• 締切済み

契約のキャンセルについて

教えてください。 営業会社Aに勤める旧友の紹介で、A社社長と仲良くなり、美容サロンのWEB制作の仕事をA社社長から依頼されました。この時、A社と私とは書面で契約などは交わしていません。業務委託のような労使関係であったと思います。 依頼内容は、以下の通りです。担当は私一人です。 (1)WEB制作一式と予約システム(PHPでのプログラム)の制作 (2)その他、Facebookとアメブロページのカスタマイズ。 現在に至る経過は以下の通りです。 契約成立の時点でサロンオーナーさんはA社に対して手付金を支払い、納期を数日過ぎて(1)を納品。このタイミングでサロンオーナーさんはA社に残りの入金を頂き、数週間後にA社が私に支払を行いました。 その後、納期を遅れたことのお詫びも兼ねA社社長とサロンのオーナーさんの元を訪ね、サイトの修正依頼を受け、(2)も含め、残りの仕事の進め方について話し合いました。 (2)の作業の最終局面にきて、((1)納品から役2週間後に)A社社長からサロンオーナーさんからキャンセルの連絡があったと告げられ、A社社長は私に対し、全額返金するよう求めました。 争うつもりはないのですが、ここで教えて頂きたいのですが、 ・まずは、キャンセルが有効なものなのか ・全額返金の求めに応じないといけないのか 補足になりますが、私自身は、WEBの制作会社に勤める会社員であり、昼の仕事の合間を縫って、睡眠時間を削りながらのかなり過密なスケジュールで作業を行ってきました。ここまでやってきて、全てを白紙に戻したいというのは、よほどのことかと思いますし、仕事が遅れがちだった私に非があるのだと思います。A社社長とサロンオーナーに対し申し訳なく、非常に残念な気持ちで一杯です。 争うつもりは毛頭ないのですが、社会的に法的にどうなのか、教えて頂きたく、質問させて頂きました。 どなたかご回答お願いします。よろしくお願いします。長文失礼しました。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

普通は仮納品だろうが、それまでの作業に対する対価は支払われるべきです。 争いたくないなら、諦めるのも仕方ないですが、サイトの著作権がどこに帰属するかだけははっきりしときましょう。 キャンセルといいながらそのまま使われるかもしれませんのでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

第二段落の契約成立とは何を指していますか?実際に何か契約を結ばれたのでしょうか。 社会的にはうーん、と首を傾げるところですが、(1)は既に納品済みで、それに対する対価も支払済みです。それをなかったことにするのはできないでしょう。(2)の法的解釈はちょっとわからないですね。 少なくとも、前者を泣き寝入りすることはないはずです。十分争って戦えることですし、その意思があることをA社社長にもお伝えされることがよろしいかと思います。

honey_waffle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 A社とサロンの間で交わされた契約が、どういった条件を交換したかといった具体的な内容まではわかりません。 A社社長は、(1)の納品は仮納品であって、(2)が納品できていない以上、返品可能という見解でした。 私自身は、サイト本体の納品を終え、ほっと一段落と思っておりましたので、なんとなく腑に落ちない点もあり、ここに質問させて頂いた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページ作成の契約書

    WEB制作を業者へ依頼しました。 納品されたものが全く仕様書と異なるものでした。 前払いで既に制作代金は支払っています。 担当者者と連絡をとり、再度仕様書に関する取り決めの契約を行いたいのですが どのような契約を結べばよいでしょうか? また、同じ業者へ発注したサイトで納期を過ぎても出来上がらないものもあります。 合わせて、再契約を結び、再度納期を過ぎれば全額返金する旨を記載したいと思います。 このような契約書は個人でも作成可能でしょうか? 法律家に頼まないと難しいでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 契約書 仕入先とのトラブル

    仕入先から納期当日になって、発注ミスで2カ月ほど遅れると連絡がありました。 困ったことに既に販売が決まっています。 とりあえず、注文は全てキャンセルするので全額返金してほしいと伝えたところ 既に発注はしているので、どうしてもまってほしいと担当者から言われました。 お金を返す意思はなさそうです。 お客様へは事情を説明したところ、大半は2カ月まっていただけるとのことでした。 ただ、怖いのが、2カ月後に本当に届くかどうかです。 届かなかった場合は、こちらの信用問題にもなります。 また、いちばん恐れているのが「商品は入荷できなかったので全額返金します」と 言われないかです。 お客様へはもう次回はキャンセルできません。 もしそうなった場合は、市場の小売り価格で購入しお渡しするしかありません。 そのような場合を踏まえて、何か契約書を交わそうかと考えております。 もし、納品日に納品出来なかった場合は、市場価格で購入してでも必ず納品してもらうような事を契約することは可能でしょうか? 何か最善の案があればご教授ください。

  • キャンセル料について

    web制作の依頼があったのですが途中キャンセルとなりキャンセル料をいただくことになりました。 このときの勘定項目は何になるのか消費税はかかるのかが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 不可解な契約キャンセルについて

    A社に社員研修を依頼しました。そのA社を紹介したのは私の友人です。 弊社と、その友人との間には何の契約もなく、友人という関係のみで利害関係はありません。問題はA社と、友人との間に金銭絡みの約束があったようです。当初の取り決めは、弊社との契約書を取り交わした段階で斡旋手数料を貰う約束だったらしいのですが、A社から弊社に提出された契約書の備考欄に特約がありました。 「契約後のキャンセルは100%支払うこと」 これは世間一般的にあり得ない内容なので削除を依頼するよう友人に指示を出したのですが、そしたらA社から契約を辞退すると告げられたそうです。この特約はA社が友人に手数料を先払いした金銭を弊社が何らかの理由でキャンセルした場合に損が無いようにする為の縛りでした。しかし、この縛りは弊社の社員研修契約とは何ら関係がなく、A社の保身の目的で弊社との契約に盛り込んだものです。弊社は一般的解釈に基づき契約書の特約事項の削除依頼をしました。 これまで見積書のやり取りや、社員に体験授業を受けさせ、研修人員の日程もA社に伝え、社内決裁を済ませました。現にA社が弊社に出してきた契約書にはその日程が全て書かれていました。あとは捺印をするだけでしたが、それを弊社と直接関係ない理由で急に自社都合として契約を白紙にする事に。。。A社の理由は一般的でない文言「捺印後はキャンセルしても見積金額を全額払う」 通常、逆のパターンは良く聞きますが、今回の話は友人との間の取り決めに納得がいかないという変な理由による自社都合の逆キャンセルです。これまで弊社が費やした時間や、非常識な対応に対し、どのような法的処置、罰則を課すことが出来ますか? よろしくお願い申し上げます。

  • WEB制作の代金を支払わない会社に困っています

    私は個人事業主としてシステム開発やWEB制作の仕事を請け負っています。 WEB制作の代金を支払っていただけない会社があって困っています。 A社・・・WEB制作の依頼者、お客様 ↓ B社・・・代理店 ↓ 私 という流れで仕事を受けました。 代理店のB社とは友人からの紹介で知り合いました。 親しい友人からの紹介であること、B社の人とは何度か話をして仲良くなったこと、 製作開始から納期までの期間がかなり短かったこと、などがあり 契約書などの書類を一切かわさないまま制作、納品となりました。 代金はまずA社からB社に支払われ、B社から私の取り分が支払われるという約束でした。 (これも担当者と口頭での約束です。メールにも明確にこの約束は書かれていません。) 納品したので、私からB社へ請求書を出しました。 しかしそれに対する入金が半年ほどしても無い状態です。 困ったのでB社の担当者に聞いたところ、A社からB社への入金もないので、 私にも支払うことができないと言われました。 それも困ると思いA社の担当者に聞いたところ、B社への支払いは間違い無く済んでいると言われました。 A社は大きな会社でしっかりしているはずなので、私の考えではB社が私に支払っていないだけだと思います。 支払うのが嫌なのか、何かに使ってしまったのではないかと思っています。 書類を一切かわさなかったことは完全に私の落ち度だと思っています。 その時仲良くなったとはいえ、素人のようなことをしてしまい深く反省しています。 今後もB社が支払いをしてくれない場合、私がお金を回収する方法としては、 どのようなことが考えられるでしょうか。 どこかに訴えることは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 仕事の依頼をいただいていたのですが、キャンセルされたため、キャンセル料

    仕事の依頼をいただいていたのですが、キャンセルされたため、キャンセル料を請求します。 この際に請求書と一緒に納品書も添えた方がいいのでしょうか。 提出するものがないので納品書を入れるのはおかしいのかなと思うのですが、相手側からすると納品書と請求書が両方ないと経理上難しいのでしょうか。 また、「いかが致しましょうか」と相手先に伺っても良いことなのでしょうか。経理の知識がないため、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答の程よろしくお願い申し上げます。

  • 注文をキャンセルした商品が届いたのですが

    先月、 NewYork R&Mという楽天のショップで服を注文したのですが、 納期になっても一向に届かないので、 キャンセルする旨を伝え、 楽天からのキャンセル完了メールももらいました。 ほぼ全額ポイント購入だったので、 ポイントも全額返してもらい、 残りのクレジットカード決済の分(数百円)は引き落とされてしまいましたが、 来月返金してくれるとのことで、安心していました。 ところが、 今日になってその店とはまったく違う名前「アイティトレード」で、 注文した商品が届きました。 伝票とか何も入っておらず、どうしたら良いのか分かりません。 NeWYork R&Mのほうに電話してもつながりません。 このまま発送もとの会社に着払いで返送すれば良いのでしょうか? クレジットカードの番号がばれているので、 全額引き落とされないか心配です。

  • WEB製作時の一方的キャンセルによる損害賠償請求

    WEB製作会社をしています。 知人Aさんを通じて、B社の社長と知り合い、WEB製作の販売経路開拓支援ということでパートナーシップを結び(口頭)ました。 1件は無事納品も終わり、 B社が次に紹介くれた2社分のWEB製作の発注を受けた途端に 突然すぎるキャンセルをくらってしまいました。 しかも、キャンセルは、知人Aさんから事後報告という形で聞きました。 Aさんの話によると、 「当方とは性格的に馬が合わないのがキャンセルの主な理由らしく、 また発注頂いた2社には、B社社長からWEB製作を中止する旨をすでに連絡した」らしいのです。 当方には一切の連絡もなくキャンセルしてきたので、 事の真意を確かめようとB社社長に何回も連絡しましたが、 だんまりをきめ込んで電話には出ません。 Aさんの話によると、B社社長は「かかった費用はもつ」との事ですので ・ドメイン&サーバー取得費 ・打ち合わせと写真撮影費 ・(継続的に行うという事で)準備した営業用のチラシ等。 を請求するようにしたいと思います。 ご相談と言うのは、このキャンセルによるストレスが原因で、 1週間にもおよんで全身に蕁麻疹が出てきましたが、 わずかな金額ですが、この治療費も併せて請求できますでしょうか?? なお、医師の診断書は手元にあります。 B社社長には、発注頂いた2社に勝手に電話され当社の信頼を著しく失墜されられたり、知人を通してキャンセルしてくるなど、 今回の件は、会社のトップがとるべき態度ではないと憤慨しております。 治療費も同時に請求できるのかどうか、 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 納期遅れの為、キャンセルになった損害金

    昨年まで小さな卸のアパレルメーカーで働いておりましたが、今年個人でブランドを立ち上げました(会社の登記はしていません)生産を依頼している工場は以前働いていた所の取引先です。契約書はかわしておりません。(以前の会社でも交しておりませんでした)サンプルを製作し、卸先にオーダーを付けていただき量産に入りましたが、1ヶ月以上も納期が遅れたため、商品はキャンセルになってしまいました。納期に関してはいついつまでに上げてくださいという事は書面せず、納期を決める際や、発注の際に工場の人と打ち合わせをしてこの日までに納品してください。この日までには納品できます。との口約束のみでした。 キャンセルになり私のほうでは50万の損害と信頼失ってしまいました。お金より信頼を失った事がつらいです。 私としては納期通り、納品していれば入金されるはずの50万を工場に支払っていただきたいのですが、契約書もかわしていないし、納期も書面にしていないので 無理でしょうか?

  • 納期トラブル

    はじめまして みなさんにご相談をしたい内容ですが 納期に関してです。 2012年12月に契約をした内容で 3月上旬納期とのことです。 簡単に詳細を話すと 新規オープンする個人経営のショップのホームページをWEBデザイン社に依頼です。 12月より少しづつ話を詰めて言って3月上旬に納品できるとの話でした。 途中でデータがクラッシュしたので納期が少し遅れるといったまま3月下旬になってもまだできていないとのことで 遅れるにも程があり、GW前には納品が危ういと思いキャンセルしたいと言った所 TOPページを制作したデザイン料を3万円支払えと言ってきています。 ただTOPページのデザインは確かにこちらで納得するページにはなったのですが その後、出来上がったページの納品もされておらずいつできるかも返答がないです。 正直なところ言うと集客を全てネットからと考えているショップですので 集客数が 0 そのまま1ヶ月が過ぎて収入がなく逆に営業ができなかった分を 請求したいくらいです。 またこのまま納期が守れなかったことのペナルティーは発生しないものなのでしょうか?? 信用していたので納期のペナルティーは話ししていなかったので取り決めはありませんが こちらもキャンセルしたらの取り決めもしていません。 この話の、落としどころはどうなるのか・・・。

このQ&Aのポイント
  • iPrint&Scanアプリを使用してDCP-J567Nでプリントアウトしたいが、製品選択で進めない問題に遭遇
  • 製品はネットワークに接続済みであり、「ネットワーク接続済みの製品」の案内から製品選択を試みるも不可能
  • 「ネットワーク未接続の製品」の案内にしたがっても製品選択ができず、プリントアウトできない状態が続いている
回答を見る