日本の労働者がストをやらないのはどうしてですか?

このQ&Aのポイント
  • 日本の労働者がストをやらない理由は何でしょうか?日本では最近、ストのニュースが皆無ですが、ヨーロッパでは時々報道されています。日本独特の事情があるのでしょうか。
  • 日本の労働者は非常に献身的に働いていますが、企業の国際競争力は高くありません。なぜ優秀な労働者を持つにも関わらず、日本の企業経営者は諸外国に劣るのでしょうか?
  • 日本の労働者は過去にはストを行うことがありましたが、最近はほとんど行われていません。これには日本独特の要因があると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の労働者がストをやらないのはどうしてですか?

日本の労働者がストをやらないのはどうしてですか? 今度は中国でのストライキ報道です→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000162-jij-int 先日はワールドカップ見たさにイタリアの工場労働者がストをやったニュースがありました。 そう言えば、日本の工場労働者がストを決行したというハナシを聞いたことがありません。 数十年前は日本でも鉄道労働者がストをやって、線路の上を歩いて通勤する風景がよくニュースで流れていました。 質問1.日本の労働者がストをやらない、出来ないのは何故でしょう?ヨーロッパからも時々ストのニュースが聞こえて来ますが、日本では最近は皆無です。日本独特の事情があると思われます。 私は長年工場で働いて来ています。日本の労働者のほとんどは非常に献身的に働きます。国際的にも日本の労働者の質の高さは定評があるんじゃなかったでしょうか? なのに、企業は、国際競争力をもっとつけねばならないといつも言います。我々は会社から要求されれば残業も文句を言わずに何時間でもやります。 質問2.これほど優秀な労働者を使っているのに、何故、国際競争力で諸外国を凌げないのか?ということは日本の企業経営者の能力が劣るのか? ニュースを聞いて疑問が湧きました。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

質問1.「仕事に真面目な国民性だから」です。 時間には1秒たりとも遅れないし、会社の命令には絶対逆らわない。 これが海外から見た日本のイメージで、不思議な国民性だと思われています。 海外のジョークでもよく 「日本人は女性を付き合うときに、まず会社へ連絡して指示を貰う」 とかネタにされています。 医者ですら真面目に働くので、日本の少ない医療予算にもかかわらず非常によく機能していて WHOから「世界一の機能性」と賞賛されているほどです。 質問2.ただ、そのおかげで国際競争力はもの凄くありますよ。 近年に関しては他国が競争力をつけてきているので相対的に評価は落ちていますが、 過去を見ればソニー、任天堂、各自動車会社など、世界に誇れる大企業はたくさんありますよね。 日本のような小国がこれだけたくさんの大企業を排出できたことは やはり仕事を真面目にやる国民性があってのことでしょう。 企業が国際競争力の話を持ち出してくるのは、 労働者への責任転嫁というか、やる気を出させるための詭弁です。 アイデア的なことならともかく、工場のような労働なら日本に勝る国はありません。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >国際競争力はもの凄くありますよ 実際はあるんですね。 政治家や経済人が、口を開けば「国際競争力々々」と言うので、互角か負けていると思ってしまいますよね。

その他の回答 (1)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

失業者が暴動起こさないのも不思議です。 >質問1.日本の労働者がストをやらない、    日本は高等教育の層が広がったので、工場労働者も経営について だいたい分かっているので、儲けが減ったから給料減らすと いったことをわり納得しやすいんだと思います。  それと外国の場合、労働者の手厚い保護と当時に、徹底的な切捨てが 行なわれます。  以前ドイツでは、国から職人への手当てを減らして、その お金でIT産業を立ち上げるために、インドから大量のコンピュータ プログラマを雇うとしたことがあります。  切られた職人は、社会補償もなく、生活できません。 ストどころでなく、職人たちの大暴動が起きました。 (ドイツの職人というのは、日本で言う中学生くらいのときの  成績が悪く、普通高校、大学への進学資格を失った人たちで、  職人学校で教わったこと意外、殆ど何もできない人たちです。  ドイツは学歴社会なので、出世して高給をもらいたければ  大学や大学院で成果を出して、学位を取ってこいという  社会ですから、高学歴の無い人たちは、ストなり暴動なり  暴れるしかありません。) >質問2.これほど優秀な労働者を使っているのに、何故、国際競争力で諸外国を凌げないのか?  100円ショップで買い物しませんか? あれって全部中国製です。 一部のものを除いては、安ければ売れるんです。 >何故、国際競争力で諸外国を凌げないのか?  中国が何でもコピーしちゃうのはご存知でしょう。 だから、競争に勝つためには、簡単にコピーできない ような高度なもの、個性的なものが作れないと だめなんです。  そのあたりアメリカは分かっているので、 コンピュータメーカーだったIBMは、 工場ごと中国にパソコンの製造ラインを 売り渡して、自分たちはもっと高度な ビジネス展開をしている。    日本はずーと外国の高度な技術を取り入れる ところに一生懸命だったので、自分で高度な 何かを生み出す能力が高くない。  学校教育からして横並びを良しとするので、 いざ社会人として、諸外国の企業を戦おうと 思っても、抜きに出られない。 >日本の企業経営者の能力が劣るのか?  生き残って元気な企業は、みな海外展開している。 ソニーなんか設計部門が北米やヨーロッパにある。 経営側は日本人の弱点をよく知っていて、 日本人だけで世界の企業競争に勝てないので、 外国人を活用している。 >残業も文句を言わずに何時間でもやります。  あと、給料を中国(3万5千円/月)やベトナム(8千円/月) 並に下げないと。その人件費が製造原価にかかってきますから。  

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。折角回答して頂いて申し訳ないのですが、若干私の認識と異なるところがあるので、お礼と共に書かせて頂きます。暴動・スト=頭悪い説を述べられましたが、少なくとも私の周りでは、頭がよくて企業の経営のことをよく勉強している人ほど、企業批判が激しいのですが、私の周りだけが例外なのでしょうか? >ドイツは学歴社会なので、出世して高給をもらいたければ大学や大学院で成果を出して、学位を取ってこいという社会 と書かれましたけれど、私が以前読んだ篠田雄次郎氏の本では、マイスターの収入は大学出と同じで、彼らは自分の仕事に非常に誇りを持っていると書いてました。低学歴にいじけて暴動を起すというイメージとは異なるのですが、ドイツ社会も変わったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 日本のカジノって厚生労働省の管轄じゃないですよね?

    日本のカジノって厚生労働省の管轄じゃないですよね? カジノ、日本人はNGに=依存症懸念で働き掛け―厚労省 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000007-jij-pol カジノ利権で東京都知事の猪瀬直樹、石原慎太郎さんに幾ら貢いだと思ってるんですか。大阪府の橋下徹さんもOKって言ってましたよね。行政のドンを全て抑えたのに日本の厚生労働省にどんな決定権があるんですか?

  • 「ワールドカップ(W杯)見たさに工場従業員がストをした」として、フィア

    「ワールドカップ(W杯)見たさに工場従業員がストをした」として、フィアットのセルジオ・マルキオンネCEOが18日、怒りを露わにした→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000006-rps-bus_all 愉快なニュースですね。沖縄に住んでいた時の経験を思い出しました。従業員10人ほどの有限会社に勤めていたのですが、午前中に沖縄代表の試合があると、それを見終わってから出勤。午後から試合があると、午前中仕事をし午後は試合が終ってから再出勤。沖縄県民全部がカタズを飲んで熱狂的に応援するという雰囲気でした。別の年の別の会社でも同じ感じでしたから、多分全県、似たような状況なんだろうと思います。 今は北海道の食品加工工場で働いております。隣の人と話をすると「そこっ!私語をやめてっ!」と上司の怒号が飛びます。 イタリアの労働者が羨ましいです。労働者がこれでは、イタリアの政府累積赤字は日本よりきっと多いのでしょうね。消費税も高くて日本より苦しい暮らしをしているのでしょうね? 日本人全員が熱狂するスポーツというものがありません。もし仮にあるとすれば、日本のどこかの工場がこういうことをすることは考えられますか? 貴方はこのニュース、どう考えますか?

  • 日本は労働者過剰ですか?それとも労働者不足ですか?

    昨日やっていましたフジテレビの討論番組では 日本の女子の労働力率は国際的にみてかなり低い 日本の女子の労働力率を男性の労働力率までひきあげると 経済成長率(GDP)が15%はひきあげる事ができる。 日本の30代女性の労働力率は約63%、男性は82%なんだそうだ。 その反面、少し前の朝日新聞の記事では 日本の多くの大企業は余剰社員を大量に抱えている。 ニート社員ともいわれ 約600万規模で存在している。 これらが大企業の重荷になっていて 日本では正社員で雇っているとよほどの不祥事等を起こさないかぎり やめさせられない、 それで600万規模の余剰社員を抱えてるはめになっている。 そこで国は正社員でも解雇しやすくする法案を通す予定だ。 と記載されていました。 前者の言い分だと、女の労働者をふやして経済成長率をひきあげろという事になるし 後者の言い分だと、余剰人口を抱え企業が損失をうけている、よって経済成長率を下げているともとれます。 いったいどうしたいの、移民を受け入れる、受け入れないというのも人それぞれ これも日本は労働者が余ってるから移民をうけいれたら失業率があがるだけという人もいれば 日本は労働力が足りなくなるから移民を受け入れるべきだという人もいる よくわかんねーーな 女の労働力人口が増えればさらに余剰社員が増えて企業の負担になるのではないのでしょうか?

  • 日本は外国人の単純労働目的の入国を認めてますか?

    先日のニュースで、政府は労働力不足のため外国人実習生のビザ延長を検討するとありました。 この一文、非常におかしいのです。 日本は極端な例外を除き、外国人の単純労働を目的の入国を一切認めず、労働に関しては諸外国と比べても厳しい制限があるはずです。 ましてや、外国人実習生は、日本が世界への国際貢献のため、日本の貴重な技術を、中国人など外国人に学んでもらい、母国で日本の技術をおおいに使ってもらい、母国の発展に寄与してもらうのが目的です。 従って、外国人実習生は、労働力ではありません。 私の嫁は、元脱走外国人研修生です。 今は、研修生と言う名前が外国人実習生と名前が変わったようですが。。。 実際、嫁は研修とは無縁の単純労働をしてました。 脱走は、確かに悪い事ですが、世間で言われているブラック企業の話など、甘いと思われる環境で 、私なら自殺しています。 母国に帰りたくても変えれない状況でした、詳しくは、外国人研修生問題と検索すれば、すぐに理解できます。 私の知る限り、その後、日本政府は、単純労働をさせるなど、問題のある受け入れ企業を厳しく、法律を作り取り締まってると聞きました。 しかし、ここに来て、実習生を労働力とみなす、政府の見解に、訳が分からなくなりました。 どなたか教えていただけますか?

  • 外国人労働者問題について

    さっそく質問なんですが、わたしは、国際労働力移動についてのニュースに関心をもっています。私は、少子高齢化に伴い、日本と外国との労働力の受け入れについて明確な協定が必要と考えます。 そこで、日本における外国人労働者の現状と日本におよぼす影響について意見や考えがあれば教えていただけますか。

  • 日本企業が国際競争力をつけるためには

    日本企業が国際競争力をつけるために必要な条件について教えてください。

  • 現在、日本の企業は、デフレや国際的な低価格競争に勝ち残るために、どんど

    現在、日本の企業は、デフレや国際的な低価格競争に勝ち残るために、どんどん工場を海外に移しています。このままでは、日本国内からほとんどの製造業が消えてしまう気がしています。政治の力で、海外から低価格商品が入ってこないように、関税を上げるなどの対策を打つべきだと思うのですが、そういった話はまったく聞きません。なぜ政治家は、国内の企業を守ろうとしないのでしょうか?知っていたら教えてください。

  • 日本が国際競争力を高めるためにやるべき事とは

    日本が国際競争力を高めるためにやるべき事とは いろんなニュースを見聞きしていると、日本の国際 競争力が落ちてきているように感じます。 とくに、エマージング国に比べて人件費が圧倒的に 高い一方で、生産性(パフォーマンス)はというと、 むしろ負けているように思います。今の日本は、 かつての高度成長時代に必死で走ってきたリードの うえであぐらをかいている状況で、うかうかして いれば、世界中の国に後れをとり、将来、貧しい 暮らしをしないといけなくなるように思います。 日本の競争力を高めるためには、個々の企業が努力 いているのと同じように、 1.まずは、無駄なこと・無駄なコストを減らし、 2.それで浮いた時間・人手・お金で、新しい戦略   分野を切り開いていく ということが必要だと思います。 そういう観点でみると、具体的には、 1の無駄なコストの削減としては、どういったものが 考えられるでしょうか? 2の新しい取り組みとしては、どういったところに 注力すべきでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 労働問題

    日本には労働基準法で労働時間が決められているのに、長時間労働を強いられてる人がたくさんいます。 事実、私の父親も長時間労働で倒れてしましました。 労働者側から訴訟を起こしたり、労働団体を結成してストを起こす事は可能ですが、そのあとの会社内での立場や、企業側からの報復が怖いということを考えたら、そんなことはできないと聞きました。 また、労働基準監督署も全く機能していないという事も聞きました。 さらに労働基準法に違反しても罰則がないと聞きました。 これらはホントなのでしょうか? また、それらがホントだとして、政府が国の力を使って、長時間労働を改善する事は出来ないのでしょうか? まとまりのない文章ですいません。。

  • 日本のサービス部門について

    国際競争力を備えたサービス部門づくりについて、サービスに関しては後進国と言われる日本はどうしていくべきだと思いますか? 日本全体でも、いずれかの産業や企業のことでもいいのでお願いします。