• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:65歳まで働きたいですか)

65歳まで働きたいですか

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.10

あるように見えてなくなるのがカネです。 抽象的に考えると、たとえば1000万あれば2年は生活できるななんて思うんです。 ところが実際に目の前に1000万あってそれを切り崩して生活していると、決して贅沢はしていないつもりなのに、思いのほか早くお金は無くなります。 予定していない出費というのが人生にはいろいろあり、高齢になると友達が亡くなってお香典だとか花輪とか盛り篭とかを出さなければならない局面が多くなります。それと、子供とか近い親戚がいた場合、何かの都合で金策に困ったりすることがあり、それを支援しなければならないことも多々あります。 ぼんやり考えていた時とは違って、あちこちからむしられるようにしてお金はなくなっていきます。 自分は85まで生きるんだと決めてその時点で全部の財産を使い果す計画を実行していたとします。むしられてもその時期まで何とかもったとして、さて85になったとき、意識もそんなにぼけておらず、体も動き、飯がうまかったらどうしますか。お前の寿命ここまで、と死神がやってきてくれる保証なんてないのに、お金はなくなっているのです。 常に、明日はどうしようという不安で暮らすことになる。 稼がなければならない、ということになるんです。もちろん、85になってからではなく、それより何年も前にそういう不安で働かざるを得なくなるんです。 60まで30年間稼いだら蓄財できるだろうというのは、全部間違っているとは言いませんが、そう簡単に問屋はおろしません。 仮に大きな儲けを得られる商売なんかしたら、税金がそれをごっそり持っていきます。1億儲かったと思ったら7500万は国税が持っていきます。そしてその算定から地方税がとられ、国保の支払い負担金が最大レベルの80万に達し、補助や何かの資金はすべて断られます。 サラリーマンをやって給料でとる場合は30年こつこつやっても、蓄財したなんていう金額にはなっていません。 100キロの米があってそれを俵で積み上げたらものすごい山になって見えます。 しかしこれは3人家族でたべたら1年分にもなりません。朝夕にご飯というなら半年分にすぎません。蓄財したというのもそういうことになるのです。 引退はいつでもできます。 故杉浦日向子さんなんかは30代で隠居しました。あの圧倒的な漫画作品群の印税で食って行けそうに見えます。 だけど、漫画を描かなくなっただけで、エッセイや小説はその後も書いていかないと食えないのです。お江戸でござるの監修もして謝礼をもらわないと好きな蕎麦も食べられないことになります。そんなこんなで40代になくなってしまいました。 どうも、はやくに現場を去ると、その分寿命が短くなるように思います。天が見たときに、もう仕事をしていないなと思うと命を吹き込む必要を感じなくなるんじゃないかと思いますね。

関連するQ&A

  • 酒は百害あって一利無し

    お酒をやめるといいことばかりです。食欲がなくなったと ありますが、何のことはないダイエットですよ。 まあ年寄りは食が細くなるから、あれですけどね。 酒は百害あって一利無しでしょうか https://www.news-postseven.com/archives/20200102_1516144.html https://www.news-postseven.com/archives/20200101_1516096.html

  • あいかかわらず政府と電力会社のずるさ

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120605-00000014-pseven-soci 下二つは少し古い話ですが http://www.news-postseven.com/archives/20110618_23167.html http://www.news-postseven.com/archives/20111119_70786.html 腹が立ちませんか

  • 副作用も怖いけど

    生活習慣病を放っておいて、 合併症を引き起こす方が もっと怖くないですか。 https://www.news-postseven.com/archives/20191202_1499181.html

  • 宇宙兵器はまだですか?

    https://www.news-postseven.com/archives/20120606_109183.html 神の杖やファルコンなど宇宙兵器の開発が進んでいるようですが、実用化はまだですか? いっそ北朝鮮に使ってほしいです

  • ゴーンはまっくろくろすけだろう

    どう考えてもまっくろくろすけでしょう。これが黒でないと 何が黒なんでしょうか。普通の会社員なら懲戒解雇でしょう。 どう考えてもまっくろくろすけじゃないですか? https://www.news-postseven.com/archives/20181220_829225.html

  • アメリカ人と中国人の好み

    よく似てますね。FFの大型車という点では。 言うならば外郎みたいですね。彼の地では SUVに人気が移ってるようですが、やはり 中国も後追いしますか? https://www.news-postseven.com/archives/20180508_672421.html

  • 月の生活費は10万もあれば十分

    その昔土光敏夫氏は毎月10万円で暮らしたそうです。 物価の差を加味しても、15万くらいですか。それだけ あれば十分じゃないですか。 https://www.news-postseven.com/archives/20160919_446017.html

  • ネットにおける<論調>の真の姿!?

    ネットにおける<論調>の真の姿とは,「敵をつくること」にあるのでしょうか? そして,「敵をつくること」は,日本社会にとって,何かしらの「利益」をもたらすのでしょうか? www.news-postseven.com/archives/20120813_136705.html

  • 原発肯定派と脱原発肯定派の意見の不一致について教え

    ニュースサイトの記事を読んでたら、私の個人的な見方としては、原発肯定派の【クリーエネルギーのコストは高いから駄目!」 という論理が根拠が足らなく思えました。 原発肯定派と脱原発肯定派の意見は結局、どちらが正しいのですか? 以下は、情報を参考にしたリンクです。 原子力、火力、水力、地熱等エネルギー別発電コスト試算一覧(原発肯定派の意見が全て根拠に乏しく思える?) http://www.news-postseven.com/archives/20120301_91195.html 大前研一 再生可能エネルギーを税金ゼロで普及させる方法提案 http://www.news-postseven.com/archives/20111103_68218.html 「原発の発電コストは決して安くない」に森永卓郎氏が反論 (廃炉5000億は本当? もしそうなら廃炉せずに廃炉する様なやり方は無いのだろうか) http://www.news-postseven.com/archives/20110831_29403.html 孫正義氏「原発の発電コストは一番安い」説に疑問抱く http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18492.html 麻生太郎氏と安倍晋三氏 原発再稼働に頼らざる得ないと意見 http://www.news-postseven.com/archives/20120325_96610.html 「風力で原発40基分可能」朝日新聞の報道に東大名誉教授苦笑 (原発一基辺、1700の風車) http://www.news-postseven.com/archives/20110511_19969.html 東大名誉教授「日本は風力発電に向かない国。太陽光もダメ」 http://www.news-postseven.com/archives/20120303_91465.html 緊急提言 福島原発「半径20km圏内」にメガ風力発電所を http://www.news-postseven.com/archives/20110610_22512.html l

  • 既得権益をぶっ壊してくれ

    ハンガリーでも医師免許が取れるそうです。ハンガリーだけに ハングリー精神を持って頑張って欲しいもんです。 既得権益をぶっ壊してくれますか? https://www.news-postseven.com/archives/20181210_819814.html