• ベストアンサー

【料理】「大名開き」と「3枚おろし」の違いを教えて

【料理】「大名開き」と「3枚おろし」の違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 一般的には、「大名開き」ではなく、「大名おろし」と呼ぶ事の方が多いようですねぇ。 さて、大名開き/大名おろしは、3枚卸しの一種(バリーション)と考えて良いでしょう。 一般的には、腹側や背中側から切り目を入れて、中骨を残して身を切り分け、裏面も同様に、というのが3枚卸しですが、「切り目を入れて」という作業を省略し、一気に身と骨を分けるのが大名卸し、と呼ばれる範囲です。 比較的小型のお魚、キス、サンマ、小アジ、小サバ等でしょうか。 なお、完全に切り離さないで片面だけだと、通常の「ひらき」の状態にも成りますし、頭側から切り始めて、シッポ側を切り離さずに、後かは中骨だけを切り落とすと「松葉おろし」と言う状態に成ります。シッポの部分で両側の身が繋がった形が「松葉」に似ているからです。 (天婦羅等でたまに見掛けますね。) 多少大きめのお魚でも、中骨部分に身が多く残る「大名おろし」として、中骨等の「あら」も利用する料理「粗汁」などには、むしろこういう方法がベターでしょう。 骨に付いた身にシャブリ付くのも、美味しい物です(^o^) 近所のスーパー、鮮魚コーナーですと、例えば大きめの鯛を購入し、「あらも頂戴」って言うと、骨にも結構身が付いた「大名卸し」でさばいてくれます。 逆に、アラは無用、お刺身にして。と頼むと、中骨に身が少なく成るよう、丁寧な3枚卸しとしてさばいてくれたりします。 あくまで「3枚おろし」のバリエーションですが、メニューやお魚の種類等により、よりベターなさばき方を選んだ方が良い。という事だと思います。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • canary22
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

経験から言うと 言葉を覚えるのでは無く 実際に魚を捌く事・・ そうすれば 違いが解かる・・ 「百聞は一見に如かず」

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

全く分からないので調べました。 大名開きではなく大名おろしと言うそうです。 要は三枚おろしと方法は同じで、通常の三枚おろしを簡略した方法のようです。 中骨は通常は捨てますよね。この中骨に身が残った状態で捨てるのは勿体ないと 言うか、贅沢だと言われる事から大名おろしの名が付いたと言われています。 三枚おろしは腹や背中から切り目を入れ、その後に三枚に切り分けますが、大名 おろしの場合は一気に切込みを入れて切ってしまいます。そのため中骨に身が付 いてしまいます。ブリ等では中骨に付いた身を削ぐように切りますよね。これの 違いのようで、主に大名おろしは小魚に用いられるようです。

関連するQ&A

  • 大名料理とはどういうものですか。

    大名料理とはどういうものですか. 高級なものですか。

  • こんな(○△□大名)がいるよ・・・

    みなさんお元気ですか? 今回の質問は(○△□大名)です。 冬の寒い時期には鍋料理をしますよね、必ずと言っていい程仕切る(鍋大名)が居ると思います。 そこで、みなさんに質問です。 どんな、(○△□大名)が身近にいますか?私の身近には、人を傷つけておいてから、彼是と言い訳する(言い訳大名)がいます。(身勝手大名とも言えるかな) 色々と面白い(○△□大名)を教えて下さい。

  • 国主、国持大名と城主、無城の違い

    江戸時代の大名についてお教えください 1.国主=国持大名ということでよろしいのでしょうか? 2.国主と城主、無城とはなにがちがうのでしょうか? 伺候席との関連など、家格の違いがあるというのは分かる(?)ような気がするのですが、それ以外に具体的にどのような違いがあったのでしょうか? 3.wikipediaの大名のところを見ると「大名は国持ち大名レベルはともかく、10万石単位の大名は封土の一円領有が殆ど許されず、大抵は城下周辺とまだらに領土を持った。」とあるのですが、とすると城の周りでさえも、他藩や幕府・幕臣の領土が有った例も多々存在するというようにも読めます。 城の周辺でさえ他領が存在するなどしたら、実際の支配などに不便は無かったのでしょうか? 例えば、自分の城のすぐ近くで犯罪があった場合でさえ、関八州取り締まりや、その領主の手の者が来ないと取り締まりも出来なかったのでしょうか?

  • 室町時代と江戸時代の大名の違い

    室町時代の大名はしょっちゅう反乱を起こしていますが 江戸時代では大名の反乱は幕末までほとんどありませんよね? どうしてこのような違いがあるのでしょうか?

  • 貧しい大名

    総じて大名家は財政逼迫していたと思うのですが、その中でも特に困窮を極めた大名・大名家の逸話があれば教えて下さい。

  • 大名

    大名は領地が隣接する大名とは親交や近所付き合いなどあったのでしょうか?

  • 大名について

    常識的なことだったら恥ずかしいのですが 質問させてください。 江戸時代に農民は将軍が偉い又は天皇もいる ということを知っていたのでしょうか? 地域の大名が農民を支配して大名を将軍家が 支配しているという図式はわかるのですが 大名からしてみれば農民に自分たちが一番 偉いと思わせたいじゃないですか 将軍家は将軍が一番偉いということを 徹底して広めていたのでしょうか? それと昔話などに出てくる殿様というのは すべて大名のことなのですか? 大名の下に殿様がいるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 大名

    大名(行列)が他の大名の領地を通行する際は何か作法があったのでしょうか?

  • 守護大名と戦国大名

    歴史の勉強で室町付近をやっているのですが、 守護大名から戦国大名になったとあるのですが、 守護大名と戦国大名とはどう違うのでしょうか? wikiなどでしらべるのですが、詳しすぎていまいちピンときません。 だれか、簡略して教えてもらえないでしょうか。

  • 大名

    御三家・連枝・御家門・鳥取池田家以外で、葵の紋の使用を許された大名家を教えて下さい。 国持ち大名、御家門・譜代の松平家以外で松平姓を許された大名家を教えて下さい。

専門家に質問してみよう