• 締切済み

バックスラッシュ

z98jx0の回答

  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.1

斜めの奴ですね \ これですか? ¥ こうなりますね もしスマホじゃないなら ななめ これで左右両方出てきます スマホでも ばっくすら これで候補に出ますが、どうですか? 偽物ですが ヽ(`Д´)ノ これの左手の部分が似ているかも? \(`Д´)/ 出ましたか?

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • /と反対のスラッシュの出し方

    『/』は表示できるんですが、左上から右下へのスラッシュが表示できません。 その記号が書いて『ろ』のボタンを選んでも、『_』『\』しかでてこないんです。 どうしたらいいでしょうか?

  • バックスラッシュを入力したい

    コマンドプロンプトにバックスラッシュを打ち込みたいのですが、どうやって打てば表示されるのでしょうか? 半角英数状態でキーをおしてバックスラッシュをうとうとすると、\の記号がでてきてしまいます。 あるWEBページの解説にそうしろと書いてあるのですが、できません。よろしくお願いします。

  • 半角のバックスラッシュが、表示できたり出来なかったりするのはなぜですか?

    OK Waveユーザ各位 アホな質問にお付き合い願えれば幸いです。 ふと、バックスラッシュ”\”を入力したくなりました。 1 キーボード右下、表示はトップスコア・バックスラッシュ及び”ろ”のキーを、日本語FEPの「入力モード」を「半角英数」にして押下…"\"と"_"が表示される・× 2 同キーを「入力モード」を「ひらなが」にして押下…全角の"_”と”¥”が表示される・変換キーを押下しても半角全角に変わるのみ。…× 3 IMEパッド「手書き」で斜め線を引く…候補に出てこない・× 4 IMEパッド「文字コード」でひたすら総当たりでサーチ…全角”\”は発見できたが、半角は発見できず・× 5 半角バックスラッシュの使用されていたWeb PageかCopy。NotebookにPaste…"\"に変換されてしまう・× 6 ネットででバックスラッシュを検索http://www.netlaputa.ne.jp/~kose/Software/backslash/、なるページを発見するも、システム要件が今一つ対応しているのか不明でパッチ当てに踏み切れず・× 7 改めて基本に帰ってASCII Code Tableをみると、半角バックスラッシュはあるが"5C(16)"にあるが、、日本語ASCIIコード表には無い(同一文字コードには"\"がAassignされている)・×  8 Wikipediaを読む。どうやら日本語Windowsでは、半角バックスラッシュはサポート外らしい事がなんとなくわかった様なわからない様な(^_^;)ゞ という様な経緯で、半角バックスラッシュは扱えないらしいという結論にたっしたのですが、疑問が二つ湧きました。 A なぜIMEパッドで斜め線を引いたり画数で検索しても、全角バックスラッシュが出てこないのか? B ブラウザでは半角バックスラッシュが表示されるのはなぜか? です。UnicodeとかシフトJISが良く分からない私なので(EBCDIC Codeで止まっています(^_^;)ゞ)、このあたりの事情をご教示いただけると幸いです。 参考までに、私の環境は DELL M17x Windows Vista です。 何卒宜しく御願い申し上げます。 

  • バックスラッシュについて

    cgiを勉強中なのですが、スラッシュ→/、の反対のバックスラッシュがありますよね。 これは、「記号」を変換のものと、「ななめ」を変化した物のどれに当てはまるのでしょう。 ななめ、を変換すると→ ╲ こうなり、普通のスラッシュより、ちょっと長いのですが・・・これで良いのでしょうか(汗 つまらない質問でスミマセンが、どうか教えてくださいm(_ _)m

    • 締切済み
    • CGI
  • バックスラッシュ

    バックスラッシュを打ち込みたいのですがどのように入れるのかわかりません。 キーボードの _(アンダーライン)と ’ろ’のところにあるのですが。。。 どのように打ち込むのかわかりません、 教えてください。

  • mathcadでのバックスラッシュ入力

    mathcad ver.15.0を使用しています。バックスラッシュを入力したいのですが、何故かルート(√)記号が表示されてしまいます。 どのようにすればうまくバックスラッシュが入力されますか、詳しい方ご教示願います。

  • バックスラッシュ

    こんばんは。お世話になります。 PCの回復コンソールインストールしようとしたのですが、半角バックスラッシュの入力ができず、こまっています。 ATOK15使用、記号では入りますが\半角になりません。 文字コード表から、Time new roman、Arialなど選びバックスラッシュをこぴー貼り付け、しかし円マーク¥になってしまいます。 なんとか半角バックスラッシュを付けたいと思いますので、よろしくお願いします。 「ファイル名を指定して実行」に入力中でした。コードが同じ¥マークで代用できるかと思いましたが、×でした。

  • MS-DOSプロンプトでバックスラッシュが出ない

    今までは、日本語キーボードを使っていて問題はなかったのですが、英語101キーボードに替え、Win98のMS-DOSプロンプト上では、バックスラッシュ文字を表示出来なくなってしまいました。 他のアプリケーションでの表示でしたら、Shift + Alt の切り替えでバックスラッシュも表示できるのですが、プロンプト上では切り替えがききません。 設定方法など御知りでしたらお助け下さい。

  • 「バックスラッシュの記号5,164」になります。

    ソースでは\5,164としているのですが 実際ブラウザで表示すると 「バックスラッシュの記号5,164」になります。 でもブラウザでの表示をコピーして貼り付けると円マークになります。 ブラウザでも縁マークで表示するにはどうすれば良いでしょうか? win7、IE11です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • バックスラッシュと円記号の同居

    ■ 質問にいたるいきさつ バックスラッシュと円記号を同一ページ内に同居させるばあい、IE であれば <head/> の <meta/> に charset=UTF-8 とかき、<body/> に <p>&#x5c; &#xa5;</p> とすれば、表示上バックスラッシュと円記号がならんでみえます。 Netscape と Opera は <p lang="en">&#x5c; &#xa5;</p> でもだめでした。 Netscape は表示メニューの文字コードを ISO-8859-1 にすれば、バックスラッシュが表示されます。 Opera はどうやってもバックスラッシュが表示されません。 ■ 質問 Netscape や Opera をつかってページをみるひとにもバックスラッシュをみせるにはどうすればいいでしょう。 できれば、ページをみているひとに「文字のエンコードをかえてみてください」とはいいたくありません。 できれば、全角のバックスラッシュはつかいたくありません。 できれば、画像はつかいたくありません。 このようなわがままを実現する方法があればおしえてください。 ■ 実験してみた環境 OS: Win XP IE 6 Opera 7.20 Netscape 7.1 いずれも日本語版