• ベストアンサー

サンコー 自転車用盗難防止アラーム 

サンコー 自転車用盗難防止アラームと言う安物の自転車用防犯センサーの説明文に「センサーは、ABC で構成した 4 桁パスワードを短押し入力で解除します。」と有りますが、この「短押し入力」とはどのような押し方でしょうか調べましたが、よくわかりませんでした。回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

その物を使った事があるわけじゃないので、単語の意味をそのまま考えると・・・・ 「短押し入力」は、普通に指先などで押して、そのまますぐに離す事。 その逆に「長押し○○」ってものがある。 携帯機器やパソコン等の電源を切るときなどに、少し長めにボタンを押す、あれですな。 一つのボタンで複数の指示を出すときや、誤操作などを防ぐときに長押し操作が求められることがありますね。 そのアラームのボタンがパスワード解除以外の操作に使われることが想定されていての説明文ではないかと思いますよ。 PCのマウス操作でいう、クリックとドラッグみたいなものですよん。

moon0913
質問者

お礼

回答ありがとうございます。端的でわかりやすい回答でした、感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17496)
回答No.3

コチラに説明書があります。 これを読めばわかります。 http://jitennsya.net/aramusetumei.pdf

moon0913
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そのサイトはすでに見ました。出来れば上記記載のように短押し入力について回答願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

メーカーの「お客様相談室」にアクセスして 御訊きになられるのがベストではないで しょうか。 或いは、購入した御店で訊いてみませんか。

moon0913
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ネット購入した物で、良い合わせましたが、「説明書に記載されたとうり操作してください。」と帰ってきた。しかし、そもそも説明書は無く上記の説明文もネットて見つけた物です。出来れば上記記載の「短押し入力」についての回答をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの盗難防止装置について

    新しくバイクを購入しました。 以前ワイヤーロックをしていて、盗まれた経験があるので、 振動センサー付きのアラームが鳴る盗難防止装置を購入しようと考えています。 いろいろみたのですが、これが(簡易盗難防止防犯アラームの「Guardia 120R」)一番よさそうです。 でも購入の仕方がわかりません。(ネットで検索してもでません) また、ほかに取り付け不要で、盗難防止装置など知っていましたら 教えていだだけませんか? 希望は、できるだけ小さいほうがいいです。 宜しくお願いします。

  • アドレス125Gの盗難防止アラームについて

    アドレスのGタイプに標準装備の盗難防止アラームですが、カタログに小さな※印で『バッテリーの電力保護のため一定の時間で自動解除します』と書いてありますけど、一定の時間とはどれくらいなのかご存じの方おられましたらおしえて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 自転車の盗難(間違えて乗って行かれた自転車)

    知り合いのAさんがコンビニに立ち寄ってコーヒーを買って出てきたところ、自分の自転車がなくなっていました。 盗難だと思って警察に来てもらったところ、Aさんの自転車と自身の自転車を間違えて乗って行ってしまったことが判明しました。 (色は全然違う色で似ているわけではありません) 残されている自転車の防犯登録から相手が判明し、警察が連絡していた為、早く返して欲しいと伝えていましたが、 相手は仕事に行ってすぐに戻って来られないとのことでした。 いくら間違えて乗って行っただけで盗難とは違うとは言っても、乗って行かれてしまったAさんとしては盗難されたのと同じ気持ちであり、 「返しに来るまで相手の自転車乗っててもいいのか?」 「俺はどうやって家に帰ればいいんだよ」と怒っていました。 仕事を抜けてでも早く返しに来させるべきでは?と思いましたが、警察はなぜ「すぐ持ち主に返しに来てください」と言わないのでしょうか。 ※Aさんは、自宅まで歩いて15分くらいの距離だった為、警察官に送ってもらったそうです。

  • 自転車を撤去されて、盗難の被害届を出すと?

    自転車を撤去されて、盗難の被害届を出すと? 自分の自転車が放置自転車として撤去された時に、盗難だと勘違いして被害届を出すとどうなるんでしょうか? 防犯登録してあるので、「撤去されてます」ということが分かるんでしょうか? その場合も、自分で取りに行くのでしょうか?

  • 自転車 鍵&アラーム おすすめ

    電動子乗せ自転車を盗難され仕方なく新しい電動子乗せを購入したので再度の盗難対策を考えております。 壊されにくくコンパクトで軽量な自転車の鍵やアラームでおすすめの物など教えて頂きたいです。 アラームは雨にも強くランニングコスト(電池代など)の低い物で、予算はできれば鍵と合わせて1万円以内が希望です。 完全に盗難が防げないであろうことは承知しておりますので夜間はマンションの玄関前にて駐輪することにしたのですが昼間は1階の駐輪場に置いておきたいのでその間の防犯対策として考えております。 よろしくお願いいたします。

  • スクーター盗難防止アラームを見つけましたが使えそうでしょうか?

    こんばんは。 半日オークションとかネットショップを見まして 超格安(先に買わないでくださいね) スクーター盗難防止アラームを見つけましたが使えそうでしょうか? http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47641915 どうも自転車主のようですが画像を見るとU字ロックみたいなのがあって スクーターはU字ロックを使ってということでしょうか? 今回のアドレス君キー部破壊は、そういう住宅街でもないので音が鳴れば びっくりして退散したと思うので簡単な安価なのでいいと思うんです。 スクーターもアドレス2代目中古君ですから・・・・ 仕様や使い方、機能を質問しても回答いただけないみたいですし・・・・ いろいろ検索しても使い方とか詳しくわからないのですが想像や推測でもいいのですがご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス、コメント、「使えるよ」「ダメだよ」でも結構ですのでいただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。 ではおやすみモードにはいります。zzzZZZZZ

  • 自転車盗難の捜索方法

    こんにちは。 今日自転車を盗まれました。 近所のデパートの駐輪場で盗難されました。 警察に被害届をだしたところ 「大体見つかるから」と言われました。 捜索方法は、 放置自転車の防犯登録や車台番号などの照合などはよく聞いたことがあります。  その盗まれたデパートの駐輪場には防犯カメラがありました。 その防犯カメラの映像を元に捜索することはありますか?

  • 自転車盗難に関する警察の対応

    自転車の盗難にあいました。 駅近くの駐輪場に止めていましたが 自転車が盗まれてしまいました。 10万円近くする自転車なので 管理人のいる駐輪場に止めたかったのですが 満杯で受け入れられないと断られたので 駅の横にある誰でも止めれる駐輪場に止めていました。 鍵は2つかけていました。 2つともワイヤー状の鍵で 太めのものだったので お店の人も「これなら大丈夫です」と言ってくれましたが 近くに切断された鍵が捨てられていました。 とりあえず昨日警察で盗難届の手続きをし 警察の方にも 「じゃ、探しておきますね。見つかったら連絡します。」 と言われました。 で、思ったんですが 警察は盗難自転車をどこまで探してくれるのでしょうか 以前、夜間無灯火で警察に声をかけられたときに 念のためにと言うことで 防犯登録No.の照会をされました。 警察の「探す」というのは、その程度でしょうか? 何かあって声をかけた自転車の 防犯登録Noの確認をして 盗難車なら連絡をくれる ってことで、それ以上は何もしてくれないんでしょうか? 普段警察が道に放置されている自転車の 防犯登録No.の確認を行ったりしてる姿をみたことがありません。 また、自分の自転車はピストと呼ばれるタイプなので わりとパーツ交換などで自分なりにカスタムをするひとが多いです。 もし自転車を盗んだ人が自転車店に持ち込み カスタムの依頼をした場合 防犯登録Noとか車体番号を確認して 警察に盗難車かの確認をするものなんでしょうか?

  • 盗難品の自転車を購入してしまったようです。

    先日、近所の自転車屋(個人の小さな自転車屋です)の店主が自転車泥棒で逮捕されました。 駅の無料駐輪場に停めてあった真新しい自転車を軽トラに積もうとしたところを警察に捕まったようです。 あろうことか、その後店主は「5年ぐらい前から販売目的で盗んでいた、100台ぐらい盗んだ」と自供し、再逮捕されたとのこと。 私の自転車は昨年そこで購入し、その時の店主の説明では「自転車教室で一度使っただけ。新品同様。お安くします」と、実際、安く買いました。 ということは私の自転車も盗難品の可能性は高いと思われます。 防犯登録はもちろん、購入時に私の名前でしております。 私が罪になることはもちろん無いでしょうが、この自転車はこのまま乗っていていいものでしょうか?警察に報告すべきですか? 共感した 0

  • 自転車 防犯登録 費用

    自転車の防犯登録の費用はどれくらいかかりますか? ただの防犯だと500円ぐらいからあるようですが、 盗難防止などを含めた費用はどれくらいかかるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 高3の男子が通学途中で幼馴染の好きな子とたまたま会い、会話が途切れてしまいました。
  • 男子は会話が無かったため、自分の存在が気まずくなるのでは?と考え、一人で学校に向かいました。
  • 後日、再び会った時には謝りつつ自分から話しかけ、進路や引っ越しについて話しましたが、好意は伝えませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう