• 締切済み

顧客満足度を上げるための相談会のコンテンツ案

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.1

肝心なことが欠けています。 お客様1件ごとのカルテは作成されているのですか。 それもなしで、来られたお客様の大事な時間を1時間ちょうだいして、何がしてほしいんですか、とかを聞くだけの会にするんですか。 お客様は、売上を上げたいのか会社のイメージを改善したいのか、違うニーズで依頼しているはずで、当然その前提で不満とか要望がありうるものです。 それを予測できていますか。聞くまでわからないのであれば、どんな馬鹿だという話になるんじゃないか、と思いませんか。 少なくともお迎えするのであれば、自分がサーバー側として現在の状況がどうなっていて、過去数か月でどういう動きになっていて、という状況を把握した上相談をお聞きしないなら意味ないのと違いますか。 営業成績を上げたいなんていう話を聞いて「頑張るしかないですね」というなら、まぬけなコンサルタント以下ですよ。 ごちそうをするとか無駄な費用を使うのであれば、分析に時間を使ってお迎えするのが礼儀じゃないですか。

nozarusan
質問者

お礼

ありがとうございます。

nozarusan
質問者

補足

はい。我々どもの会社は導入したらそれっきりで既存のお客様の状況を確認してこなかったのです。そのため、今回の相談会はそれを確認することが一番の目的なのです。 当方全国の業者へシステムを販売しているのですが、遠方のお客様は足を運べないので、中核都市の会議室を借りお呼びして確認するといった形です。今回はお客様に来ていただくために交通費も当社負担で実施する予定です。

関連するQ&A

  • 銀行から個別相談会へのお誘いがありました

    何回か、給与振り込み先の銀行から電話がありました。 要件は、資産運用についての個別相談会です。 自分はあまりそのような知識もなく、これといって資産運用をしようと思ったことはないのですが、ある程度の預金がある中で、ずっと そのまま普通預金のままで良いのか、という気持ちもあります。 ただ、ろくに知識を持たない私がそのまま個別相談の場に行ってみても良いのか、迷っています。銀行に都合の良い方向で話されてしまうのでは、と不安もあります。 このような場合、何か先に調べておくべきことがあったりしますか? また、もっと中立の立場での相談場所はありますか? 回答を、よろしくお願いします。

  • 顧客満足度について

    以前、ある番組で顧客満足度について解説していました。 内容は、満足したお客が他人に「あの会社はいいよ」と宣伝する割合に 対して不満足なお客が他人に「あそこはダメだ」と言触らす割合の方が 極めて高いということ。そのために企業は不満足なお客には過剰サービスを 行っているということでした。理屈では理解できるのですが、 それは単なるゴネ得なんじゃないのか? 不満があっても文句もいわないで利用している顧客に対して失礼じゃ ないの?って思いますが、どうなんでしょう? それとも番組のために誇張されているだけなんでしょうか?

  • 出版記念パーティに呼ばれました

    お得意様のお客様が出版され、出版記念パーティに招待されました。 (会費は必要のない「招待」という形で) 一応入り口などに立てるような花を贈ったのですが、服装は普段のスーツでいいのか(礼服でなくていいのか)、祝儀などは必要なのか、教えてください。 ちなみに出版された方は男性で、某有名ホテルでの立食パーティ形式です。 時間は2~3時間程度です。 よろしくお願いします。

  • 顧客満足度ランキング

    うろ覚えなのですが... 日経やダイヤモンド社の雑誌で時々「顧客満足度ランキング」のような特集をやることがあると思います。 できるだけ直近実施分のランキングを知りたいのです。 順位をそのまま教えていただくのでも、ランキングがわかるページでも構いません。 発表は業種別にカテゴライズされていたかどうかわかりませんが、特に私の知りたい業種は「コンピュータ関連」「IT関連」「ソフトウェア関連」です。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • ユニクロの顧客満足度

    先日、新宿南口のユニクロの前を通ったら、 あいかわらず入場制限などをしていたようです。 あれって、ふつうに買いに行ったんでは、好きな色やサイズが 大抵売り切れているせいだと思うのですが・・・。 ふつうに買いに行っている人は、好きな色が大抵売り切れていて、 その他の色もXSやXLなどのサイズばかりが残っているようなユニクロに本当に満足しているのでしょうか?

  • 顧客満足度の高い企業は

    顧客満足を実現する経営モデルを探しています。大企業ではなく、中小企業で、顧客を大切にし、好感度の高い企業がありましたら、ぜひ教えて下さい。「私のひいきにしている会社」でもけっこうです。

  • 顧客満足度調査をしています。

    日本に観光で来た外国人の日本に対する満足度調査をしたいのですが 良いサイトがあれば教えていただけないでしょうか? 日本は、多少の欠点もありましょうが、 どう考えても世界一いいところが多い国だと 思います。 ほんの少し例をあげてもそうです。 治安→飛びぬけてよい(日本の次に良いといわれる台湾や韓国と比べても飛びぬけてよい) 衛生面→これはもう比較するのがないくらいに良い 走っている車もピカピカの新車ばかりだと外国人は 驚きます。 トイレの手洗いの水まで飲めるのは日本だけでしょう。 交通インフラ→都市部でこれほど地下鉄やバスなどが整備されている 国は他にはないでしょう。 それも正確に時間通り運行されていて事故率も極めてすくない。 書籍→海外の本がすぐに翻訳されて発行される国も 他に類例をみないでしょう。日本語だけで事足ります。 物質→世界中のありとあらゆる物がお金さえだせば手に入ります。 警察→市民と接する部分では特に買収賄賂を受け取らずに働いている 海外では警察さえも信用出来ない国も多々あります。 一般大衆→総じて日本ほど親切な国民はいないと 思います。他国では、部分的に親切な方もいますが トータルでみるとやはり日本がダントツですね。 医療→国民がだれでも病院にいけるのは 世界で日本だけです。最近では、そこからもれている 貧乏な人たちもいますが、そんなのは誤差の範疇でしょう。 他国は、誤差の範疇といえないほどのひどさです。 代表的な欠点をあげるなら「物価」が高いことでしょう。 でも、費用対効果(受ける恩恵)からみると割安だと思います。 こんな素晴らしい日本で不満を抱いて帰る外国人が どれほどいるのかもとても興味のあるところです。 よろしくお願いします。

  • ソフトバンクの顧客満足度は高いか?

    単刀直入にお聞きしますが、ソフトバンクの顧客満足度は、高いのでしょうか? リーズナブルになったという声が多い中、つながりの悪さやアフターの悪さなどの声も聞こえてきます。 使用暦が無いので気になるところではありますが、実際ソフトバンクの顧客満足度はどうなのですか?

  • 顧客満足について

    以前授業で顧客満足を獲得するには従業員満足を満たさないと、、ということを勉強したのですが、従業員満足から顧客満足に行く流れが簡単には分かるのですが、詳しく分かりません。どなたか詳しく教えていただけますか?

  • 顧客満足について

     顧客満足とはどういうものなのか、その必要性。そしてサービスと、サービス業の違い。サービス業においての顧客満足とは。