• 締切済み

最近、気づいた会社の雰囲気!

bakudanmentaiの回答

回答No.5

そんなところに勤めたくないですね。 仲がいいのはいいけど、友達のような感じで仕事できるんですかね。 こういう会社はちょっと不気味ですね。

関連するQ&A

  • 会社の雰囲気についていけない

    5年間働いた会社が倒産し、現在の会社に転職し、3ヶ月がたちました。 職種は事務職です。 大した資格もない私を雇ってくれて感謝しているのですが、 会社の雰囲気についていけず困っています。 社内の多くの人が「会社大好き」「会社の仲間大好き」なんです。 平日休みなので、友人と休みが合わないということもあると思うのですが、 休みの日も会社の人達と遊び、恋人も社内恋愛がほとんどだそうです。 休みの日でも、「今日予定なかったんで、来ちゃいましたー!」と言って 意味もなく会社に来たりします。 仕事が終わっていてもだらだらと社内にいて、定時が18時のところ、 23時過ぎまで残っているのだそうです(残業代は出ない)。 私は仕事は仕事と割り切っているので、仕事が終わらない時以外は 定時で帰っています。 定時で帰る私に対して文句を言う人はいないのですが、 「仕事に対して冷めている人」と思われています。 そして年に何回もある会社全体での飲み会では、 営業所ごとに「出し物」をするんですが、ミニのセーラー服を着て おニャンコを踊ったり、浴衣の裾をまくって踊ったり、 私がいる営業所も、ノースリーブにテニスのスコートをはいてチアガールを やりました…。 それを男性社員が見て喜んだりしているんです。 喜んでいる男性社員を見て女性社員も喜んでいて…。 これってセクハラなんじゃないの?って思いますが、 女性社員みんな心の底から楽しんでやっているようなんです。 この出し物の練習をするために、朝練習や夜練習があって、終電を 逃すくらい遅くまで残って練習したりしています(タクシー代は自腹)。 飲みの席でも、誰も会社の悪口を言いませんし、誰かの悪口を 言ってる人もいません。 みんなすごく「いい子」なんです。気持ち悪いくらい。 同僚がいい仕事したらみんなで拍手喝采、感激で泣き出す子までいます。 気持ち悪い会社に入っちゃったな~と思うのですが こんな会社普通にあるんですか? ついていけない私はどうすればいいんでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 職場の雰囲気が合わずに孤立してる人いますか?

    自分は、3週間目で職場の雰囲気(体育会系)だったりと合わなすぎて孤立しています。(自分なりにはなんとかしようとしたんですが浮いてしまうため諦めました。) 話す内容も「わかりました・終わりました。」などだけです。 仕事を辞めようにも次が見つかっていないので辞めれていません。 自分と似た境遇の人はどうゆうふうに職場で過ごしてますか? 会社に近づくと気持ち悪くなります。動悸が強くなります。 何か、アドバイスあったら教えてください。

  • 【派遣法】派遣社員の役職任命について

    私の職場(現場系)で派遣社員が働いているのですが、 非常に能力が高く、できれば次の役職(現場の責任者)に なって欲しいと思っています。 社員にするのが一番問題ない方法と思いますが、 会社の方針と派遣会社(特定派遣)の方針から出来そうもありません。 本人は時給UPを条件に受け入れる方針ですが、 その場合、安全衛生関係の責任や派遣法上、 何か問題がありますでしょうか? 役職者を派遣する派遣会社もあるようですが、 誰か知っていればご教示願います。

  • 職場の雰囲気が苦手です

    数日前からある職場での勤務が始まったのですが、どうも職場の雰囲気に慣れそうにありません…。1~2ヶ月すれば人間関係は慣れると思うのですが。 私の勤務する営業所は、店長・営業の方約10人・事務の女性数人がいます。 売り上げが重要なので仕方ないとは思うのですが、店長は営業さん達をしばしば大声で怒鳴ります。私は事務で私が怒られているわけではないのですが、元々おっとりして静かな性格なので、大声で怒鳴る人がどうしても苦手なのです。心臓がドキドキして汗が出てきます。 また営業さんの中に40代の女性がいるのですが、彼女がいない時に、店長は女性差別的なあだなで彼女のことを呼びます。他の男性営業さんにも、あまり良い意味ではないあだ名をつけ、本人がいない場で呼んでいます。他の営業さんも、私以外の事務の女の子も、楽しそうにそのあだ名で話をしています。なんだか悪口みたいで気分が悪いです。 また勤務時間前に朝礼が始まるし、女性事務員はお茶等の用意をしなければいけないので、毎日勤務開始30分前に会社に行かなければ行けません。その30分の給料は出ず、事前の説明もありませんでした。 今まで正社員でも派遣でも働いた経験がありますが、これまでこんな雰囲気の職場で働いたことがなく、会社に行くのが気が重たいです。2ヵ月後に最初の更新があるのですが、お断りしようと思っています。 そこでご質問なのですが、 ・「職場の雰囲気に馴染めそうに無い」という理由で、次回の更新を断ってもよいものでしょうか。 ・今後新しい派遣先を見つける場合、この理由で退社したことは不利になりますか? ・仕事内容は複雑で種類も多く、覚えるまで3ヶ月以上かかると言われています。私に教えるために他の方が時間を割いてくれているのですが、2ヵ月後に辞めるとなった場合、それが無駄になりご迷惑になるのではと心配しています。次回の更新まではきちんと仕事するつもりですが、辞めるつもりでいることを、すぐにでも派遣先に相談した方が良いでしょうか。

  • 雰囲気だけでもマシになりたい

    こんにちは、22歳女です。 タイトル通りなのですが、雰囲気だけでもちょっとマシ(可愛く、きれいに)になりたいです。(笑) くだらない上に長文で申し訳ないのですが、私は自分が嫌いです。 一重で眉毛が目からかなり離れていて、額も広く顔も丸い。その上髪が真っ黒でくせ毛なのかストレートなのかなんとも言えないビミョーな髪質(汗) 黒髪が重そうなので一度だけ脱色してみたんですが、肌がとても弱く無理でした。 チビで鳩胸、安産型、肩幅広い、とにかく骨格がひどい(笑) 骨格や髪色は変えれないので自分なりにメイクや髪型も研究してみたのですが、いまいち。そしてとうとうこの前同僚に「お前なんで化粧するわけ?ブスが何しても変わるわけないじゃん(笑)」と言われたのですが、具体的にどこがブスなのかを教えてほしいと言ったところ「全部だよ、ぜ・ん・ぶ」と答えられてしまいました。 それからなんだか複数の男性社員と女性社員全員に「ブス」というあだ名で呼ばれるようになり、あだ名をつけてもらったのは初めてで嬉しいのですが、あだ名があだ名なだけに反応に困っています。 一応5年前から彼氏がいて、彼に相談しても「君の良さは僕が知っていれば十分だよ、普通に可愛いよ」と言います(惚気すみません)。 それでも長年の付き合いだからわかるのですが、彼の場合私の中身が可愛いと思ってるだけで、別に外見はどうでもいいんだと思います(私のどこが好きと聞くと必ず内面から褒めてきます)。 色んな友達に相談してみましたが、皆似たような答えで「○○は外見じゃなくて中身かなー、マニアックな人は好きそうな顔だけど(笑)」でした。マニアックな人ってどんなですか(笑) また珍解答でこんなのも 「小動物っぽくて童顔、ラッコ。」 前置き長くなりましたが、こういう事情で自分にさらに自信が持てなくなってしまいました。 雰囲気だけでも可愛くなりたいのでおすすめの髪型、(髪脱色法)、メイク法、服装などを教えていただけたら嬉しいです。 質問など、励ましの言葉、共感してくださった方、ヒントやアドバイス、なんでも歓迎です。 お暇でしたらどうぞよろしくお願いします。

  • 会社ってどこの会社でもこんな様なものなのでしょうか?

    今の会社に入社して2年になりますが、 ことごとく今の会社を選んだのが失敗だったかなと思う今日この頃です。 入社当時に聞いたことはありましたが、 今の会社のオーナー(社長)は元ヤクザだったという事を聞いています。 元金貸しもしているらしくて、金には確かに汚いし、仕事でミスをするとコテンパに言いますし、 うちの会社は私(女性)を入れて2人の女性事務員がいます。 私に対しては、まるで怒ったかのようにほとんど呼び捨てで呼んでいますが、 もう1人の事務員さんに対しては、笑いながら言ってほとんど呼び捨てになんかしません。 こんな差別的な事が日常茶飯事です。 まあ、私はおっちょこちょいでちょっとした事が仕事でもミスも多くしたり、言われた事もきちんとするタイプではないし、 逆に彼女はきちんとミスもほとんどなくこなしているし、言われた事をきちんとするタイプだから笑いながら言ってほとんど呼び捨てなんかされないのかなとは思うのですが、 やっぱり一般の会社でもこういうきちんとした人には笑って気持ちよく接してくれるものなのでしょうか?

  • 同僚の女性から下の名前を呼び捨てにされる

    最近、同じ年代の同僚の女性から下の名前を呼び捨てにされるのですが何なんでしょう? 他の女性たちからはあだ名で呼ばれており、その女性もそうだったのですが。 相手が正社員で先輩なのであまり強く言いづらい相手です。

  • 誤解を解きたい(会社編)

    職場の上司(既婚)が仕事で 疲れているようだったので, 「おつかれさま コレでも飲んで元気になって^^」 とメモを書き,ドリンクとともにデスクに 置いておきました. そのメモを他の社員が見たらしく, 会社で妙な噂になってしまいました. (上司と私が「仲が良すぎる」と。まあ 仲良く仕事をしている間柄ですが.) 私は別に恋心がある訳でもなく, ただ大切な上司が仕事で疲れているので 労ったまでにすぎませんが. どうしたらこういう変な噂は 消えるでしょうか.

  • 職場の新しい雰囲気について行けません。

    30代の主婦です。サービス業のパートをしています。 最近、支店長が変わり職場の雰囲気が変わった事について行けません。 今までのリーダーが支店長になり 現場に威厳を持つ人が不在になりました。 現場の社員は皆、自分たちと同時期入社または新入社員です。 大人しい性格の社員ばかりですし年齢もパートの主婦たちより下です。 今まで「お客様のために」と細かい所まで拘って来ましたが ここの所いつも乱れています。 同僚にそれとなく言ってみましたが、聞いてもらえませんでした。 若い社員さんたちに教える事を教えず、適当に楽しくやる事が職場の雰囲気を よくしているのかなとも思います。 最近入った21歳の女性社員が早く帰りたいばかりに適当に作業をしていたので 「それだと二度手間になりそうだからこうやったらいいのに」と軽く促しましたが 笑うだけで聞く耳を持たず、やはり自分が意固地になってるのかなと思いました。 相談できる相手もいない場合、自分はどのように行動したらいいでしょうか。 「細かい」だとか言われても自分だけは拘るべきでしょうか? 何だか居場所がない気がして辞めてしまいたい気持ちもあります。

  • 小さな会社を円満退社する方法

    こんにちわ。 従業員5名以下の会社で正社員として働いています。 20代後半の女性です。 入社して1年半ですが、待遇や会社の方針などに満足出来ず転職を検討しています。 3年続けるかどうか真剣に悩んだのですが、今の職場に3年いる利点と2年で転職をするリスクを考えた結果、あと1年半もこの職場に留まる利点が見いだせ無いため、2年間を目処に転職を真剣に考えています。 職場での人間関係が悪いのでは無いので、出来るだけ良い退職をしたいのですが、 小さい会社であるため、退職を申し出た後の関係などを考えると不安です。 会社の待遇や方針に多少の不満はありますが、私を雇ってくださった社長には恩義を感じています。ですが、従業員も少なく、関係も近いからこその感情もあり、退職を申し出たら気持ちとしては面白くないだろうなぁと思っています。 私の様に小さい会社から転職を果たした方がいましたら、その経験などを参考までにお教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう