原発は夢のエネルギーか?

このQ&Aのポイント
  • 昭和30~40年代、「原子力は夢のエネルギーだ」とされ、日本の未来を開く希望となりました。
  • しかし、現在は多くの原発が停止しており、稼働する数も減っています。
  • 今も「原発は夢のエネルギーだ」と思っている人はいるのか、その心境を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

原発は夢のエネルギーだと思ってた人

昭和30~40年代でしたか、「原子力は夢のエネルギーだ」とされ、原子力発電こそが日本の明るい未来を開く希望の光だ・・・ との考え方がありました。そして多くの人がカルト的にそれを妄信しました。 私もその時代に生きてましたが、実は私はその頃からずっと反原発でした。 我々は幾つかの原発(計画)を止めてきました。が、福1は止められませんでした。 質問ですが、ここに至ってもまだ「原発は夢のエネルギーだ」と思ってる人っていますか。 いたら今の心境を聞かせてください。昔は54基あった原発が幾らも稼働してませんよ。 チビチビとちょこまか動き出す原発はありますが、2013~2014年頃に我々が種々情報を集めて検討した結果、2020年頃までに16基前後が稼働するかどうか・・・という予測が出ました。 それで満足しますか。足りませんか。 恥ずかしくても出て来る人はいると思いますが、やっぱりいませんかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7572)
回答No.1

 原発は夢のエネルギーだとは思いませんが、原子力の宣伝番組は昔ありましたね。英国の「サンダーバード」という特撮人形劇でした。  「サンダーバード」が大人気になった頃から原発推進政策が強引に進められて、いつの間にか原発だらけになっていた感じがします。ロケットと原子力のユートピアを描いた特撮人形劇に夢を見ていた人が多かったのかもしれません。  米国やソ連で起こった原発事故では当事国の政府が毅然とした態度を示し、政治家が原子力政策を国民に説得していたのに対して、日本で原発事故が起こった時には、政治家もマスコミも逃げ腰で、国民を説得する者が一人もおらず、危ないから全ての原発を止め、しばらくしたら、再稼働ですからね。国民を舐めているとしか思えません。  現実の原子力はテレビ番組のような御都合主義的な展開は無く、深刻な現実が長く続く悪夢に過ぎないのです。

jopan
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.6

脱原発の方向でしょうか? 日本とインドが原子力協定締結、原発輸出促進に期待も賠償懸念でメーカーは二の足 http://www.sankei.com/politics/news/161111/plt1611110028-n1.html 総理は、原発を売り込もうとしています。昨年11月ですから、つい2か月前です。 自国で事故ったら、その収拾も出来ないまま、売り込みに行くのもすごいですが、 インドも、馬鹿ではなく製造者責任で賠償法を成立させています。 アメリカなどの原子炉会社は、賠償法で、引きさがったようです。 福島の事故対策費用は、いまも全国民からの復興税で収拾しようとしています。 政府が原発に積極的ですから、日本の脱原発は、まだまだ厳しいと思います。 まだ、原発推進派のコストが安いとかの記事が散見するので、ついでに・・・ http://www.sting-wl.com/fukushima-workaccident.html これから、癌で何人死ぬかもわかりません、到底安くつくはずがないのです。

jopan
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.5

質問文全体が、ようやく脱原発に進んでるとかの見解ですが、 いまも3基も建設中ですよ。 http://genpatumap.seesaa.net/article/197829990.html 【建設中3基】  1:電源開発大間原発1号炉 進捗度(37.6%)  2:東京電力東通原発1号炉 進捗度(10.0%)  3:中国電力島根3号炉   進捗度(93.6%) 汚染水は垂れ流したままだし、 http://kobajun.chips.jp/?p=13364 全然、安心じゃないです。 政府見解が、原子力をベースロードとしてと、位置づけ られています。 余裕で、推進派は恥ずかしくても出て来る人はいる・・・ などと言っている場合ではないと思います。

jopan
質問者

お礼

3.11前は既存54基体制を2倍増させて50基を新設し100基体制にする政策だったが、それが我々の見積もりによれば54基の3分の1以下になりましたからね。基本的に大成功のわけです。何が成功の理由であるかは別として。 建設中の原発の中には建設中断していたり、自治体が提訴していたり、未だ反対運動で建設が難航していたり、廃炉原子炉の代替だったりして、原発推進まっしぐらという状況ではないのでは。 それ以前の建設計画中(準備中)の原発に至ってはどこも計画とん挫寸前ですし。これまでの経験上、建設が始まると止めにくくなるので建設開始前に止める必要があります。 >政府見解が、原子力をベースロードとしてと、位置づけられています。< 原発2倍増より遥かにましですけど。そして安倍晋三のそれも絵に描いた餅です。 ただし、反原発活動はこれからも必須なことは間違いないです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.4

>ここに至ってもまだ「原発は夢のエネルギーだ」と思ってる人っていますか。 質問者さんは2014年にIDを作ったそうですからご存知ないかもしれませんが、福島第一原発事故があってもしばらくはここは総じて「原発支持」でしたよ。事故直後に「原発はもう終わり」っていってたのは私ぐらいだったんじゃないかな(当時はeroero1919というIDでした)。名指しはやめておきますけれど、古株の常連回答者でも「原発なくなったら日本の産業が終わる」くらいのことをいってた人は何人もいましたよ。 ただ後になって聞いたのですが、当時はどうも関係者の工作員がいて積極的にプロパガンダをやってたみたいです。それが個人の意思によるものなのかそうじゃないのかはわかりません。でも当時は「なんであんなに恐ろしい事故が起きたのにみんな原発に白紙の委任状が出せるんだろう?」と疑問に思っていましたよ。 去年あたりからではないでしょうかね、ここで原発支持が言いづらい空気感になったのはね。2011年、2012年あたりに「脱原発」をいおうものなら、批判の十字砲火でしたよ。私もよく叩かれたものでした。 んで、私も事故後にいろいろと勉強したのですが、それでなんとなくわかってきたのは、原発というのは政界や財界を含めてものすごい利権の塊であるってことでした。 凸凹重工というような名前の会社から、凸凹建設というような建設業、CMなどの広告料、そして政界への資金提供と、ものすごく大きな範囲でその「おこぼれ」に預かっている人たちが大勢いるのです。今はもう東京電力がテレビCMなんてやってる場合ではなくなったので原発に批判的な見解を表明したタレントをテレビに出させないよう圧力をかけたなんて話が大っぴらに語られるようになったのですけどね。 山本太郎さんが反原発を表明したときって、彼が俳優として着実に地歩を固めていたときだったんです。そんなときにああいうことを口にして、彼は芸能人として自害したも同然だったんです。私も「うわあ、そんなこと口にしてもう仕事が来なくなるじゃないか」と思ったし、彼自身も「反原発を口にした途端、全ての仕事がキャンセルになった」といっていましたね。 まだまだおこぼれに期待している人たちにとっては「(俺的に)夢のエネルギー」ですよ。ただもう私は新規で原発を建設することは頭に絶対の二文字をつけて不可能だと思うので、いくら夢を持つ人たちがいたとしても、現実的にはオワコンだと思っていますけどね。 福島第一は廃炉で、第二も現実的には廃炉にせざるを得ないと思うので、本来は代替の新たな原発を建設しないといけません。でも、そんなの、どう考えたって、無理でしょ?東北だの新潟だのという東電管外の地域で首をタテに振るところなんてあるわきゃないんだし、関東地方に作るなんて絶対無理ですからね。

jopan
質問者

お礼

ここの話でなくネット全域の話としてですが、昔は電力株が優良資産化してましたからね。原発事故で電力株が暴落した上に、反原発世論が広まるだけでも大損する。必死ですよ必死。ところがその後の安倍晋三バブルで損を取り戻すか電力株を売り払うかした人が多いのでは。もう必死になる必要がなくなったのでしょう。 ネット全域を見ても当時の推進派の大半が知識旺盛だったとは言えず、誰かが広めたデマ・妄想を尾ひれを付けて叫びまわり推進論を広めてましたから、ド素人さんが殆どだったんでしょう。いわゆる「ネトウヨ」ですね。田母神俊雄の一族。お金持ってた人だけじゃなく。 いわゆる「核のゴミ」問題でも、「原発っちゅーのは動いてても止まっててもその危険は全然変わらんので、原発は動かしたほうがトクだけん、早く動かせ」とかなんとかギャーギャーわめく本馬鹿が沢山いました。 我々から見れば笑いもんです。「おっほっほっほっ!」 なんて、我々は当時から笑ってましたが。 田母神俊雄も捕まりましたが、それも大きく影響してるのでしょう。ネトウヨ妄想の増幅器がなくなったのですよ。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.3

反原発をいくら唱えても既に作ってしまった核廃棄物は減りませんよ 反原発派の方々からは既に作ってしまった核廃棄物の処理方法にについての案が出てきませんねぇ とは言っても、もんじゅで燃やす以外の選択肢は無かったけど? http://www.fepc.or.jp/nuclear/cycle/kousoku/ それ以外のはただ単に臭い物に蓋するだけだし http://www.fepc.or.jp/nuclear/haikibutsu/ 小型高速炉(4S) https://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/4s.htm 東芝がアレになっちゃったし 頼みの綱のゲイツ様も音信不通だし http://www.sankei.com/life/news/140918/lif1409180057-n1.html

jopan
質問者

お礼

すいませんが、反原発派は原発に反対してるのであって、核廃棄物に反対してるんじゃありませんよ。 トイレのないマンションだろうがトイレ完備のマンションだろうが、マンション(原発)そのものに反対してるのです。 原発がなければウンコも出ない。ウンコに反対するのはウンコ格納所の人達や観念的な反対派。或いは推進派。 我々は「トイレのないマンション」と言われても全然ピンと来ないのね。チミと違って。

回答No.2

蒸気だってガソリンだって 同じ道を辿っただけです・・ 原発よりも安全で 手軽な 新しいエネルギーが開発されれば変わるだけ・・ 歴史は そうやって 良い方向に進んで来た・・

jopan
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 原発推進派は息してますかね?

    福1原発の巨大事故からもう半年余りで10年が過ぎようとしてますが、昨今の原発情勢をいかが感じますか。 地方原発反対派(兼東京原発推進派)の我々が2013~2014年頃に種々情報を集めて原発再稼働について検討した結果、2020年頃までに16基前後が稼働するかどうか・・・という予測が出ました。(福1事故前の稼働数は全54基) 稼働数三分の一以下となれば我々としては大成功として祝杯をあげてたのですが、ところが我々のこの予測を大幅に下回って現在稼働しているのは僅かに7基ですよ。7基。 ただし本日現在でこのうち2基が運転停止中で、実質稼働数は5基です。 上記7基以外に川内原発の1号基と2号基がテロ対策重大施設の建設遅れのために運転中だったにもかかわらず強制停止されてます。 原発推進派はこの数字をどう考えるんでしょうかね。 多いのか少ないのか。 国内の原発関連企業は経営戦略の失敗のために不振に喘いでおり、倒産整理合併・売却の道を地道に歩んでおります。 将来の見込みとしては、立ち直りの余地が全くありません。 政府後押しの上で海外に活路を見出そうともしてましたが、それら海外受注のほぼ全てがキャンセル・辞退・断念という喜ばしき状況にあります。 1、お目出度い。 2、くやしい。 どちらですか。

  • 反原発・原発再稼働などについて

    答えというよりもご意見をお願いします。 反原発の人たちは節電すれば原発はいらないし現に大多数の原発が動いてないのに電力が確保されている。と思っていますが、それは個人個人の話しであって、確かに節電すれば電力は確保されておまけに電気料はすくなくてすむかもしれません。しかし、企業はそうはいきません。経済が発展するにはどうしても大きなエネルギーが必要になります。今の状態ですと原発1基で火力発電所数基分になるということです。電力が自由化になっても火力発電が主力となると、今度は今のガソリン価格のように毎週上がったり下がったりすることになると思われます。太陽光発電などまだまだ火力発電の足元にもおよびませんし、地熱発電はこれから、風力発電も微々たるもの。その他もみんなこれから発展途上のものであって急に稼働や発電量が増えることなどありえません。  私は反原発でもなければ再稼働推進でもありません。しかし、代替エネルギーの供給が原発稼働時のような確固たるものになってから緩やかに原発を廃止するのではダメですか?もし今のままで福島のような事故が起きたらと考えるならば、事故を教訓に今の原発に早々に防潮堤を造るとか、きちんとした免震棟にするとか、そういう現実的なことを訴えるということではダメですか?このままずっと停めていた場合、日本の経済に悪影響は及ぼされないでしょうか?それとも1960年代の生活水準に戻りますか?現代の生活を謳歌していますからそんなこと今更できないと思います。 いかがでしょうか?

  • 日本のエネルギーとして原発は必要だと思いますか?

    どんどん原発を再稼働するべきだと思いますか? 火力発電? 風力や太陽光は不安定だと思います。 大量の電力を使う職場で働いている方もいると思います。 原発の事故、火力発電所では沢山の二酸化炭素が出ると思います。 何が正しいエネルギーなのかは分かりませんが。 何個かの原発は運転中のようですが。 個人的に日本のエネルギー対策として原発を主力とするべきか、他の発電に切り替えるのか分からないです。

  • 反原発・脱原発、その前に中国の原発は…?

    脱原発、原発反対、原発再稼働ストップ、原発安全確認に疑問…。 万万万万が一の為に、もし日本が国内の原発を0にしようが、隣の中国には15基ほどの原発が稼働中で、25基以上の原発が建設中で、あと10基以上の建設計画があり、これからもどんどん原発をつくるようです、中国は。 中国の原発など日本のそれに比べると、その技術力その他からして、全くいい加減且つしょぼしょぼなヘタレ技術そのものだということは容易に想像できますし、それはまず事実でしょう。 日本の原子力発電の技術は、なんだかんだいっても世界最高水準だそうで、それはその通りでしょう。 これら中国の原発がひとたび事故れば、日本への被害と危機度合は福島などの比ではないでしょうに。 中国の原子力発電所って、これ大丈夫なのですか。 福島の事故を受けての日本の厳しい基準に当て嵌めたとしたら、どの程度の危険度レベルなのですか、実際の中国の原発の安全基準度は。 これら中国の原発のことを何も全く検証せずして、日本国内から原発を無くせといっても、何の解決にもなっていないのではないでしょうか、日本国民の生命と安全からして。 どうなんでしょうか。

  • 時代は脱原発なのか原発推進なのか

    今後の原発再稼働がどのようになるか、についてですが、予想によればせいぜい20基、手堅い所で14基。そんな数らしいです。(2011年3月までは54基だった) しかも、多くの人が今年の夏までにかなりの原発が再稼働するものと思っていたと考えられますが、我々の見方によれば当然そんなもんでは非ず。 いや、話をもっと前に遡らせれば、 2012年には 「2013年は再稼働ラッシュで、それに反対する反原発運動が炸裂する!」 などと一部で言われていたもんですが、我々の見方によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 2013年の中頃には 「2014年冒頭に再稼働ラッシュが来る!」 と言われたもんですが、我々の予想によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 それで2014年今年の冒頭では、「今年の夏までに再稼働ラッシュだ!」 と言われたもんですが、当然のこと、我々の予想によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 さて。。現在2014年の4月の終盤ですが、4月の初め頃には 「少なくとも2基の原発が夏までに再稼働だ!」 と言われてましたが… 我々から見ればとてもとてもそんなもんじゃないっすよ。 さてさて、ネトウヨとか原発コジキの皆さんにおかれては、原発推進の自民党が政権を取ったからには 「全原発の再稼働だ!」と思っていたのかもしれませんが、我々の見方によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 冒頭に申し上げた通りに最大で20基。手堅い所で14基。そんな数らしいです。しかもその再稼働時期は、大部分が今年中じゃないっすよ。 2~3年先に14基に届けば良い方かな?と思ってます。 そこで質問ですが、この数は多い方なんですか? 少ない方なんですか? 再稼働の時期は遅すぎるの? 早すぎるの? 時代は実質的には脱原発なのか、原発推進なのか。 各電力会社はもう既に火力発電所の大増設に走り出してますよっ。待ちくたびれて。

  • なぜ反原発なのか

    私は何故世間では反原発、脱原発の風潮が盛んなのか理解できません。 日本の電力需要を知れば、原子力発電所が必要なのは当然でしょう。 それに、火力発電だけに頼っていては、10年~20年後に来るとされる、 石油の需要と供給のバランスの崩壊の際に対処できなくなってしまいます。 確かに再生可能エネルギーを普及させていくことは大切なことだと思いますが、 それが反原発につながる理由がよくわかりません。 脱原発・反原発の方の主張を詳しく知っている方、出来るならば、回答よろしくお願いします。

  • なぜ原発を再稼働するのですか?

    何故、原子力発電を再稼働して電力を供給する必要があるのでしょうか? 6年前の東日本大震災で、原発は一時停止していました。各地では計画停電、各個人では節電がされていました。 震災後も原発は停止していましたが、電力は十分に供給されて間に合っていたと思うのですが、私の記憶違いだったらすみません。 大量のエネルギーが得られる技術かもしれませんが、有害な廃棄物も出ますし、自然災害だけでない大規模な事故も起きた事実がありながら、これ以上エネルギーを求めるのは余計なことだと思います。 何故原発なしでも電力が十分に供給されていたはずなのに、原発の稼働が再開されていることが不思議でなりません。 震災後の数年、原発なしでもちゃんと日本は動いていた、という経験則も得られていたと思うのですが、本当はどこかが我慢していて足りないものだったのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 脱原発エネルギーについて

    太陽光、風力、地熱など新エネルギー発電が人口を膾炙してます。 気になるのは、それらの発電による電気の質です。 昔、自家発電を電力会社が買い取る制度が始まる頃、東電の方から「電気にも質の善し悪しがあります」と聞いたからです。 水に例えるなら飲用か工業用の違いなのでしょうか? 世間の風潮が脱原発になびいてますが、簡単に解決が出来るとは思えないのですが? メディアリテラシーとして、ご回答お待ちしております。

  • 原発廃止に付いて

    原発は地球温暖化を防ぐ手段とされてきましたが、原発を止めても自然エネルギー発電は本格的に稼動せず当分火力発電が主力の発電方となるようです。日本は世界に約束した25%CO2削減は出来るのでしょうか。

  • 節電キャンペーンは原発維持の為?

    今、しきりに夏場の電力不足対策として、節電が言われていますし、対策も取られているようです。 日本では現在、電力の約28%が原子力で供給されています。しかし、発電所の能力で見ると原発は全体の18%しかないです。その原発が発電量で28%になっているのは、原発の稼働率を上げ、火力発電所のほとんどを停止させているからで、平均発電設備利用率でみると、5割にも届いていないです。急きょ休止中の火力発電所を稼働させたことからも分りますね。 ただ、電気は貯めておけないので、一番たくさん使う時にあわせて発電設備を準備しておく必要がある。だから、原子力は必要だ、と国や電力会社は言っています。 ほとんどの人は、原子力を廃止すれば、電力不足になると思っているし、また、今後も必要悪として、受け入れざるを得ないと思っているでしょう。 そして、原発に反対するようなことを言うと「それならあなたが、電気を使わなければいいじゃん」と言われたりします。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PLJVLul6Wz0 これらのことを素人で考えてみると、「原発政策維持」という世論作りの為に、原発が無いと、これだけ不便で困ることになるよって、節電キャンペーンしているみたいに、見えてきますが?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 ただしこの質問自体に文句を付けたり、否定するような回答は、エネルギーと資産の無駄ですので止めてくださいね。