• 締切済み

労働なんて無駄

自分の貴重な時間と能力を、端金で経営者に売り渡してるだけですよね。 労働なんて無駄じゃないですか?

みんなの回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.13

じじいです。 >労働なんて無駄じゃないですか? 私には全くの無駄とも言えない。 仕事があるからこそ、独り暮らしの規則正しい生活を送って行ける。 後は、人生の暇つぶしにもなる。 >自分の貴重な時間と能力を、端金で経営者に売り渡してるだけですよね。 それでは、そのあなたの貴重な時間と能力をどのように有効に使われているのかお聞きしたい。 まさか・・・あなたの貴重な時間と能力を発揮する事もせず、ゴロゴロと一日中寝ているわけでもあるまい。 あなたの労働力を必要としない程裕福な家庭で生活しているか、或いはあなたが困った思い込みで働かず、家族があなたの生活費を負担しているのかとつい推測してしまう。 裕福な家庭に育ち、働かずに生活する必要もなければ、自分の貴重な時間と能力を労働以外の所で遺憾なく発揮出来る事を心より期待します。

回答No.12

お金を得るには労働は避けれません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.11

働かなくても生きていける人にとっては無駄でしょうね。 でも、誰かが働いてくれないと今夜のご飯も食べられないのですけどね。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.10

はじめまして 日本語が崩壊してますwww 端金であっても、「駄」賃が発生してるなら、無「駄」ではありません。 って、そうゆう事を言ってるのではない? 貴重な時間って価値観って、個人の気の持ちようです。 無駄かどうか?これも、個人の気の持ちようです。 つまり、労働は無駄か?どうでないか?どっちも正解なんでしょうね。 大切なのは、どちらかに限定することでは無く、どっちかを否定する事でも無く、 どちらも正しく、自分にとって「適」しているのは、どちらか?と考えるという事だけでしょうか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.9

能力が無いひとは、他人に時間を売り渡して お金をもらい、それで生きていけるわけです。 そうやって労働する人がいるので、社会が 運営できるのです。 労働は、自分が生きて、かつ社会に貢献できる 貴重なモノです。 労働を通して、人格を形成、向上することも 可能です。

  • gavann
  • ベストアンサー率7% (12/159)
回答No.8

労働しないとお金がもらえないですからねえ

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8624/18443)
回答No.7

生活費を稼ぐ手段や能力がないからそうしているのです。別に労働者になることを強制されているわけではありませんから,自分の好きなように生きてください。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.6

仕事をとってくる仕事を経営者にゆだねている以上はやっぱり、多少は間を抜かれるんじゃないですか。 間を抜かれすぎていると思った場合の対処方法がいくつかあると思います。 査定のときに交渉するとか、生活できないレベルだったら労基署を使うとか。

回答No.5

Q、労働なんて無駄じゃないですか? A、そういう問題ではない。 《労働は人間社会を維持していく不可欠の要素》  全ての人間が労働を放棄したら人間社会は一日で崩壊へと向かいます。そして、労働こそが野生動物から文明動物へと人間を進化させたもので、人が人である上で欠かせぬ要素。 2、「経営者に端金で使われ、利益は経営者のもの」-これは、法則。  1980年時点で比較すると、20代、30代の若者の労働報酬は大幅にダウンしています。その一方で、企業の内部留保は史上最高を更新し続けています。三菱自動車が役員報酬の限度を30億円に引き上げたことに象徴されるように各企業の役員報酬の平均額は1980年の3倍に跳ね上がっています。この36年間の間に、若者の労働報酬の切り下げて企業の取り分を増やす施策が矢継ぎ早に実施されてきたことは周知の事実。  「経営者に端金で使われ、利益は経営者のもの」-これの鉄の法則を前にして、「労働なんて無駄じゃないですか!」と嘆くのも人生。「人間社会を維持していく不可欠の要素の担い手」として誇りをもって、鉄の法則に立ち向かうのも人生。要は、質問者の生きていく上での基本的なスタンスの問題ですよ。

回答No.4

Q、労働なんて無駄じゃないですか? A、そういう問題ではない。 《労働は人間社会を維持していく不可欠の要素》  全ての人間が労働を放棄したら人間社会は一日で崩壊へと向かいます。そして、労働こそが野生動物から文明動物へと人間を進化させたもので、人が人である上で欠かせぬ要素。 2、「経営者に端金で使われ、利益は経営者のもの」-これは、法則。  1980年時点で比較すると、20代、30代の若者の労働報酬は大幅にダウンしています。その一方で、企業の内部留保は史上最高を更新し続けています。三菱自動車が役員報酬の限度を30億円に引き上げたことに象徴されるように各企業の役員報酬の平均額は1980年の3倍に跳ね上がっています。この36年間の間に、若者の労働報酬の切り下げて企業の取り分を増やす施策が矢継ぎ早に実施されてきたことは周知の事実。  「経営者に端金で使われ、利益は経営者のもの」-これの鉄の法則を前にして、「労働なんて無駄じゃないですか!」と嘆くのも人生。「人間社会を維持していく不可欠の要素の担い手」として誇りをもって、鉄の法則に立ち向かうのも人生。要は、質問者の生きていく上での基本的なスタンスの問題ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう