どうして私たちは時計から逃げられないのか?

このQ&Aのポイント
  • 時計に合わせて行動し、自由が奪われる私たちの問題点を探る
  • 道徳観と人生観を大きく影響された私の悩みと時計との関係
  • 私たちは時計に縛られており、自由を得られない現実
回答を見る
  • ベストアンサー

どうして私たちは時計から逃げられないのか?

時計を見るともう3時半だ。12時を過ぎたぐらいから御礼を書きつつ、質問すべき日本の問題点、外国の問題点、人間の問題点を探していたが見つからない。それほどまでな世界が訪れたわけでもないのに、今日も昨日もその前も、不当に死んでる人が多くいるにもかかわらず、もはやその個々を書く意味が見出せない。 道徳観および人生観をニーチェに大きく影響された時期に戻りたいが、戻ろうとしても途中で阻止され、虚無な時間を有意味に使うことができないまま、時計だけが時間を進め、私の日常から睡眠時間を奪ってゆく。とか書いているうちに3時50分だ。 どうして私たちは時計に合わせて行動し、自分の自由を得られないのか?ココロ(今日の朝は8時起きなので、今すぐ書き終えれば、かなり寝れる)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=mYMcSHzHqxA

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.4

本来ならば二度付け禁止、再回答禁止なのですが、 ミカンとか時計とか言っている内に、ふと昔見た映画『時計仕掛けのオレンジ』を思い出してしまいました。 この映画は、バイオレンスやセックス、本能の欲求のまま生きてきた主人公を改心させることなく、政府主導のプロジェクトで強制的に治療、暴力シーンを見ただけで吐き気を起こす体質にしてしまうというもので、 題名の、時計仕掛けのオレンジとは、中身が無く何かにコントロールされて生きている人間という意味でしょうか? 結局、この主人公は、過去にやったことに対する復讐を受けて、その辛さで自殺未遂を起こし、この犯罪者治療国家プロジェクトは失敗だったと、国民から批判を受けることになる。 ちなみに、最後は、治療前の状態に戻され、コンントロールから解放された主人公が、ニヤリと笑うというオチでしたが・・・ もし、天使さん含めた人間が、時間や各種束縛から解放されたとすれば、この世界はどうなるのでしょうか? ふ~う、非常に難しく、考えさせられる問題ですね。

angel25gt
質問者

お礼

時計仕掛けのオレンジってどういう意味なんでしょうねぇ。頭が機械みたいになって、人間はみかん同然といったイメージがあるんですが、あなたの解釈とほぼ同じです。でもエンディングは国民的な英雄になって、寝てても口にうまいものを入れてもらえるような立場になったように思います。間違っていたらすいません・・・ ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • foo10
  • ベストアンサー率5% (21/391)
回答No.10

時計には、手はあっても、脚は無いはずなんですけどねぇ。 (この元日に、'うるう秒' の '午前8時59分60秒' が加算されたそうな。「じゃあ、家の時計を1秒先に進めなくちゃだね!」って思ってしまう私は、今年もおめでたい・・・。)

angel25gt
質問者

お礼

うまい。日が昇り日が沈む。何かが死んで何かが生まれる。私たちはそのような時計の一部なのでしょう。おめでたいですね・・・ ご回答ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.9

angel25gt さん、こんばんは。 時計なんてしょせん、人間が作ったものです。ところが時間に予定という約束事を入れるようになったから、厄介なものになったのです。

angel25gt
質問者

お礼

こんばんわ。 そうですね。人間以外の生き物は、時計をしていませんから、生まれて死ぬまでの間に、何の迷いもないみたいで、とても平和です・・・ ご回答ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

どうして私たちは時計に合わせて行動し、自分の自由を得られないのか?   ↑ 人間は有限であり、人間は限られた時間しか 生きられないからです。 そのわずかな時間を、効率の良いものにするため いや、意義のあるモノにするために 時計があるのです。 実存的に生きようとする人間の性です。

angel25gt
質問者

お礼

実存的に生きようとする人間の性、ですか。プラトン的な考えからアリストテレス的な思考に切り替わった、みたいな感じですかね。あなたが羨ましいですよ、仕事も終えてゆうゆうとできて。私はまだまだ先が遠い・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#231796
noname#231796
回答No.7

便利だと思って、たくさん作ってしまいましたからね・・・。

angel25gt
質問者

お礼

ロレックスって一時期人気だったでしょう。私も何点か持っていましたが、そのどれもが狂うんです。月に1度は修正しますが、その手順も面倒です。いくら高級時計でも、狂っていては役に立たないですね・・・ ご回答ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4704/17424)
回答No.6

時間という概念と統一された時間というものがなければ社会がうまく機能しないからです。 給料も時間という概念が無ければ何時間働いても残業が出ないし月給も出せない。 1日の時間をごまかして1年が100日となったら給料は半分以下になる。 カップ麺も3分という時間がなくなればいつ出来上がるのかがわからなくなる。 電車や飛行機の時間、荷物の配達される時間・・・ いつどこで何が起きたかもわからなくなる。 たとえ無人島で一人時計の無い世界で生活しても時計の刻む時間からは逃げられません・・・ 残念ながら命は永遠ではないからです。 やがて終わりの時間が来てしまうのです。

angel25gt
質問者

お礼

私がサラリーマン時期、出社時間はタイムカードに記入せねばいけませんでしたが、退社時間はタイムカード無用でした。だから残業手当もつきません。いつ仕事に解放されて、帰ることになるのか、常に未定なんです・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#224724
noname#224724
回答No.5

一人では生きられないからです。 まぁ、がんばって生きられるようになれば、 時間という概念は必要なくなりますね。 他人との兼ね合いがないから。

angel25gt
質問者

お礼

今がんばって、きっと老後は憧れのニート生活を享受したいと思います・・・ ご回答ありがとうございました。

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.3

昨日はチカン、今日はジカン、明日はミカンの質問かな?と考えながら回答者の時間は一刻一刻と奪われて行く。 そう言えば、文部科学省の事務ジカンが天下り斡旋で辞任したとかしないとか。 受け入れ先の企業は、文部科学省とのパイプを太くするために受け入れた訳で、ジカンから逃げられなかったという訳ではないでしょう。 ん?ジカンではなくて時計? あちゃーやってしまいましたね。 時計を元に戻すことはできないので回答はこのままで許して下さい。 死んだことがないのであくまで想像ですが、「死」から解放されたとき、初めて時計の束縛から解放されると思います。まだやりたいことが沢山ありますし、死にたくないので、時計とは共存していきたいですね。

angel25gt
質問者

お礼

(個)が死ぬことと全人類が滅亡することは、同じ内容です。だいたい死んだときに騒ぎすぎです。葬儀場のあのバカ祭り、参加するだけしんどいです・・・ ご回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10800)
回答No.2

それは、時間あたりの賃金で働いているからです。 都会に住んでいるからです。 それから抜け出せば、時計はいりません。電話もいりません。 今の私を縛る物、それは妻が作る、食事と、買い物に出かけるときのお店の開業時間だけです。 でも、お金から逃げられないのは、辛いですね。 生きているだけで、沢山のお金が必用です。

angel25gt
質問者

お礼

各国の人口が、それぞれ10人程度で定着すれば、お金の必要性も無くなるのでは、と思います・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.1

人間は社会性を持った生き物だからです。 自分一人で生きていけるのなら時計は必要ありません。 他人の影響を受けて生活しないと生きていけないために時計が必要です。

angel25gt
質問者

お礼

まぁ他人に合わせないといけませんからね。私ももう少し若ければ、ニートになるんですけど・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体内時計の疑問

    睡眠、苦手です。よく、新幹線や飛行機で、着くまで爆睡してる人が超うらやましいです、、、 で、普段の睡眠でも、いかにしてよい眠りをとれるかどうか、ずっと試行錯誤してるんですが、、難しいですね。 で、すっかり睡眠についての知識だけは増えたのですが、一つどうしてもわからない点があります。 僕はもともと夜型だったのですが、朝方に変えようとなんどもチャレンジして挫折してますが、、、「体内時計」の仕組みだけはいくら本を読んでもどうしてもわかりにくいです。(朝方になることがすんなり出来れば、ここまで思う事はないですが) 人間放っておくと25時間サイクルになるのを、朝の太陽を浴びる事で24時間にリセット。ここまではいいのですが、例えば夜の3時に寝て朝の10時に起きてる(以前そうでしたが)人が、早起き習慣をみにつけようとします。で、今まで通り朝10時に起きて太陽を浴びるとします。そうすると、リセットされて24時間周期になる、本当にここまではいいのです。が、24時間周期だと結局、夜3時に寝て朝10時に目が覚めるっていう体内時計は、永遠に変わらなくないですか? 体内時計がリセットされて23時間とかになるのなら、毎日1時間ずつ前にずれるので、夜2時に寝て朝9時、夜1時に、とだんだん朝方になるのならわかるし、続けられると思います。(毎日1時間ずれていくと、早くなり過ぎそうですが。) あと、夜遅く毎日寝て、日中日光に当たらなければ、25時間を続けていけば、毎日1時間ずれるから、1カ月くらい経つと逆にちょうど良くなりそうな気が(なりませんが)、、、また普段夜型の人が、時差のあるヨーロッパあたりに行けば朝方に変われる気が、、、もしそうなら体内時計24時間説、関係なくないですかね。 自分の説が正しくないのは充分分かってますし、朝の日光を浴びて健康な習慣を身につけたい。が、早寝早起きがものすごく苦手な私には、この体内時計の原理が素直に飲み超えないです。 どなたか、体内時計とか睡眠、時間の周期性について、分かりやすい説明をお待ちしております。(また、夜型でもずっと健康な人、というのがいたら教えてください。)

  • ふと時計をみるとまた同じ時間!

    ふと時計をみるとまた同じ時間! どのカテが適当かわからなかったのでここに投稿しました。 毎日の日常生活でふと時計を見たら2時20分のことがかなり 頻繁にあるんです。 午前も、午後も関係なく。特にその時間から毎日何か作業を始めてるとか 出かける電車の時間とかではありません。 なんとなく「いま何時頃かな~」と時計をみたら2時20分なんです。 単なる偶然でしょうか。それとも心理学的?科学的?に根拠あるコトなのでしょうか??

  • 時計算

     一日を20時間、一時間を72分として、添付した画像のような時計をつくりました。現在、この時計は8時をさしています。 問題)8時から9時までの間で、長針と短針が重なる時刻は何時間何分ですか。 長針は一分間に360÷72=5度 短針は一分間に36÷72=0.5度 この時計の一区切り36度 それが8こで288度 あとは5度と0.5度の差でこれをうめればいい この解説はわかるのですが、疑問に思うことがあります。 それは一区切り(たとえば10から1までの間) これは一時間に短針が進む距離ですか? この時計は、一日20時間 だとしたら、一区切りは2時間分になる さっきの短針が一分間に動く距離を36度÷72とした この式がひっかかります。 普通の時計なら一分間に動く短針は 一時間で30度うごく よって一分間で動く距離を求めるには60分で割ればいい この時計の短針も一時間36度動くなら、この時計は一時間72度なので 72で割ればいい しかし、この時計の短針は 2時間で36度動くと考えると、150でわらなければいけないのではないか? という疑問がわいてきます。 なぜ一時間36度になるのでしょうか? どこで勘違いしているのでしょうか? おしえてください。

  • 時計の短い針をジッと見てても動かないのはなぜか?

    この、目まぐるしく時間に追われる現代社会。常に時間が足りない。ウッカリしていると、いつの間にか時間遅れになってしまう。それなのに・・・ 時計の短い針って見るたびに、全然動いてないなぁと思う。久しぶりに会った人に、 「変わらないねぇ」などとお世辞を言う。反対に頻繁に会う人は、本当に変わらない。昨日と今日との区別がなく、毎日同じ顔である。 そんな感じであるにもかかわらず、どうしてみんな年老いて死んでしまうのだろう?何らかの組織に、死ぬ薬を盛られているような気がしてならない、昨日も今日も、同じピチピチ顔な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=IifWr74_6jg

  • 目覚まし時計の音が聞こえない!!

    1年前に枕が振動するタイプの目覚まし時計を購入しました。目下の悩みは普通の目覚まし時計で起きられなくなってしまったことです。 かなり大音量の目覚まし時計を2個もセットしているのですが、無意識のうちに止めているわけではなく『音が鳴っているのにまったく気が付かない』ので、数分放置した結果、自動的に音が止まって無限に作動するはずのスヌーズ機能も停止してしまいます。目覚ましが鳴っていた記憶もありません。 聴力は先日検査したところどの周波数も正常、睡眠障害なし、睡眠時間も6~8時間しっかりとっていますが、毎朝毎朝・・・見事にまったく気が付きません。音に慣れてしまったのかと思い、違う音の目覚まし時計を購入しても効果はありません。 もともと朝は弱いほうでしたが、ここまでひどくはありませんでした・・・。 とりあえず振動するタイプの目覚まし時計だとすぐに起きることができるので、日常生活に支障はありません。ですが、火災報知機などの警報が鳴ってもまったく気が付かない現状はさすがに異常だと思うので、少しずつでも改善したいのですが、どうすればいいでしょうか?似たような症状を克服された方、いらっしゃいますか?

  • 時計の教え方

    ちょっと長文ですが・・・ 5歳の息子に、小学生入学前に時計の読み方を教えようと はや3か月ほどたちまして・・・(アナログ) ある程度は理解できてきたのですが・・・、なかなか理解できずにいます。 最初は「ちょっと物覚えが悪い子なのかな」くらいに思っていて、どうして理解できないかが想像つきませんでした。 最近思ってきたのは、どうやら時計の概念というか時間の概念がわかないようです。 現状ですが・・・ 8時など、ちょうどの時はもう完璧です 30分も完璧です、8時30分とかですね 8時10分や8時5分、20分などの、0分~30分までは80%くらい問題ないです ただ、、、たとえば8時55分のような 「短い針」が9に近い8時台がダメです、8時55分を9時55分と答えてしまいます。 それは ・短い針が「時」で長い針が「分」に捉われていること ・分は1は5で2は10で6は30で・・・と丸暗記で覚えてること が原因だと思います なので、8時55分を教えるときに9時に時計を合わせ、 「これは9時でしょ、(針を5分戻し)これは9時にまだなっていないよね?」 と質問すると 「うん!まだ9時になっていない!」と答えます 「じゃ9時になっていないから、何時だろう?」と質問すると 「わからない、9時?」と答えます 「9時になってないんだよね?9時なの?」と質問すると 「違うね!」と笑います 「だったら9時の一つ前の時間だよね?何時だろう?」と質問すると 「そっか!一つ前は10時!だから10時55分?」と答えます・・・ その時思ったのです、言葉が理解できていないということを・・・ 息子にとって「前」という言葉は、幼稚園などで並んでいるときの「前」の人などの「前」。 つまり 7 8 9 10 と順序良く並んでいる中で 9の「前」は10という事になるのです。 これに気付かされた時に、私はどう教えていいかわからなくなってしまいました・・・。 時計や時間で前というのは、後ろのことなんだよ?のような意味不明且つ混乱するような説明しか思い浮かばず、その時はひとまず時計の勉強終わりにしました・・・ 上の子は今までの教え方ですんなり時計を読めるようになり(しかも3歳、4歳くらいで。。。) その理解の違いに驚いておりますが、何かいい方法などありますでしょうか?

  • 腕時計の時計あわせ

    最近、腕時計をもらい、初めて機械式?のものをつけることになりました。 今まではデジタル時計で説明書もついていたので時間あわせはできていたのですが、この時計には説明書が無く時計の合わせ方がわかりません。メーカーはBARBA ROSSAです。 検索したところ、このメーカーの調整方法などがあるサイトは見つからず、他の機械式の時計で、ねじの位置が似ていたのでやってみましたが、やはり何も変化は無かったです。ちなみに朝8時に調整をしてみました。(夜はだめらしいので) 調整ができないと時計の意味が無いのでよろしくお願いします。

  • 懐中時計を使うのは変?

     ちょっとしたきっかけで今年の7月ごろに「懐中時計」を手に入れることになったのですが、現在では「懐中時計」を使うのは変でしょうか?  昔は屋外で時間を知ろうと思うと「懐中時計」を所有していたと思うのですが、現在では「腕時計」か「携帯電話」の時計機能を使って時間を調べるので「懐中時計」を使う機会は無いような気がします。  私の周囲や親戚も「懐中時計を使っている」という人は少なく、ほとんどが腕時計か携帯電話で時間の確認をしています。  私は現在、セイコーのダイバーズ腕時計を日常的に使っていますが、親戚の葬儀の時にダイバーズ腕時計をしていると不自然のような気がして「懐中時計」を手に入れることにしました。(仕事の関係でほしい商品を無料でもらえることになっていて、「懐中時計」を頼みました)

  • ニーチェや、他の哲学(者)、について教えて下さい☆

    最近ニーチェについて興味が出て、wikiとか読んでいますが、やたらと『この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。』という注意書きが目に付くため、どこかで本を購入して読もうと思っています。 さしあたって、今後、ニーチェについてどの本を買うべきでしょうか? 目下、ニーチェについて自分が凄いなぁと思っている点は、それまでの形而上学とか近代西洋を、何というか、メタ的に見たところがかっこいいなぁと思いました。たしかマルクスもイデオロギーに関してその構築の過程自体にメタ的に着眼しませんでしたか…?そういったメタなところがかっこいいなぁと思います…。アホ丸出しな文章ですいません…。今は『善悪の彼岸』『道徳の系譜』あたりが面白そうなので読もうかと思っています。 ただ、愚鈍な自分の勝手な妄想ですが、こういった人は全てを分析しすぎて、自分の足元さえも分析して、発狂してしまうような、そんな1周回ってかっこ悪いところもあると思うので、ニーチェだけでなく他の哲学も読みたいと思っているのですが、なるべく回り道というか混乱が少ない順番で読んで理解していきたいと思っています。そういった意味で、哲学というジャンル?学問?の大まかな俯瞰図みたいな解説をおうかがいさせて頂けませんでしょうか?横軸としてニーチェの周辺、対する縦軸として時系列としてニーチェ以前とニーチェ以降、現代といった、2方向でお願い致します。 アホみたいな汚い文章で申し訳ございません… どなたかお時間ございましたら、お助け下さい…。 m(_ _)m

  • 睡眠 体内時計について。

    こんにちは。21歳の女性です。 ここ最近、必ず決まって朝6時前に目が覚めて起きてしまいます。 夜寝るのが深夜2時など遅くても自然に6時前に目が覚めて、 睡眠不足になったりしてしまいます。 もとから朝型ではあったのですが、今までは目覚まし時計が鳴る7時まで寝ていました。 基本は夜12時までには寝るようにしていますが、あまりにも朝早く眼が覚めるので気になって質問しました。 寝る2時間ほど前に湯船に浸かったりもしますが、眠りが浅いです。 体内時計?を変える方法、また、良く眠れる方法などあったら教えてください。