• ベストアンサー

第一種電気工事士、計算問題

添付の問題ですが、式の意味が理解できません。 もう少し細かく教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.2

円がずれて2重になり↓と6Aの表示は、電流原のシンボルです 電流原は、外部の抵抗に無関係に6Aを流しますので R2の6オームは、無視出来ますので 結局 9Ωと(1+2)Ωの並列回路に合計 6Aを流します 後は、並列回路に流れる電流の計算として求めます 合成並列抵抗 9×3/(9+3)に6Aの電流が流れるので 合成並列抵抗 に加わる電圧は、13、5v 3オームに流れる電流は、13、5/3で4、5Aに成ります 下の図の計算では、並列回路に流れる電流は 抵抗の逆数比になる原理を 使用した分流計算と思います

sofarsogood
質問者

お礼

理解しやすい説明でした。 ありがとうございました。 また質問すると思いますので、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.1

キルフホッフの法則ですね。 URLの線路2で考えてください。

参考URL:
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/kairo/kiruhi.html
sofarsogood
質問者

お礼

頂いたURLの内容も読んでいたのですが、 理解力不足でした。 再度、読んで理解を深めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気工事士2種の問題がわかりません。

    日曜日に電気工事士の試験があります。どうしてもわからない問題があるので、ご回答宜しくお願い致します。私は文系ですので、できるだけお詳しく解説して頂ければ幸いです。画像を添付しておきますので、ご解説の方宜しくお願い致します。 見えにくくて申し訳ありません。

  • 第二種電気工事士の計算問題に関して

    まちゅといいます。 第二種電気工事士資格試験の計算問題に対応できるように勉強したいのですが、 第二種~の問題範囲内を1から噛み砕いて解説している参考書はありますでしょうか? 当方非常に数学が苦手です。 よろしくお願いいたします。

  • 1種電気工事士の問題で分からないところがあります。

    1種電気工事士の問題で分からないところがあります。 図のように、直列リアクトルを設けた高圧 進相コンデンサがある。この回路の無効電 [Var]を示す式は。 ただし、XC>XLとする。 まずXL(Ω)をスター結線に移動させ、1相の インピーダンスを求める。 Z=XC-XL(コイルとコンデンサなので差し引きで計算しました) 1相に加わる電圧はスター結線なのでV/√3 IはV/ZなのでV/√3/XC-XLを計算して V/√3(XC-XL) (A) 最後に問題文にあるこの回路の無効電力 [Var]を求めるために、Q=√3VIに代入 して =√3×V×V/√3(XC-XL)で 答えV^2/XC-XL (var) となっているのですが、ここで疑問が??? 無効電力Qを求める公式はQ=√3VIsinθ(var) とテキストには書いてあるのですが、最後の sinθはどこに行ったのでしょうか?? 上の問題と似た問題で「コンデンサ」のみの場 合は、sinθが1となるらいしいのですが・・・ この問題の場合はsinθは必要ないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 第二種電気工事士の計算問題

    まちゅと言います、 第二種電気工事士にでる計算問題は中学、高校の頃にやった 知識の積み重ねがないと解けないと思うのですが、 最低これとこれ(例えば因数分解、ピタゴラスの定理等)を 抑えておいたほうがいい、若しくは抑えておかなければ回答 できないという部分はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 第1種電気工事士について

     率直に、絶対に合格できるヤミ講習会みたいなのはないでしょうか。 はっきり言いまして分数の計算とかすら全く覚えていないし、出来ません。 かなり安めな講習会に参加しましたが、さっぱりな感じで特に計算問題などは 途中式など省かれてしまい、質問するのも申し訳ない程アップテンポでひきはなされます。    教えてください。

  • 第一種電気工事士筆記試験の計算問題について

    第一種電気工事士筆記試験の計算問題について はじめに私の最終学歴は中学校卒業です。現在第二種電気工事士を取得しております。 上級の第一種電気工事士も挑戦しようと考えて、質問させていただきます。 いろいろなQ&Aを読みますと計算問題をとばしてもその他の問題の答えを暗記すれば合格は可能であるとかいてあります。ですが計算を制覇したいのです。 第一種で計算問題を制覇するためには具体的にどの数学を理解すべきなのでしょうか? たとえば分数の計算とか方程式とか三角関数とか 独学で理解できない場合、現役中学生にまじって一般の学習塾にも通う所存でおります。 将来電験3種も挑戦したいんです。宜しくお願いします

  • 2種電気工事士 問題

    画像の問題と回答お願いします。

  • 電気計算問題

    添付した画像の問題で苦戦しています。 電源電圧を求めなさいという問題なのですが どうしてもjを求めることができず、答えを導く事ができません。 ご教授の程よろしくお願いいたします

  • 2種電気工事士候補問題No.5

    また、お願い致します。 技能試験候補問題No.5のパイロットランプとダンブラスイッチの結線ですが、添付写真で間違いはないでしょうか?写真上がパイロットランプで下がスイッチです。 ご教授お願い致します。

  • 電気工事士2種について

    電気工事し2種を勉強しています (1)立ち上がり (2)引き下げ (3)素通し という記号があるのですが、それぞれの言葉の意味を教えていただけますか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう