• ベストアンサー

Intelは独占企業のになぜ商品が高性能化し続け

rioreua123の回答

回答No.4

非常に簡単な話です。 食料品などとは違い、CPUは即時消費する訳ではなく、通常使用であれば5年は持ちます。 つまり同じ製品しか存在しない場合、5年に1度購入すれば済んでしまう話なのです。 これを回避するには新しい製品の開発が不可欠となってくる訳です。 4世代の差が有るとの事ですが、実際にはそこまでの差はありません。 2年程度が関の山でしょうか・・・? 世代にして1世代かそこらでしょう。 ソレくらい差があればとも思うでしょうが、科学と言うのは新技術を見つければその差を僅かな期間で埋めることが出来るのです。 事実2000年頃にはAMDが新技術を確立し、およそ2年でIntelのシェアを25%奪うなどと言うことが起きています。 分かりやすく大富豪なんかにたとえて見ましょう。 有利な立場にある大富豪役でも、気を抜いていれば負けることもありますし、 ずっとパスを続けていれば必ず負けてしまいます。 コレと一緒です。 またソフトウェアやアプリケーション・ゲーム・サーバーなどの高性能化に伴い、より高性能なCPUの需要が増え続けています。 その需要に対し、供給を行えば当然利益となります。 利益を確実にするためにはやはり独占状態を維持するのが重要となってくるわけです。

noname#224641
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • インテルのセレロンとペンティアム性能の差は?

    格安ノートパソコンを購入予定です。メーカーはレノボです。しかし、CPUがインテルのセレロンなのですが、性能的にはペンティアムと比べてどうですか?使用用途は主にインターネットをするぐらいです。セレロンで十分でしょうか?詳しい方教えてください。お願いします。

  • AMDとインテル

    CPUの性能の違いについて教えてください。 趣味でDIYで一度コンピュータを購入したいのですが、AMDとインテルのCPUの性能の違いを教えてください。 1.もうすぐWINDOWS VISTAが2006年に出ると言うことですが最適のCPUを参考に教えてください。 2.AMDは単位時間内にいくつもの動作を一気に処理する能力が強い。ゲーム向きと聞きました。また動画を処理するならインテルペンティアム4の3GHZの処理速度が必要だととも聞きました。できれば動画をDVDなどもコンピュータで見たいのですがAMD ATHLONは動画を処理するのにインテルのペンティアム4より性能が落ちるのですか?AMD ATHLONを使って動画を見ると問題が起きますか? 3.インテルペンティアムDとはどう言う特徴のあるCPUですか? 以上素人ながらに疑問に思ったこと書きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • intelのCPUについて

    Pentium4が出てそのあと 廉価版のCeleronが出て そのあとデュアルコアのPentiumDが出たなぁぐらいまではわかるのですが、それ以降のIntelのCPUについて全然わかりません。 Pentium4以降のCPUの歴史と性能の違いを全てわかりやすく説明していただけないでしょうか。ウィキペディアなどは見てもわからなかったです。よろしくおねがいします。

  • IntelとAMD

    IntelとAMD IntelとAMDどちらも6コアのCPUを出していますがAMDのほうが格安で売っていますhttp://www.g-tune.jp/←このページによるとAMD X6 1055よりcore i7の870のほうが性能がいいと書いてあるんですが、単純に計算したら6.8×6と2.93×4じゃ圧倒的だと思うんですが 。やっぱりスレッドが関係してくるのでしょうか?

  • 周辺機器とCPUの性能

    パソコンの周辺機器を購入する時、よくIntelのPentium○○MHz以上の CPU搭載のパソコンとあるのですが、CeleronやAMDのAthlon、Duron、 k6などPentium以外のCPUを搭載しているパソコンはどう判断すれば いいのですか? クロック周波数が同じであれば同等の性能があると判断してもいいのですか? ちなみに私はCeleron333MHzとK6-2 533MHz搭載の2台のパソコンを 所有しています。Pentiumにすると、どの位の性能なのか教えて下さい。

  • インテルとAMDの比較

    Celeron M プロセッサー 430(1.73GHz)と AMD Turion 64×2 TL-50とでは、どちらが性能の良いCPUですか。 インテルとAMDの比較が一覧で分かるサイトはありますか?

  • CPUの性能・位置付けについて

    Pentium4・PentiumD、 Sempronなど、いろいろなCPUがあると思うのですが、 性能、位置付けについて詳しく教えてほしいです。 今自分が知っているのは、 Core2Duo E、T・Pentium4、D、M・Core2Extreme・Celeron・Xeon Athlon64(X2)・AthlonXP・Sempron・Opteron このくらいなのですが…まだあるのでしょうか? また、位置付けも、Intelはある程度分かるのですが、 (Core2Extreme>Core2Duo>PentiumD>Pentium4>Celeronでいいのでしょうか?) AMDはまったくと言っていいほど分かりません。 IntelのほかのCPUの位置付けも含め詳しく教えてほしいです。

  • intelとAMDのCPU

    PCショップやメーカーPCのラインナップはIntelのCPUが入っている機種が圧倒的に占めていて、 AMDの機種はまったく目立ちません。 性能がほぼ同等ならば、AMDの方が安くてコストパフォーマンスがよいと思っていますが、 やはりIntelの方が売れるだけの魅力/価値/性能があるのでしょうか? 自作の世界での評価を聞きたいです。

  • チップセット

    説明しにくいのですが・・・ 例えば、IntelのPentium4向けのチップセットにしても、 私が知っている限り Intel850 Intel845 Intel815 と3つもあります。 ここまで多いと、一体どれがいいのか分かりません。 どなたか、チップセットの特徴(性能)と以下のCPU用のチップセットのなかで、 一番性能のいいチップセットを教えていただけませんか? (ほぼ同一条件で比較した場合) または、どこかこのような説明のあるサイトを知りませんか? CPU(デスクトップ用CPU) ・Intel Pentium4 ・Intel Pentium3 ・Intel Celeron ・AMD AthlonXP ・AMD Duron

  • Intel,AMDの次世代CPUについて教えてほしいです。

    Intel,AMDの次世代CPUについて教えてほしいです。 Intel,AMDの次世代CPUについて、記事を読んだのですが今までのものとどこがどう違うのか、ただのパソコンが好きな素人なのでどうもよくわからなかったのですが、わかる方いましたら、今までとどこが違うのか簡潔で結構ですので教えてほしいです。 素人考えなのですが、現状はCPUのコア数を増やして、メモリ数を増やせば、(トリプルチャンネル)にすれば、性能が上がるそんなイメージをもっていますが、次世代CPUとはどうなんだしょうか?結局のところ値段に見合った性能というか、革新的にパフォマンスアップするのか疑問ですがどうなんでしょうか? intel http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100916_394037.html amd http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091120_330076.html