• 締切済み

同居人が

足の悪い人が階段を使い、足の健康な人がエスカレータで悠々と上っていきます 私は、デブ(=汗をかきやすい) アトピー(=汗をかいちゃいけない) 精神的に弱い(=すぐ汗がでる) 同居人は、細身(=汗をかきにくい) 肌が超健康(=たとえ汗をかいても痒くなったり痛くなったりなんかしない) 精神的に強い(=どんな状況だって冷や汗すらかかない。いつも涼しい顔) でも私の部屋ではなく同居人の部屋にエアコンがある。暑くて眠れなくて掻いちゃいけない!ってプレッシャーでますます汗が出て痒くなって、しょうがないから少しだけ涼ませてもらおうと思って同居人の部屋に行ったらエアコンがんがんかかっててすやすや寝ていました。。。。 私は立場的にも弱いし居候みたいな形らしいので強いことは言えません 引越しするお金もありません 同居人に対して少しでも反抗はできません(絶対負けるし) こんな状況になったことある人いますか そういうときどうしますか

みんなの回答

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.6

おなかがペコペコの人はそんなにペコペコじゃない人からごはんを奪い取って食べても許されますか? 答えはNOです。 同居人が自分のテリトリーに他人がクーラー目当てでやってくるのは不愉快なのは当然です。 今年の夏僕は自分の家ではクーラー使用したことはないです。 クーラーのない人なんてたくさんいるし、もっと大変な思いをしている人なんていくらでもいます。 「自分が弱者だからもっと救済されるべきだ!!」なんて主張しないで自分自身で自分の環境を良くして下さい。 自分のごく身近に足の悪い障害者がいます。 そういう人とアナタは重ね合わせるべきじゃないです。 障害者の大変さをちゃんと想像したことがありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisako27
  • ベストアンサー率9% (10/104)
回答No.5

>引越しするお金もありません >お家賃はすこし負担しています。 一人暮らしをするお金がないか収入もないということでしょうか? >同居人に対して少しでも反抗はできません(絶対負けるし) これは家賃を折半してるのにエアコンが片方にしかなく、 独占しているのであれば文句をいえるとおもいまが・・・ >精神的に弱い これは同居人のせいではないのですから・・・ 少し質問者様に自立するという努力が欠けているようにおもわれます。 それともお金がないのには理由があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私もアトピーです。 汗かくとむっちゃ痒いんわかります。 しかもうちはエアコンつけたまま寝ると頭痛くなったり腹痛くなったりするからエアコンつけないようにしてます。で、とても暑いです。だから夏はぎゃくに薄着じゃなくて長袖を着てねるとか、随時何かで汗をすいとれるような環境にしとけばいいんじゃないかなって思って、最近は綿のシャツとじーちゃんのもも引みたいなん着て寝てます。 朝起きたらすっごい汗かいてるから朝必ずお風呂はいんなきゃいけないけど、いまんとこひどく痒くはなってません。 それでも痒い時は、かゆい部分に虫刺されの液体の薬みたいなんを塗りまくって、しみるのを我慢して寝てます。痛さとかゆさで悶絶でいつのまにか寝てたりします。 うちはこんな感じで寝てます。 それでもだめなら、扇風機ぐらいなら安く買えるんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seisei
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.3

気を悪くしたらごめんなさい。。 まずbettyskittyさんはどうしたいのですか? エアコンのあるお部屋に暮らしたいということでしょうか? 私には、「同居人は強くて健康な人だからエアコンのある部屋を自分に明け渡せ」と言っているように聞こえます。 >私は立場的にも弱いし居候みたいな形らしいので強いことは言えません 引越しするお金もありません 同居人に対して少しでも反抗はできません(絶対負けるし) みたい、らしい、という意味がわからないのですが、お家賃は負担されているのでしょうか? もし同居人の方が全額払っているならあなたは「居候」です。 反抗はできません、というのは反抗したいのですか?「暑くて寝れないから部屋に入れて」とお願いすれば済むと思うのですけど。。

bettyskitty
質問者

補足

お家賃はすこし負担しています。同居人は負担しなくていい身分なので全く負担していません。 「暑くて寝られないから部屋に入れて」とお願いしても拒絶されます エアコンのある部屋を自分に明け渡せと言っているわけではありません・・・ それじゃあ、階段をよろよろ上っている足の不自由な人が、悠々とエスカレータで上っている足の健康な人に対して「健康なら階段を使ってエスカレータをこっちによこせ」というのは可笑しいことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EEshiba
  • ベストアンサー率29% (45/152)
回答No.2

あなたの部屋にエアコンを設置すれば万事解決する気がするのですが。 何か、そうできない理由でも? >私は立場的にも弱いし居候みたいな形らしいので強いことは言えません 後、ここで「らしい」という他人事のような、確信の持てないような言い方なのはなぜですか?

bettyskitty
質問者

補足

賃貸ですしエアコン設置するなんてそんなお金もありませんから・・・ 同居人と、私と同居人以外の第三者(第三者でもないかもしれないけど・・)の二人が、私のことを「居候」と思っているからです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7546
noname#7546
回答No.1

>こんな状況になったことある人いますか そういうときどうしますか 同居人の部屋にタオルケット持参でおじゃまします

bettyskitty
質問者

補足

同居人は私におじゃまされるのを凄く拒みます 絶対だめって言います っていうか日中、エアコンのある部屋で一緒に過ごしていて、私が暑いからってエアコンつけると、冷え性だからってエアコン止めるのに、寝るときにあんなにがんがんエアコンつけたら・・・・(部屋寒いくらいでした) びっくりです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同居人がヘビースモーカーの場合の健康被害

    今住んでいる部屋の同居人がヘビースモーカーです。 しかし、部屋の換気あまり機能しておらず、タバコの煙が部屋に残ったままの状態になっています。 部屋にできるだけ戻らないようにしているのですが、 週30時間くらいタバコの煙の中で生活しなければいけない状況です。 あと1年ほど同居する必要があるのですが、健康被害はどの程度あるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最近冷や汗がでるんですが・・・

    ここ4~5週間、主人の体の一部だけに冷や汗がでるんです。特に足の膝から下に冷や汗がでることがおおいようです。エアコンの効いた部屋で横になっていてもでるようなのですが、何かの病気なのでしょうか? インターネットで症状から病気の診断をしてくれるページを探していますが、良いページをご存知の方がいたらこちらも教えてください。宜しく御願いします。

  • 身長153で体重34です。周りから全然痩せて見られ

    身長153で体重34です。周りから全然痩せて見られることなく、健康診断の結果を友達に見られた時はもっと体重あるやろ!? うそ、そんなに痩せて見えない。ちょい細身ぐらいと言われました。 ネットで写真を載せても細く見えない、腕や足が太い、43キロの間違いでしょ?その体重で57のウエストはありえないと言われました。 体重の割にウエスト57ってデブですよね?どうして細く見えないんでしょうか?辛いです助けてください、何キロ痩せてもデブのままなんでしょうか

  • こういう場合同居を続けなければいけないのでしょうか?

    結婚してどちらかの両親また片親と同居した場合の話なんですが、もし 嫁さんの親と同居している場合に嫁さんが事故または病気などで亡くなった時同居という形はそのまま続けるものなんでしょうか? 嫁さんが亡くなったらはいサヨナラというのは実際問題出来るものなんでしょうか? 実は会社の人で先月嫁さんが病気で40代半ばの若さで他界したんですが、同居していた義母が高齢で家のローンが残っているという事情で仕方なく義母と同居しております。 その人は長男で自分の両親も高齢でいづれは親の面倒もみなくてはいけない状況なんでこの先どうなるのかすごく不安で精神的にかなり辛いようです。 そういう状況で自分ならどうするか考えたりしてみるのですが、私なら どういう行動をとるだろうかと考えてみると正直途方に暮れてしまうだろうなという事くらいしか頭に浮かびません。 実際こういう事情の方は世の中に多くおられると思いますが、やはり高齢の義親を残して家を出て行くというのは中々難しいものなんでしょうか? 経験のある方などおられましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 旦那のおばとの同居

    現在、旦那の両親と弟と同居しています。わけあって、精神障害者1級の姑の姉も同居することになりました。暮らしてみて、ときどき暴れたりするし、身近にそういう人っていなかったから、どう接していいかわからず、こんなこと言ったら怒られるけどストレスになりました。実際、私は生理不順になり、薬を服用して生理を起こすまでになりました。25才です。子供はまだいませんが、正直、早く欲しいです。今の状況では、子供もなかなかできないと思います。そして、できても、この環境で育てる事には不安を感じます。主人に相談しましたが、同居を解消することは家族を捨てる事だみたいなことを言われてしまいました。でも実際日中ずっと一緒にいるのは私だし。もう耐えられません。なんとか同居を解消するのにいい方法はないでしょうか?

  • 妹との同居解消

    今年の1月から妹と同居しています。妹から一緒に住みたいと前々から言われており、私としては職場は遠くなるし家賃は折半にしても高くなるし特にメリットはなかったのですが、妹としょっちゅう長電話をするほど仲が良かったので一緒に住んだら楽しいかもしれないと思い了承し同居を始めました。 妹が家事をあまりしないことや部屋が汚くだらしないことは分かっていたのですが、同居する前にちゃんと家事をすると約束してくれました。実際住んでみると共用スペース(トイレ、洗面所、お風呂、キッチン)の掃除なんて全くしないしゴミも出さない、リビングに自分の物を大量に持ってきて置いたままにするし、キッチンも使ったら片付けない床を汚しても拭かないなど耐えられない状態です。一度話し合いをしたのですが、改善はせず「姉は人の気持ちを考えられない」と家族に愚痴る始末です。妹的には以前一人暮らしをしていた時よりは頑張っているという言い分でした。 仕事で疲れて家に帰ってもイライラする状況に、同居してまだ半年ですが嫌気がさしてきました。自分の心が狭くなったようにも感じます。引っ越したいと思う気持ちが出てきました。ですが2LDKの部屋を借りているのでわたしが引っ越したとしても家賃が妹の負担になってしまうと思うと決断できません。 そんな中で1年半付き合っている彼氏が社宅をでなければならず部屋を探すことになりました。妹と同居する前なら確実に同棲を始めています。わたしは妹との同居を解消し彼氏と同棲をしたいと考えるようになりました。 まだ妹には何も言っていません。この状況下での妹との同居解消、彼氏との同棲を進めて良いのか悩んでいます。意見をいただきたいです。

  • 同居のことですが

    宜しくお願いします。 34歳 主婦です。 結婚して14年です。旦那の両親と子供2人と旦那の弟と7人で暮らしてます。 その弟さんのことですが、結婚したときは弟さんも若くて、その内に結婚して出て行ってだろう...と思っていました。 気が付くと5年・・・10年・・・とたち、今では14年経ってしまいました。 今は40歳(弟さん)。私の子供が小さいときは、オムツ交換してくれたり、一緒に寝たり、もちろん今でも、面倒はよく見てくれてます。 でも、ここ2~3年前くらいから、義父が結婚について話しても、ケンカになったり、いつまででもこの家には居れないから、1人暮らしの話を持ちかけてもケンカになったりしてます。 義母はこの弟さんをかばって、義父に怒っています。 私も聞いてて正直、もういい年やし1人暮らししたらいいのに・・・って思います。 義父は口癖のように、母親に洗濯してもらって、若嫁さんにご飯作ってもらってぬるま湯につかりすぎてるからアカンのや・・・甘い!!って常にブツブツと言ってます。 子供も大きくなってきてるから、1人部屋はいずれは要りますが、弟さんが居てると当たりません。 しかも、弟さんが家に居てる時は、やっぱりこっちも気を使って、友達は連れてくるなって言ってます。 私も1度、腰をすえて、結婚は本人の問題やから言えないけど、同居のことに関して年が小さいのに言われて腹たつかもしれんけど、言いました。 なんか 話にまとまりが無くスミマセン。 どうすれば、40歳の弟さんを独立させることができますか? どう言えばいいのか・・・迷ってます。見てる限り、なんかずーーーっと居そうな気がして・・・・ 義母と義父の意見が違うので、義父が言っても、そのケツから義母がかばってしまうから、弟さんは「やかましいおっさんやのー」ですんでしまいます。 今日の昼も、ラーメンを子供に作ったついでに弟さんにも作ってあげて一緒に食べるとき子供が・・・ 「居候しとってよかったな~。美味しいラーメンが食べれたやん」って・・・ 私は冷や汗がでたけど、当の本人は「ホンマやな~」って言いながらラーメンをズルズル食べてました^^; どう言えば、角がたたづに、1人暮らしをしようと思えるような気持ちになるでしょうか?? アドバイス宜しくお願いします 長々とまとまりのない文章でスミマセンでした。

  • 31歳 男性で父親と同居というのはおかしいでしょうか?

    31歳 男性ですが、現在は、父親の家に同居しています。 とはいっても、父親と殆どしゃべることは無く、 一人で自室にいることが多いですが。 やっぱり、31歳にもなったら、一人暮らしをした方がいいのでしょうか? 今まで、家に引きこもっていることが多かったので、 同世代の平均的な生活というのが分からないのですが、 31歳 男性で父親と同居というのはおかしいでしょうか? 普通の人は何歳くらいで一人暮らしするものなんでしょうか? ただ、親の家に私用の部屋は一室あるので、ここで一人暮らししていると割り切って 考えてもいいのですが。その方が、経済的に楽ですから。 完全に一人暮らしした場合は、精神的に変化があるものなのでしょうか? 経済的にも、物理的にも、精神的にも、親と独立した生活をした方がいいのでしょうか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 生後4ヶ月の乳児、足が冷たい

    手のひらと足の裏にいつも汗をかいているのでエアコンの効いた部屋に入ると一気に手足が冷たくなります。 靴下を履かせたほうがよいでしょうか?

  • 精神病の義母との同居

    19才女です。 長文失礼します。 今つき合っている彼氏と結婚することになり、そのことについて話があるのできてくれと彼の母親に言われ家に行きました。 話は付き合ったらすぐ同居してほしいということでした。 彼も私もすぐにっていうのはいやで、最初は二人の時間がほしいということを伝えました。しかし彼の母は、それは理解できない。すぐじゃないといやだ、すぐじゃなかったらこの先ずっと同居はしないといいました。ちなみに彼の母の旦那も彼の妹もまだ家にいるのですが、自分たちの住んでいる家に私たちが来いという話で、同居の理由は寂しいからだそうです。 彼も絶対にひかない人なので、それでいいならずっと同居はしないといい、その場はそれで解決したと思いました。  しかし、帰ったあとすぐに連絡があり、同居しないなら縁を切るだのなんだの脅しのようなことを言ってくるようになりました。それでも彼はおれませんでした。 そして一昨日の夜、彼の母親は自殺未遂をしました。薬を大量に飲んだのですが、あとから医者に聞いた話、飲んだ薬はどれだけ大量にのんでも死なない薬だったそうです。それを知っていたかどうかはしりません。その後の精神状態が不安定で、彼が家に行くとお前の前で死ぬとか、お前らなんか幸せにしてやらんでなとかそういうことを言われたみたいで彼も本当につらそうで一時は、いなくなってほしい。母親がいなくなるのが一番いいって言うほどでした。 ただ時間がたつと落ち着いてきたみたいで反省していると言われました。 正直、こんなことがあって同居なんて私には無理だと思っています。いつか自分が壊れて、生きているのがつらくなる時がくるかもしれない。それが目に見えています。彼の母が同居を楽しみにしていたという気持ちはわかります。ですが、二人の時間ももらえない、自分たちの家も持たせてもらえないこんな状況で私は生きていけると思えません。彼も前から思っていたそうですが、同居してあげたいけど、それは無理だと思っていたそうです。 正直、今は彼の母親には恐怖心しかありません。ですが、これは自分のわがままなのかなとも思っています。 周りに精神病を持っている人がいたり、同じような境遇の人がいましたらお話聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • PCにWiFi接続し、製品DCP-J983Nでの連続スキャンができない問題について相談です。
  • Windows11にアップデートしたことで、1枚ずつしかスキャンできない状況になりました。
  • お使いの環境は無線LAN接続で、電話回線はひかり回線です。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る