• 締切済み

どうせボッチ

gayarudの回答

  • gayarud
  • ベストアンサー率9% (28/281)
回答No.10

妹に無責任なアドバイスで人生を左右されてどうするんですか。学校にはきちんと行きましょう。

関連するQ&A

  • 不登校からの復帰

    中学2年の男です。今、僕は不登校になってしまっていて、なんだかんだで1年近く学校にまともに通えていません。 一応最近はフリースクールに通って、そこで一緒にいる子たちと遊んだり、一人で勉強していたり、自分でも割とよくやっていると思っています。2023年度のの最初の方は、休日だけですが、部活には行けていましたが、最近、部活に行くのも正直嫌で、辛いです。1学期の頃は「2学期になったら少しでも復帰したい」なんて思っていましたが、いざそれが近くなると、苦しくなってしまい、結局は学校に復帰出来ないまま3学期になってしまいました。 フリースクールにいるときや趣味に没頭しているときは、そこまで辛くなく、楽しいくらいですが、それ以外だとどうしても学校のことなどを考えてしまい、辛くなってしまいます。 たまに「死んでしまいたい」とか、「自分なんて生きてても意味がないのではないか」とか思ってしまいます。 もしも学生時代に不登校だった方を含め、どうしたら学校に復帰できたか、教えていただけませんか? 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 今、不登校です。

    今高3で、不登校です。 部活で体をこわしてから学校に行けなくなりました。 9~11月までに復帰しないと卒業できません。 すごく無理すればなんとか卒業できるかもしれないのですが、無理して行くと次につなげずらくなりそうで恐いです。 だから、出来るだけ無理なく自然と復帰できるようにしたいのですが、自信がなく苦しくて自然と泣いてしまうこともあります。 助言よろしくお願いします。

  • 親?学校?どっちに従うべき??

    現在妹がコロナなのですが、明日から復帰が可能になります。 私も学校から妹が治ったら来て欲しいと言われたのでリモートで参加しているのですが、嗅覚、頭痛、喉の痛み共に治っておりません。 学校からは「今3年生も大事な時期だから」と言われているのですが、母親からは「お前がここにいてもなにも役に立たないし迷惑だから明日から学校に行け」と言われました。 先程担任から「ご家族の体調どうですか?」と連絡がきてしまい、返信しないといけない状況です。母に言われた通りにし「もう大丈夫です」と嘘をついて学校に登校するか、母の言われた通りにせず「まだ完治していません」と事実を言うか悩んでいます。どうしたら良いのでしょう? また、なんて言えば良いでしょう?「完治していない」と学校に伝えれば「サボりたかったんだろ」と母に言われるのは明確です。

  • 妹が登校拒否寸前・・・

    以前にも、妹関連で、質問したんですけど。 それよりも、数段ヤバめな状況です。 妹は、現在高校一年生。 それなりに、楽しくやっているときいていました。 しかし、今は、登校拒否寸前です。 その学校では、クラスごとに、数人のグループで、掃除とか実習とかをこなしているようです。 つい先日、その中のひとりに、暴力沙汰を起こしたそうです。 それ自体は、妹が悪いです。 しかし、それまでに、色々な事をされているようです。 ・複数種類のある同じ袋のアメを同じ種類しか渡さない。(交換不可) ・掃除せずに、喋っているのに、していると主張。 ・挨拶しても無視 ・妹が仲良くなった男子との噂を妹じゃないと否定。 ・蹴る ・妹の事をモバゲーの日記ページで、こき下ろす。 ・・・・・・・数え上げれば、きりがないようです。 また、担任教師も、『教室こなくても、せめて、保健室登校して』だの、保健教師も、『早退して、明日来れるの?逃げるのかしら?』との事のようです。 ・・・・・・・そこで質問したいのですが、この状況で妹が取れる道はどれがあるでしょうか? カウンセリングもどきしつつ、その電話を受けていたのですが、卒論データで、『早晩、登校拒否か、この世とおさらば』的な口調&内容です。 『学校行きたくない』とも、口にしてます。 私も、その学校に、脅しを交えつつ(『自殺とかされたら、叩かれますよ?』的に)、カウンセラーとしての意見書をメールしようかと、画策中です。 ・・・・・基本的に、味方を傷つけられたら、徹底抗戦な私ですが、市場抜きでも、十分許せない状況です。

  • 男性にとって妹みたいな感覚の女友達って独占欲湧いた

    男性にとって妹みたいな感覚の女友達って独占欲湧いたりするのでしょうか? 凄く仲のいい男友達がいます。彼は友達が多く、女友達も多くて彼はよく私に他の女友達と違って妹みたいと言ってきます。 そう言われるようになったのは今年に入ってからなのですが、昔は彼は私に彼氏が出来るのも応援してくれたり、嫌がる様子もなかったのに何故かつい最近になって私が呑みに行って凄く酔ったという話をすると、男と?と聞いてきて、そうでないと答えるとそれなら良かったと返され、そう聞いてきたのは特に意味はないかもしれませんが、その後の会話で誰か男の子紹介してーと送ると、絶対嫌、他の男にあげるわけない笑と言われたのですが妹みたいな感覚の友達って独占したくなるもんなのでしょうか? お互い長いこと友達だったので今更恋愛感情に発展することはないと思います。

  • 兄妹を同じ小学校に入れたほうがいいか

    よろしくお願いします A校 徒歩15分、2クラス、小中一貫校(五年生から交流)、登校班あり B校 徒歩2分、1クラス、1年生からワクチャレ 2年生のお兄ちゃんはA校に行ってます。町内で同じ幼稚園の子がいなかった、1クラスだと何かあった時に辛いと思って、と考えてA校にしました。 妹もA校に入れるつもりでしたが、近所で毎日遊ぶ友達が親友と呼べるほど仲が良くてその子がB校に行く、町内でA校に行く子は1人で妹がもし行ったら帰りは2人だけで帰ることになる。などで悩んでいます。 運動会は毎年別日です。 同じ学校に入れたほうが行事が同じで楽、3年間かぶるので給食の話しなど共通話題がある。思い出が一緒。を考えると一緒のほうがいいのか。 お兄ちゃんに聞くと別の学校でも気にしない。けど一緒だと嬉しいかなと言ってます。 妹は毎日違うことを言います。お兄ちゃんとも親友とも一緒がいいんでしょうね。 お兄ちゃんの転校はありません。 私自身は姉と2年間被りましたが友達と遊んだことしか覚えていません。 来年度はお兄ちゃんは四年生でますます友達と遊ぶことが多くなります。 妹をB校に入れると周りから何故と沢山思われ言われるのもツライかなと思ったり。 近所の子と一緒のほうがいいのか どっちにすればいいか悩んでいます。ご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • この先どうすればいいのか分かりません…

    高2の冬から不登校になり、今現在高3になりましたが何も変わらず不登校のままです。 高2の3学期は保健室登校で何度か学校には行っていました。 自分の教室にも一度不登校になってから入りましたが、過呼吸の発作が出てしまい1時間も教室にいることは出来ませんでした。 人間関係が原因で不登校になってしまいましたが、高2~高3でクラス替えがないため状況は変わりません。 高3になってからは一度も学校に行ってなくて学年主任の先生がこの先どうするのか考えなさい。と私の答えを待っていてくださってます。 私自身また学校に復帰したいという気持ちはあるんですが、不登校になってから一度行った教室の雰囲気と過呼吸になった苦しさが怖くて前に進めません。 それに、今さら復帰しても授業やいろんな行事など…私の知らないことばかりが行われていて、ちゃんと戻れる気がしません。 高校は卒業したいし、大学にも出来れば進学したいんです。 でも、今の状態じゃやはり無理なのかな…と思ってしまいます。 学校のことを考えるとご飯もあまり食べれなくなり、何日か寝れなかったり・・・ やはり中退した方がまだ何か変わるのかもしれないとも思いはじめました。でも、今まで仲良かった友達と一緒に卒業したいという気持ちの方が大きいんです。 自分自身のことなのにどうすればいいのか分かりません。 何か良いアドバイスを頂けないでしょうか? こんな変な文章をここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 強くなれば愛されますか?

    私はあまり良くない環境で育ちました。精神病の母と、家庭の幸せを諦めた父親私の他に幼い妹がいたので離婚こそしませんでしたが(母は社会には馴染めない性格なので、父がいないと生きていけませんし…)関係は冷めきっていました。 病気の影響もあってか、母親は妹を溺愛し手を出した事すらありません。故に妹は学校で友達が出来ないほどわがままな性格になってしまいました。 しかし母親は妹にワガママを言われても何一つ文句を言わず、ニコニコしています。その分、私に言いがかりをつけては何度も顔やお腹を殴る、蹴る、髪を持って引きずる、人格否定をするのは当たり前でした。母が発狂して部屋を散らかし、私が片付けさせられました。 妹とは何度か関係の改善を図ろうとしましたが無理でした。母と同じで波があるので、いつの間にか私が機嫌を伺うようになってしまい、妹もそれが当たり前だと思っています。だんだん嫌になったので一度だけ怒ってみたところ、無視をされるようになりました。 いつもお風呂に入らず小汚いボロボロの服を着て、教室に落ちていた鉛筆や消しゴムを使ったり 髪の毛を抜く、爪や指の皮を噛むなどの行動をしていた為、小学校では虐められていました。そのせいか明るく振る舞っていても心のどこかで人と距離を作ってしまいます。八つ当たりをされやすい部分があるようなので、あまり深入りせず浅く広く人間関係を作るようにしていました。話しかけやすい雰囲気はあるようで、孤立こそはしませんでしたが、独りだったと思います。 私は幼い事から寂しさを感じて生きていました。大人になれば忙しくなって寂しさなんて消えると思っていましたが、なかなか消えません。現在一人暮らしだからというものあるのでしょうが…年々、誰かに愛されたいという気持ちが強くなっていきます。不思議と男性からアプローチをされる事は何度かありましたが、表面上の性格しか見られていなかったのと、ストーカー気味で独占欲の強い人ばかりなのでお断りしました。また、小学校で完全に弱者だった私は、そうせざるを得ない状況に追い込んだにも関わらず、弱いものを責めることを当たり前だと思っている人に敏感に嫌悪感を覚えてしまい(虐めで不登校になったクラスメイトを助けもしなかったのにサボリだと批判したり等です)どれだけ見た目がかっこよくて優しくしてくれても、極端ですがクズだと思ってしまいます。 一度だけ自分と似た境遇の男性を好きになり、お付き合いをしました。意思が強く、誠実で優しい性格に惚れました。私は嫌われるのが怖かくてなかなか素を出せませんでした。彼に相応しい、自立した男性的な強い女性を演じて愛されようとしていました。次第に疲れてしまい、自分の弱い部分やネガティブな部分を見せてしまった事、相手に愛情ばかり求め、寂しさのあまり鬱陶しく話かけてしまったことで嫌われてしまいました。 やはり強くならなければ誰からも愛されないのだと実感しました。しかし強い人は、他人に愛情なんて求めないと思います。私ははじめは彼を慕って愛していましたが、次第に愛されたい気持ちばかりになってしまいました。私はどうしたら強くなれるのでしょうか。

  • 不登校から学校への復帰する方法を教えてください

    ご観覧ありがとうございます。 現在中学2年生です。 性格はどちらかといえば人見知り、あまりキャピキャピ?はしてません^^; 自分には余り自身はないです。 入学した中学校でいじめを9月~1月ぐらいまで受け、その後不登校となってしまいました。 このままの状況ではいけないと思い、人数の少ない1クラスの私立女子中へ5月~転校しました。 ですが、そこで突然過去のことを思い出すようになり、学校への恐怖心で行けなくなってしまいました。 (行ったら胸苦しくなったりする拒否反応が出る) 転校先の学校へは、まだ1週間も行っていません。 周りからは、たぶん不登校だと思われてると思います・・・・・。 話が多少変わりますが、今週の土曜日、とある検定があるのです。 先生から伺った話では、早めに言えば別室での受験も可能だといわれました。 (すでに受ける用紙?は提出済み、料金も支払い済み) この検定をきっかけに少しずつ学校へ行けるのでしょうか? 私としては受けてみたいですが、学校というのが引っかかって行きたくないです。 学校でなければいけるかもしれませんが・・・・・。 拒否反応がでて周りへ迷惑をかけるのも悪いと思いますし・・・・。 もし今回検定を受けずに復帰をするのであれば、保健室登校かクラスで1時間だけ授業を受けながらなれる・・・などの方法もとれると思います。 周りの目もすごい気になります。 どの方法が一番良いのでしょうか? 不登校から学校への復帰はどの方法が一番よいのでしょうか? 転校などはもう無理です。 今までずっとそうやって逃げてきた感じがありますし・・・・。 私は過去に何度もいじめられ、ずっと不登校になったりしています。 今回学校へ復帰できたら、少しでも強くなれるんじゃないかと思いますんで・・・・。 今の学校ではまだ何もありません。 ご回答お願いします<m(__)m> 乱文ですみません;; (現在精神科へ通院中。 軽い精神病だそうで、今薬治療中です。  ptsd、パニック障害ではありません)

  • いとこ

    従姉妹のことが好きなのかもしれません。 一つ下の従姉妹がいます。小さい頃から仲が良く、今でもたまに遊んだりしています。 昔でも幼いなりに可愛いなとは思ってましたが、恋愛感情とかはなく、妹みたいな認識でした。ですが、久しぶりに会ったときに親戚が「〇〇(従姉妹)ちゃんは学校でモテるんやで〜」みたいなことを言ってたのを聞いて、まぁそりゃそうだろうなと思うと同時に、ヤキモチというか独占欲というか、なんだかよく分からない気分になってしまい、従姉妹が他の男の子と話しているのを見たりするとモヤモヤするようになってしまいました。 書いていて改めて自分キモいなって思います。付き合いたいとかまでは行かない…と思うのですが、モヤモヤが晴れません。どうすれば良いのでしょうか?