• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症になると人格は変わる?)

認知症になると人格は変わる?

rfnの回答

  • ベストアンサー
  • rfn
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

それなりに変わると思います。 記憶力が低下し今言った事をすぐ忘れてしまう事が偶に起こると、 「言った」「言ってない」で衝突し会話がストレス化する事があります。 今まで自然に出来ていた当たり前の作業手順や動作が 一生懸命思い出さないと間違ったり解らなくなってしまい始めると、 少し焦ったり慌てたりいつもと違う事が起こっただけで 尚更に当たり前の作業手順や動作が出来なくなり、 周囲の人に呆れられたり失望される不安や恐怖から 取り繕ったり周囲の人にきつい態度で当たったりする事があります。 社会や人や家族に必要とされる人間になろうと向上心が強かった人ほど、 培った技術技能が揺らぐと自尊心や家庭内での立場が揺らぎ、 精神的に不安定になり人格が攻撃的/幼稚になる危険があります。 社交性が極めて高い人は脳が老化萎縮しても認知機能の低下が少なく、 社交性が低い人ほど発症も進行も早くなる様ですので 職人的な人であれば尚更の事なのかもしれません。 職人的な人ほど家事等他全てを家族に丸投げし非協力な事も多く、 仕事を引退すると非協力なだけのお荷物的扱いを受け始め、 居心地が悪く無理に仕事をして自尊心を保とうと試みる事もあります。 仕事の継続は認知機能の低下を遅らせると推奨されていますが、 症状の進行と共に看過できない被害が発生し 泣き寝入りを浴びる人や組織がどうにも多い様子です。 人格面は周囲がありのままを寛容に受け入れる事で 普通の人以上に温厚に優しくなる場合もありますので 周囲の理解と接し方次第で雲泥の差が出ると思われます。 私に言えるのは以上です。

noname#229314
質問者

お礼

客観的な洞察をありがとうございます。 rfnさんの深い心理分析・状況理解を何度も読み返すうち、 胸の中のもやもやがスーッと抜けて、 波立っていた情動が鎮静化していくのを感じます。 もし本当に認知症なら仕方が無い。 だって病気の症状なのですものね。 rfnさんの御回答をみて、相手の立場になって物を考えることができました。 そうですね、認知能力の低下に加え、 自尊心や、家庭での立場など、バックグランドを考えると仕方が無かったのかもしれない。 仰る様に、職人という職業も関係していたのでしょう。 つまり彼が認知症なのは、それだけ一生懸命真面目に働いてきたからだと。 職人という仕事を続けてきた、ある種の勲章の様なものだと。 勿論私は、努めて寛容であるように努力し、嫌な態度をとられても軽やかにかわし、 作業中や作業後も、手伝いや荷物運び、お茶汲みなどを進んでしました。 ですから私の接し方に特に問題があったとは思えませんが、認知症に対する理解は足らなかったかもしれません。 いいです、赦します。 床や柱だけでなく、私の心も傷つきましたが、 生きていればこういうこともあるでしょう。 それに、「では私自身の認知能力は完全か?認知の偏りはないのか」と問われれば、 YESとは言い切れない。 ただ1つ勉強になりました。 1つの物事をいくら極めたところで、脳はある時点で作業を自動化してしまい、認知能力のバランスが悪くなると。たとえば将棋の棋士。ゲーム中、彼らの脳は驚くほど不活化しています。脳が慣れてしまっている。 興味深いのは、御回答にある「社交性が極めて高い人は脳が老化萎縮しても認知機能の低下が少なく、 社交性が低い人ほど発症も進行も早くなる」という部分です。これには私達一人ひとりが気をつけないといけない。 その道一筋の職人の技術は尊敬すべきだし、彼らの神経質な気質も十分に尊重されるべきでしょう。 ただ、人間にはバランスも大事だと知りました。 彼は自らの症状を通して、私にそのことを教えに来てくれたのでしょうね。床の傷は、その授業料ということにしておきます。 御蔭様で、ストレス体験の統合に成功しました。お力添えをどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 壁をDIYで増設したいと思っています。施工方法は?

    既存の壁に継ぎ足す形で、壁を増設したいと思っています。 既存壁の状態は、柱が見える状態です。 床はコンクリート地にビニールクロス張りです。 高さは、天井一杯までは作らず、床から1800mm位の高さまでにしたいと思っています。 増設壁の柱を、木材屋か知り合いの大工さんに加工してもらおうと思っています。 既存壁の柱との接合は、ほぞ穴を開ければ良いのでしょうか? またコンクリート地の床面との結合方法は、どのようになるでしょうか? ご助言お願いします。

  • 屋根裏の柱が折れてる!!

    この度、祖母の持っている借家に格安で住ませてもらうことになりました。(築四十数年 木造 2階建ての一軒家)しかし、条件で、ぼろぼろの家なので、直すところがあったら自分達で直す。ということになったので、色々細かいところを直していたのですが、どうも2階の床が歪んでいて、歩くと地震みたいに1階に響くので、1階の押し入れの天井を開けて覗くと凄く立派な太い柱が家の端から端まで通っている柱が真ん中で真っ二つに折れてました。大工さんに見てもらったところその柱自体を変えるから天井を剥がしての工事になりますと言われました。恐る恐る料金を聞いたら、見積もりが出るまで料金はなんともいえないとのことでした。 こんな場合一体いくらくらいかかるものなのでしょうか?御存じ方がいましたら教えて下さい。 補足:工事は2人で3日間かかるそうです。

  • 賃貸 天井からの漏水 管理会社が追加工事を放置

    昨年10月にキッチン天井からの漏水があり、管理会社の対応が遅く 年末にようやく工事が始まりました。 天井、壁のクロスボード、クロス、床のクッションフロアの張替えも完了していますが、工事後大工に備え付けの扉が漏水が原因により外れかかり修理出来ないことを知らされ、更なる対応を管理会社に要求するも 2022年4月現在未だに工事が始まらず放置され続けています。 このまま待ち続けるわけにもいかず、消費者センターに苦情を入れるもその場しのぎの対応に終始し、工事が始まる気配もありません。 扉の補修を待っているため 保障、慰謝料、食費の請求もまだ行っていません。 期限は三年だったと思いますが、このまま待ち続けるしかないのでしょうか

  • 手作りの壁・・・・

    家を新築したのですが、自分でロフトを 作りたいと思いまして 屋根裏を 床はコンパネ下地、天井は屋根の勾配なりベニヤ板を貼っています。(大工さんが・・・)  将来は自分で、床はフローリング、天井をクロスなどを貼りたいと思うのですが、仕事が忙しく作業する時間が取れません・・・現在はそういう状態なのでリビングから 天井裏まで壁がなく とても寒いのです。 それで最悪作業できるまで仮の壁を作りたいと考えています それまでの仮の壁を作る場合 どういうものがいいですかね? (コストもかからず、頑丈でなくても、多少断熱も考慮したいのですが・・) 教えて下さい 

  • 家の修理、なるべく安く抑えたい

    経験者、詳しい方に質問させてください。 先日、200KMほど離れた実家に戻ると 雨漏りのせいで一部の部屋の天井、床に穴が開いた状態になっていました。 自宅は体調の悪い親族が暮らしているため、何もせずほおっておいたようです。 雨漏りは戸井を掃除してどうにかおさまったのですが、天井、床の修理を大工さんに依頼しようと思っています。 自分はそこに住んでいませんし、資金がまったくありませんが、親族が暮らすのに最低限のことはしなければなりません。 家はいわゆる古民家を一度改造したもので、土間をフローリングにしていて、そこの床がベコベコしていますので、そこにコンクリートを流し、湿気対策をして新たな床をはる。 傷んだ天井、壁を新たに張り替える…などですが、古いフローリングをはがす、新たな床をはることを自分でしたいと思っています。 大工さんに新しい床の木材、フロアマットなどを用意してもらい、それを自分で貼ることは可能でしょうか? 貼る際の電動ドリル類は近所のDIY店でレンタルする予定です。 自分の賃貸マンションは入居者が変わる際、大家さんがご自分でフローリングをはがし、ゴミに出していたのをみたことがあるので、そういったことで料金を抑えられるならやりたいと考えています。 また、仕事があるのと距離が離れているため、週末行ってからの素人の作業となり、細かなことや大工さんの手伝いなどはできませんが、費用を抑える方法があれば教えてください。

  • 気流止め~柱は呼吸できるの?

    現在新築中の者です。 九州地方/木造軸組/外壁通気/内壁断熱/袋入りロックウール55mm/モルタル 依頼しているHMは断熱材を丁寧に充填してくれないため、(現場監督に要求しても大工さんが言うことを聞いてくれない!)大工さんが作業を終えた後に夜な夜な自分たちで断熱材の手直し・床の気流止めをしています。 床と壁の取り合い部は発泡ウレタンやロックウールを切ったものなどで気流止めをしました。 天井部の気流止めは引き渡し後に屋根裏へ入ってするつもりです。 と、ここにきて疑問に思うことがでてきました。 1.外壁(外壁通気層)に面する壁。 2.断熱材が入っていない間仕切り壁。 3.断熱材が入っている間仕切り壁。(ユニットバスと脱衣所が断熱材で囲われています。) 以上3種類の壁があるのですが、全て同じ方法で上下気流止めを施していいものか・・ 特に 2と3に関しては柱が呼吸できるのだろうか、更に3については袋入りロックウールが結露しないだろうか・・と心配になってきました。 連日の作業もあり、頭がパンクしそうです~~ 皆さんのアドバイス、どうか宜しくお願いいたします。。

  • ネズミの駆除について

    賃貸集合住宅の1階に居住しています。 数年前から1階の天井裏にネズミがいるので、大家さんが業者に頼んで、月に1度くらい作業を来てくれています。 天井裏を見ないとならないということになり、1階の複数世帯のうち、我が家のキッチンの天井に開閉できる扉を開けられ、そこから業者が出入りして毒餌を置いたり、粘着材を置いたりしています。 もう1年以上同じ作業をしていますが、効果が出ていません。 住宅の周りを点検して、ネズミが通れそうなところをふさいでも駄目なので、今度は我が家のキッチンの床に開閉できる扉をつけて、床下を見れるようにしたいと言われました。 業者が来る日は朝からキッチン道具類ををリビングに移動し、業者の作業が終わると消毒してからキッチン道具類を戻しています。 はっきり言って苦痛です。 1階には数世帯あるのに、なぜ我が家だけに扉をつけられるのかもわかりません。 私は家にいることが多いですが、SOHOで忙しくしています。 専業主婦ではないです。 家にいるので暇だと思われているのかもしれません。 質問は 1.1階部分には現在空室もあります。(そちらの天井と床に扉をつけることもできますよね)それを理由に、今後ネズミ駆除の協力を断れますか。 2.天井裏をくまなく見て、隙間をふさげばネズミは入ってこないと思うのですが、それってできないことなんですか。 1は大家さんや法律に詳しい方、2は専門業者さんにご意見を伺いたいと思っています。 長い文章、読んでいただいてありがとうございました。

  • 天井補修、壁紙、フローリング手順

    押入を解体しました。 天井、壁、床がそのままになっています。 天井を補修し、床にフローリングを敷き、壁紙を貼りたいのですが、どの手順がいいのか悩みます。 ・天井はベニヤを貼って平らにし壁紙か塗装 ・柱に板を貼る(穴があるので) ・壁には壁紙を貼る ・フローリングをする 手順が違えばどちらかが上になり下になりとなるかと思うので、正しい手順に添いたいと思っております。 例えば 床を先に仕上げれば壁紙はフローリング上からスタートする 壁紙を先に仕上げればフローリングの下地床からスタートする スタートする場所はどこからがベストなのでしょうか? 職人さんはどうしているのでしょうか? また、作業においてこうすると良い、これを使う方がよいなどのアドバイスがあれば教えて下さい。

  • ■大工さんが適当な工事を・・・

    自宅のリフォームをしました。 工事が終わり最終チェックのときに、フローリングの一部が傷ついているのが見つかりました。 張るのに失敗して剥がしてやり直した時についた傷とのことで、かなり目立つのですが、 張り直しではなく補修で勘弁してほしいとのこと。 家を立てていただいた大工さんでもあるし、もう30年近いお付き合いになるので きちんと直してもらえるのならば、と承諾しました。 ところが、今までこの材質タイプのを補修をしたことがなかったらしく、 ぶっつけでやったあげくに失敗、「こういうもの」と開き直られました。 もう一度、補修に来ると行ってから二週間連絡がありません。 当然こちらとしては当然納得がいかず、完成していないのだからと工事代金も一部未払いにしてあります。 ■今回の場合は言ってみれば「不良品」な訳で、こちちらには「完品」を要求する権利(やり直しを要求する、もしくは値引きを要求する権利)があると思うのですが、法律的にはどうなのでしょうか。 ■もし法的に、そのような権利があるとしたら、それはクーリングオフのような、暫く放っておくと無効になったりするものなのでしょうか。そうだとしたら、それはどのくらいの期間なのでしょうか。 ここだけでなく、いろいろと細かい部分にも傷をつけられています。 ドアノブは壊されたのに、取替え代金を請求されました。 貼り替えたばかりの天井の一部、なんともなかったドア板、作りつけタンスの引出し等、戸棚扉等 何かをぶつけられて穴が開いたり傷がついたりしています。 後のほうの傷については、証拠がないことでもあるし目をつぶりました。 が、ここははっきり証拠があるので譲りたくないのです。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ベッドの搬入で、床に傷をつけられました

    業者の作業員さんにベッドを部屋まで運んでもらい、包装紙と以前使っていたベッドの引き取りをしてもらいました。 ベッドの搬入の最中、作業員さんが部屋の中でベッドの脚を落としていましたが、 大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫ですと答えたので、床の確認をしませんでした。 また、確認を求められることもありませんでした。 作業員さんが帰った後、床を見ると、脚を落とした場所に、脚のネジとまったく同じ大きさの傷がついていました。 さらに、そのすぐそばのクローゼットの扉にも、できたての傷がありました。 業者に電話すると作業員さんが傷を確認に戻ってきたのですが、自分が落としたのはクローゼットとは反対側で、クローゼット側には落としていないと主張しました。 クローゼット前の床は幅1mもなく、どちら側に落としたかは、落とした本人しか知らず、状況(クローゼット扉と床に、今までになかった傷がある・クローゼット前で確実に脚を落とした)は圧倒的に不利にもかかわらず、傷をつけたとは認めてもらえませんでした。 らちが明かないので、意見が合わない場合はどうするのかと本社に電話してもらったところ、搬入を行った作業員の話だけを聞いて、私とは話すことなく、補償には値しない件だと判断されました。 納得がいかなかったので、もう一度電話してもらい、今度は私も納得がいかない理由を話しました。 そして今日、第3者の目から見て、補償の対象になるかならないかを判断してもらうことになりました。 このような場合、補償してもらえるのが当たり前だと思っていたのですが、予想外に認められなかったので、 今日本社の人が来たとしても認められないんじゃないかと不安です。 どうしたら作業員のつけた傷だと認めさせることができるでしょうか? 泣き寝入りするしかないのでしょうか?