• ベストアンサー

体力をつけたい

Syo-yaの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

4時間の立ち仕事と、ウォーキングだけで充分だと思います。 質問者さまは姿勢は良いですか? 姿見と、手鏡を使って全身チェックしてみてください。 首の前傾とか、猫背、背骨湾曲、骨盤・・・・大丈夫でしょうか? 悪い姿勢のまま続けると全てが逆効果になります。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru6/6_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arustyle/style1.htm http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunekoze/nekoze_1.html で、抗重力筋(体幹筋)というのが、鍛えられると、背筋もピッ!と伸び、首もスッ!となり、禅僧のように姿勢良くなります。で、この筋肉を鍛えるのにちょうど良いのが、普段からの「正しい姿勢」「正しい歩き方」の維持です。 http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html 歩くときは、膝下を柔軟に使い、かかとから着地して、つま先で蹴るまでの動作をシッカリとして、上半身は「茶柱」が立っているようにスッと腰の上に乗っかっている状態(脱力)にしていると、不思議と背筋も伸びて正しい位置になろうとします。 この姿を維持していると抗重力筋も鍛えられていきます。 受動的・静的な筋トレです。 抗重力筋は主に「赤筋」という持久力、持続力を司る筋肉で構成されているので、いわゆる疲れ知らずになりますし、基礎代謝が激しいので、ダイエットにも効果ありますし、食べても太りにくい体質になれますし、この筋肉と脳の伝達を果たしているのが、「セロトニン」という癒し、爽やかな覚醒系のホルモンです。 このセロトニン神経が鍛えられるとストレスにも強くなりますし、夜もバッチリ寝られるようになります、メンタルヘルス強化にも繋がりますので、体力、精神力、両方に効果が出てくるんです。 ・・・と、長くなりましたが、意識して丁寧に、正しい姿勢、歩き方を維持することで、体力も精神力もついてくると思います。 骨格に問題があれば、まずはカイロプラクティック等に相談してください。

noname#6996
質問者

お礼

すごいですね。骨格はこの間汐留にあるナショナルで計測してもらいました。やや左に傾いているようです。体が硬いので、何かやろうとは思っています。勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中に体力をつけるには

    5週に始まったつわりが酷く点滴に通うほどだったのですが、 後は家でひたすら横になっている毎日で、食事の支度から 洗濯まで実家の母のお世話になって、ほとんど寝たきりでした。 もう少しで5ヶ月になるのですが、今も少しつわりが続いています。 最近は食欲も出てきて食べられるようになり、 家事の方も少しずつ出来るようになってきたのですが、 買い物に行って、少し歩いているだけで動悸がしてきて 貧血をおこしたようになってしまうのです。 2ヶ月の間寝てばかりだったので体力がなくなっていて 当然だと思うのですが、これから出産に向けて 準備をしたり、忙しくなるので体力をつけたいのです。 ただお腹が張りやすく張り止めを処方されているので マタニティビクスなどの運動は出来ないんじゃないかと思います。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体力の付け方を教えてください。

    なかなか体力が回復しなくて困ってます。 30代前半女性です。 出産前、切迫早産で1ヶ月半入院して、逆子のため帝王切開で出産しました。 入院中寝たきりだったため、筋肉が落ちてしまいました。 出産時に病気が判明し、産後約3ヶ月後に開腹手術をして一部臓器を切除しました。 現在、術後2ヶ月半で、赤ちゃんは5か月になりました。 術後の経過は診察で順調でした。 やっと涼しくなり、経過良好と言われたので、お散歩40分くらいのを毎日と、最近は週に1度くらいのペースで友達に会ったりし始めました。 しかしこの1週間くらい、胃の調子が悪くなったり、疲れやすく、食欲がなくなったり・・・ せっかく友達と会っても、息が上がってしまうことが多く、フラフラするし、お家に帰るとぐったりしてしまい、赤ちゃんのお世話がとても大変です。 だからといってお家でこもっていても、友達に会えない・お出かけ出来ないといったストレスや孤独を感じてツライです。 早く基礎体力をつけて、赤ちゃんのお世話ももうちょっと余裕でできるようになりたいです。 どうしたら基礎体力をつけられるでしょうか? ちなみに妊娠前は、ジョギング1時間や、ヨガなどやっていて、富士山も登ったり、運動しないと気持ち悪いくらいの体力でした。 回答よろしくお願いします。

  • 体力付けたいです!!!!アドバイスお願いします

    25歳、女です。 今年の7月に仕事を辞めてから 家に居る事が多く4ヶ月の間に大分体力が落ちてしまいました…。 (近くのスーパーに買い物に行くだけでも疲れてしまいます) 近々、また仕事を始める事になったのですが 立ち仕事なので体力を付けなくては…と思っています。 そこで、なるべくお金をかけずに体力を付けたいと思っているのですが やはり、ウォーキングが適しているのでしょうか…? (ジム等に行くお金はありません…) これだけ体力を落とすような生活をしておいて言うのも恥かしいのですが 今後は、体力だけは自慢できるくらいに体力を付けたいんです!! (目標は十代の体力です…) 食事や運動、その他の面からも何かアドバイス(体験談も)がありましたら 参考にさせて頂きたいと思っているので是非教えてください!! 出来れば、今の自分のように体力がかなり少なくても 始められるレベルから教えて頂けると助かります…。 よろしくお願いします。

  • 体力を付けたい、週5連続立ち仕事に向けて

    題字の通りです。 毎日5、6時間立ちっぱなしで、1時間休憩して、また仕事です。 ひどいときは7時間立ちっぱなしのときもある立ち仕事を週5連続9時間拘束で働くために、体力を付けたいです。 運動音痴でも出来る体力が付く筋トレや運動を教えてください。 ウォーキングは時間がなく無理です。 体重は標準です。 よろしくお願いいたします。

  • 猫の食欲と体力の低下について

    実家で今年で16歳になるメス猫を飼っています。 1ヶ月前、突然便秘(2日間)と食欲低下になり、獣医につれて行きました。「獣医では老猫だし便秘は2日くらいで騒ぐことではない」とのことでそのまま帰ってきました。やはり心配なためネットや本で調べると人間の座薬が効果があると知り試してみると、その日のうちに排便することができました。 食欲低下の方は一向によくならず、水も1口、2口しか飲みません。 ここ1ヶ月で常時3.5キロあった体重が2.7キロまで落ちてきてしまいました。 子どもの頃からドライフードしか食べなかったのですが、食欲がなくなってからはいろいろ試し、缶詰(高齢者用)を少し食べたりするようになりました。それでも、やはり食欲は戻らず、週に1回獣医で点滴と注射をうってもらっている状態です。 病院へいくだけでも多大なストレスがあり、できればさけたいのですが、みるみる体重が落ちて行くので放っておくこともできず、毎週獣医に通っています。 獣医は高齢のためいろいろな病気が考えられるけれど、検査のために入院することになり、猫にとってストレスが大きいから、このままの治療(点滴)を続けるしかないとおっしゃっていて、私家族も、きつい検査を受けさせるよりは体力を回復させて、元気になるほうにかけています。 長々と書いてしまって要点を得ず申し訳ないですが、このままの治療法でもまだまだ長く生きられるのでしょうか。 16歳という年齢なので、覚悟はすべきなのでしょうが、徐々にではなく突然に食欲、体力が低下したこともあり、死を考えるとつらくていてもたってもいられません。 もし、高齢猫を飼っていらっしゃる方で、回復された方がいらっしゃったらどんなことでもよいので状況を教えていただけないでしょうか。 少しでも希望が持てればと思います。

    • ベストアンサー
  • 体力、気力をつける方法

    初めて質問をします。 私は32歳女で3歳の子供を育てながら会社に勤めています。 毎日、朝起きるのが辛く、仕事も力作業で立ち仕事の為仕事が終わる頃にはとても疲れてしまいます。子供の寝かしつけの時には、私の方が子供より先に寝てしまう事が多く(布団に入ったらすぐに意識がなくなってしまいます)、気づいたら朝になっている事も何回もあります。 体力をつけようと、休日にウォーキングをしてみましたが、余計疲れてしまって1日で終わってしまいました。 夕方まで体力が残るように、子供より先に寝ない為に体力や気力をつけたいので、何か良い方法を教えて下さい。

  • そのうち体力がつく?

    妊娠中なのですが、水中ウォーキングに通っています。 週3回ほどです。 小一時間くらい水中ウォーキングして、 ジムのお風呂入って、計2時間くらいなのですが、家に帰ってくると、けっこうグッタリしてしまいます。 帰ってきて昼食を食べて、2時間半くらいベットに横になって休みます。 …よし!と気合いを入れて起きて夕飯を作ってしまえば、あとは普通に過ごせます。 次の日に疲れが残って動けないようなことはありません。 まだ初めて2週間くらいなので、グッタリしてしまうだけでしょうか? このまま続ければ体力がついていくでしょうか? ちなみに、水中ウォーキングはレッスン形式ではなく、自分のペースで歩いている感じです。 無理なくやっているつもりなのですが、帰ってくると意外と疲れています。もう少し時間を短くした方がいいでしょうか?

  • 体力をつけるのに良いことは?

    妊娠を期に仕事を辞めて以来、すっかり体力が落ちたように感じます。 妊娠するまでの仕事はほとんどが立ち仕事。結構バタバタ動き回ることが多かったんです。しかし妊娠してからと言うものの、なるべく歩くようにはしていますが、子供のお散歩程度では運動にもなりゃしない・・・。 そんなこんなしてるうちに、何だか体力の衰えを感じてきました。具体的に言うと、少し走っただけでもゼイゼイいう(2,3分が限度)、大きく深呼吸しただけでもキツイ、ショッピングなどで歩いていてもすぐ疲れる・・・などです。縄跳びをやっても、普通に飛ぶのが飛べないんです!(これはショックでした) 呼吸器や気管支があまり強くないので、それもあるのだとは思いますが、それにしてもひどいです。 一時期スポーツクラブで水泳をしましたが(1ヶ月ほど)、今は近くにクラヴがなく、水泳は無理だと思ってます。(お金もかかるし・・・)できればお金をかけずに、体力を元に戻すいい方法はありますか? 今まで運動経験は全くありません。ただ、家では気が向いたときに腕立てなどをやる程度です。近所をジョギングしてる人も多いのですが、いきなりジョギングはきついのでしょうか? ダイエットのことも気にかけているので、是非体力をつけながらやっていきたいのです。 ちなみに食事量は昔に比べ、半分くらいに減っています。ダイエットのためではなく、食欲がわかないので・・・。 体力をつけるのに良い食べ物とかってありますか? とにかく、何をしてもきついんです~(泣)。ちょっと心の病気にかかっているのもあるとは思いますが、絶対に体力自身も落ちてると思うので、少しでも回復させたいです。(風邪も引きやすいですし)

  • 体力作り

    去年の2月にトイレにも行けない(大人用のオムツをして過ごしました)寝たきりのぎっくり腰を患いました。 真っ直ぐ立てるまでに2ヶ月かかりました。 それから、腰の調子はいい時があまりない状態で、ここ1年は横になってることが多く、筋力、体力共にかなり落ちてしまいました。 体力作りのためジョギングを始めようと思い、軽く競歩程度の早さで走ってみました。 すると5分もしないで胃痛、胃もたれ、頭痛(耳の後ろの痛み)がしてきました。 中断し家に帰ると吐いてしまいました。 ウォーキングだと1時間位は問題なくこなせていたのでジョギングに転向したのですが私にはまだ早かったようです。 もう少し負担の少ない運動をと思い、毎日のエレベーターを止めて階段(4階分)を使う事にしました。 初めてまだ1週間くらいです。 先日、駐車場に忘れ物があり4階までの往復を連続で行った所、また頭痛と吐き気が起こりました。 ここまで体力が落ちると専門家の方の力を借りたほうが安全に体力作りができるのだと思いますが、経済的な理由もあり自分で出来る方法を探しています。 現在は・・・ ・犬の散歩で1時間弱のウォーキング ・will Fitのヨガ(出来る物だけ) ・フラフープ(15分位) 腰の調子、胃の調子を見ながら行っています。 よくある腹筋、背筋のトレーニングは必ず腰を痛めてしまうので出来ません。 足腰を特に鍛えたいのでスクワットをしていますが、20回程で腰が痛くなってきます。一度腰を痛めると4、5日は何も出来ません( ┰_┰) 腰の為、体力回復の為に筋肉をつける運動をしたいのですが負担とお金がかからない方法をご存知の方教えて下さい(m;u_u)m

  • 体力作りのための体力が欲しい

    社会人24歳女性で一人暮らしをしています。 仕事は外回り営業&配管工事です。この仕事を始めて体重が52キロ→47キロになりました。(154cm) 最近炎天下が続くため夏バテ気味になってしまいました。 仕事終わりまで体力が持たないのも悩みの種です。 食欲はあるのですが、朝はバタバタ準備をして朝食を抜いてしまうことがしょっちゅうです。 10時頃こっそりパン買って食べています。 昼は会社の先輩と一緒に定食をがっつり食べます。 しかし、夜8時頃家に帰り着くともう体力の限界で、何もする気が起きなくて お腹はすいているけれど買い物をする元気もなく食事をするのもおっくうで 入浴後すぐ寝てしまいます。 これはさすがにまずいと思って、3か月ほど前に体力づくりとリフレッシュを兼ねて週一テニスを始めたのですが 午前中1時間半動いただけで、昼から夕方まで5時間ほど寝てしまします。 先月は眠気を優先してしまったので、月に一回しか行けませんでした。 これから夕ご飯は意識してしっかり食べるようにしますが、それだけでは肝心の体力はつかない気がします。入浴後のストレッチと気が向いたときに15分ほどの軽いウォーキング(夜散歩?)から徐々に始めてみようと思います。 たった15分では大した効果はないでしょうが、頑張るとへばってしまうので(^^;) 負荷がかからずに手軽に体力アップのできる方法ご存知の方いらっしゃいましたら ぜひアドバイスをください!