだけは知っておきたいという一般知識を学びたいです。 よろしくお願いします。

  • 梅酒(ブランデーとワイン)

    梅酒を初めて作ります。色々な種類を作って飲み比べしようとしています。ブランデー、ワイン、焼酎の3種類にするつもりです。 1 ブランデー 普通のブランデーではなくて果実酒用で甘いらしいのです。その分、氷砂糖を少なくしたいのですがどれ位入れればいいでしょうか?ちなみに焼酎の場合は焼酎1.8リットルに対して氷砂糖1キロ入れてます。 2 ワイン ワインの選び方等、お勧めがありましたら教えて下さい。

  • 酒の種類によって二日酔い

    私はビールや酎ハイ、日本酒、焼酎では二日酔いにほとんどならないのですが、 ワインやウイスキー、ブランデーで二日酔いになりやすいのです。 アルコールの含有量で計算してみたのですが、やはり同じアルコール量でも ワインやウイスキー、ブランデー系では二日酔いになる確率がかなり高いようです。 こういう事って、何が原因なのでしょうか。 体験談やご意見をお待ちしています。

  • 太りにくいお酒を教えてください

    ビール、焼酎、ウィスキー、ブランデー、ワインでは、 どの順番で太りにくいですか?

  • この【ワイン・お酒】を教えて下さい

    私はフルーティなお酒が好きで、ワインでは主に白やスパークリングを飲んでいます。 (具体的に申し上げますと、ワインでは「ほいりげ白・ヴァンブーリュ・貴腐郷40・はこだてワイン無添加コンコード赤」等、日本酒では「出羽桜大吟醸生酒・すず音・ひめぜん」等、後はフルーツ系のカクテルを愛飲) 下記につきまして、何かわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 (1)05年の夏に飲んだ "GABERLE Le Perle -Labastide de Levis-" (ガベルレ・ル・ペルレ ラバスティッド・ド・レヴィ)というフランス(ガイヤック地区?)ワインの白が気に入ってしまいました。また入手したいのですが、ネットでも店頭でも見当たりません。どなたか購入できる所をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さいませ。 (2)”GABERLE”に似たワインや、オススメのフルーティなワイン・スパークリングワイン・お酒、赤が苦手でも飲める赤ワインがあれば、こちらも教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 【古酒】これはワインでしょうか??

    自宅から大量に古酒が出てきました。 ほとんどがブランデーでしたが、こちらは、テーブルワインと書かれているようですので、ワインかなと思うのですが…よく分かりません。 30年位前からあるようです。 かさは減っていないようなので、安全に飲めるのか、どなたかお詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • 預け荷物で預けられるワインの本数は?

    今度ヨーロッパから日本へ帰る際、ビジネスクラスのチケットなので60kgまで預け荷物が可能なのですが、重量制限以内であれば何本でもワインを持ち帰ることができますでしょうか? (税金はもちろん申告いたします) もし制限などがあれば教えてください。

  • 料理には、お酒がマナー?

    こんにちは。フランス料理やイタリア料理を食べるときには、たいていワインがつきますね。また、日本料理だと日本酒になるでしょうか。しかし、私はお酒が飲めません。このような人が、フランス料理やイタリア料理を食べにいった際は、飲みものは注文せず、お水だけでもいいのでしょうか?それとも、ワインを頼まないのはマナー違反ですか?