• ベストアンサー

藤井君の対戦相手に可愛い女性棋士はどうですか?

mare5646の回答

  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.1

勝負している時の目つきを見て感じませんか? そんな事に惑わされる目では無いですね、発想が浅はかで幼稚です。

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました!m(__)m その目をですね 女性棋士の胸に集中させるように ちょっとおっぱいをですね~ 見えるように出して 動揺させる訳です それで失敗の差し手を誘う作戦 それで負けたら やっぱり藤井君も男だったと 可愛いく思うじゃないでしょうか

関連するQ&A

  • 藤井聡太四段はこれから女性にモテモテになるのか

    連勝記録を作った棋士の藤井聡太四段は、これから女性にモテモテになるのでしょうか。 これから女性とやり放題になるのでしょうか。

  • 中学三年 藤井四段

    中学三年の息子さんをお持ちの親御さんにお聞きします。 お子さんと同級生の将棋の連勝記録を更新した藤井四段をどう思いますか? まああなたのお子さんと比較すると、恐らく藤井四段の方が遥かに賢いかも知れませんね。

  • 棋士を先生と、TVで呼ぶのはどうでしょうか。

     一般の方が、藤井聡太先生と呼ぶのはいいのですが、TVなどで高段者の方や女性棋士が言うのを聞くと違和感があります。〇〇段と段位やタイトル名を付けて十分ではないかと思います。段位のある女性棋士が、里見先生と言ってるのを聞いたことはありません。  おそらく米長邦雄九段あたりが、TVで羽生先生などと言っていた頃からのような気がします。米長さんの場合は、お茶目に言ってただけだと思います。  どうでもいいと、叱られそうな質問で申し訳ありません。

  • マスコミの藤井四段報道って…

    マスコミが藤井四段の連勝で騒いでますが、その騒ぎ方がおかしいと思う。 AI将棋をよく引き合いに出し、AI将棋が神のような扱い、藤井四段のさし手とAI将棋のさし手の一致率がすごいという。(まず、ソフト名をなぜか言わない?AI将棋は開発途上だし、とても完成形とは言えない。故にAI将棋の指し手が最善手とは限らない。一致しているからといってどれほどの意味があるのか?論理が通らない。AI将棋にも得手、不得手もあるだろうしね) 現在のAI将棋が人間を完全に凌駕し、常にパーフェクトに最善手がさせると思っているようだが、そんなに将棋の世界は浅くはないと思う。(確かに人間を越えつつあるが、まだまだ、道半ばであり、マスコミが採用したAI将棋より強い別のAI将棋があるかもしれないのである、だから、CMスポンサーへの配慮もあっってソフト名を言いたくないかもしれないが、それでも言うべきだろう。) また、藤井四段を持ち上げすぎである。確かに天才であり、29連勝は凄い。が、しかし、若手相手であり、トップ棋士相手ではない。まだ、羽生善治クラスの戦績を残せるかは、未知数である。 ゴルフの石川プロやプロ野球の日ハム斉藤投手のように、「二十歳過ぎればただの人」のようになる可能性もあるのである。 もっと、冷静に報道すればよいのにとも思う。本人にも悪影響を与えるかもしれないとも思うのだが… 佐々木五段に敗北したので、報道が落ち着くと思われるので良かったと思うけどね。 この報道姿勢を皆さんはどう思いますか?

  • 年少者棋士と労働時間制限

    今般、某中学生棋士四段の連勝記録で賑わってますなっ、 で、6月15日(木曜日)には順位戦C級2組 で彼の対局があるようだ。 私は中卒で難しい文章の表現 ⇓ が理解出来ないので御聞きするのだが、 http://www.kisoku.jp/josei/ 何百手にもなったり、千日手が入ったりした場合、 対局は一体如何なるのだろうか? 此の辺りの事情に詳しい事情通さん、名回答を期待す。

  • 囲碁女流棋士がペア碁で台湾棋士とばっかり組んでいる

    囲碁の女流棋士、鈴木歩七段はペア碁大会ではいつも台湾出身棋士と組んでいますね。過去のデータを確認しても異常な頻度で台湾棋士がペア相手に選ばれています。台湾から来日してくる棋士は多いが、それでもペア碁大会では日本棋士の方が多く、普通に抽選していればこのような高頻度でペアになることはあり得ません。 実は裏で操作しているのか知りませんが、鈴木七段には何か事情があるのでしょうか?「旦那さんも台湾出身だし、台湾棋士じゃないと嫌!」とか笑?

  • 将棋の藤井四段がCMに出るとしたら、良いと思うのは

    14歳の新人で、29連勝の新記録を樹立した 将棋の藤井四段がCMに出るとしたら、どんなのが良いと思いますか? 1、地元の瀬戸市や愛知県等の地域振興のCM 2、おやつに食べるらしいチョコレートのCM 3、休憩時に食べるらしい麺類のCM 4、将棋ソフトのCM 5、学習塾のCM 6、その他(出来るだけ具体的に)

  • 棋士は棋士のままで良いか?他の有効活用は?

    将棋とか囲碁の棋士いるじゃん。羽生とか井山とか、あるいは、藤井とか戸島花とか。コイツら頭脳明晰じゃん。大多数の庶民からすれば、一握り一摘みの頭脳の持ち主かと思います。 コイツらを棋士だけにしておくのは、能力の持ち腐れだと思ったのですが、ドーかしら?だって、将棋も囲碁も遊びでしょ。 コイツらがその気になれば、、 ・燃費半分の車が作れるのでは? ・アバターとか、もののけ姫並みの映画を作れるのでは? ・宝石の3Dプリンターを作れるのでは? ・心臓病の特効薬を作れるのでは? ・電気代を半分にするような発電インフラを構築できるのでは? ・高さ1月キロメートルで安全な超高層ビルを100億円くらいで建てられるのでは? 棋士の中には、年収1億円に達しているヤツがチラホラ居るみたいだけど、そんだけ金儲けするなら社会に貢献しろや。やってることは、クーラーの効いた部屋の中でお茶飲みながらボードゲームやってるだけなんだよ。デュエルカードとか、双六とか、ドンジャラとか、そんなのと一緒でしょ。 っていうか、数年前からコンピューターの方が強くなったんでしょ。じゃー、ダメじゃん。ソロバンの達人でも、そりゃコンピューターの方が計算力あるよ。だから、プロのソロバン使いでメシを食うなんてありえないんだよ。ボードゲームで金稼ぎたかったら、ポナンザとかアルファー碁に勝てや!人間に連勝したくらいで、威張れるか? まー、コンピューターから言わせればゴミカス棋士ですが、やはり、プロ棋士は頭脳明晰です。そして、コンピューターとの違いは人間特有の感性があるところかと。なので、ボードゲームの枠から飛び出して欲しいのですが。盤上の聖人が盤から降りれば凡人なんて、棋士自身も嫌でしょ。ボードゲームの他にも、プログラマーなどで活躍できればカッコ良いじゃん。ボードゲーム以外にも自分の頭脳を活用できるよう、棋士は目指して努力しろや。

  • 囲碁、将棋のプロ棋士はなぜ男女が別なのですか

    スポーツの世界では男女が別々に競技を行うことが普通です。 男女の体力や体格に差があるので、当然のことでしょう。 囲碁や将棋には、体力差や体格差は関係ないですよね。 それなのにプロ棋士の男性と女性の対戦は見たことがありませんし、女性だけが「女流名人」「女流五段」といった地位を与えられています。 このように男女を分ける必要があるのでしょうか。 なぜ、男性と女性は別れて対戦し、女性だけが女流○○の地位を与えられているのでしょうか。

  • ミルコの対戦相手

    PRIDEヘビー級グランプリのミルコの対戦相手がケビンランデルマンに決まったみたいですが、ミドル級グランプリの本戦にさえ出られなかったランデルマンが何故このグランプリに出場できるようになったんでしょうか? このマッチメークはどうもミルコに勝ちあがらせようとする思惑があるような気がするんですが…いまのミルコにしてみたらランデルマンは「相手でない」といった感じじゃないでしょうか。またほとんどの人は「ミルコの圧勝」と思ってるんじゃないでしょうか。 一方で僕が勝手に推測したことは、ランデルマンは容姿や風貌がマイケルマクドナルドに似てるんで、それでミルコが動揺するのを期待して?ランデルマンに白羽の矢が立ったのかな、とも思ったりもしたんですけど… でもランデルマンがこのグランプリに出れることと、彼がミルコと対戦というのがどうも不可解なんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。