• 締切済み

子供の身長が伸びない

jing0708の回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.6

医療従事者として申し上げます。 まず、食事内容が極めて劣悪です。 >■朝食・・・セノビック3粒、リンゴ2切れ、ゼリー1個、リッツ2枚、からあげくん1個、ジュース少量。< ⇒りんごは食物繊維が多く、簡単にお腹が膨れてしまいます。バナナなどある程度脂質を含むものも加え、好きなものがあれば ・ちくわ+きゅうり +マヨネーズ ・卵焼き ・ピタカ ・フレンチトースト など、ある程度動物性脂肪を摂れるものを追加すべきです。 >■昼食・・・からあげくん1箱、チュロスなどの甘いパン1個、おにぎり1個、水のペットボトル1本持たせますが、おにぎりは食べて来ません。< 水をやめポカリなど、ある程度カロリーのあるものに変えましょう。 からあげクンが好きなのかどうかにもよりますが、毎日これでは困ります。ある程度工夫し、鳥以外の動物性タンパクも摂るようにしてください。 また、おにぎりを食べないのは具材が嫌いだったり、味が薄いからかもしれません。お子さんとよく相談し、肉おにぎりなどある程度しっかりしたものに変えてよいでしょう。 加えて野菜不足ですので、生春巻きなどを追加しても良いでしょう。中の野菜は温野菜で構いません(生野菜が嫌いなお子さんは多いので) >■帰宅後・・・牛乳で溶かしたプロテインを小さいコップ一杯。お菓子・・・コーラタブレット、ポテトチップス、飴、チョコレート等。< ⇒お菓子が多すぎます。特にポテトチップスはお腹が膨れやすく、夕食が少なくなる原因になります >■夕食・・・カレーライスなど、大人の一食分を1時間かけて、一口30回噛んで、ゆっくり食べています。< ⇒咀嚼回数が多いのは良いのですが、カレーライスなどにしてもある程度バランスを考えてください。野菜・肉は圧倒的に多めが良いです。 具体的には1回の食事に摂取する肉が 150 g 以上と考えると楽だと思います。 お子さんとよく相談し、好きな味付けを心がけてみてください。 濃い味だろう薄味だろうがなんだろうが構いません。濃い味は食事に興味を持ってから少しづつ改善すればよい話で、親の好みの味を押し付けてはいけません。 また、消化器の専門として申し上げますが可能なら上記に発酵食品なども追加してください。たくあん、味噌汁といった和食や、ヨーグルト、チーズなども結構です。

56syukumou
質問者

お礼

朝は何も喉を通らず、フルーツやゼリーなどを流し込んでいます。今、フレンチトーストが食べたいと言うので、朝作ってみます。 昼は、ポカリスエットに変えます。以前は、一口カツをお弁当で持って行ったのですが、簡単に食べられるコンビニの食品にして欲しいと言われ、唐揚げだけになってしまいました。野菜は、話し合って入れるようにします。 飲むヨーグルトやさけるチーズ(大好物)も、もっと取り入れるようにして行きます。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカー・フットサルの試合合間の昼食

    小学4年生の息子が試合合間の昼食の時、何を持たせれば食べやすい&体力維持になりますでしょうか? 母親としては『食べなくちゃ走れない』と思ってしまい、おにぎりやお弁当を持たせてしまうのですが、本人もいまいち食べ進まないし…。 夏場はゼリーを持たせていましたが、ゼリーばかり食べるので『ゼリーで走れるのか??体力もつのか??』と迷走気味です…… 先日は、少なめの弁当(少食なOLさんくらいの)・バナナチップ・ミカンを持たせました。  体的にも食べやすさ的にもどのようなものか良いのか教えて下さい

  • 部活の昼ご飯

    中1の息子は卓球部ですが、 時々、一日部活の時にお弁当を持っていきます。 卓球部は小さい体育館で行い、 夏はかなり暑くなるようです。 お弁当を持っていきますが、 食欲がないのか、食べ始めると 美味しくないと感じてしまうようで、 残すことが多くなりました。 一番苦手なのがお弁当のごはんとのこと。 お弁当のふたを開けると、嫌な気持ちになるそうです。 パンなどにしようか?と提案しましたが嫌とのこと。 おかずはから揚げやミートボールなどに 厚焼き玉子や野菜などを入れますが、 大好きな厚焼き玉子も最近残してきます。 おにぎりにしようか?なども言いましたが、 食べようと思うと食べたくなくなるそうです。 運動後に、暑い室内で食べているから、 食欲がわかないと思うのですが、 半分以上残して帰ってくるので、 何かいい方法はないかと考えるのですが、 私自身が厚い室内で運動後にお弁当を食べないので、 なにがいいか想像しにくいです。 夏の暑い部活のお弁当に向くものを 教えてください。 ちなみに、フルーツは好きではない子です。

  • 移動教室、食事のカロリーが気になる

    長野県の富士見高原というところへ今度行きます。 そこで、私はカロリー計算をしているのでお世話になる宿ででる食事のカロリーが気になります。 1日目の夕食はこんな感じです。↓ 甲州ワインビーフ入りカレーライス 野菜サラダ ヨーグルト フルーツ 二日目の朝 ご飯 酒の塩焼き 玉子焼き 青菜のお浸し ふりかけ、漬物 野菜炒め煮 豚汁 昼 おにぎり2個(梅干し、混ぜご飯) 鶏肉のから揚げ あげシュウマイ パスタ ミニトマト・レタス 切干大根の煮付け 漬物 夜 ご飯 煮込みハンバーグ つけあわせ ツイストマカロニサラダ オニオンスープ 手作りゼリー 三日目の朝 バターロール 具だくさんのトマトスープ ポテトサラダ フルーツ こんな感じです。 だいたいで結構ですのでどのくらいのカロリーか教えていただければなと思っています。 お願いします。

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • 食べ過ぎ? 中学生の隠れ肥満について

    男子(15歳)です。 僕は見た感じは太っていないのですが、 服を脱ぐとお腹がぽっこり出ているのが目立ちます。 隠れ肥満でしょうか? (身長169cm 体重61kg 体脂肪率27% ウエスト83cm) 普段運動は全くしていません。文化部です。 ちなみに、昨日の食事内容です。 【朝】 ご飯 味噌汁 【昼】 弁当 (ご飯 から揚げ ウィンナー 卵焼き 等) 【夜】 カレーライス 【夕食後・間食】 まるごとバナナ(ケーキ)1個 チョコケーキ2個 おにぎりせんべい1袋 アイス1本 コカ・コーラ500ml やっぱり食べ過ぎでしょうか? 少し間食が多いかもしれません・・ 僕の年齢で、1日に必要なカロリーなども教えてくださったら嬉しいです。

  • どんどん太ってます。食べ過ぎ・隠れ肥満でしょうか?

    僕は中学生(15歳)の男子です。 僕は一見痩せているように見えるのですが、 服を脱いで裸になると、お腹がぽっこり出ていて、全体的にしまりのないたるんだ体をしています。 隠れ肥満でしょうか? (身長169cm 体重61kg 体脂肪率28% ウエスト82cm) 僕は運動するのが嫌いなので、普段は全く体を動かしていません。文化部です。 運動不足がずっと続いていたせいか、中学校に入学してから身長は1cmしか伸びていないのに、体重は7kg増え、ウエストは8cm増えました。 身長はほぼ変化がないのに、お腹周りがきつくなったせいでズボンも2本新しいのに変え、ベルトの穴も4つ目くらいだったのが今はもう1つ目で、それでさえも少しきつめって感じになってしまいました。 そして最近、食べ過ぎが多くなってきたと思います。 先日の食事内容です。 【朝】 ご飯 味噌汁 【昼】 弁当 (ご飯 から揚げ ウィンナー 卵焼き 等) 【夜】 カレーライス 【夕食後】 まるごとバナナ(ケーキ)1個 チョコケーキ2個 ポテトチップス1袋 アイス1本 コカ・コーラ500ml やっぱり少し食べ過ぎでしょうか? 自分で気になって夕食後に食べたもののカロリーを計算してみると、それだけで1800キロカロリー近くいってました。 少しマズイですよね? これと同じような内容の夜食をここ5日間のうち3日くらい食べていました。ついついお菓子や甘いものに手が出てしまいます・・・ それでまた最近太ってしまいました。 やっぱりこの食生活は改善した方がいいでしょうか。 僕の年齢で、1日に必要なカロリーなども教えてくださったら嬉しいです。

  • 1歳11ヶ月の男の子が小食で便秘です。

    私の友人の悩みです。離乳食の時代から小食です。この一ヶ月前程から特に食べなくなり、朝起きてミロ入り牛乳200mm、ヨーグルト1コ、昼も夜もおにぎり小さいのを一つ、おかずを一口、二口食べるのが精一杯です。それはお菓子、ジュースを与えた日でも、与えなくてもご飯を食べる量は変わりません。それに生後一ヶ月から便秘がひどく、お医者さんから薬をもらってますが薬には頼ってはいけないと思い、食事も試したのですが便が固いらしく、キバるのですが、出ず、浣腸する時もありますが、しても出ない日があります。(5,6日程出ません。下から出ないので上から吐く時もあります。)周囲の人達がこんなに食べない、便秘なのは身体が悪いのだと決め付けます。そのたびに私はストレスを感じます。息子事態は元気いっぱいです。私はいつか食べてくれるだろうと思っていますが、毎日の事なのでとても気がかりでです。どうしたらいいでしょうか。 (私は友人の代弁をしておりますので、お返事が遅れるかもしれません。)

  • 気力を強くするもの、弱くするもの

    気力を強くするもの、弱くするもの こんばんは。私は、しばし精神的な弱さで悩んでいますが、その要因の大きなもののひとつが「気力」だと思います。 「気力」とはつかみどころがない概念ですが、、、以下、 日常生活で気がついた「気力を強くするもの、弱くするもの」のトップ5です A「気力を強くするもの」 1.日々継続的軽い運動(柔軟など) 2.長めの呼吸 3.反復学習(語学が最適) 4.菜食小食 5.日々の自己反省(具体的書き綴り) B「気力を弱くするもの」 1.マスターベーション(著しく気力低下。回復に二日所要) 2.他人の悪口:腹の中で思いを抱いた時点でアウト 3.ノンカロリー甘味飲料の摂取(ダイエットコーラなど) 4.食べすぎ&糖質への偏食  おにぎり3個食べたあとにポテトサンドなど 5.睡眠不足  5時間を切る日が連続するとしんどい 日常はなるべくAを積極的に実践し、自分で無気力感を感じるなという日があると、Bに該当する行いを 避けるようにしています。 皆さんの実践例ご紹介いただけるとうれしいです。

  • 小1息子の少食

    元々少食でしたが、最近ぐっと食べなくなりました。 思いつく限り書きますので、経験ある方いらっしゃいましたらご意見いただきたいです。 ご飯は大人の一口ほど、おかずもかなり少ないです。今朝はおにぎりを見ただけでえづいてしまい、しばらく休憩してから目玉焼き(好物)のみ食べました。 ・少食になる1週間前、下の子の嘔吐下痢がありました。(他の家族は嘔吐下痢なし) ・私が嘔吐恐怖症のため、私も息子もきっとうつってしまったと過剰に怖がっていました。それを見ていたから食べるのが怖くなったのか? ・少食になり始めた頃、私がしきりに大丈夫?もうやめる?やっぱ体調悪いと質問しすぎたせいで食べるのがストレスになったのか? ・9.10.11月に風邪(うち1回はインフル)をひきましたが、吐き気から始まり4日は寝たきりでした。小児科では、自家中毒かもと言われたけど検査は無し、幼稚園では同じ経験をしたことがないと話したら、自家中毒の子は幼稚園からそういう体質だから違うかもとも言われました ・食欲不振以外の症状は、疲れやすいです。(元々痩せ型で体力は無い方)あとは食欲不振になる前から鼻水は出ています。 肉体的な問題私が原因の場合でも、小児科で相談に乗ってもらえますか? また私が原因の場合、食事中はどんな声掛けが必要ですか?または一切声掛け不要なのか、心配すぎるくらいなら席を外すかした方が良いのでしょうか?(嘔吐恐怖症なので心配するな、は無理なので) 年明けの診療日まで日がありこちらで相談しました。 よろしくお願いします。

  • おかずを食べない3歳児

    来月で3歳を迎える息子についてご相談させてください。 離乳食からまったく食事を食べず、1歳3ヶ月まで完全母乳でした。 1歳3ヶ月から~1歳10ヵ月くらいまでは、ご飯に肉じゃが風の煮物を混ぜたものをよく食べたので、ここぞとばかりに毎日そればかり、たくさん野菜を入れて食べさせました。 しかしそれも食べなくなり、白米とうどんしか食べなくなりました。 毎日毎日、白米とうどんばかり。 野菜ジュースは飲んでいました。 2歳半ぐらいから食べれる麺類が増え、今ではうどんの他、カレーうどん、焼きそば、スパゲティを食べてくれます。 おかずは、コロッケを食べれるようになりました。 しかし、それだけです。 カレーライスやオムライスやハンバーグなど子供の好きそうなものは全く食べないどころか、上記のもの以外は全く食べません。 最初からこの子は、「一口食べてみる」ってこともせず、全くお口に入れてくれません。 それなのに、アイスクリームやビスケットや、ベビーカステラは大好きで、時々レジャーに出かけた時に与えるんですが、よく食べます。 外食やレジャーのときの食事は、おにぎりやうどんのみです。 白米は本当によく食べるので痩せていることはなく、肌の色もいいですが、標準よりは身長も体重も小さめです。(偏食のせいなのかはわかりません) 炊き込みご飯や混ぜご飯もあんまりで・・・ ひじきご飯と海苔ゴマご飯は食べてくれます。 ずっと悩んでいて、ここでも以前相談させていただいたのですが、改善されません。 「これ食べたら仮面ライダーみたいに強くなれるよ!」と言うとだいたい効果があり、一口食べるんですが、やっぱり白米じゃないとイヤみたいで、オエっとなって吐いちゃうんです。 今日も普通に美味しいカレーライス、「仮面ライダーになれるよ」と言って一口食べさせたんですが、吐きました。 カレーうどんなら大好きで食べるのに・・・・泣 偏食を治すことについてはもう、長い目で見るしかないと思っていますが、 もう3歳だし、栄養面が心配です。 なので今回、栄養をたくさん摂らせるメニューを教えていただきたいのです。 何かに隠して野菜を摂る方法とか、野菜をわからないようにする調理法とか、 ご飯でもお菓子でもパンでも問わず、教えていただけませんか? ネットでもいろいろ調べてはいますが、イマイチ食べそうなものがなく・・・ お知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします。