• ベストアンサー

彼女の子供

whaihanseiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

結婚の予定のようですね。 お子さんはまだ小学生でもあり、彼女の いうとおりで良いのでは。 真実を知りたくなり例えば18歳位に なったら彼女から話してもらえば良いと 思います。 貴殿は変わらず(育ての)父親として 対すれば良いと思いますが。

関連するQ&A

  • 子どもに会ってほしい

    今年3月に結婚4年目で夫の不倫が原因で離婚しました。 夫は、今その不倫相手と結婚し4月には子どもも誕生 しているようです。 私と元夫との間にも今年5歳になる子がいます。(女の子) 離婚は協議離婚だった為、慰謝料・財産分与・養育費の 取り決めをきちんと行い公正証書も作成しました。 その中に子どもとの面会についても当然明記しました。 しかし、元夫は「子どもには二度と会うつもりはない」 と言っています。 私の子どもには「パパはお仕事が忙しくて一緒に暮らせない。 でもいい子にしてればまた会える」と言っていて今はまだ 離婚の事実を伝えるつもりはありません。 元夫の不倫相手からも慰謝料はもらっていて、色々な知識が あるのか「もうこれ以上の金銭の請求はしない」といった 書面(念書)を作成したものにサインを要求されたのでサイン しました。これ以上金銭の請求をするつもりはありませんが、 私としては、どうしても子どもと元夫を会わせたいんです。 元夫からは「子どもに対してこれっぽっちも愛情はないし、 そもそも会いたいと思ったことなんてない」と言われました。 ホント最低な男ですが、子どもにとってはたった一人の父親・・ 証書に残しても、面接交渉権については親権を持っていない方が 会いたくないと言って面会を拒絶しても法的に違反にはならない と言われました。(恐らく元夫の不倫相手の知識?) 何とかして会わせる方法はないでしょうか? やはり無理なのでしょうか・・

  • 【離婚】4歳の子供にどうやって説明?

    友人に相談されてどう答えていいものか困ってしまったので知恵をお貸しください。 友人はバツ1で4歳の子がひとりいます。子供が1歳のときに離婚。 友人と元夫さんは3ヶ月に1回電話で話す程度(元夫さんから かかってきてとても迷惑だが断れず…とのこと)、 元夫(パパ)と子供のコンタクトは、年に数回子供とパパが電話で話すor 年に1回会うか会わないか、だそうです。 先日元夫さんが家に押しかけてきたので(復縁希望)帰ってくれるよう頼んでいた最中、 子供が幼稚園から帰宅、ばったりと出くわしてしまい子供は大喜び。 寂しさがあったのでしょう、口を開けば「パパ、パパ」となってしまい、 更に今月は父の日があるから幼稚園で作ったプレゼントを渡したい、と。 友人は最近、真剣にお付き合いしたいと思える人が出来たので 元夫とはビシッと縁を切りたいと考えているため、 子供に「もうパパとは会えない」という説明をしたのだが 納得してもらえなかったとのこと。 何故会えないか?という部分がぼやけているから 子供が納得できなかったのだと思うのだが 子供にもわかりやすく説明してあげるにはどうしたら良いのかなぁ…と、 相談されたのに一緒に悩んでしまいました。 今まで子供には「パパは遠い所に行ってるので」という感じの説明しか してなかったようです。 私にも4歳の子がいますが、もし自分だったらどう説明する?と考えても、 …う~ん、私ならありのままを話すかなぁくらいしか思い浮かばず…。 嘘をつく、誤魔化すというのではなくて、 何か上手い「話し方」、わかりやすい「言葉」などあったら ぜひ知恵を貸してください。 友達とその子供に幸せになって欲しいです。

  • 離婚後の子供の事

    離婚後の子の親権について。親権者は元夫。養育も元夫。その母と3人暮らし。 でも子供(9歳娘)が私と一緒に住みたいと来たらどうすればいいのでしょう 離婚1年、元夫側に親権があります。世帯主=親権者と思い込んでいた私は元夫の名前をかいてしまいました。土日も元夫が面倒を見ている事はほとんどないそうです。 会わせて欲しいと何度、懇願しても答えはNO。去年暮にやっとOKが出て、娘と楽しく過ごしました。その夜、娘から「明日10時に公園で待ってて」とメールが来たので「パパはしってるの?つたえたの?」と聞くと「うん」と言うので安心して翌朝、迎えに行きました。楽しく過ごし、買い物も「私の給食マスクのゴムブヨブヨだから買ってもいい?」「この傘ワンピースだ。今の傘小さいからこれがほしい」「パンツが可愛くないから可愛いのを買ってほしい」と言われるものをたくさん買って持たして送って行こうと思うと、「かえらないといけない?」「帰りたくない」「ママと一緒がいい」と初めて本格的にわがままをいいました。どうして良いかわからず、娘とよく話をし、じゃ春休み、ママにまた会いにいく。その時はもう帰らない、転校もするといいその日は帰りました。そして次の日、元夫から「娘から行くとは聞いたけど、お前からは一切聞いてない。もう連れて行かないで欲しい。会わないで欲しい。今後一切関わらないで欲しい。」と言われたので、法律でも会える権利はあるのにそんなにかたくなに拒否出来ないでしょ?と言うと権利ばっかり主張するな!といいます。ちなみに養育費は私が払ってます。 もし、子供が本当に来てくれた場合、法的にはどうなるのでしょう?子供の思いは別物として法律は進んでいくのでしょうか? 親権者である元夫に連れ戻されてしまうのでしょうか?

  • 再婚して育てた子供に見放されます

    はじめまして、45歳の離婚・再婚している女性(主婦)です。 男女2人の子供が小学高学年時に、私の不倫で離婚となり、不倫相手と結婚しました。2人莫大な慰謝料を払い、何とかして私が親権をとり、子供を育ててきました。今は高校1、中2です。 今の父親とはそれなりに仲よくしてきました。 この間、取り決めにより、元夫とは定期的に会い、良い父親をしてくれていたようです。 ところが、最近、2の子供が、もう私達とは一緒に居たくない、親子の縁を切りたいと云い出しました。理由は、最近、元夫の親戚から、私の離婚の理由を聞いて落胆し、そのような不潔な女を母親とは思いたくないしその相手だった現夫に対しては自分の父親をおとしいれた許せない人間だと言う強烈な怒りが一つの理由でした。彼らは非常に強いショックを受けています。もう一つは、元夫(再婚せず)の立派な人柄と高い知性、素晴らしい活躍の姿に以前から魅かれ、なぜ父親でいてくれないのか悶々としてきたことだと言います。そのことを元夫に言ったそうですが、元夫は人生には元に戻れないレールもあるのだと言って、思いとどまるよう説得したといいます。 たしかに、元夫は離婚後に、ものすごく自分を高め、現夫に比べると男として、人間として雲泥の差があることは否めません。 子どもたちは、1日も私とは暮したくないので、父方の祖父母の家に行くと言って、先週末、私達が出かけた時間に学習道具と身の回りの物を持って、出て行ってしまいました。 私は驚き、落胆しています。やはり、元夫に親権を渡すべきだったとは思いますが、今まで苦労して育て来たのに、あまりのことで混乱しています。生きる力を失いかけています。 子供達が不潔に感じる私と一緒に住むのはもはや、無理でしょうか。 現夫も複雑な気持ちで困っています。天罰でしょうか。 子どもたちを宙ぶらりんにはできませんので、場合によっては、元夫に親権を戻させてもらうことも考えるべきでしょうか。 自分の不徳で起こして結果であると思いますが、頭の整理ができないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 子供を引き取りたい

    2年半前に離婚。理由は夫の暴力と性の不一致。 10歳と7歳になる娘は父親の元にいます。 当初、私の経済的理由、元夫と子供にはいつでも好きなときに会える約束をし、仕方なく子供を渡しました。現在私は再婚し、経済的にも問題がない状態で、現在の夫に子供たちもなついています。最近、元夫は私に会わないよう、子供たちに言っているようです。子供が泣きながら電話をしてきました。私の家に来ても、父親にばれると叱られると言っています。私の家に来ても、そわそわしていてかわいそうなくらいです。親権はわたしが持っています。離婚時には、公正証書の作成はしていませんし、書面に残るものの作成はしていません。女の子二人なので、性の問題ありますし、男親では対処できないことも出てくると思います。 子供たちの意思を確認した上で、引き取りたいと思っているのですが、元夫は譲らないと思います。元夫にはまだ何も告げていません。 どうしたらよいでしょうか。手続きの方法など教えていただけたらと思います。このような状況で、私が引きとる事は難しいでしょうか。

  • 子どもの戸籍、氏の変更

    離婚して10年ほど経ちます。 離婚当初は、母親のほうに親権、監護権がありました。 母親は精神的な病を持ち、入院を勧められてもいますが、通院でも何とかならない訳でもないよう で。 その事もあってか、元夫から、親権、監護権の変更の申し立てがありました。 もし、親権が元夫のほうに移った場合、子どもの戸籍は元夫の戸籍に入らなければならないのでしょ うか。また、子どもの氏も変更しなければならないのでしょうか。 子どもはもうすぐ12歳になります。 子どもは元夫とずっと暮らすことに、あまり乗り気ではないようです。 名前が変わる事も、望んでいないようです。 子どもとしては、母親の病気の事を考えてか、父親と母親の家を、行き来する事を望んでいます。 詳しくおわかりの方、教えて頂きたいのですが。

  • 離婚後の子供について

     最近離婚し、子供(2人)の親権は私が持っていて、実家で母(父は他界)と私と子供2人と一緒に暮らしています。離婚原因は元夫が、多額の借金を隠れてしていた事、平気で嘘をつく事等です。  先日、下の子供(3歳)が、「パパに会いたい、パパに電話する」と言うようになりました。そして突然訳も無く泣き叫んだり・・・上の子供は小学生で理解していますが、下の子供は全く理解できていません。今後どのように説明していったら良いか悩んでいます。  私の母、兄弟は、父親には今後会わさない方が良いと言っています。私は子供の為に月に一度位会わせてあげてもいいかなと思っていたり、やはり会わさない方がいいかなとも思ったり気持ちが揺れ動いています。  子供の為にはどうするのが一番良いのでしょうか。  

  • 離婚した元夫に子供を会わせようか迷っています

    4ヶ月前に1歳の子供を連れて離婚しました。理由は元夫の借金です。 離婚時子供との面会は無しと決めましたが、養育費はもらっています。 離婚したときは乳飲み子を抱えて仕事もお金もないしもうどん底という気分で、元夫を憎んでいましたし、絶対に子供には会わせたくないと思っていました。ですが現在は、養育費も毎月ちゃんと振り込まれていますし時間の経過とともに憎しみはなくなり、むしろ子供を会わせた方が良いのかな?と思ってきました。父親に会わせた方が子供の成長や精神上良いと何かのサイトで読みました。 また、最近キッズスペースなどに子供を連れて行くと、他のお子さんのパパさんをじーっと見たり、近づいて行って触ったりします。パパが羨ましいのか、ただ珍しいだけなのかわかりませんが、見ているとなんだかかわいそうになります。 先日元夫と久しぶりに連絡をとり、子供の写真を送ってあげました。今は写真を見れただけで十分とは言っていましたが、やはり会いたいようでした。 お金にだらしない人でしたが、家事育児にも協力的でしたし、悪い人ではないです。 ただ、借金を隠していたり嘘をついたりしていましたし、夫婦喧嘩をしたとき物を投げつけられたこともありますが… 私の両親は消費者金融から借りる奴なんてろくでもないと元夫に怒っており、おそらく反対すると思うのですが、、 いつか子供はパパに会いたいと言うでしょうし、大きくなってから突然会わせるより、小さい頃から定期的に会わせていた方が良い気がするのですが、両親を説得してでも会わせた方が良いでしょうか?子供が大きくなって会いたいと言ってからで良いでしょうか。 子連れで離婚された女性や、離婚後子供と面会している男性の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 私は28歳で子供が7歳(男)と3ヶ月(男)の子がいます。

    私は28歳で子供が7歳(男)と3ヶ月(男)の子がいます。 上の子は以前の結婚ででき離婚。私が親権をとり育てています。 下の子は籍は入れずに事実婚状態で別の人との間に産まれました。 内縁の夫と別れることになり親権を取る裁判をすると言われました。 私は以前の結婚で元夫の借金を背負い自己破産しています。 そしてまだ次男は3ヶ月なので保育園も入れれなくて働いていません。生活は実家にお世話になっています。 彼は会社員で高給取りなので親権を取る自信満々です。 彼に次男の親権を取られる可能性はありますか? あと籍は入っていませんでしたが認知はされてるので調停で養育費を請求したいと考えてるんですがデメリットはありますか?

  • 私のわがままかもしれませんが、お願いします

    私は現在、夫と子供と三人で暮らす主婦です。七年前に元夫とすれ違いが続き、離婚しました。離婚調停などせず、ただ離婚届けの紙をだしただけ。子供が1人おり、親権は元夫になりました。今さらですが、親権を取り戻したいと思っております。 今の私の結婚して子供がいるという状況。そして七年も間が空いているということ。私には不利なのでしょうか? 七年もの間、私の心の弱さのせいで、ただ傷つくのがこわくて何もできなかった自分をとても恥じております… 自分勝手な質問ですし、バッシングをうけることも承知ですが、どうか、お力添えを。よろしくお願いします。