• ベストアンサー

お風呂がすぐ冷めてしまうのですが。

コンクリートの築40年の団地に住んでいます。 お風呂を設定温度44度にして、入る時は丁度いいのですが、10分ほどたったらもう冷めています。そしてガスで追い炊きします。 質問したいのが、お湯の温度を44度に設定するのと、 水をいったん張って、そのあと、ガスで水をお湯にするのと、どちらが長持ちしますか?またどちらが経済的ですか? もちろんガスで炊いた場合は、設定温度をみないで、自分で湯加減を見ないといけませんが、ガスで炊いた分、温度が長持ちするとかそういう事にはなりませんか? ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

#3です。 探したらありました! 逆流防止弁 http://www.frocky.com/ これは効果的だと思いますよ。 ネットショップで安く出ているようです。 http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A4%D5%A4%ED%A5%C3%A5%AD%A1%BC&cid=3983&view=grid&b=0&uIv=on&x=37&y=10

tactacjan
質問者

お礼

おーぉ!!これは、まさしくうち2つ穴ですので、これさっそく試してみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.6

お湯の温度を44度にして注ぎ込んでも浴槽が冷たければ すぐに44度以下になって行くので浴槽が冷たい今の時期などは 浴槽や浴室を温めてからでないと温度低下が著しくなります。 したがって、浴槽にお湯を張ってからガス釜で炊いた方が 浴槽・浴室も温まりお湯の温度も低下しづらくなって一石二鳥という事になります。 ガス代節約にはならないかもしれませんが・・・

tactacjan
質問者

お礼

ガス代節約したいところですが、寒いのを我慢して節約して風邪ひくよりは、こちらのほうがよさそうですね。どうもありがとうございました。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.4

古い公営住宅の風呂釜はバランストップと言って排気を屋外に直接出す排気筒が外壁の外にでています。  ここが外気を風呂釜に直接接するので風呂の湯が冷めやすいのです。 ハスタブも保温タイプではない、FRPまたはプラスチック製ですのでしかたないですね。 賃貸ですから保温を考慮したものに勝手には交換できないので、 湯を張った水面に浮かせる発砲スチロールなどを蓋のように置けばある程度効果はありますが、釜から熱が逃げるので一気に入るように工夫してください。

tactacjan
質問者

お礼

その通りで、風呂釜が外気に接して冷めているのだと思います。 なるべく一気に入るように努力は必要ですね。ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

追い炊き付きの給湯器なのですね。 この時期お湯が冷めるのは、この追い炊きの部分から冷めます。 熱効率がいいように(追い炊きの熱を効率よく吸収するよう)なっています。 ところがこれが加熱されていない場合は効率よく?冷えます。 なるべく周りの熱を吸収するような格好になっているため周りが冷えてくると、てき面です。     どのように炊いても温度の低下に変わりはないはずです。 44度で給湯したほうが熱効率がいいように思いますがわかりません。 浴槽から風呂釜に通じている穴を塞いでいれば冷めにくいと思いますが、塞いだまま忘れると大変な事になりますから止めたほうがいいでしょう。

tactacjan
質問者

お礼

この時期お湯が冷めるのは、この追い炊きの部分から冷めます。 熱効率がいいように(追い炊きの熱を効率よく吸収するよう)なっています。 ところがこれが加熱されていない場合は効率よく?冷えます。 なるべく周りの熱を吸収するような格好になっているため周りが冷えてくると、てき面です。 ↑ お恥ずかしいですが、知らなかったです。 すごく参考になりました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

44度から冷める度合いは、ガスでも給湯でも一緒です。 それよりも冷めにくくする工夫をしましょう。 コスト重視なら、保温マットが良いでしょう。  http://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/h529976.html 保温マットにプラスして「バスパ」を使用すれば、数時間は保温できます。  http://item.rakuten.co.jp/vie-shop/10000183/ 我が家でも併用して使用していますが、2~3時間は大丈夫ですよ。

tactacjan
質問者

お礼

保温マット効果ありそうですね^^色々試してみます。ありがとうございました。

回答No.1

>お湯の温度を44度に設定するのと、水をいったん張って、そのあと、ガスで水をお湯にするのと、どちらが長持ちしますか? 風呂に入っている液体が「同容量の水(お湯)」である限り、 水温が「44度」からの冷める時間は、それが電気だろうとガスだろうと、一緒です。 「自動設定」での給湯や追いだき若干水温のばらつきがありますが、それも風呂の容量からすれば誤差の範囲内に収まる程度です。

tactacjan
質問者

お礼

やはりどちらでも同じなんですね。お湯は温度を設定できますが、ガスは温度を設定できないので、やはりお湯で44度に設定したほうがよさそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風呂の給湯でどちらが得か?

    外壁にガスボイラー(給湯器)が有り、これで家庭内の温水を供給しています。 風呂に40℃の給湯をすると10分弱で適量になります。 このガスボイラーには、追炊き機能が有り温度が下がると設定温度に追炊きしてくれます。 そこで、今の時期暑くなったので風呂に水を適量まで入れ半日くらい置いておくと水温が7~8℃上がります。 それで追炊きのスイッチを入れると40℃(設定温度)まで追炊きしますが20分弱かかります。 普通に考えた時、後者の方がガス代は安く上がっていると思うのですが如何なものでしょうか?

  • オール電化のお風呂の追い炊き機能。使ってますか?

    新築するにあたり、アドバイスお願いします。 昨年実家がオール電化リフォームし 追い炊き機能付きのお風呂にしました。 それ以前はガスで追い炊き機能付きでした。 ガスの頃は追い炊きをよく使っていましたが (夏場は早めにお水を張って水温を高めてから  夜沸かしていました。ガス代節約の為です) リフォーム後は、そういう使い方をしなくなりました。 一度追い炊きしてみたようですが、お湯張りよりも 時間がかかったため、それ以来一度も使ってないそうです。 現在アパートで追い炊きがないので 主人と子供が入り、子供を寝かしつけた後に湯船につかると かなり温度が下がっています。 湯船が小さいので指し湯で温度を上げると けっこうお湯が勿体ない気がしています。 追い炊き機能って必要でしょうか? HMの担当者の方も追い炊きと指し湯だと あまり追い炊きのメリットを感じないし 追加料金(追い炊き機能付き)もけっこうしますよと 言われ当初は考えていませんでした。 あと過去の追い炊きの質問を検索して循環式??っていう意味が ちょっと分からないのですが、給湯器ってお風呂専用なんですか? 循環させるってことは、お風呂のお湯と、給湯器のお湯が まさに循環して設定温度にするわけですよね。 それが、洗面のお湯とかも使用となるんですか? 初歩的なことですが、こちらも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自動給湯式お風呂の経済的な沸かし方

    ガス工事屋さんから聞いた話なのですが、自動給湯式のお風呂を沸かす場合、前日使った残りの水を使って追い焚きするより、新しくお湯を張ったほうが経済的だということでした。同じ量の水を同じ温度に沸かすのであれば大した違いは無いように思うのですが本当のところどうなのでしょう?

  • TOTOのお風呂

    昨日引っ越してきたのですがお風呂TOTO RAC90KS という機種なのですがガスの元を開き水栓をひねりやっと蛇口からお湯がでました。しかし追い炊きができません。追い炊きのスイッチをおしても2~3分後に631だったかなあ?設定温度とちがう番号が提示されてしまいます。きっとエラー番号だと思います。何かまだ設定することがあるのでしょうか?取り説もないので困っています。助けてください。

  • 追い炊き機能つきのお風呂

    私の入り方ですが、自動お湯はりを40度設定で少し温めのお湯に入ってから 追い炊きを使って少しずつ温度を上げていき 汗ばむぐらいになったら上がって体を洗ったり洗髪しています。 この使い方ではガス代が高くつくような気がしてきました。 そこで質問です。 1・自動でお湯をはる時に最初から42度ぐらいの熱めではってから  水を足して温めにする(でもこれだと結局熱くするために追い炊きをしないと駄目です) 2・自動でお湯をはる時に40度に設定、入浴中に追い炊きを使用して熱くする 3・自動でお湯をはったあとは追い炊きはせずに蛇口からの給湯で熱くする このうちのどれがガス代が高くつきますか? ちなみに40度設定でも浴室全体が冷え冷えの状態からのお湯はりなので 実際のお湯は40度にはなっていないです。 最初から熱めのお湯ではると体に負担がかかりそうなので 温めでゆっくり入っています。 私はお風呂屋さんや温泉は熱くてとても入れない!と言った感覚です。 徐々に熱くなっていくのは大丈夫なんですが、最初から熱いお湯には入れません。 そのあたりの考慮をお願いします。

  • プロパンガスでのお風呂(追い炊きはお得??)

    プロパンガス契約でのお風呂だと、毎日新しいお湯を張るのと1日おきに新しいお湯に変えて、お湯を変えない日は追い炊きにするのとではトータル的にどちらがお得なのでしょうか?(お水160L、41℃) 一昨日、新しいお湯をはった時は30分程度でお風呂が沸いたのですが、昨日追い炊きをしたら1時間ほどかかりどちらが得なんだろうと疑問に思ってしまいました。 また、我が家は同居人の帰宅が遅く私がお風呂に入った後3時間ほど時間が空いてしまいます。 その間ずっと同じ温度に保ってくれる機能は使わず、同居人が入るときにぬるくなったお湯をもう一度沸かしているのですが、この方が同居人が帰ってくるまでずっと同じ温度に保ってくれる機能を使っているよりお得!という考えは合っていますか?

  • 風呂湯温の設定と実際の湯温はどれくらい違いますか?

    古いガス風呂ですが夏は40度設定でも熱すぎるくらいでした。 冬になり40度設定なので湯温は40度位だろうと思って寒いけど我慢していました。 でも水銀棒温度計で測ってみるとなんと38度位であって寒いのが分かりました。 それで43度設定にするとほぼ40度でガス燃焼が切れるようになって快適になりましたが、5分もすると38度に下がりますので追い炊きすると、40度で切れるようになる状況です。 冬なので3度も違うのでしょうか? 湯沸かし機の湯温設定温度は目安であって正確になっていないと思うけど、 実際に湯温度を測って設定との違いを確認したことがある人にお尋ねします。 夏と冬で、設定湯温と実際湯温の違いはどれくらい違いますか?

  • お風呂を入れる際、10分かけて38度でお湯を溜めるのと、50度で5分+

    お風呂を入れる際、10分かけて38度でお湯を溜めるのと、50度で5分+水で温度調整するのでは、どちらがガス代は安いのでしょうか?(温度と時間はあくまで例ですが)

  • 風呂の温度と湯量

    自然放熱?による温度低下は考えないものとして、湯船に張った37度のお湯140リットルを、41度に温めるには、60度のお湯を何リットル足せばよいでしょうか。実はうちの風呂はユニットバスで追炊きができません。通常42度設定でお湯を張るのですが、たまにうっかり37度でお湯を入れてしまい、ぬるすぎて寒さに震えることがあります。60度のお湯を用いて41度まで温めるのに、かなりの湯量が必要であれば、湯船からお湯があふれることが想定されます。湯船は180リットルくらいかなと思いますが、どなたか賢い方、37度140リットルのお湯をどれくらい減らしてから、60度のお湯をどれくらい足せば、いい湯加減(41度希望)になるかご指導ください。確か絶対温度で計算するような記憶がありますが、学校で習ったことは何も覚えていないので。よろしくお願い致します。

  • リンナイのお風呂 ふろ自動 二日目

    リンナイのお風呂湯沸し器を使用しています。 「ふろ自動」というボタンと「あつく」「ぬるく」というボタンがあるタイプです。 沸くと音楽と音声で知らせてくれます。 普段は「ふろ自動」ボタンでお湯張りをしているのですが、 次の日にも前日に張ったお水を沸かしなおして入りたいと思っています。 その時に「追い炊き」ボタンのような物が無いのですが、 この場合は「ふろ自動」を押せば良いのでしょうか? それとも「あつく」を押せば良いのでしょうか? 試しに 「ふろ自動」を押した場合沸いた時にお湯がすごく多くなってしまいました。 なので設定温度よりぬるいような気がして、 この方法は間違っているのでは無いかと思いました。 でも「あつく」だと設定温度になっても音と音声で知らせてもらえない気がして これも間違っているような気がします。