• 締切済み

排気量1600ccはどの国の税制にマッチしているか

最近の車は昔よりも良くできているので、2000ccを買わなくても1500ccで良いと思えるものがたくさんあります。それでも、スバルのように1600ccと2000ccの選択にしている車もあります。日本の税制にマッチしない1600ccは、どの国の税制にマッチしているのでしょうか。ベンツやシトロエン、FIATに1600ccが残っていますのでヨーロッパだろうと思うのですが如何でしょう?

みんなの回答

noname#226555
noname#226555
回答No.1

税制というか1600辺りが区切りになってるケースが多いのです。 逆に日本が税制の為に1500区切りなんです。 欧州には日本市場では中途半端なので滅多に正規では入ってきませんが、1800とか言う排気量も結構あります。

panacon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ベンツは1800ccを入れていますね。 車を比較していると1500ccでも良いかなぁと思って他の車種を見たときに、そちらは1600ccか2000ccしかないとなると、どうせ税金が同じなら2000ccを買いたくなってしまいます。そうすると、比較が成立しないですね。

関連するQ&A

  • 1200や1400の排気量はどういう戦略なのか?

     新型マーチに1200ccがあります。 日本車では聞き慣れない排気量です。 何の車種だか忘れましたが1400ccと言うのも 出てきました。  しかし海外に目を向けるとVW等 1200、1400は沢山あ有ります。  日本車のかつてのヒエラルキーから言うと (660)→1000→1300→1500→1600→1800 →2000→2400→2500→(過去には2800) →(最近少ない3000)→3200→3500→4000→(4300) →4500→5000以上 と言うのが一般的ではないでしょうか? (マイナー車等の排気量は割愛させて頂きました)  かつて、貧乏大学生だった頃 1600のホットハッチモデルが欲しかったのですが 1600と言うのは1500以上2500までの任意保険の 範囲に入るので、とても経済的に苦しかった 思い出があります。(結局、バイト三昧で手に入れましたが…)  あくまで自動車好きの『感』だけの話なのですが 日本にあまり馴染みの無い排気量(1200、1400、1900)は 欧州の税制に合わせた排気量なのではないのでしょうか?  本国よりも海外がメインマーケットと言うクルマも沢山あります そのため、海外メインでラインナップを組んで 『どうせなら、そのオコボレを日本でも売ってみようじゃないか』 と、こういう戦略なのでしょうか? そうでなければ、ベンツ190Eやシビック・ディーゼルの1700等 説明が付かないと思います。  当時の経緯や最新の業界トレンド、各国の税制に お詳しい方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いに存じます。

  • 軽自動車の制限排気量は何ccでなければならないか?

    軽自動車の制限排気量は何ccでなければならないか??? * 世の中が好景気なころ、 安い税金で乗り回すことが許された『軽自動車』 本当にわが国の「特別天然記念物」、 「伝統的工芸品」に値する、大発明だと思いますが、 その後世界的にエネルギー問題が深刻化し、 660ccという基準はもう古いといわざるを得ません。 もう1000ccか1300ccにして 省燃費=21世紀の本命題について考えないといけない と思いますが、いかがでしょう? そうしたら、みんなそこに集まって困るのなら、 年額1万円までなら、値上げにも、 「耐えざるを耐え、 忍びがたきを忍んで、」頑張ろうと思います。 もう660ccとかのガソリン=ブチマケ=エンジンを 政府が政策として保護するのは 省エネルギー時代の昨今、おかしくなり始めていると思いますが? 総排気量の増大≠良いとこも悪いとこもある異説両案 排気量660cc=「地球の資源!」に対する              「ボウトクの域」に到達センとしています。 省エネ=全て!! 660cc=BAD 800cc=GOOD 1000cc=BETTER!? 1300cc=BEST!! (2013の技術水準による。) 1000cc以下という排気量は確かにありますが、 例えば、広さの面で、たたみ1~2畳分以下とかにして、 『軽規格』というわが国の『特別天然記念物、伝統的工芸品産業』は、 「*死守*」せねばなりません!! もうMB,VW,Fiat等が『軽自動車』的範囲、発想で、 『軽自動車』枠に縛られずに、自由に作り出した車が、 0.8~1.0Lなのです。 その『黒船艦隊』の 『軽規格と小型車の間隙をついての大襲来!』によって 今の間はともかく、数年後には 『軽自動車業界が大危機!!』に晒される事にならない、 とは断言できません。 まあ、日本の車は長年の伝統的工芸技術+サイズの小ささによって それでも0.8Lぐらいで何とか頑張れる?とは思いますが・・・・・   Q 軽自動車の制限排気量は    何ccでなければならないか? A その時代の技術で、軽規格の重量車を    最も効率的に高燃費で動かせる排気量。    =(800cc~1300cc???)

  • なぜ3500CCの排気量のエンジン搭載車が増えたのでしょうか?

     自分自身相当のクルマ馬鹿だと思っておりますが、最近解からない事があります。 それは国産各社のラインナップに3500CCがホントに多くなってきたと言う事です。しかもその下のクラスのエンジンはほとんどが2400CCか2500CCで、いきなり1000CC近くもの差があるのはどうも腑に落ちません。かつての3000CCクラスが残っていてもいいと思うのですが、どうなんでしょうか?(例:レクサスIS、トヨタエスティマ・ハリアー・ブレイド・ヴァンガード 日産スカイライン・エルグランド・プレサージュ・フーガ等々 私なりの私見‥‥ (1)もしかするとドル箱の北米市場等で3500が税制の境目にあたる基準が ある(欧州車では1900CCや1400CCがある) (2)安全対策等で重くなったボディーを引っ張るにはコレくらい必要  (それならば下位グレードの2500はどうなる?) (3)ラインナップがどんどんボトムアップしていく中では3000よりさらな る大きなエンジンが必要 (4)3000と3500でエンジンを2種類持つのは非効率 (5)実は3000でも3500でもエンジンの制作にかかるコストはほとんど変わ らない かつて、昭和末期の頃でしたでしょうか? まだ3ナンバー車の諸税が高かった頃は一部のクルマを除き3000CCというのが国産のほぼ最高排気量でした。フロントグリルやトランクリッドに誇らしげに付けられた3000の文字に憧れと威圧感と重厚感と‥‥様々な感情を抱いたものです。 事情通の人やみなさんなりの私見をお持ちの方がいらっしゃれば 御回答、書き込みよろしくお願い申し上げます。

  • 税制について知りたいのですが、

    戦後から、いろいろ税制が変わってきましたけれど、昔の税制それぞれで、今の日本に当てはめた場合、どのくらいの税収になるのか、試算したデータってないでしょうか。大体どんな感じになるものでしょう。 また、最近はGNP?GDP?の伸びに対して、税収がリンクしていないと聞きますが、本当でしょうか。また、それはなぜでしょう。 よろしくお願いします。

  • MINIと206(CC)

    車の選択で悩んでいます。 夫婦で、小さなヨーロッパ車というのは一致しているのですが、妻は新型MINI、僕はPEUGEOT206CCがいいと意見の対立があります。 それぞれいいところ悪いところあると思いますが、この2車種のいずれかをお持ちの方、アドバイスをお願いします。 ちなみに妻はオートマ限定(必要があれば解除する準備はあるようですが)、子供はいません。

  • リヒテンシュタインという国

    ヨーロッパにリヒテンシュタインという小さな国があるのをご存じですか。 私は最近までリヒテンシュタインという国を知りませんでした。世界一小さな国「バチカン」は知っていましたが。 リヒテンシュタインを知っているとしたらどんな印象を持ちますか。 日本人でリヒテンシュタインという国に行ったことがある人は、例えば人が100人いるとしたら何人だと思いますか。

  • ベンツや高級車に乗ってない人に限って大排気量グレードの方が良いと言うのはなぜ?

    ベンツを実際所有してる人は特に気にしてないと思う事柄なのですが 少し不思議に思うことがあったので質問させて頂きます。 なぜか所有してない人がベンツを見ると E300だったらE500だよな(300より500が良いと言うニュアンス) S350だったらS600だよなとか言う人をよく見ませんか? そもそも 日本の場合そんなに大きな排気量の車って必要でしょうか? 高速だったら140キロも出れば追い越しも余裕でしょうし国内だと3000~3500ccも排気量あれば用を足すと思います。 E500を買うお金があればS350を買います。S600買うお金が出せればワンランク上の車種を買います。 本国ドイツではディーゼル車種が半数が売れ筋、あとは大きな排気量より小排気量の方が売れ筋のようです。大排気量主義なのは日本特有のように思えます。 大した問題ではないのですが不思議に思ったので 質問させて頂きました。

  • ラテン系って何処の国を言うのでいか?

    最近、外車に興味があるんです。 フランス・イタリアの車は『ラテン系』って言うんですか? 私の悪い頭では、フランス・イタリアは、『ヨーロッパ』なんです。 ラテンと言えば『ラテンアメリカ』しか頭に浮かびません。 ただ『ラテンアメリカ』でさえ、どの辺りの国を指すのかも知りません。 ただ、どうしても、フランス・イタリアが『ラテン系』なんでしゅうか?ヨーロッパじゃないの?

  • 歳を取れば取るほど美しいといわれる国

    こんばんは。 ふと、昔どこかで聞いたことを思い出したので質問させてください。 外国では、太っている女性が美しいといわれたり、首が長いほど美しいと言われたり、美意識について日本とは全く違うところがありますよね。(美意識に関わらず) ある国では、10代20代30代のどんな容姿端麗な女性より、シワシワで、髪も真っ白な女性ほど美しいといわれているそうです。 シワシワになればなるほどきれいに着飾って、夜な夜な街に繰り出して、遊んだりするらしいです。 その国はヨーロッパにあるらしいのですが、どこがご存知ないでしょうか。

  • 海外50ccモデル

    海外では普通免許で125ccまで乗れるらしく一番の激戦クラスだそうですがとなると疑問が湧きます 海外メーカーは何故50ccを製造販売するのか?まぁ需要があるからでしょうが何故需要があるのか? 普通に考えれば値段なんて大差ないしそれなら少しユトリを持って125ccを選択しますよね 日本のような国が他にもあるんでしょうか?それとも税金や保険の制度で維持費に差が出るとか‥謎です 誰か教えてください

専門家に質問してみよう