• ベストアンサー

繁忙期とはいえ、勝手に残業時間の予定を入れるのは?

一年前に異動、転勤で来た部署についてです。 課長級クラスの人が、会社全体で使っているwebの予定管理システムにて、自分自身&主任級社員&私について、勝手に「9:00~21:00:○○作業」などと入れてきました。 口頭での説明は、まだ受けていません。 「は?」と思いました。 確かに、繁忙期ではあります。このメンバーだけでなく、他の部署もキツイ時期です。 とはいえ、何の断りもなく「21:00まで」なんて予定入れてくるなんて、これは当たり前のことなんでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

noname#229570
noname#229570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

何の断りもなくと言いますが会社が繁忙期で忙しい時期であれば 残業なんて当たり前なんじゃないですか。 今回の事も気付いた時点で直ぐに課長に聞けば済む事でしょう。 このサイトに相談されても貴方がどんな会社に勤めているかは全く 分からないんですよ。そしてその課長が何故貴方に残業命令をしたのかも 分からないのです。 勝手にされたというのであれば課長に明確な話を聞かせてもらう事です。 会社に雇われているのですから貴方の意志とは関係なく残業が発生する 事は容認されていますよ。 あくまでも社長が決裁したものであれば貴方は指示に従うしかないでしょう。 ただ、残業代も発生しないのであれば社員としてちゃんと社長に今回の 課長の指示に対しての不服を言いましょう。

noname#229570
質問者

お礼

社長が決済・・?そんな大げさなものではありません ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.4

yokohamaboy2017 さん、こんにちは。 好いじゃないですか?繁忙期なんだから、残業代稼ぎたいでしょう?他の部署も他人の手を借りたい時期なんですからね。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#228760
noname#228760
回答No.3

その会社のやり方に不満があるなら、とっとと地方から東京に引っ越ししてくればいい。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

就業規則や36協定が整備されている場合は、残業も含めての労働契約が成立しており、あなたもサインしたはずです。 その場合、必要な残業は正当な業務命令であり、あなたは契約に基づいてこなす義務があります。基本的にあなたの都合なんか関係ありません。サインしちゃったから。 ただ、やむを得ない事由と認められる場合は拒否も可能です。簡単には認められませんけど。 従来の業務命令は口頭か文書でしたが、21世紀ですからデジタル形式の通知や記載でも通用すると思います。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事の繁忙期の応援メンバー

    私の部署では今が繁忙期で毎日納期が遅れている状態です。他の部署で新人が入るのですが、いきなりその人に応援にきてもらうべきか、いや新人は入った部署の仕事からやるのが良いから、その代わり新人が入った部署の中からある程度私の部署の仕事の経験がある人を引っ張ってくるか悩んでます。新人を教えるには誰か一人教える人が着くので、作業進行は遅れます。それは私の部署、他の部署も同じです。みなさんなら、どちらか選ぶとしたらどっちにしますか?前者か後者か。

  • 繁忙期に有給を取るのはやはりNGですか?

    何ヶ月か前、「6月に有給が取りたいと思っている。6月は部署の閑散期だし、当社は今までは有給を申請するのに必ず理由の記入が必要だったが、最近ではハッピー休暇制度という名前までつけて、有給が取りやすい雰囲気を作っているようではある。 ただ、私のような無能社員でも有給を取って良いものか、ためらっています」 とかなんとかといった質問をこのサイトでしたような覚えがあります。 結果として、あっさり有給は認められました。 会議の終わりに「すいません・・・関係ない話なのですが、6月に一度ハッピー制度で有給を取りたいのですが」と言ったら、あっさり取れました。 ネットサイトで質問などするものでもありませんでしたね。 でも今度は来年1月に有給が取りたいと思っています。 これは、6月と同じく、好きなアーティストのライブに行きたいからです。 そもそも去年転勤になりまして、東京のライブに行きにくいんですよ。 そうでなければ、有給取る必要なんてないんですわな。 しかし、1月は繁忙期です。 業務量の桁が違います。 そういう時期に有給を取りたいというのは、やはり避けた方が良いというか、社会人の一般的な見解として、適切でないでしょうか???? でも部内で一番下の私が一日抜けるくらいで、そんなに変わらないと思いますけどね・・・。 去年の冬なんて、重鎮2人がインフルで繁忙期の2週間休みましたからねw それと、日帰りで東京のライブに行ければいいので、丸一日休めなくたって良いんですよ。 休みじゃなくて午後半休とか早退でも良いんですけどね。 そういう交渉の仕方もアリですか? 「繁忙期なので丸一日休むとは言いませんが、午後3時で早退させていただけませんか?」とか。 ご意見よろしくお願いします。

  • もう深夜残業をしたくないです

    社会人3年目、25歳女性です。 某有名企業の総合職として働いています。 私の配属は特殊で、入社から2年間は今とは別の部署で違う仕事をし、 今の部署には今年の4月に異動になりました。(3年目に異動することは入社当社から決定していました) 最初の2年間は企業全体でもトップクラスの激務な部署で、残業は月100時間越えは当たり前。繁忙期にはこのご時世で200時間に近づくこともありました。上司に嫌味やセクハラ的なことを言われることもしばしばです。周りは鬱病になる人たちもちらほらいましたが、私は3年目からは違う部署に行けることが決まっていたので、それを心の拠り所にしてなんとか2年間耐えました。 そして、念願叶っての異動。 労働環境は確実によくなりました。 理解のある優しい上司で、前の上司とは違い無理な要求はしてきません。 以前に比べたら格段に働きやすくなりましたが、最近、仕事の繁忙期で残業が月70時間くらいになっています。 以前の部署の繁忙期に比べたら半分くらいの残業時間ですし、3ヶ月程度耐えればあとは月30時間程度の残業でこなせる比較的ホワイトな部署です。 ですが、なんだかもう心がポッキリ折れそうです。70時間ですら嫌で嫌で仕方なくなってしまい、やる気が起きません。 私には付き合って3年になる彼がいて、結婚の話もしています。 彼も私と同程度の年収のサラリーマンです。私は余裕ある生活をしたいので専業主婦という選択肢はありません。 しかし、出産、育児等を考えるとこのまま総合職で働く自信がなくなってしまいました。 彼は、以前のような激務なら私のためにも会社をやめてほしいとは言ってくれます。 周りの同期を見ていると、1年目や2年目は早く帰っていいよという方針の上司のもと、徐々に適正な量の仕事を与えられ、最近ようやくバリバリ働きだし、キラキラして見えます。 私は1年目、2年目で人格を壊されるほどの激務を経験し、甘いと思われるかもしれませんが、3年目の今、もう燃え尽き症候群です。 配属の運が悪かったんだと思いますが、それで辞めるのも悔しいです。 拙い文章で申し訳ありませんが、人生の先輩として何かアドバイスをいただけますと幸いです。

  • 印刷、デザイン会社の残業時間

    こんにちは。よろしくお願いします。 いま印刷会社の生産部門で働いてるのですが、繁忙期以外でも短納期の案件が舞い込んだりと残業が当たり前です。同僚たちもそれが当たり前というかマヒしてるのかそれについてなにか言うことはないです。 この業界での印刷、DTP、webデザイン会社への転職を考えていますが、やはりどこも似たり寄ったりで残業が当たり前の世界でしょうか?この業界を検索してもそのような事が多く出てきます。 求人で繁忙期以外は定時で帰れるという求人に心が動きますが、本当なのか疑ってしまいます。例えは印刷とDTPオペレーション業務2つこなし、梱包作業までやると記載されていて上記のように繁忙期以外は定時で帰れるという求人があるのですが、応募するのに迷っています。これが本当なら相当な効率的に正確な作業をしなければ難しいと想像してしまいます。 いまの年齢、スキル的に転職となると大手は難しく中小の会社に転職は限られると思います。現在その業界で働いてる方、経験した方の声を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 退職届を一番初めに誰に渡すの?

    こんばんは。 私の部署には部の中にいくつかのグループがあり、部署のトップに部長、その下に課長そしていくつかのグループのトップに主任がいます。 この場合、一番初めに退職届を出すのは誰になるのでしょうか? 直属の上司と言う形になると主任になると思うのですが、休みの調整とか人の管理的と言うか、そういった社員全体的なことをしているのは課長なので課長に初めに出しても良いのかなと思いまして。 その場合、主任を飛ばした形で何か問題になるのでしょうか? 私としても課長に出すのがいいかなと思っていますが、何か問題があればアドバイスお願いいたします。

  • 有休を取ると怒られる

    私は契約社員です。 私は勤続年数が多く、有給も多くあります。 だから人より有給を使う機会が多いのですが 有給を使おうとすると、主任から「有給を取りすぎ」と注意されます。 「あなたが有給を取りすぎると他の人が休みづらくなる。 もうちょっと周りの空気を読んで」 と言われます。 しかし私は出来るだけ全員が出勤する日を狙い、 さらに繁忙期は避けているのですが、主任よりそういわれます。 そもそも主任は管理職ではないので 部下に有給を取るなという権利はありません。 なので自分の課長に 「有給を取ろうとすると主任からこういうことを言われる」 と相談したのですが、 課長からは 「それは主任とあなたの問題なので、私はどうすることもできない。 あなた達で解決してください。」と言われました。 この場合、 立場上、私は主任の言うとおりにしないといけないのでしょうか?

  • 人事異動って誰が決めてるのですか?

    うちの会社は1200人くらいの上場企業です。 やっぱり異動って、課長クラスや希望の出してない人 結婚してる人などは可能性は少ないのですか? その支店に長い人から転勤する可能性が高いのですか?

  • 出来の悪い部下のため、追加人事異動はある?

    隣接するある部署の話です。 課長1人と主任と総合職のいる7人部署です。課長は仕事は出来ますが、部下6人のうち、1人は仕事出来て、他5人がイマイチで有名な部署です。 5人のうち、 1人は指示待ちタイプ、1人は他力本願タイプ、1人は空回りタイプ、1人は入社後2.3か月、1人(主任)は異動してきて半年ですが、前職種が異なるため不慣れな感じです。つまりここ半年で2人追加していますが、後者2人は現段階では、仕方がないかと思います。 1年前まで私の所属する部署と共同で業務を遂行しました。それ以降は、互いに独立して業務を行うことが普通ですが、頼られっぱなしです。 課長もプレイヤーとして、管理・実務業務しておりますが、前者3人(キャリア的には中堅~主任)は力不足であり、呆れ気味です。時々、私の部署の管理職と話し、こちらに応援を頼むことがあります。 本当に指導しても、理解力・行動力が足りない部下といった感じです。 他の部署から見ても、有名なくらいまとまっていない部署です。仕事量に対する人手は足りているはずです。 こういう状況では、更に人事異動による人員追加はあるものでしょうか?(企業規模としては大きいです。)

  • 大卒・高卒 上司の違い

    自分の部署を含め、多部署の上司だち(課長または課長補佐クラス)たちなのですが、 部下の叱り方、注意の仕方についてですが、大卒・高卒でちがいあるもんだと気づきました。 大卒上司たちは厳しい人たちですが、部署での仕事の不具合が出た時には、もちろん叱ったり厳しく注意したりしますがあとには引きませんし、課長が係長、主任に指導・注意するときは本人にのみ話をします。それから係長・主任たちがその部下たちに伝えるという やり方です。 でも高卒上司(課長補佐)たちは部署の部下たち全員の前でエラそうに叱ります。 そして平社員や私たち(派遣やパート)たちにもののしります。 平社員や派遣、パートたちは係長・主任たちの指導の元仕事をしているので 直接課長補佐に叱られても指導者が違うのでやりにくいです。 高卒で課長補佐までいった人たちは仕事を認められた方々なので能力がある人なんだと思うのですが、係長・主任に注意するときも恥をかかせるというスタンスでやっています。 権力をみせつけたいようです。 そして過去の仕事の不具合を出してきたり、平社員や私たちに「本当はこんなこと言いたくないけどな~ こんな指導員(係長・主任をさして)だから、しゃーないな」など言います。高卒は大卒に勝てない世の中なのでこうやって権力を振りかざすしか仕方ないのでしょうか?

  • こんな昇進の仕方はありますか?

    通常、昇進するときと言うのは、同じ部署の上司が推薦して、人事部にかけあい、昇進が実現するものと思っていました。実際、主任へ昇進するときには、課長から「上席との会議の結果、全員一致であなたを主任に推薦することにした。人事部にはそう掛け合うけど、万一人事部の方で却下される場合も、可能性としては低いけどなきにしもあらずだから、確実に約束できるわけではないけど。」と言われました。結果、無事主任へ昇進しました。 その後数年経ち、この4月に異動がありました。そして、人事部の方から面談を打診され、「次に課長になってもらうための異動」との言葉をいただきました。そのため、私のキャリアを生かせる部署への異動でもありました。(今現在は、これまでいたことのない部署へ配属されて1年半くらい経過したところでした)。そして、今の部署の上司も、人事部からその話を聞いて、「なんか次課長候補になってるみたいだよ」という伝聞口調でした。そして、今の部署は、私は長いキャリアの中でやったことのない仕事でもあったので、そんなに高い評価は受けているわけではありません。伝聞口調からも分かるように、上司から推薦されてる気配はまったくありません。こんな状態で、普段の私を知ってるわけではなく、上司から推薦されているわけでもない私が、人事部から昇進を打診されることってあるんでしょうか。 人事部の方は、「今の部署に行くことによって、視野を広げてもらったと思う。あなたの長いキャリアを生かすには元の業種に戻って課長をする方が良いし、その中で、現在の部署とのやりとりは必須になるし、1年半といえど、中の様子や流れを理解している人でないとなかなかうまく回せないから、あなたが適任と判断した」と言ってます。 言ってることは分かるのですが、なんとなく「こんなことってあるんか…?」と私の中であまり消化できていないというか…。 人事に詳しい方、ご意見聞かせていただけないでしょうか。。

専門家に質問してみよう