• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いい加減直せばいいのに・・・切れやすい友人)

切れやすい友人とはどう付き合うべき?

adgjmadgjgjadjの回答

回答No.10

嫌われたい、孤立したい、孤独が好き、なのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 心理系大学院受験にあたっての教授との面会について

    私は心理系の大学に通っている3年生です。 大学院への進学を希望しており、大学院で研究したい内容・その研究を扱っている、私が入りたい研究室、及び教授もすでに自分の中で決まっています。 なのでこの夏期休暇の間に進学志望の大学院の研究室の教授に面会しようと思っています。 それにあたって先輩から色々な情報を入手しようとしたのですが、私のゼミの先輩は内部進学を考えている人がほとんどで、外部進学に関する情報がほとんど得られません。 そこで皆様に質問したいのですが、来年受験をするにあたって、この時期の面会はまだ早いでしょうか? そして、面会にあたって具体的にどのようなもの(研究計画書等)を用意しておけばよいでしょうか? ちなみに私が受ける予定の試験は来年の9月です。 どなたかアドバイスをして頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 大学院進学(建築系)について教えてください!!

    現在大学院に進学を考えている建築を学んでいる学生です。 地方の国公立で学んでいるのですが、さまざまな要因(自分が研究したい分野の先生がいないなど)から他の大学院に進学を考えています。 研究分野としては建築環境工学で(主に環境心理・生理に興味があります)いろいろ調べてはいるのですが、なかなか情報が集まりません。 そこで、研究室に関する情報(研究室の雰囲気や就職状況など)、教授の紹介、研究設備について、試験について、などなどなんでも構いませんので、何か知っていることがございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 知り合いの子が悩んでいます。もう15年くらい前ですが一浪して国立前期試

    知り合いの子が悩んでいます。もう15年くらい前ですが一浪して国立前期試験に落ちました。その子どもの親の知り合いの知り合いが県のえらい人らしく情報でその大学入試は点数取れてない人が金のコネで合格させその子は十分合格圏内の点数取れていたのに落ちてしまったそうです。だからその落ちた子は後期試験に挑戦しセンター試験プラス得意の科目で受けました。しかしその子の親がいらん世話をして…知り合いの知り合いが県のえらい人らしくお金は全く使わず電話いっぽんで周りが金で入ったせいでその子が落ちてしまったから点数調べたら数秒で県の偉い人は『うん、この子は十分点数とれてる』と返ってきたらしく親の知り合いの知り合いが一言合格よろしくお願いします(もちろん金は使わず)といったら合格してたそうで…そのこはその話が本当になのか…もしそんなことが行われていたならば実力で通りたかったといまだに悩んでいます。そこで質問ですが国立大学入試は教授が試験管でいましたがそんな県の人が教授に頼みこの人を合格させてなど口約束でできるものなのでしょうか?そんなつながりはあり得るのでしょうか?ないとはっきりわかりたいといってます。友人はそれが違うとわかったならば気持ちが晴れるそうです。どなたか教えてください。

  • 犯罪心理学の学べる大学院はどこ?

    今、大学三年生です。将来は大学院に進んで犯罪心理学について研究したいと考えています。ですが、ぼくのいる大学には犯罪心理の研究をしている教授がいません。なので、他の院に行かねばならないのですが、どこに行けばいいのかわかりません。どなたか大学院の情報に通じていらっしゃる方、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 学校の先生というと・・・?

    みなさんは学校の先生というとどうイメージされますか? (大学教授などは別として) よく頭がいいとか言いますが、それってお仕事ですから教える内容の勉強なんて出来て当たり前ですよね? 先日、教員やっている知り合いが「他人に頭が良いと言われる」みたいなことを私に言ったので、じゃあと思い私が化学工学関連の質問をして見たら全く答えられない・・・、平衡酸素分圧の問題も答えられない・・・(苦笑)。 その人は社会科の教員です。 こういう有頂点になる人の心理が分りません。 なぜ、教員は知ったかぶりをするのでしょうか?

  • 心理学でも極めると、就職有利か?

    大学の卒業研究で、希望通りの研究室に 配属されなくて、結果的に心理学(社会、認知)の研究室 になりました。 ネット上でも、(特に2ちゃん○るとか)、心理学は自己満足 の学問だ、なんてひどい事を言われたり。 心理系の資格といえば、臨床心理士ぐらいしか思いつかなかったり。 自分は心理学を学んで行く上で不安で仕方がありません。 話は飛びますが、将来はそこそこいい企業に就職したいと思っており、 もし、そこの面接試験で、学生時代は心理学に打ち込んだ! と 言えば、採用される可能性は高くなると周囲の人(親とか)は言っています。中途半端な技術者よりよっぽどいいらしいとも言っています。 ですが、本当にそんな風になるものなのでしょうか。不安で仕方ありません。 大学で心理系の学問をして、何か身を立てた方にアドバイスを求めたいです。お願いします。

  • 付き合いの長い友人について

    私には小学校からの友人がいます。彼とはかれこれ15年くらいの付き合いになるのですが、その彼との関係について悩んでいます。というのは、彼は10代まではエリートコースにのっていたのですが、本人の希望で大学を辞めて料理人の世界に飛び込みました。  私は落ちこぼれで高校中退して肉体労働をしていたのですが、ひょんなことから大検取得、大学卒業、現在は法律事務所勤務で司法試験の勉強中です。  その彼はその後好きな女性が出来、(16才年上、子持ち)不倫の末離婚させ、現在は彼女の生活に生活、職場を合わせ、彼が面倒を見ているという状態みたいです。  私は自分の目標のために、過去は落ちこぼれていましたが、今はその目標に向かって進んでいるのですが、よく彼に、お前は勉強できんかったからなーと、試験に落ちるたびに言われてしまい、何も言い返せません。(事実ですから)  しかし、勉強や自分の思考についてそんな人生を送っている彼に言われることにちょっと疲れてしまい、関係をどうすべきか考えています。  彼は、未だにエリートの志向が強く残っていて、女にあわせて生きている自分にジレンマみたいなのがあり、人を上から見ることで精神のバランスをとっているのだと思うのです。付き合いが長くなると、お互いやっていることも違うし、小学生のままの付き合いでは付き合えないと思います。  成長した人間同士認めるところは認め、馬鹿なところは面白おかしくと言うのが出来て初めて長い付き合いというものが出来ると私は考えるのですが、彼は、ジレンマからかどうしても上から目線でしかモノが見れないのです。  司法試験なんか俺がやりゃ受かるのに、いつまでやってんの?みたいな感じでいつも馬鹿にされます(まあ事実ですが)  こういう関係の相手と仲良くするのはどうすればよいでしょう?なにかアドバイスいただけたら幸いです。

  • もーいいかげんにして!

    って思ってます。 22歳男性です。付き合って4年の彼女がいます。 彼女は3つ上で今年から看護師になります。国家試験前はデートも連絡なしでドタキャンもしょっちゅうで試験勉強で忙しい、友達が自殺未遂してなど、こっちが反論しにくい言い訳をしてきました。まあ、む?と思ったりもしましたが試験が終われば普通に戻るだろうと考えていました。 最近試験が終わったのですが、以前ドタキャンしたときにせめてちゃんと連絡してくれないとただ待ちぼうけになるからと伝えたのにもかかわらずデートの日に連絡がありませんでした。先日の四年の記念日も友達と遊んでましたね。次の日に会って軽く「昨日4年記念日だったね」と話すと、「あ、今日やと思ってた」と笑ってました(←どう思いますか?) 私の誕生日は友達と卒業旅行にいくそうです。埋め合わせはなさそうですね。それに彼女は大学2回目で周りの子とは立場がちがうと思うのですが。お金がない!親に学費、その他いろいろ返さないとあかんと言いながらまた親にお金を借りて卒業旅行(←どう思いますか?) 会った日でも今日用事あるからあんまり時間ないねんとその日に言ってきます。こっちは夜まで時間あけてるのにと思ったりもします。(←どう思いますか?) 試験中(1年間)彼女を支えるつもりで頑張って我慢してきたのですが、私の自己満足みたいな気がします。 もう振り回されるのは疲れたので別れようと思うのですが、そのことを話そうとすると半泣きになり「別れたくない」と言い出し、泣かれるとうっとおしいのでいまだに話せずにいます。正直言って別れるのが1番だと考えています。でも4年も付き合っていて結婚まで考えていたので、情が入ってしまってなかなか踏み出せません。 厳しい意見でも、男性、女性、なんでもいいので意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 研究生制度のある大学・大学院(心理学)

     臨床心理士の指定大学院の学内試験に落ちてしまい、残す試験はあと2月しかありません。どうしても臨床心理士の指定大学院に合格したいのですが、精神的な保険(このような言い方をして、不愉快な思いをされる方もいると思いますが…)と研究したい分野にこだわりたいので、学部や大学院で研究生・科目履修生として残りたいのです。研究生や科目履修生制度のある臨床心理系の大学の一覧などがありましたら、教えて下さい。 私は、学部4年です。

  • 薬物や犯罪に関する授業(大学・講義・学部)

    薬物と犯罪では大きく違いますが、たとえば薬物だと医学部。犯罪だと法学部。 *薬物に関して(特に覚せい剤犯罪・覚せい剤中毒者)を徹底して研究している有名な大学名や有名な学部、有名な講義、有名な講師、有名な教授を教えてください。 もしくは研究しているグループや機関、その情報。 *犯罪に関して(特に犯罪者の心理)を徹底して研究している有名な大学名や有名な学部、有名な講義、有名な講師、有名な教授を教えてください。 もしくは研究しているグループや機関、その情報。 もしくは、この二つを共通して徹底研究している有名な大学名や有名な学部、有名な講義、有名な講師、有名な教授を教えてください。 もしくは研究しているグループや機関、その情報。 宜しくお願いします。