• 締切済み

ホームページ作成の契約書

志摩 隆(@shima327)の回答

回答No.1

ご質問を読む限り、この業者はあまり良くないと推察されます。 >再度仕様書に関する取り決めの契約を行いたいのですが  別料金を要求される可能性がおおきい。 >合わせて、再契約を結び、再度納期を過ぎれば全額返金する旨を記載したいと思います。  大変難しい交渉になる予感がします。いきなり法律家に頼むより、まず  「法テラス」に相談なさると良いかとおもいます。 http://www.houterasu.or.jp/

関連するQ&A

  • 見積だけで契約成立?

    以前ある業者から家具作製の見積を依頼され、見積を提出しました。その後、発注書が送られた来たのですが、納期が極端に短いため、発注業者に作製不可能の旨を伝えたところ、「見積しているので作る義務がある」と言われました。見積だけで契約になるのでしょうか?

  • 契約書 仕入先とのトラブル

    仕入先から納期当日になって、発注ミスで2カ月ほど遅れると連絡がありました。 困ったことに既に販売が決まっています。 とりあえず、注文は全てキャンセルするので全額返金してほしいと伝えたところ 既に発注はしているので、どうしてもまってほしいと担当者から言われました。 お金を返す意思はなさそうです。 お客様へは事情を説明したところ、大半は2カ月まっていただけるとのことでした。 ただ、怖いのが、2カ月後に本当に届くかどうかです。 届かなかった場合は、こちらの信用問題にもなります。 また、いちばん恐れているのが「商品は入荷できなかったので全額返金します」と 言われないかです。 お客様へはもう次回はキャンセルできません。 もしそうなった場合は、市場の小売り価格で購入しお渡しするしかありません。 そのような場合を踏まえて、何か契約書を交わそうかと考えております。 もし、納品日に納品出来なかった場合は、市場価格で購入してでも必ず納品してもらうような事を契約することは可能でしょうか? 何か最善の案があればご教授ください。

  • 契約のキャンセルについて

    教えてください。 営業会社Aに勤める旧友の紹介で、A社社長と仲良くなり、美容サロンのWEB制作の仕事をA社社長から依頼されました。この時、A社と私とは書面で契約などは交わしていません。業務委託のような労使関係であったと思います。 依頼内容は、以下の通りです。担当は私一人です。 (1)WEB制作一式と予約システム(PHPでのプログラム)の制作 (2)その他、Facebookとアメブロページのカスタマイズ。 現在に至る経過は以下の通りです。 契約成立の時点でサロンオーナーさんはA社に対して手付金を支払い、納期を数日過ぎて(1)を納品。このタイミングでサロンオーナーさんはA社に残りの入金を頂き、数週間後にA社が私に支払を行いました。 その後、納期を遅れたことのお詫びも兼ねA社社長とサロンのオーナーさんの元を訪ね、サイトの修正依頼を受け、(2)も含め、残りの仕事の進め方について話し合いました。 (2)の作業の最終局面にきて、((1)納品から役2週間後に)A社社長からサロンオーナーさんからキャンセルの連絡があったと告げられ、A社社長は私に対し、全額返金するよう求めました。 争うつもりはないのですが、ここで教えて頂きたいのですが、 ・まずは、キャンセルが有効なものなのか ・全額返金の求めに応じないといけないのか 補足になりますが、私自身は、WEBの制作会社に勤める会社員であり、昼の仕事の合間を縫って、睡眠時間を削りながらのかなり過密なスケジュールで作業を行ってきました。ここまでやってきて、全てを白紙に戻したいというのは、よほどのことかと思いますし、仕事が遅れがちだった私に非があるのだと思います。A社社長とサロンオーナーに対し申し訳なく、非常に残念な気持ちで一杯です。 争うつもりは毛頭ないのですが、社会的に法的にどうなのか、教えて頂きたく、質問させて頂きました。 どなたかご回答お願いします。よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • WEBサイト制作会社と契約を交わさずに取引してしまい・・・お金を取り返したいです。

    1年程前からなります。 WEBサイト制作業者にホームページの作成を依頼しました。 その時点で契約は締結していません。業者側から仕様書の提出もあり ません。 依頼後、その業者の指定する金額全額を支払いを行い、業者から一方 的に納入物が送付されたのですが、当方が希望するものではありませ んでした。 業者へ再三修正を依頼しているのですが、一向に返答がなくどうする こともできない状態になっております。 また、後追いになるのですが、今回の一件について、契約を取り交わ して貰うよう依頼はしているのですが、色々理由をつけられて業者側 は拒否しております。 この様な状態ですが、できれば今回のことを白紙に戻し、支払った金 額を全額返金してもらいたいのですが可能でしょうか? 非常に困っております。 どうか専門家の方がいらっしゃいましたら、ご助言お願い致します。

  • オーダーキャンセルされた場合の返金は?

    商品を卸している企業から契約の解除、併せて発注済み商品のキャンセルを通達されました。 前払い金を頂いており、それも返金するよう求められています。 契約書は結んでおりましたが、キャンセルや契約解除時の決め事までカバーされていません。 こちらはすでに受注していた商品をメーカーに発注し、代金の支払いも終えてしまっています。 そもそもこのような一方的なキャンセルの場合、前払い金(50%)を返金する必要があるのでしょうか。 日本での一般的な判断について教えてください。

  • ホームページのコピーについて

    ホームページ制作会社をしております。 車屋から車買取のサイトを依頼され作成しました。 立て続けに、別の会社から貴金属買取のサイトを依頼されました。 同時期であったことと、同じ買取のサイトだったので、TOPの画像だけ変更し 後はデザインや中身も全く同じサイトを作成し納品しました。 ところが、最近車屋から全く同じサイトがあると指摘されました。 当然、私が作成したものだと伝えましたが激怒され全額返金を求められました。 デザインや構成、サイト内の文言も一言一句同じです。 店名などだけ変更しました。 しかし、テンプレートの使いまわしは良くあることです。 契約書には、納品後は所有権を移転すると記載しておりますが、著作権は私にあると思います。 私が悪いのでしょうか? 訴えるとまで言われましたが、何を訴えるのかも良く分かりません。。

  • 発注元から大幅な減額を要求されています

    小さなデザイン会社で働いています。 発注元へ納品後、正式なお見積もりを出したところかなり大幅な減額を要求され困っております。 もしかすると下請け法に抵触するのではないかと思い、投稿させて頂きました。 経緯としては、 ・依頼を受けた時点で詳細な仕様や内容がわからず(判断材料が少なく)、とにかくざっくりとした概算見積しか出せませんでした。その旨は伝えています。 ・発注元からはとにかく納期優先でということで、正式な見積もりは後日ということになりました。 ・発注書は頂いておりません。 ・納品は全て納期に間に合うことが出来、正式なお見積もりを出したところ当初の額の3倍ほどにまで膨らんでしまった。 (業界ではスタンダードな金額で出しています。) ・正式な見積もりを提出したところ、「話にならない」と、当初の額ほどにまで下げろと言われています。 このような状況なのですが、これは下請け法に抵触するのでしょうか。 気持ちのよい取引がしたいので、どうにか解決したいのですが、、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚式のブーケを押し花にする事にしてお花屋さんの友人から業者を紹介して

    結婚式のブーケを押し花にする事にしてお花屋さんの友人から業者を紹介してもらい昨年12月中旬に挙式後依頼をしました。 都内ホテルでも契約しているそこそこ有名な業者だと思うんですが対応がひどくて… (1)2月下旬にものが届きなかを見たら 長方形の額にバラのブーケ 正方形の額にチョンギラレタカラーのブーケ 発注とぎゃくでびっくりしました 友人に即連絡したら発注では間違ってないと かなり友人も言ってくれて額は全てやり直し尚且つ全額返金とのことでまた1ヶ月できあがるのをまちました (2)3月になり品物が届いたけどお金が返金されず友人が確認すると 一担当者が言っただけだからお金は返せない 商品を受け取ったからもう関係ないという対応 (3)再度私から連絡してみると弁護士に相談して今検討してると… 何なんですかね? 通常納期よりかなり遅れた挙げ句うそつかれて 今更弁護士って? これって泣き寝入りしなきゃならないんですかね? 私としてはまず嘘を言ったこと 商品変えたがらそれでいいと勝ってな判断されたこと 納期が遅れたこと これに対して結婚式の品にまた傷つけたわけだし何かしら誠意見せるべきかと… 私が難癖つけてるだけですかね? ど~したらいいのかわからなくて 長くなってすみませんがどなたか助けてください

  • システム制作:納期の遅れ

    こんにちわ WEB上で使用するシステムを制作会社に依頼しました。そことは以前から取引があり内容、納期の面で信頼がありました。しかし、今回依頼したシステムの納期が大幅に遅れています。システムの概要を伝えて提示された納期は60日。しかし発注してから今日で150日以上過ぎています。発注後に細かな仕様の変更や希望動作の確認などをしながら制作に入るとのことでしたが、がそろそろ我慢の限界です。システムの基本的な部分の動作確認はWEB上でしましたが、バグだらけでバグ部分の修正をしている段階のようです。しかし、システムの一部の機能に関しては仕様の確認、希望動作の確認すらしていなく形すら見えてきていない状態です。 このシステムが納期を過ぎてしまったためシステムを使うクライアントもしびれを切らし他社のシステムを使用してしまい、当方が得られたであろう収益がなくなりました。また契約している専用サーバが少なくとも4ヶ月無駄になっています。 このケースの場合、制作会社にどのように補填してもらえばよいのでしょうか?

  • 発注書、請求書の作成方法について

    先日、発注日の異なる見積書を4通、発注元へ送付したところ、全て同一の日付にまとめられた発注書が1通返ってきました。 それぞれ発注日や納期も異なる案件なのですが、このような発注書は有効なのでしょうか。 なお、もし有効な場合、納品書や請求書はどうなりますでしょうか。 余談ですが、お互いフリーでの委託契約なことと、お相手の方が苦手なこともあり、再提出を促す必要がなければそうしたいと思っているところです。 どなたかアドバイスあればぜひお願いいたします。