• ベストアンサー

ラップの切れ目がわからな~い!ときの解決法

hankakusaiの回答

回答No.2

セロテープを貼って引っ張ります。

noname#11493
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やってみます!

関連するQ&A

  • サランラップが、何処が切れ目か解らなくなった・・・

    新品のサランラップなのに、 切れ目が解らなくなってしまった 今、 セロハンテープでやってるのだけど・・・・・ 捨てようなか? と、思うほどイライラしてくる 皆さんは、こんな時にはどうされてます? 捨ててる? たかが、サランラップ、されど、サランラップ・・・・・ どなたか 良い方法はありません? 教えて!!! よろしくお願い致します!

  • ラップ入れを探してます。箱ごと入るもの

     サランラップが、箱のまま入るラップホルダーを探してます。 ラップのみ入るものは、無数にありますが、ラップの切れ目が、時々わからなくなって しまうことがあり、使いづらいので、いっそのこと箱のまま入るものは、ないかと?

  • くっついてしまったサランラップ

    くっついてしまったサランラップって、どうやってはがしたらいいの?芯に巻きついたままのサランラップが張り付いてしまって、どこが切れ目なのかが分からなくなり、使い物になりません。 くっついたサランラップを上手にはがす方法を知っている方、教えてください。

  • 三進法のコンピューターが、二進法のコンピューターより優れた点は?

    コンピューターはONとOFFの二進法で成り立っていますが、これが将来、三進法になる可能性は有るでしょうか? 例えば、OFFはゼロとしても、電流が右から左に流れれば1とし、逆に、左から右に流れれば2とする、三進法のコンピューターが開発される可能性はあるでしょうか? 仮に、そのような三進法のコンピューターが開発されたとして、三進法のコンピューターは二進法のコンピューターに比べて、どのような点が優れていると予想されるでしょうか?

  • 目が切れ目を何と言う?

    金の切れ目とか、切れ目なく話すのではなく、目が二重でなく、切れ目だと言いたいのですが、何と言う英語で表せばいいのでしょうか?辞書やネットで調べても出てきません。

  • 切れたサランラップを再度利用できる方法

    サランラップが途中で切れてしまい、切れ目がどこのあるのかわからない状態です。再度利用できる方法をどなたかご教示ください。

  • 金の切れ目が縁の切れ目って言うけど・・・

    金の切れ目が縁の切れ目って言うけど・・・ 金の切れ目で家庭崩壊や離婚や女性に捨てられる男なんて良く見ますけど なら 老いて魅力の無くなった妻にウンザリして風俗や浮気を楽しむ夫がいても 責められる理由は無いんでしょうかね?? 実際に裁判の判例見ても風俗などはオープンに通ってて妻が絶対にNGしてても 3回~5回までは許されるそうです。(離婚自由として認められない)

  • 金の切れ目は縁の切れ目

    ふと思い出し、質問です。 元夫が浮気相手に本気になり、離婚する前に 「金の切れ目は縁の切れ目だ!」と言われました。 状況としては、離婚するのだから、自営業の夫の会社に貸し付けているお金を 一括で返せ!と私が要求した時です。 二百万程になりましたので、夫が会社の資金繰りが回らなくなると慌て、 叫んだ言葉が「金の切れ目は縁の切れ目だ!」でした。 彼的には私にお金を払って、お金がなくなるし、もう縁もなくなる!と言う意味だったようですが、 私としては、貸し付けていた立場なので、私が金づるとして利用価値がなくなったので、縁も切れる、 という意味合いと理解し、離婚へ進んでいた中でさらにショックを受けました。 最近は、元夫の使うように、単純に二人の間で何かしらお金がなくなったら、縁が終わるというような使い方をするようになってきたのでしょうか? また、本来の意味でいけば、私の受取りかたはあっていますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 金の切れ目が縁の切れ目、と

    金の切れ目が縁の切れ目、と 言いますが、本当ですね。 友達にお金(一万五千円)を 貸したのですが、返す返すと 言って半年以上待っても 返す様子がなかったので わたしから連絡しました。 すると、返すから待て。と 逆ギレされました。 挙句の果てには縁を切ると 言い出し、借金を帳消しに しようとしたのでこちらも キレてしまいました。 これってわたしが悪いのか? 今回貸した額も額なので 自分から連絡したのですが、 返すと言うまで待つべきなんでしょうか。

  • ラップフィルムの断面からの有害物質

    ずいぶん前ですが、ラップフィルムというものが一般的になったころ、断面から有害物質が出るので、気をつけましょうというニュースを見たことがあります。 みじん切りのように細かく切ったラップフィルムを、かなりの量、金魚鉢に入れると、しばらくしてすべての金魚が浮いてしまうのいうものでした。 今は、当然そういう危険なラップフィルムはないと思いますが、ちょっと短めだったりしたとき、切れ目が食品に直接触れても全く大丈夫なのかどうか、ご存じの方、教えてください。 商店などで、けっこうラフに扱っているのを目にするたびに、気になります。