• ベストアンサー

お店を辞める時に残業代も要求していいものか

悩んでおり、IDをとって初めて投稿します。 飲食店で店長の立場で数年間働いてます。そのため、営業時間外の仕事が多々あり、転職と残業代の請求を考えてます。 https://www.zangyohiroba.com/overtime/restaurant.html こちらのページを見ると、おそらく残業代は請求できそうなのですが、ただ小さなお店で私が残業代請求を起こすことで、お店が潰れる。他の従業員(アルバイトetc)にも迷惑がかかる気がして、踏み切れません。 こういった場合、あまり他人は気にせず自分にとって都合がよい選択をしても問題ないものなのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

店長というのは普通管理監督者であるはずです。 要するに管理職です。管理職は通常残業がありません。 お店がつぶれるとか他の従業員にも迷惑がかかる、なんていうのは管理監督者的視点です。 大事にされているURLの記載は、名前のみ店長とか言われておだてて使われたけど実際には奴隷だったというような人に対するものです。ブラック職場の話です。そういう場合には弁護士も出番があり、何等かの行動は起こせるということです。 通常の店を任せられている場合はそんなことはありません。 そもそも営業時間外の仕事がいままであって、それに対して残業手当が払われたことがあったのですか。なかったでしょう。だとしたら、あなたは残業手当がない雇用形態で働いているのです。 いまさら、退職するから残業手当をよこせというのは、おそろしく唐突で、言いがかりにしか受け取れません。もし残業手当が欲しいのであれば、勤務中に交渉すべきことなんです。

その他の回答 (5)

noname#239865
noname#239865
回答No.5

労働基準法は第41条で「監督若しくは管理の地位にある者」(管理監督者)は労働時間、休憩及び休日に関する規定の適用を受けないとしています。 法律上の「管理監督者」に当たるか否かがポイントになります。 あなたが「管理監督者」に当たらなけでば残業は請求できます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

管理監督者とは言えない、という事ですね?ここが一番重要な要素です。 で、請求自体も構わないし、それで即座に店がつぶれるとも限りません。オーナーが裏では金持ちだったりする事もあるでしょう。 もし、本当につぶれそうで勘弁してくれ、という事であれば、適当なところで手を打っても良いのです。請求自体は、全額でなければならないという法律はありません。 もちろん、オーナーとの関係は最悪になります。なんせカネの問題ですから。 他のバイトには、、これは何とも言えません。他のバイトも請求しようとするかもしれませんし、後足で砂かけやがって、と白い目で見られるかもしれません。あなたの人徳次第。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.3

>おそらく残業代は請求できそうなのですが もちろん請求する権利があなたにあります。 ただし相手が素直に払うことはめったにありません。  どうしても取りたい場合は訴訟を起こすことになります。 >ただ小さなお店で私が残業代請求を起こすことで、お店が潰れる。他の従業員(アルバイトetc)にも迷惑がかかる 全く気にする必要はありません。 潰れるような状況で払う店は絶対にありません。  請求したら払うと考えることが間違いです。

noname#228665
noname#228665
回答No.2

どういう理由で辞めるのか知りませんが、辞めた後の店の心配なんてする必要がありますか?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

skazunoko さん、こんにちは。 ダメもとで要求すべきです。あんまり、人の良すぎるところを見せつけると付け込まれますよ。

関連するQ&A

  • 店員が店員を怒鳴る店

    小規模の飲食チェーン店で働いていた時の事なのですが、 営業中に、店長が店員を大声で怒鳴るんです。 注意する時の言葉使いなんて、ほとんどヤクザ。 私(ホール担当)がおかしたミスに対し、伝票を挟む板(名称が不明ですが)で頭を殴られた事もあります。 営業中なので、当然お客さんの目の前です。 社員ではなくて、派遣で来ていた女の子がその板で殴られているのを見た事もあります。 他の従業員に対するみせしめか?と思っていたら、 店長から、お客さんに対しての心配りを徹底するための教育だから、あえて客の目の前で怒鳴るんだ、という様な説教をされました。 お客さんの為だというのなら、気持ち良く食べて頂く様に良い雰囲気作りをするべきであって、 お客さんの前で従業員を怒鳴らないだろうに。 説教は閉店後か、お客さんに声が届かない裏に呼んで注意を与えるのが教育だと思うのですが…。 店長自ら、店の売り物であるお酒を「飲みながら」仕事する、本部に内緒で他の店舗で扱わないお酒を仕入れる、等など。 小規模といえどもチェーン店なので、本部にばれたら大目玉のはず。 実際、この酒の事が本部にばれるとまずいから、黙ってろと店長から口止めされました。 チェーンの雇われ店長って、そんなに幅が利くものなんでしょうか? ちなみにその店長(当時28歳)は、板場から店長になった方でした。 私は、板場の世界の事は詳しくありませんが、同じ接客業で、上下関係が厳しい美容師さんに聞いてみたところ、板場は特に封建的な世界で、自分がその板場で育ってきたから、そのやり方が外の世界でも通じると思っているのでは?という答えが返ってきました。 飲食店で働いてる方、従業員を育てる立場の方、どのように思われますか?

  • 牛丼チェーンのすき家のただ働きの強制残業について

    牛丼チェーンのすき家のただ働きの強制残業について 牛丼チェーンのすき家でアルバイトをしている友人がいます。 面接時に店長に相談して了解を得た終了時間(帰りたい定時の時間)があるのですが、 ほぼ毎日、その時間に帰ることができず、30分~1時間の残業を 強いられるということで困っています。 しかもその残業は、申告した時間外ということで、労働時間にカウントされず、 完全に「ただ働き」扱いになっているとのこと。 その店ではタイムカードを使っていないため、正確な時間の記録を残す手段がないんだそうです。 保育園の子供の迎えに行くために、定時(申告した時間)であがりたいといっても、 店長が憤った感じで、「○○(雑務)やってからね」と、帰してくれないんだそうです。 以上のことは、アルバイトの面接時に説明がされておらず、そうした労働の契約書ももらっていない そうです。 私もパートで働いてますが、労働基準法の関係で、私の勤め先では 無報酬の残業については、とても厳しく取り締まっています。 なので、こういう大手の飲食店で、「ただ働きの強制残業」というのは 理解できません。 飲食業界では、こういうことは当たり前なのでしょうか?

  • 残業代が支払われないのが合法かどうかの判断が付きません。

    先日退職について質問させて頂いたのですが、今回は残業代について質問させて下さい。 今勤めている会社はサービス業(販売業?)で、会社全体で社員・アルバイトを含め従業員が30人程度の小さな会社で、私の勤めている店は7人で店舗を回しています。 勤務時間は10:00~20:00で、清掃があるので9:45にはタイムカードを押す事が義務付けられています。 通常の勤務で既に1日9時間の労働なのですが、社員は一月に早番(10:00~16:00)・遅番(14:00~20:00)がそれぞれ2回ずつ入ります。 会社の言い分は 『早番遅番があるので月に20時間は残業代は入らず、それを越えると残業代を支払います。』 と言うものです。 恐らく、従業員10人以下のサービス業は月に44時間までは働けると言う4時間も計算して『20時間』という時間を算出しているのだと思うのですが…。 私は36協定?も変則時間労働制?も会社から聞いておらず、その説明を受けた上で契約書にサインした記憶もありません。 アルバイトスタッフは残業代が付いているものの、9:45~10:00までの15分は給与が出ていないようです。 これは、残業代の計算として合っているのでしょうか? 加えて、私は契約社員として契約したはずなのですが、ある日突然副店長にさせられました。手当も一切出ず、責任ばかり負わされています(何かあれば最初に『お前は副店長なんだから…』という言葉が着きます)。契約社員なのに契約更新の話が一切来ないのも気になります…。 携帯からなので読みにくい改行がある上に、長文乱筆が酷いですがご容赦いただけると嬉しいです。 法律知識が全くない上にインターネットで調べても予想以上に複雑で途方に暮れています。どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • こんなお店おかしくない?!

    ココでの質問は初めてです。 よろしくお願いします。 家族経営をしているお店でパートをしています。 社長・店長以外はパート社員です。 うちのお店は毎年売り上げが確実に上がっています。 ・時給のUP6年で10~30円 ・早朝、残業手当なし ・賞与なし ・祭日休日手当てなし ・有給休暇なし ・社員20人ほどで従業員規約のようなものはありません。 普段から店長とはほとんど話はしません。 連絡事項もしてくれません。 店長はほとんどお店には来ません。 半年前に店長に「有給休暇の有無」と「従業員規約」この2点について質問したところ『有給は無い!!』ときっぱり!! 従業員規約に関しては『知らない』『解らない』の一点張り、、。 仕方なく自分達でも調べてみますが検討をお願いしますとお願いしました。 そのまま何も返答が無いため先日「どうなりましたか?」と聞いたところ『まだ先生から返事が来ない、、。』と有耶無耶な回答、、。 そこで疑問に思うことがあります。 ◎店長が言う【先生】とは誰の事を指しているのか? ◎話したことにより自分達に何か不利になる事はあるのか? 店長のいい加減差に自分達もホトホト困り果てています。 年齢も年齢なので転職は考えていません。

  • 従業員の不正

    ある飲食店にアルバイトとして勤務していて、ある従業員(アルバイト)の不正や怠慢に悩んでいます。その従業員は明らかにレジのお金を抜いて自分の懐に入れています。それと接客態度も非常に悪く度々お客様からクレームも出ています。そのことを店長に洗いざらい(特に不正行為について)話しましたが解雇して新しい人を採る労力を使いたくないとのことで取り合ってくれません。ちなみにその店長の怠慢も常日頃我慢できないものがあります。正直、辞めようとも思っているのですが店自体は働きやすく稼ぎも良いので非常に悩んでいます。店のオーナーは気さくで話しやすい方で自分も気に入られているようでよく食事に連れて行ってもらったり、よく話も聞いてくれる方なので思い切って話してみようとも考えているのですが軽率な行動でしょうか?

  • 検便について

    私はチェーンの飲食店(フランチャイズ)でアルバイトをしています。 検便の容器が普通に届き全員に配られたので提出したのですが、店長が適当な人で1 ヶ月程放置され2度ほどやり直しさせられ、最終的にまた放置されっぱなしです。 検便て提出しないと働けなくなるのが当たり前だと思っていたのですが、、、 ・保健所(?)とかに見つかるとどうなるのですか? ・店は営業出来なくなるのでしょうか? ・従業員にも何か罰があるのでしょうか? ・店長に言ってもオーナーに言っても改善される気配がないので他に相談出来る所はあるのでしょうか? 質問が多くてすいませんが、教えて下さい(´・ω・`)

  • アルバイトの残業についてです

    初めて質問させていただきます。 今就職先を探す繋ぎとしてコンビニでアルバイトをしています。 そのコンビニでは以前もアルバイトをしていました。 一度家庭の事情で退職し、繋ぎとして再度雇っていただきました。 前置きが長くなってしまいましたが、 そのバイト先の夜勤の大学生が、最近勝手に3時間も早出したり、残業したり、夜勤あがりで次の日休みという日に店に居座り、勝手に休日出勤していました。 休日出勤については24時間近くずっとお店にいて、不審だったので店長に伝えた所、勝手に勤務にしていた事が判明しました。 ですが、何だかんだなぁなぁになっていてモヤモヤしておりました。 その大学生は、勤務時間中に事務所の椅子に座っていたり、携帯を充電しながらいじっていたりとかなり自由にやっています。 店長は携帯については目の前でやってたのに注意すらするそぶりがありませんでした… 私自身この先も長く居るわけではないですが その人はお店にとってマイナスなのでは…と思っていました。 が、今日店長に早出の件を訴え、SAにも訴えた後、次第に私が間違っているような気がして参りました… 一般的にアルバイトの勝手はどの程度許されるのでしょうか? 私が店長たちに伝えたことは間違っていたのでしょうか…? 今日も22時からなのに19時から勝手に入り、そのくせ19時から入ってたから眠い…等文句を言っており 流石にやりすぎ!!と苛々した流れで伝えてしまい、余計なことをしたと後悔しています… 長文になってしまい 読みづらいかと思いますが、質問は上の2つでございます。 お時間がありましたらご助言頂けると嬉しいです。

  • 営業職の残業代について

    現在、某人材派遣会社のコーディネーターをしています。横文字で言うと聞こえはいいですが、営業から事務までなんでもしている状態です。 私自身はわりと早く帰っている方ですが、中にはかなり遅くまで残業している人もいますし、私自身も定時にあがっているというわけでありません。また、定時にあがろうとすると上司が「仕事を頑張っていない」と解釈する古いタイプです。 ですが、残業代というものは一切支給されません。 営業職という扱いなので、インセンティブが少しだけつきますが、ほんの気持ち程度です。 営業職では残業代というのは請求可能なのでしょうか? 無知ですいませんが、詳しい方、また同じ立場の方教えてください!

  • 会社への残業代の請求に関して質問です。

    労働基準法で、従業員が会社に請求する残業代に関してはどういった決まりがあるのでしょうか? 現実にはよく、夜遅くまで残業や、休日出勤しても、社員が勝手にやった仕事として請求出来ないとか、そこまで行かなくても、夜7時以降からしか残業代が付かないとか、営業職は全く付かないとか、家で仕事仕上げて来いみたいな命令とか、それらはよく耳にしますけど、労基法違反なんでしょうか? そんな会社は山ほどあるのにどうして労基法違反で行政指導がはいらないのでしょうか?何か抜け道があるのでしょうか?

  • みなし残業

    身内のものが、昨年の春に飲食チェーンを展開する会社に入社してフロアスタッフとして働いています。所属は営業部で、入社時の雇用契約書件労働条件通知書には、基本賃金133300円、みなし残業手当44438(残業45時間相当)みなし深夜残業23025円(116.6時間相当)、休日は月に7日とあります。しかし、勤務実態は過酷で、先月12月のシフト表では、17時から翌日朝4時30分までの勤務が21日、17時から深夜0時までの勤務が7日、休日は3日でした。この勤務時間は店の開閉店時間で、閉店後清掃などで更に1.5時間くらいの作業をしているそうです。毎月大体このような勤務状況ですが、毎月定額の給料(冒頭の金額の合計200763円)プラス交通費しか支払われません。所定内労働時間は8時間(休憩1時間を除く)とされているので、先月の時間外・休出時間は、時間外4.5×21=94.5時間、休日出勤12.5×4=50時間で合計144.5となり、みなし残業分を超える99.5時間分の時間外手当が支払われるべきと考えますが、こまでの例から考えると、毎月の定額しか支払われない思われます。飲食業いう形態では、このような賃金形態でも合法な特別な扱いがあるのでしょうか?また、合法でない場合は、シフト表を基にした未払い残業手当の請求は可能でしょうか。タイムカードは一応あるようですが、店長が毎日改ざんしており実態とは違ってるそうです。従って、毎日に勤務開始時間と勤務終了時間のメモを取っています。以上、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう