• ベストアンサー

話しかけること

男性は好きな(又は気になる)女性に タイミングが合うと、結構話しかけられるものですか? 話できるタイミングがあっても 恥ずかしかったりして話掛けられないですか? 大人の方の職場恋愛の場合で伺いたいです。 定期的に恋愛している。というよりも少しそっちには疎い方の男性です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (513/1021)
回答No.2

ボクは、仕事上でしか話しかけられなかったなー。恋愛に疎いというか、「(男兄弟で育った事もあって)女性に対して、どう接して良いのかが分からない」というのが、正直なところです。女性に対して、免疫がないんですよねー。 私の場合は「嫌われたらどうしよう」とか「自分の事なんか、眼中に無いはず」と思うタイプなので、「気になる女性の方が話しにくい」という傾向でした。なので、話しかけられる方が、受け答えしやすかったです。気になる女性に対しては、「恥ずかしい」という思いと、「仕事以外の話をしても大丈夫なのかな?」という思いが、交錯します。 男としては、仕事してる時には、どんなタイミングであれ「(当たり障りのない世間話は良しとしても)仕事以外の話をするのは非常識」という認識があるものです。「話が出来るタイミング」と言っても、それは、貴方のタイミングであって、彼のタイミングでは無いかもしれないし。 貴方の心の内を開放するのなら、彼を一度、気の合う仲間と「お疲れ様会(今の時期なら、小グループで忘年会?)」と称して、仕事以外の席に誘ってみる事でしょうかね。

rn0325
質問者

お礼

なるほどですね!!話しかけるというのは、仕事関係の雑談とかも含めて、です。仕事上の話さなければいけないことは除いてですが。 仕事と関係ないプライベートな事はよけいに話しかけることは躊躇うけど、仕事のネタの雑談であらば話しかけることもできる。ということですしょうか。 参考にさせて頂きます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toru4819
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

話しかけれますよ! タイミングは大事です。 一度逃すと次も話しかけづらくなるので、 逃さないようにしましょう

rn0325
質問者

お礼

ありがとうございました!m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • その男性をカッコ良い。という、女性の心理

    20の男子学生です。 バイト先の同じ部門にいる、5歳くらい年上のシングルマザーの方ですが、普通に流行りのカワイイ系の女性で、失礼な話、大人な感じがあまりせず、歳も近く感じます。 先日、部門の社員の男性とその女性が話をしてて、私の名前が出たと思ったので聞いてみたら、社員の方が「○○さんが、□□君ってカッコ良いよね。」って話をしてたんだと、教えられました。 これって、どうなんだろう?と思い、気になって質問致しました。 恋愛感情ってワケではないですし、私にも好きな人はいます。 ただ、良いな~と思う女性に褒められるのも悪くはないワケでして・・・ まあ、これは口実でしかないのですが、 質問です。 女性は、どういう男性に、どんな時に「カッコ良い」と言いますか? タイミングとかそういうのではなく、自分にとってどんな男性か?ということ。 正直な話。女性が男性に「カッコ良い」というのは、あまり聞いたことがないので質問致しました。 もしかしたら年下だから、笑い話として、からかわれてるだけでしょうか??? どんな男性に、女性は「カッコ良い」と言うのか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 男性の心理は?飲みに誘うには?

    こんばんは。 (1)お互い好意があるのに何も進展がなく、 何も言ってこない・してこない男性の心理ってどう思いますか? (2)「30代以上独身男性」「社内恋愛している男性」「年下女性を好きな男性」の方。 女性と付き合う前に色々考えて前に進めなかったり、 どこかで躊躇したりすることってありますか? ある場合はどういうときですか? (ちなみに、私の好きな人は9歳年上の31歳。同じ職場です。) (3)同じ職場の31歳男性を飲みに誘いたいと思っています。 恋愛に対してはオクテのような気がします。どのような誘い方がいいでしょうか? 何度か食事や飲みに行こうと話はでていましたがなかなか実現せず今に至っています。 二人ではなく、私と私の友達・彼と彼の友達を予定していますが…。

  • 職場の男性との付き合い方

    20代後半女性です。 私は本当に自意識過剰な勘違い者で、 私は男性との接し方がわかりません。 いままで職場で男性から声をかけられたり、 やさしくされたり、仕事をフォローしたり、 じっとみつめられると、 すぐに自分のことを好きなんだと思い込んで、 惚れてしまってました。 ずいぶんと軽はずみな行動をとっていたものだと思います。 私は男性のそばで仕事をするときは 仕事の話や軽い世間話程度はするのですが、 職場恋愛などはもってのほかなので、 職場の男性とは仕事だけのドライな関係でいたいと思うのですが、 私のように「はじめから恋愛対象外」として一線を引いて男性と接しようとすると、 男性側からしたら「冷たくて高慢な女性」と見られるのでしょうか? 男性は女性と打ち解けるために、 やさしくする、声をかけたりすることはあると思うのですが、 私は男性恐怖症ぎみなので、 ちょっとでもじっと見つめられたりすると、 どきどきしてしまいます。 また、融通の聞かない性格なので、 自分が男性と接する場合は、 「恋愛対象」か「対象外」のどちらかとして見てしまいます。 他の方も書いておられましたが、 今はガードを固くして、 ちょっとクラクラッときても、 歯を食いしばって何ともないような顔をしています。 仕事は今はきちんとできていると思います。 男友達のように親しくなりたいと思っているわけでもないのですが、 どうすれば、職場の男性と恋愛感情を意識せず普通に接することができるのでしょうか? 「そんなこと気にしなければいいだけの話だ」という意見以外のご回答お願いいたします。

  • 恋愛に興味がない男性へのアプローチ

    こんにちは、以前にも質問させてもらいました20代前半の♀です。 前回の質問の続きのような感じです。 今週、改めて気になる男性と仕事をする中で、自分がすっかりその人のことを好きになっていることに気づきました。 なので、周りの人がいないタイミングで、仕事の話をしたあとに思い切って、「彼女がいたことないって聞いたんですけど本当ですか?」と聞いてしまいました。 そしたら彼は、「本当ですよ。っていうか、誰から聞いたんですか、そんな話?怖いな~」と言いながら大笑いしてました。 そしてその後、ちょっとだけ恋愛話をしました。 「告白されたことはない(「ファンです」と言われることはよくあるそうです)」とか、「彼女がほしいと思ったことがない」とか聞きました。 彼女がほしいと思ったことがないという部分は気になったので、「何でですか?」と聞いたら、「必要性がない。恋愛感情ってよくわからないし。」と即答されました。 彼曰く、「そう言うと、遊び人かゲイか、って話になるから嫌」だそうです。 私も遊び人じゃないかと疑っていたので、少し申し訳ない気になりました。 周りに人が来たのでそこまでしか聞けなかったのですが、彼は恋愛に興味がないだけなんだなと感じました。 私は彼のことが好きなので、釣り合う女性になれるように努力をしながら、少しでも振り向いてもらいたいと思っています。 こういう恋愛に興味がない感じの男性には、どういったアプローチをすればいいのでしょうか? 女性の多い職場で目立つことはできないのですが、何か良い方法があったら教えてください。

  • 年上女性から男性に「かわいい」というのは?

    年上女性から男性に「かわいい」というのは? できれば、女性の方に質問です。 30代の男性です。 職場で気になる5歳上の女性に「○○君ってかわいいね。よく言われるでしょう?きっと年上の女性のほうが向いているじゃない?」と言われました。 顔が合えば、世間話はします。また、たまに僕の職場での雑談話や仕事上の出来事を覚えているようで彼女からする話の話題になることもあります。 正直恋愛経験が乏しいので、社交辞令なのか好意があるのか全く判断できません。 アドバイスをお願いします。

  • 子どもっぽい自分(女)に恋愛ができるかどうか。

    私は、20代も後半の女性です。 職場では、それなりに仕事もして頑張っています。 まだ若い方なので、先輩に色々教えていただきながらですし、まだまだ 一人ではできないことも多いですが、年相応に頑張れていると思います。 ただ・・・ 恋愛に関しては経験がなく(今までお付き合いゼロです)、あまり自信がありません。男性に肩を引き寄せられたりとか、顔と顔が近づいたりとか、そういうことを想像するだけでもとってもドキドキします。それに、お話できる内容も、学生レベルではないかと思います。 もちろん、相手のお仕事やそれ以外のことで、話を聞いたりなどということでは、年齢相応のお話は出来ると思いますが、恋愛に関しては子どもっぽいと思います。 私が気になる男性のタイプは、年上で大人っぽくて包容力のある人か、年下だけれども頼りがいのある男性です。年上の男性には、子どもっぽすぎると思われるかもしれないし、年下の男性には、自分より幼いと思われるかもしれないし。 恋愛に関して子どもっぽくても、男性から愛されることができるでしょうか。 もちろん、付き合っていくうちに学ぶ事もあると思うのですが・・・。

  • 恋愛

    恋愛についてです。 僕は職場に気になる女性がいます。 職場では男性が僕一人しかいません。それもあり、気になる女性がもし何かあった時に守ってくれる人がいないと言う話を、周りの人としていました。「もし男性が職場にいたら何かあった時に守ってくれるのにな」と話していたのでつい「いや俺いますよ。何かあったら守りますよ」と勢いで言ってしまいました。女性からは「頼りないし、何かあったら真っ先に逃げそう」と冗談ぽく言われました。それを聞いていたおばちゃんが「でも彼、鍛えてるから大丈夫」とフォローをいれてくれました。そこで僕もムキになってしまい「逃げませんし、ちゃんと守りますよ」と言ってしまいました。それから女性の方からは「何かあったらちゃんと守ってよ」と言われました。 後から思いなおすと勢いで恥ずかしいことを口走ってしまったなと後悔しました。 雰囲気的に笑い話ですみましたが、流石に勢いでこんなこと言うものではないですよね。

  • 職場の男性への本命チョコ

    職場に気になっている男性がいるのでバレンタインのチョコレートを 渡したいと思っています。 その方はコンサルティング会社から派遣されている人で、彼女はいるのかどうかは分かりません。 男性より女性の多い職場で、周りの目が気になることもあり、 あまり話をする機会がありません。 チョコを渡せるタイミングがあるかどうかも微妙ですが、 男性にとって同じ部屋の職場の女性からのバレンタインは 迷惑ではないでしょうか? カードに何か一言とメアドを書いて一緒に渡そうかと思うのですが、 その後、毎日顔を合わすので気まずくなったりしないか、 仕事をしづらくなるのではないかと少し心配です。

  • 対抗心をもってくる職場の女性

    職場のある女性の存在にとても疲れます。 その女性は超絶美人というわけではありませんが、あまり着飾った女性やきれいな女性がいないうちの職場では、まあまあきれいなほうで、色気のあるタイプです。男性女性にかぎらず「色気がありますね」と本人にいっているひともいますし、本人もその自覚は大いにあるようで、否定はしません。自分がもてた話もしますし、ちやほやされるのも好きなようです。 それで、私はというと、彼女のように色気はありませんが、それなりに気は使っていますので、職場のなかでは身だしなみを整えているほうです。あと、立場上、男性社員と密にすることも多く、いまのところ男性陣と良い関係を築けています。 そういうのが彼女の闘争心を刺激するのか、彼女はなにかと私に対抗してきます。私は過去の恋愛話などいっさいしませんが、彼女は男性社員と何をしたとか、自分に気がありそうだとか、誰が何をしてくれたとか、私に言ってきて私の反応をみています。私が誰と親しいのかとかも探ってきます。仕事上でもそうで、自分はこんな仕事を任されたとか、お金に余裕がある様子とかをそれとなく自慢げに話してきます。 私はなるべく話したくないのですが、彼女のほうから言い寄ってきます。きっと、ライバル視しているからなんだろうと思いますが、こういう相手をどうやってかわせばよいのでしょうか?こういう場合は、すごいね~とだけいって、表面的に相手を満足させておけばよいのでしょうか?ご意見いただけるとうれしいです。

  • 男性が言う『可愛い』の基準とは?

    職場の男性に、職場の女性が珍しく機嫌悪く、怒ってて、『イライラ』って口に出してたと言ったら、職場男性が「『イライラ』って口に出して言ってた の?可愛い」と言ってました。 ちなみに、この女性が怒っていた事がメインの話ではなく、怒るに至った出来事がメインで話をしました。 何処が可愛いのか理解できないのですが、男性は皆そう思うものなんですか? それとも、この男性はこの女性に気があるのでしょうか? また、(恋愛感情なし)男性に自分の行きたいとこや食べたい物を食べに連れて行ってもらえる時、「わーい」と言う女性がいますが、こういうのは男性的にはどうなんですか? 好きな女性なら可愛いと思うが、女友達なら何も思わないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 3ヶ月の遠距離恋愛で別れた元恋人のことが忘れられません。私の言葉に対して彼女が圧力や恐怖を感じたためです。言葉遣いが悪いわけではなく、理詰めで話しすぎたため彼女を追い詰めてしまいました。
  • 彼女は精神的に不安定で誰とでも仲良くしすぎる傾向があります。初対面の人ともLINE交換し、ランチの約束をしたり、男友達と飲み会やグランピングの約束をしました。遠距離でなかなか会えない中、私はヤキモチ焼きになりました。
  • 彼女は私の言葉に恐怖を感じ、別れを切り出しました。私は真剣な気持ちで彼女と問題を解決していきたかったのですが、伝わりませんでした。一旦は別れを受け入れましたが、諦めたくない気持ちもあります。連絡を控えて彼女が落ち着いた頃に改めて連絡するべきか、諦めて次に進むべきかアドバイスを求めています。
回答を見る