• ベストアンサー

「ミサイルが怖いから学校にいきたくない」とか

hashiramaの回答

  • ベストアンサー
  • hashirama
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.4

さすがにまだそこまでの人はいないんじゃないでしょうか。日本の陸地に落ちたら、そういう人も出てくるかもしれません

BZTPYYORJR
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今日の朝一に北朝鮮がミサイルを発射して日本の北海道

    今日の朝一に北朝鮮がミサイルを発射して日本の北海道上空を通過してJアラートが鳴りましたが、安倍総理は昨日は公邸で寝泊まりしていましたか? ミサイルの発射台が昨日の夜から移動していたので日本政府は動きがあることは衛星から見て分かっていたようですが。 安倍総理の昨日の就寝場所を教えてください。

  • 9/9に北朝鮮が赤星12ミサイルを発射してアメリカ

    9/9に北朝鮮が赤星12ミサイルを発射してアメリカが空爆をして戦争が始まったら皆さんどうしますか? 真面目に普通通りに会社や学校に行きますか? それとも何か対応の行動計画とか立ててますか? 何も備えなしですか? 地震対策と同じキットのまま9/9を迎えるつもりですか? 何か買ったり、何か準備してたら教えてください。 日本政府は地下に避難しろと発信してますが地下がない住宅街だとどうしましょう?車の中にいるかな?さすがにJアラート鳴ったら他人の家に逃げ込むのは何も無かったときには警察に突き出されて、Jアラートが鳴ったので知らない人の家の民家に逃げ込んだと言ったら罪に問われないのだろうか? 北朝鮮は電磁波を出して日本のインフラを破壊するか生物兵器をバラ撒かれたらどうやったら助かるんでしょう? 毒ガスマスクなんて皆さん買って持ってますか?

  • 小学校の欠席

    小学生のお子さんをお持ちの親御さんに質問です。 冠婚葬祭以外で学校を休ませた事ありますか? それはどんな時でしたか? 学校に何と言って休ませました? 学校の反応は? 再来年、学校に上がる子供がいます。 広いお話を聞いてみたいと思って投稿しました。 どうぞよろしくお願いいたします☆

  • 学校をやめたい

    私は高校2年の女子です。 今私は学校をやめたくてしかたありません。 べつにイジメられてるわけでも友達がいないわけでもありませんが 毎朝起きるのが辛いし 体が拒否反応を起こしていきたくなくなります そのため休む日の朝は毎回親と喧嘩します。 そうなるのも辛いです。 親には一度辞めたいと言いましたが 聞いてもらえずでした。 やはり高校が全てなのでしょうか?

  • 北朝鮮ミサイルの発射実験失敗! 今ホッとしたもの…

    13日午前7時39分、北朝鮮が発射した長距離弾道ミサイルは、わずか2分後、韓国の西の洋上、高度およそ150kmで、1段目と2段目の分離が失敗し、空中爆発しました。北朝鮮は、失敗を認める異例の発表を行う一方、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が、軍を指導する党組織のトップ、党国防委員会第1委員長に就任したことが確認されました。かたや日本政府は、ミサイル発射の情報を発表するまでに45分もかかり、危機対応力の低さを露呈してしまいました。ミサイル発射情報などを伝える警報システム、Jアラートも結局、何ら反応せずです。この事態でホッとしてもよろしいのでしょうか。

  • 学校を通すべきなのでしょうか?

    同じ学校の同じクラスの子が 下校後学校の外で子供同士のいじめ等トラブルがあり 被害者の親が加害者の親と話をしたい場合 学校を通すべきなのでしょうか? 相手の親の連絡先を知っているのなら 学校は通さずに直接言うべきなのでしょうか? それとも仲介役として先生を巻き込むべきなのでしょうか?

  • 子供の頃学校好きでしたか

    あなたは子供の頃学校は好きでしたか? 小学校、中学校に行ってた頃 朝行く時楽しみでしたか?憂鬱でしたか? 私は専門学校に行ってた頃にはだいぶ 大人になり、朝起きて面倒くさいと思っても 学校の中でも楽しい事を考えてそれを目的に 行くなど気持ちを前向きにするようにしていましたが 小学生中学生の頃はそんな工夫をする考えも なかったです。 子供の頃からそういう知恵があった人は大人に なっても上手いことやっていける気がするのですが どうでしたか?

  • 学校に規則ないから、茶髪で通わせていいんじゃない!

    “学校に茶髪で通わせてはいけないなんて規則がないんだから、うちの息子、茶髪で通わせてもいいんじゃないの・・・” もし、小学生の子供を持つ親がこう言ったとしたら・・・ 親の言い分は正しいと思いますか? それとも、おかしいと思いますか?

  • 旅行で小学校を休むこと

    小学生(低学年)の子供を持つ親です。 これまでレジャーで学校を休んだことは1度もありません。 でも私は、少しぐらい旅行で学校を休んでもいいと考えています。 (ちょっと勇気がないだけです) でも旅行で休むなんて言語道断!と言われる人もいます。 友達の中には平日のほうがすいているからとディズニーへ行くのも学校を休んでいる子もいます。 と言っても、1年に1回程度です。 子供も学校の友達には絶対にディズニーへ行ったことは内緒にしています。 ほんの少しの風邪で何日もお休みする子もいるんだから、2日ぐらい・・・と考えるのはおかしいでしょうか?

  • 小学校の給食について

    小学校高学年の子供がいます。 いつも給食を残し先生に怒られています。 最近学校に行くのが嫌になり朝になると気分が悪いと言って学校に行くのを嫌がります。 給食を減らすことを子供がお願いしてもダメみたいで、親が連絡をすると少しは減らしてもらえるみたいなのですが、今日はどうしても食べれなくて先生に怒られて泣いてしまったみたいなんです。 親としては給食は食べて欲しいけど、無理して食べても気分悪いとか吐きそうとか言うのでどうしたらいいのかと。 連絡をしても残すと怒られるならこれからまた学校に行くのを嫌がりそうです。 残す子供が悪いんですけど、どうしても食べられない時にもワンワン怒られると子供としてもストレスになってしまって悪循環です。 何かアドバイスお願いします。