• 締切済み

ムズい

sentencespringの回答

回答No.5

一緒にいすぎて甘えすぎてるのでは。 そういう風になったらほおっておくしかありません。 大体そうなってしまうとマンネリもすぎてしまって、あまりときめきとかもないんでしょう。 あなたが怒らせるようなことをしたわけではなく、 彼女があなたに甘えすぎです。 あなたが本気で怒らないからそうなってるだけです。 あなたが謝ると思ってるからそういう態度をとってるんです。 突き放していいと思います。

gachatomo0519
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに…(苦笑)尻にひかれてる方かと思います(苦笑)今回は放っときました(笑)

関連するQ&A

  • 年末年始の広島について

    大晦日の午後から2泊で広島に滞在予定です。 元日に宮島に初詣に行くつもりをしている以外特にプラニングしていないのですが、大晦日もしくは元日の夕食にお好み焼きを食べたいと思っています。 そこでご存じの方におたずねしたいのですが、市内のお好み焼き屋は年末年始営業しているのでしょうか?あとお好み焼き以外にこんなものも食べてみては!というものがありますか? また、宮島以外の初詣スポットや年末年始の市内繁華街の店舗の開店状況、おすすめのおみやげなど教えていただければうれしいです。 ちなみに宿泊は広島駅近辺または八丁堀近辺を予定しています。

  • 大晦日の夜から元日の朝にかけての過ごし方

    28日が仕事納めで、正月三が日まで休みの方へ。 大晦日の夜から元日の朝にかけてどう過ごす予定ですか?

  • 前回相談した女性から大晦日と元日の予定を聞かれた

    前回、気になる年上の女性から、冗談半分的な雰囲気でカラオケに誘われたと相談したものです。 沢山のご回答を頂いたにもかかわらず、お返事をせずに申し訳ありませんでした。 色々なご回答を拝見させて頂いて、どうお礼を申し上げたらいいのか分からなかったもので。 早速また相談なのですが、今日もその女性から今年の大晦日から年が変わった元日の予定を聞かれました。 僕は休みで、やることもなく持て余してることを言ったら、その女性は「いいね、私は大晦日から年明け三が日に多分仕事だよ、まだ決まってないけど」と返されました。 これは前回と異なり、単なる雑談でしょうか。 色々な会話が気になってしまい、仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • コタツでしか寝れなくなってしまいました。

    去年の年末に風邪をひき、今現在はほぼ治ったのですが夜中2時~4時に 寒さで目が覚めてコタツで寝るというのを繰り返してたら、コタツじゃないと 寝れなってしまった感じです。 隣で寝てる旦那曰く布団を蹴っ飛ばしてるかららしいですが、前は普通に 布団かぶりなおせば寝れてましたが、風邪引いてからは酷く寒くて仕方ない 状態で布団をかぶっても自力で体温上げれません。 寒いから起きてる時は弱~レベル1で過ごしてますが、寒くて目覚めた時は レベル5とかでしばらく温まったら3まで落としてそのまま寝ちゃっても汗かいて 起きる事とかはなくむしろ適温に感じます。 なので風邪は治ったけど、今日は最初からコタツで寝ようかと迷い中です。 でもコタツから出れなくなったら嫌だなと思うのですが、これは風邪が治って ないのでしょうか? コタツで寝るのはやはり良くないでしょうか?

  • 布団に寝ない夫

    昨年10月に結婚たばかりの新婚です。主人が布団で寝ません。最初のうちは本人も意識をして寝るようにしていたようですが、最近はほぼこたつで寝ています。10年間1人暮らしをしていたので、その癖があるのだと思いますが、私としては結婚して一緒に住んでいて、しかも新婚なわけですがから、隣で一緒に寝て欲しいと思います。でも何度言っても風呂にも入らず、こたつでそのまま寝ています。最近は言うのも嫌で、こたつの電気を消し、テレビと部屋の電気も全て消してそのまま放置して、私は布団で寝てしまいます。それでも起きて布団で寝る事は朝方そっと来るくらいです。 こういうときはなにも言わずにそっとしておくべきですか?それともこれからも怒っていいのでしょうか? 結婚して生活を共にすると、相手の生活のペースで許してあげるべきこともあると思い、他はあまりとやかく言っていないつもりですが、布団でくらい寝て欲しいと思っていま。これは許してあげるべきことなのか迷っています。私は結婚して仕事と家事をして生活のリズムが変わりました。彼にも布団で寝る習慣くらいつけてもらいたいのですが、これはよくないことですか?朝、また布団で寝てないんだと思うと朝からイライラしてどうしたらいいのかわかりません。 よいアドバイスがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 喪中にしてはいけない事

    11月に身内を亡くしましたが、そろそろクリスマスや(キリスト教信者では有りません)正月が来ますが、まずクリスマスの行事例えば家庭でケーキや鳥を食べたりして過ごす事叉大晦日に年越しそばを食べたりするのは、あまり好ましくないのでしょうか年賀はがきは出しません後家族で元日におせち料理も食べる事も考えていません、雑煮位は良いのでしょうか後神社仏閣への初詣もだめですよね後今年正月に買い求めた神社仏閣の厄除けうちわ等は来年まで保存しておくべきでしょうか、経験した方教えて下さいよろしくお願い致します

  • 大晦日の初詣で渋滞を避ける為に戦略を練っています!

    今年の大晦日の夜に初詣に出かける予定です。 行く予定の神社は地元でも有名な神社ですので毎年大晦日の夜は大渋滞になります。 ある程度の渋滞は覚悟の上なのですが、同じ渋滞に巻き込まれるなら少しでも時間を軽減したいです。 そこの神社には駐車場があり、正月は少しスペースを広く開放して多くの車が停めれるようにして いますが問題はそこの駐車場に辿り着くまでの所要時間です。 駐車場から境内まで20分くらい歩きがあるのでそれを想定して23時半くらいには駐車場に停めれるようにしておきたいのです。 と考えると駐車場周辺でおそらく1時間近くの渋滞は裕に予想される為、それを考えると遅くても22時半くらいには駐車場周辺にいなくてはならないと考えております。 おそらくですが紅白を見てからとか紅白が終わる前くらい家を出てから初詣に向かう方が一番多いと思うので23時半くらいに着く事を想定していると鬼渋滞に巻き込まれるのは目に見えています。 とにかく早めに出掛ける事が必須だと思いますが、おそらく当日は22時半くらいでも結構な渋滞があるとみこんでいます。 かと言って早く行き過ぎても車の中でずっと待っていなければならないのでそれは辛いです。 そこで皆さんの知恵をお借りしたいのですが、大晦日の初詣で少しでも渋滞を避ける方法などあればぜひ教えていただけないでしょうか! 何時間くらい前に着くようにすればいいとかありましたらぜひお願いします。 ちなみに行く予定の神社は兵庫県高砂市の鹿島神社です。

  • 母の後をおうべきでしょうか。

    精神障害、他人とコミュニケーションが取れない、仕事は障害者枠のパート以外採用されない、彼女できた経験すらない、結婚も不可能です。年末休みは何もやることがないので、ずっと部屋で寝ています。妹夫妻と顔を合わせたくないので、大晦日の夜と元日はネットカフェに行きます。生母は自分が小学生のときに自殺しました。生きてて何も楽しみがないので、母の後をおうべきでしょうか。

  • 弟がオナニーをして後処理をしない

    弟がオナニーをしてから後処理をしません。じゅうたんや布団にたらしっぱなしです。 本当に気持ち悪くて仕方ないです。家の中のそこらじゅうに黄色いしみがあります。 もうパソコンの下のじゅうたんなんて最悪です。父親が使ってるふとんなんかにも黄色いしみが ついてたりします。 なんか足元が冷たいと思って下を見るとじゅうたんが濡れていて、弟に問い詰めるということが 多々あります。 前にオナニーしてるとこを目撃したことがあるのですがそのときは 家族はご飯を食べるこたつのところでしていて、そのときも何も処理をしないつもりだったようです。 そのときは出す前にわたしが声かけたのでこたつは無事でした。 ほんとありえないです。こんなやついるんですか?気持ち悪すぎて本当に弟が嫌いです 何回も私は注意しているのに後処理しないままです。どうすればいいんでしょうか。 母親や父親に言ったとしてもやめないと思います。なにかいい策ないですか? 本当に悩んでます。早く家を出て行ってほしいです。

  • 大晦日に義実家に行くときお年賀を渡すのはいつ?

    大晦日に義実家に行く事になりました。 多分、一泊することになるとは思うのですが元日の早朝より仕事の義両親は、大晦日の年越しカウントダウン前に寝てしまい、元旦は早朝より出かけてしまうため年賀の挨拶をするタイミングがありません。 昨年は、元日の日中に自営の義両親が働く商店まで伺い、年賀を渡して挨拶をしました。 (結婚1年目だったので、気合を入れてお着物で挨拶したかったのでそうしました。今年は予定日まで後数日の妊婦ですので着物は不可です。) 今年もその方式で良いのか、それとも大晦日に伺った時にもう渡してしまえば良いのか・・・ どうしたら良いでしょうか。 因みに、義実家と私たち夫婦の自宅は車で20分程の場所、義両親経営の商店は徒歩10分の距離で、ちょくちょく顔も合わせているので改めて帰省と言う訳ではありません。