風呂湯温の設定と実際の湯温はどれくらい違いますか?

このQ&Aのポイント
  • 湯沸かし機の湯温設定温度と実際の湯温について調べました。
  • 夏と冬での設定湯温と実際湯温の違いについて紹介します。
  • 設定湯温と実際湯温の差について詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

風呂湯温の設定と実際の湯温はどれくらい違いますか?

古いガス風呂ですが夏は40度設定でも熱すぎるくらいでした。 冬になり40度設定なので湯温は40度位だろうと思って寒いけど我慢していました。 でも水銀棒温度計で測ってみるとなんと38度位であって寒いのが分かりました。 それで43度設定にするとほぼ40度でガス燃焼が切れるようになって快適になりましたが、5分もすると38度に下がりますので追い炊きすると、40度で切れるようになる状況です。 冬なので3度も違うのでしょうか? 湯沸かし機の湯温設定温度は目安であって正確になっていないと思うけど、 実際に湯温度を測って設定との違いを確認したことがある人にお尋ねします。 夏と冬で、設定湯温と実際湯温の違いはどれくらい違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10639)
回答No.3

温度調整可能であれば給湯タイプだと思います 寒い時期はお湯が出るまでに時間が掛かる(我が家の場合は洗面器3杯分程度) 室外給湯器まで3m程度 配管の長さは不明 私は実際に計測した経験は無いですが 浴槽や浴室との温度差でも下がってしまうのは仕方ないと思います バスタブの形状しだいでもありますが 浴室内の温度が低いと湯温も下がってしまいます https://linker.ltd-official.com/archives/668 安い水筒と保温性の高い水筒と同じ 寒い屋外に放置するよりバッグに入れておいた方が温度が下がらない 我が家は冬場は給湯温度を2~3度上げています 追い炊きは給湯温度を40度にしていればそれ以上は上がらないと思います パネル内に設定温度があるかも知れない 基準が何処かにあると思います

sirasak
質問者

お礼

冬場だから湯温が下がるようですね。 40度以下で10分間、肩まで浸かっていると40度でも汗が出る位に熱くて我慢出来ないくらいになるし、体が火照ってさめにくいです。 確かに健康に良いみたいです。 設定温度は実際湯温とは違うと言う認識が大事とつくづく思います。 追い炊きは給湯温度を43度ですが40度以上に上がりませんし、 新しいガス給湯器でも42度で40度以上には上がらないです。 風呂専用の温度計でも測った結果です。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#231758
noname#231758
回答No.2

湯沸かし器の温度は、表面温度ではありません。排出温度です。上と下は当然違ってきます。

sirasak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 排出温度は熱いので上と下とで違うので、 お湯をかき混ぜて温度を測っています。 又、5分間隔ぐらいでしか湯温を感知しないようです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

新しいガス給湯器でも冬なら多少は設定温度と差が出ますよ。 溜めているそばから冷えていきますからね。室温などが変わるし、バスタブそのものも冷えているし。 体感温度も夏冬では同じ温度でも変わるし。 よって2度くらいの誤差は普通だと思います。 我が家のもかなり古いので、表示温度とはかなり違うだろうなと思っています。 昨日はエラーが出てお湯にならなかったし。リセットかけてなんとかなりましたが、そろそろ買い替えなのかと憂鬱です。

sirasak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冬だから溜めているそばから冷えるが早いようですね。 機器の湯温表示と実際はかなり差があるようです。

関連するQ&A

  • 追い焚き時の設定温度について

    冬には追い焚きより給湯、 夏には給湯より追い焚きというのはよく聞く話ですが、 追い焚きするときにキボウノ温度を設定して追い焚きするのと、 高温を設定して希望の温度になったら途中で追い焚きを止めるのとではガス代としてはどちらがお得なのでしょうか

  • お風呂がすぐ冷めてしまうのですが。

    コンクリートの築40年の団地に住んでいます。 お風呂を設定温度44度にして、入る時は丁度いいのですが、10分ほどたったらもう冷めています。そしてガスで追い炊きします。 質問したいのが、お湯の温度を44度に設定するのと、 水をいったん張って、そのあと、ガスで水をお湯にするのと、どちらが長持ちしますか?またどちらが経済的ですか? もちろんガスで炊いた場合は、設定温度をみないで、自分で湯加減を見ないといけませんが、ガスで炊いた分、温度が長持ちするとかそういう事にはなりませんか? ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 冬になるとお風呂が沸かない

    毎年冬になるとお風呂のスイッチを入れても「ウィーン~」と反応するもののしばらくしたら音も止まって、ガスに火が点きません。 スイッチを何度も入れ直してると30分後くらいに火が点きます。 気温が少し暖かくなると普通に1回で点き、現象は冬だけです。寒さでこんな事ってあるのでしょうか? それとも他に原因があるのか、故障しているのか、直す方法はあるのでしょうか? ちなみにお風呂は自動湯沸、ガス式、追い炊きできるタイプです。ユニットバスではありません。

  • ガスを使っている時の設定温度について

    最近、東京ガスのメンテを受けました。うちはビルトインの食洗器や床暖房、浴室乾燥もついてる新築1年のマンションです。 設定温度が39度になっていたので、「いつもこの温度ですか?」ときかれました。お風呂の時は春、秋、42度、冬43度、夏39度。家事をしてるときは39度に戻してました。 東京ガスの人いわく、46度から48度の方がいいとのアドバイスでした。 とくに冬は外気温が低くなるので、熱くお湯を沸かしておけば、常に安定した温度でシャワーなど使用できるとのこと。 浴室のサーモスイッチ付きはそのためでパネルの温度表示で40~42度に設定したら、シャワーが冷たくなる時があるでしょうといわれました。 実際お湯の使用量は少ないし、効率もいいというのです。 そこで、この温度設定の方がガス代は節約できるのでしょうか? みなさんは温度設定何度ですか? うちのガス代は夏5000円くらいで冬は床暖使うので12000円くらいになります。

  • 風呂の給湯でどちらが得か?

    外壁にガスボイラー(給湯器)が有り、これで家庭内の温水を供給しています。 風呂に40℃の給湯をすると10分弱で適量になります。 このガスボイラーには、追炊き機能が有り温度が下がると設定温度に追炊きしてくれます。 そこで、今の時期暑くなったので風呂に水を適量まで入れ半日くらい置いておくと水温が7~8℃上がります。 それで追炊きのスイッチを入れると40℃(設定温度)まで追炊きしますが20分弱かかります。 普通に考えた時、後者の方がガス代は安く上がっていると思うのですが如何なものでしょうか?

  • お風呂は熱めが好きですか?ぬるめが好きですか?

    家のお風呂の設定温度って決まってますか?夏と冬で設定温度を変えてますか? 私は、ぬるいお風呂にゆっくり浸かるのが好きです。今の時期なら私は39度位です。家族は熱めが好きなので私が出たら41度位にしてます。冬は各+1度ですね。

  • お風呂の追い炊き後 温度 キープ

    リンナイのmc-120vを使っています 初日に自動でお湯はりをして そのお湯を2日目に使用するつもりです 初日の自動お湯はりの時は 設定した湯温が下がれば自動で追い炊きをして湯温をキープしてくれますが 2日目の追い炊きの時はどうなるのでしょう? 当日の子供たちの睡魔レベルによって ご飯を先にしたりお風呂を先にしたりしているので 出来れば16時~19時は温かさをキープしておきたいのですが… 例えば、16時にスイッチを押し16時半頃に設定温度になったとして その日19時頃にお風呂に入ったらお湯の温度は下がってしまっている(追い炊きをし直さなければいけない)でしょうか? それとも、追い炊きスイッチを押した後(自動ボタンは消灯)でも 設定時間内であれば自動的に保温してくれますか?

  • 追い炊き機能つきのお風呂

    私の入り方ですが、自動お湯はりを40度設定で少し温めのお湯に入ってから 追い炊きを使って少しずつ温度を上げていき 汗ばむぐらいになったら上がって体を洗ったり洗髪しています。 この使い方ではガス代が高くつくような気がしてきました。 そこで質問です。 1・自動でお湯をはる時に最初から42度ぐらいの熱めではってから  水を足して温めにする(でもこれだと結局熱くするために追い炊きをしないと駄目です) 2・自動でお湯をはる時に40度に設定、入浴中に追い炊きを使用して熱くする 3・自動でお湯をはったあとは追い炊きはせずに蛇口からの給湯で熱くする このうちのどれがガス代が高くつきますか? ちなみに40度設定でも浴室全体が冷え冷えの状態からのお湯はりなので 実際のお湯は40度にはなっていないです。 最初から熱めのお湯ではると体に負担がかかりそうなので 温めでゆっくり入っています。 私はお風呂屋さんや温泉は熱くてとても入れない!と言った感覚です。 徐々に熱くなっていくのは大丈夫なんですが、最初から熱いお湯には入れません。 そのあたりの考慮をお願いします。

  • 風呂保温

    リンナイのmc-155vを使っています 17時に沸かして1度入り、ぬるくなったお湯を 夜20時に"追い炊き"したのですが 昼頃風呂水で洗濯しようと思って手を入れたところお湯が温かい事に気付きました 保温が切れていなかったのか?と思い色々蓋を開けっぱなしにして20分程設定を確認したりしてから 試しにと湯温計で測ってみたら33℃でした 浴室無いは24時間換気が設定されているので 入浴後は最長でも1時間で換気が始まるため 最近の冷え込みもあってかなり寒いです これはただ単に、蓋を閉めているので湯の温度が下がりにくいのでしょうか? そもそもの温度が39°で沸かしているので 保温が切れれば15時間近く経過した昼頃には冷えているはずと思っていたら思った以上に温かくびっくりです 設定をいじる時に"1度電源off"してから自動長押しで設定を開かないといけないので その時まで保温が入っていて、電源offで保温が切れる&蓋開けっぱなしの状態の20分間で39℃→33℃に下がっただけなのでは?とも思ったり… 自動の保温設定自体は初期に変更したまま1時間に設定されていますし そもそも追い炊きなのに保温モードに入るのか…?という部分も疑問です 夫婦2人でそれぞれ10分程しか浸からないのに何時間も保温になっているのももったいない無いので 自動の時は0~1時間、追い炊きの時は保温されないような状態にしたかったのですが… これは蓋のおかげで湯温キープされているのか それとも保温状態になっていたのか、どちらでしょうか?

  • 空調の設定温度の政府指導の根拠は?

     会社などの空調の温度設定は(家も)夏は28℃ 冬は20℃を目安にと環境省などからの指導がありますが なぜその温度なのか解りません。 何か科学的な根拠はあるのですか? ご存じの方は教えてください。

専門家に質問してみよう