葬儀現代のシンプルな考えとは?

このQ&Aのポイント
  • 葬儀をシンプルに行う現代の考え方について、質問者の実例から検証します。
  • 経済状況や核家族化の影響により、節約志向が強まっている現代社会で葬儀無用の考えが広まっています。
  • しかし、故人の思いや遺族の願いを無視することは倫理的に問題があると指摘されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

葬儀 現代ではシンプルな考えなのでしょうか?

 とある実例です  親族の方(2年前に90歳位で死去)が  「派手にしなくてもよいので この金(定期預金や積立をしていた)   で葬儀をして、今まで世話に成った親族や関係者には最低限度返してほしい」と  云っておりましたが、  その息子に当たる方(50歳位)は「そんな金あるなら 葬儀に使う等は無駄」と  火葬のみ行い、その積立金は「私が蓄えるなり、好きな事に使う」と  云っておりました。  又、先祖代々の墓地も墓苑の事務所に連絡し、立ち会うと撤収費用が掛かる、  住所変更の手続きをせず、五年間管理費未納ならば、墓苑で撤去され  墓苑内の合同墓に納められるので、「その方が金がかからず良い」と  云い、「意図的にそうしよう」と云っております。  現在の経済状況や核家族化と云う事も解りますし、  この様な者も節約するのは時代の流れだと思いますが、  亡くなられた故人の方の思いが「葬儀無用」と云っているのならば  未だ、良いと思うのですが、「葬儀に使ってほしい」と云う事を  無視したり、墓苑の件も、「金がかからずばれなければ良い」と云う事  は一寸人間として育ててくれた方にと思うのですが、私が古いのでしょうか?  彼は「好きな事にお金を使う」「無駄な事は一切しない」と云うポリシーで  今まで来たのです。事実冠婚葬祭のお祝いは出さない。そして自らも結婚したが、  披露宴行わなかった 数年後離婚し 最近娘が結婚したが その娘の結婚も  出席拒否 唯彼の父はこちらに戴いているので お祝いはしましたが、  彼は「好きだからお祝いをくれた、俺はしない」と云うスタンスです。  又、「自分は出来るだけお金を出費せず 相手から多く取る」  「親しい間柄であっても、自分が出すときは 粗探しをして値切る   貰うときは多く云い、相手が喧嘩しないと喧嘩しないのが悪い」と   いいます。   彼からするとお祝いを戴いたり返したりと云うのが「馬鹿」だそうです。  現代ではこの様な考え方が主流になっていくのでしょうか?  ご回答お願いいたします。

noname#250543
noname#250543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>お祝いを戴いたり返したりと云うのが「馬鹿」だそうです。 >現代ではこの様な考え方が主流になっていくのでしょうか? 地域にもよるのですが、この手の考え方をする人が主流の場所もあります。それなりの生活をしていて、収入もある人で、地域への参加とかする人ですと、この手の人は相手にされなくなる、孤立する傾向があります。 しかし、集合住宅に住む人で単身の中年から定年付近の人、あるいは、親からの遺産などで戸建てに住んでいる人で近所付き合いしない人は、まさにこの手の人が目立つ、差別する訳ではないのですが、親が育て方を間違えたのか、あるいは、親に対する反感を持って育ったとかでしょうが、他人からどう思われているのか考えない、自己中心の人も珍しくないものです。 遺産をどう使うのも、基本は自由、亡くなった親の意思をそのまま実行するのも無視するのも他人の自由ですから、それを批判するのは古い考えとなるかも知れません。 私は古いタイプの人間ですし、多くの人と一緒に生活し、生きているタイプですので、最近では珍しく振る舞えるタイプの方だと思っています。しかし、私の友人でも、むしろ、親の遺産は生きているうちに自分が自由に使う、香典とか贈り物などを貰うものは貰っても一切お金を出さない、お返しなどもしないタイプの人も結構いるのに驚きます。 お返しはされて当然と思う地域もあるし、逆にしないのが普通、してくれたら、余程お金持ちとか、何か裏があるのではと勘繰られるような地域もあるもの、そもそも盆暮れの付け届けさえ廃止、年賀状も出さないのが最近の主流ではないのでしょうか。 食足りて礼節を知る、それも事実なのですが、定年後などの収入がほとんどない人は心配になるもの、親の葬儀などの費用は無駄と考える人も今後はさらに増えるでしょうし、火葬場へ直行というケースが増えているのも事実、私の地域では葬儀場以外の葬儀はほとんど見なくなりました。 お金がないと葬儀もしない、あっても、先行きが不安な人はお金を使わない、見栄を張ってまで葬儀しないタイプは、堅実ともいえそう、あなたが思っているよりもしっかりしている人、他人に迷惑を掛けたくない人かも知れません。 孤独死する人が増えている、そうなるように望んでいるのかはわかりませんが、介護も大変でしょうし、長生きして他人に迷惑を掛けたくない、生きているうち、お金があるうちには自分のためだけに使う、これは本能に近い生き方、社会的に地位があったり、名誉を重んじるような人はしないようなことを平気にするタイプなのかも知れません。 >相手が喧嘩しないと喧嘩しないのが悪い この考えだけは普通でないことを望みたい、それでも血の気の多い、苦情を言うのが当たり前の人がいるのも事実ですし、主流でなくても、数人いるだけで周囲に迷惑を掛ける、困るものです。

その他の回答 (3)

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.4

現代も過去も関係ありません。 その「彼」が金に貪欲な人物。 ただそれだけの話です。 その様な人は過去、現在、未来にも存在するでしょう。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2137/10828)
回答No.2

葬儀は、生きている人のためにある物です。 私の親戚の人は、生きていたときに親しかった人だけを呼んで、お別れ会をしました。 葬儀をしないので、会場を借りただけです。 墓があれば、子供、孫たちが困るだろう。孫たちはどこに住むか分からない時代です。 葬儀は、シンプルになって、家族葬が増えてきています。 もっと先になれば、葬儀をしない人が増えると思います。 彼のようなつき合いは、極端で、自分に何かおきたときに、誰も助けてくれないでしょう。 最近は、親戚もあてにできません。 だから、近くに住む、従兄弟と、何かあれば協力していこうと、話し合っています。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

葬儀というのは残された家族が自分たちのためにやるものです。本人がどう思おうが、どんな遺書を残そうが、それを守る必要はありません。「遺言状」は遺産の分け前を指示するものですから、これとは全く違います。「どんな葬儀をするか」遺族に強制することのできる書類というのは存在しません。 どうしても自分の思った通り葬儀をしたければ信用できる後見人を指定して、葬儀に使う費用を預ければいいのです。

関連するQ&A

  • 故人の希望葬儀について

    先日、両親から「葬儀はしなくていい! 高いお金を払って無駄な儀式をせず、火葬だけにしてくれ」 っと言われました。 自分自身も同じ様な考えなので、その言葉に抵抗は無いのですが、 いざ、その時期が来ると、葬儀屋の言いなりになってしまったり、 周りの親族や、嫁方の親族から色々と言われて、 両親の想う様には行かない様な気がします。 両親の希望に近い形で葬儀をする為に、 今から、、、その時期が来るまでに、 出来る事は何かありますでしょうか? (遺書を書いて貰う?など) 火葬だけとは言わないまでも、 自宅(小さな部屋しかありません)などで、 出来る限り手間と費用を掛けず、 葬儀が出来るのでしょうか? 葬儀に詳しい方、経験のある方や同じお考えをお持ちの方が 居られましたら、よろしくお願い致します。

  • 義父の葬儀のマナーについて教えて下さい!

    義父(嫁の親)の葬儀について教えて下さい!初めての事なのでわからないことだらけで・・・ 教えてほしい事を以下に箇条書きにします。 (1)香典の相場(相手は北海道) (2)うちの親は香典だけ?葬儀だけでも北海道までよんだほうがいいかどうか。(うちの親は京都)相手が亡くなったのは急な話。 (3)結婚式をする前だったので相手の親族と一度も顔を合わせていません。旦那の自分はどういう対応をしたらいいか。 (4)義母や義兄弟や親族にまず会ったら具体的にどのように声をかければよいか。 (例えばご無沙汰してますはおかしいと思いますし、ご愁傷様ですっていうのもなにか違和感が。親族は初めて会うので妻が紹介してくれるとは思いますが。) (5)葬儀では私はどのように振舞えばいいのでしょうか。例えば通夜、葬式の準備の手伝いなど。ボケーっと突っ立ってるわけにはいかないと思うので。具体的に教えていただけたら助かります。 テンパってて何を聞いていいかもわかりませんが、とりあえず上記は大事かなと思ったのでお願いします。

  • 葬儀の席順

    先日、叔父の葬儀の席順で疑問に思ったので質問します。叔父は、叔母(父の妹)が亡くなった後10年前に再婚しました。叔父に子供二人、相手に子供二人います。再婚当時、相手の娘は結婚していて、息子は未婚でしたが成人していました。養子縁組はしていません姓も息子は旧姓のままです。葬儀の時、遺族席に叔父の長男家族、長女家族、叔父の兄弟は当然ですが、再婚相手の長男家族、長女家族が座り、50年以上付き合いがある亡くなった叔母の姉家族、兄家族は親族席でした。それも、再婚相手の息子や娘の配偶者の親と同じ扱いでした。親等で考えれば仕方ないかもしれませんが、実子と連れ子(一緒に住んだ事はない)同じ扱いで、ほとんどが再婚相手の親族ばかりの葬式で亡くなった叔母の親族には不愉快な葬式でした。 焼香順、席順はこれで正しいのか今後の参考に教えて下さい。

  • 葬儀出席について

    カテゴリが分からなかったので、 こちらに質問させて頂きました。 知人が亡くなりました。 今の所、葬儀に出席するつもりはありません。 知人とは近所に住むおばさんで、 家族ぐるみの付き合い(ほとんど親同士の付き合いのみ)です。 私は20年もほとんど顔を合わせた事は無く 最近、道端で合ったのと、 家族でお見舞いに行ったので、 その時位です。 私、個人としては結婚祝いを頂きました。 披露宴などしていませんので 親づてでいただきました。 (お礼の葉書とお返しは送りました) お祝いも、その方のお子さんに私の母が あげているからって言う感じで (うちの子が貰っているからという付き合いの様な感じで)いただきました。 その方が他界したのですが、葬儀に出席するべきでしょうか? 私としては、暫らくして落ち着いてからでも お線香をあげに…と思っているのですが。 正直、その方は生前から私の事をよく思って いませんでした。 兄弟に、結婚祝いを貰ったのに葬儀に出席しないなんて!と責められています。 私は、非常識でしょうか? 葬儀とは、どこまで出席するものでしょうか? お祝いなど頂いた人の葬儀は全て出席するものですか? 私は、付き合いの頻度?で考えているのですが… 親戚などはたとえ会っていなくても、 出席するものだと思いますが… 勿論、香典はお渡ししたいと思っています。 色々なご意見があると思いますが 今後も参考にさせて頂きたいと思いますので 宜しくお願いします。 何かあれば補足しますので。

  • 主人が父の葬儀に来なかった

    主人が私の父の葬儀に来なかったのは、父の不徳の致すところで、しかたのないことでしょうか? 別に喧嘩をしたこともないですが・・・・・ただ、死亡したと連絡が有って、嫌がらせで、母が私に葬儀会場の詳しい場所を言わなかったので、主人が連絡をし母に聞いたのですが「妻が行ってもいいのでしょうか?」 と、聞きました。すると母は「娘だから来てもいい」といったのが引っかかったらしいです。 娘だから来るのが当たり前、来るべきだと言わなかった、と言いました。 母があのような言い方と性格なのは私ら子供はわかっているのですが、主人としたら気に食わなかったらしく、葬儀には来ませんでした。 親族は関係の薄い母の妹たちの旦那さんたちも来ていましたが、娘の旦那が行っていないのは どうも思われていませんでしょうか? 行かないのは旦那が悪いわけではなく、父の不徳のいたすところでしょうか?

  • 合理的に考えると義理や恩は要らない?

     今日の新聞の冒頭に「遺骨の引き取り手が無い事が急増」  と云う記事がありました  格差社会による貧困や親子や兄弟   親族等でも関係が希薄に成っていると云う事の象徴かと  思いますが、二つの例を挙げさせて戴きます  1 定年退職し年金暮らし、親の墓 子どものいない叔父の墓の管理費を払っているが、    私も高齢になるので 墓地内の合同墓に手続きをして入れられた  2 40歳位の方で定職には付いている 親が亡くなり、墓園管理費をわざと滞納  (親の住所から長男であるこの方の住所は知らせず、通知が来ても無視)  5年未納なら、墓園の手で墓地は没収、墓地内の合同墓に入れられる  此方が何もしなくても、墓園が無料でしてくれるので良いと云って居ります。  この方は海外旅行や車等は優先し、「したい様に生きる」と云う事を優先させている  タイプで  祖父母の葬儀も近くに居ても出席拒否、香典無し 親の葬儀も誰にも知らせず火葬のみ  そして「どう思われれも良い、生きたいように生きる」事がモットーとされております。  自分は離婚した妻と子がいるが、その様な間柄だと気を使うだから俺が年老いると  「最低限度」の事は公的に世話に成り、遺体の火葬は市にお願いしたいと云って居ります。  この方は納骨墓の事のみならず、子の結婚も「俺は俺あいつはあいつ」と出席拒否  義理の為に金を使う事程無駄と云って居られます。  親族 職場関係の冠婚葬祭は出席拒否 御祝いも出さない そのスタンスを貫いております  現代ではこの様な感覚が主流なんでしょうか?  ご回答お願いいたします

  • お金があまり無い人はどうやって葬儀をしている?

    貯金もないような貧乏な人が 親族の葬儀をするにもお金がないわけなんで そういう方って葬儀はどのようにされてるんでしょうか? 香典でまかなってるんでしょうか? あと葬儀の一般的な費用なども教えてくだされば嬉しいです。

  • 娘婿の葬儀費用の負担

    両親無く親族が伯母一家だけの娘婿がなくなりました 娘には葬儀費用全額支払う事できません 残りは娘の両親が全額負担になるのでしょうか 葬儀の段取り費用はは娘は伯母と相談したようです 香典は費用の一部として多くしました 葬儀は嫁ぎ先の「」〇〇家」で出しました

  • 葬儀の関係で教えて頂けると助かります。

    父が亡くなりました。実は火葬の関係で葬儀が死後七日後になってしまい、その件でお聴きしたいことかをあります。 この場合初七日はどのようにしたらよいのでしょうか? 親族といえど高齢の方が多いため、葬儀と火葬でのお別れで済ましたいと思っています。 そもそも初七日はやらなければならないものでしょうか?葬儀屋もこれぞとばかり金額をあげてくるので、残される母のために少しでも多くのお金を残しておきたいという思いもあります。 初七日はやらなければならないのであれば、家族のみで行って問題ないものでしょうか?その際の親族の方への説明はどうしたら良いのでしょうか? すみません、知識が無いもので、教えて頂けると助かります。

  • 兵庫で低価格な葬儀屋・安く葬儀を上げる手法を教えて下さい。

    実はもう親族がここ数日亡くなる可能性が高くなりました。 急なことなので費用も限りがあります。どなたか神戸・兵庫県内で低価格の葬儀屋、もしくはお金をかけない実施の仕方を、どなたか詳しい方お教え下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう