• 締切済み

住民税の特別徴収通知書の配布について

住民税特別徴収通知書について、会社側から通知書を本人に絶対に渡さなければならないのでしょうか、代替案はないでしょうか、罰則などはありますでしょうか。 他社の事例で会社保管や、代わりにeltax電子データから独自の通知書を作成して配布しているところがあるみたいでして。 会社業務の効率化のためにそのようなことが許されるか教えてください。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

明確に特別徴収義務者が納税義務者に、 自治体から送られてきた住民税特別徴収通知書を交付する義務の規定はありません。 若干読み込めるかなと言うのが、地方税法321条の4第1項後段の規定です。 ただ、自治体から送られてきた通知書そのものを交付しろとの規定ではないので、給与明細に控除額を記載しているものなどを交付しているのなら、別途渡す必要はないとも解釈できます(ちなみに、通知書を渡したからとそれ以降の給与明細書に控除額を記載しないと言うことはできません)。 ただ、法律や条令等は性善説をとっているので、 「2部渡されているのだから1部は納税義務者に渡すもの」と言う認識が自治体では強いです(自治体に確認すると「必ず渡してください」と言う返事が来ます、これと似たようなのが離職票、離職票も退職労働者に必ず交付しろとは定められていません、ハロワに提出が義務付けられているだけですが、確認すると必ず渡してくださいといわれます)。 なので、交付義務はないです。 ただ、納税義務者には請求権がありますので、 納税義務者から請求された際には渡す必要があります。 労働者に納税義務者用通知書を当初から交付しないのであれば。 労働者が納税義務者用通知書の交付請求をした場合において、 納税者用通知書を交付することを従業員に周知しておくのがいいと思います。 あと、事務取扱規程に定めておく。 たしか、破棄したとしても、特別徴収義務者が自治体に請求すると発行してもらえた記憶があります(いつまで遡って請求できるかはしりません)。

5825282
質問者

お礼

ありがとうございます。毎年イベント的に派遣社員を雇って通知書を一枚ずつ切り取り、会社ごと組織部課ごとに社員を分け、封筒に封入して送付する業務が、数万人規模の社員となると、なかなか作業量が多く、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223969
noname#223969
回答No.2

追加です。 URLに会社で処分してしまっていた場合の対応など書かれていました。 何かの参考になれば。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6165980.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223969
noname#223969
回答No.1

疑問なのですが、 通知書って、明細書ですよね? あれを、渡したくない理由はなんですか? 本人は、課税額の明細を知る必要があります。 給料から引かれるべき税額を知る必要があります。 そうじゃないと、毎月の天引きが正当なものかどうかわからないです。 会社保管をするというのは、問い合わせがあれば、退職後でも応じることができるという条件なら認められるのかもしれませんね。 罰則はわかりません。 が、代理納付しているだけなので、本人に知らせる必要があります。 会社業務の効率化とは、どういう意味でしょうか? 渡すだけですよね。 給与明細と一緒に渡すだけでいいのですが・・・。 大企業になれば、経理の人間も増えますし、分担すれば大した量でもないと思います。 いろんな意味で、なんの効率化なのか、何が面倒なのかちょっと理解できないので 渡したくない理由を教えてください。 独自の通知書を作成配布するのはOKなら、配布が面倒なわけじゃないですよね? わかんないなぁ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税決定通知書についてです。

    住民税決定通知書についてです。 毎年会社から送付される住民税決定通知書ですが、H20年1月より勤めている会社から送付されていないことに気づきました。 会社へ問い合わせたところ「従来から本人に配布していない」とのことです。 今年度分は保管してあるので送付してくれますが、20年、21年分は「担当者が処分してしまったようで」と、送付できないとのことです。 私自身が気づかなかったと言ってしまえばそれまでなのですが、 市の特別徴収センターへ問い合わせたところ、給与天引きの場合必ず本人へ渡さないといけないとの回答でした。 行政が本人へ発行しているものを会社が処分してしまってもよいものなのでしょうか? 住民税決定通知書ですが、これは公文書にあたるのでしょうか? また、本人のものを会社が勝手に処分してしまうことはよいのでしょうか? 処分してしまった会社に対して何か罰則等はあるのでしょうか? 労働監督署に相談したところ市税法が絡んでくるので監督署ではなく市の税務へ相談してくださいと言われましたが、 はっきりしない回答だったのでこちらで質問させていただきました。 うまく伝えれない部分もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 住民税 特別徴収通知書

    総務や経理をされている方 住民税特別徴収の手続きに関わったことがあるかた教えて欲しいです。 昨日の4月1日に入社したのですが、 6月から会社から住民税の特別徴収をされるらしいのですが、 通知書はおそらく会社と個人両方に届くとは思うんですが、その通知書って何が記載されているんですか? もちろん税額は記載されてるとはおもうんですが、去年の1月~12月の総収入も記載されているんですか? 総収入は40万なので、税金は少ないかとおもいますが、教えて欲しいです よろしくおねがいします。

  • イオンから住民税決定通知書が配布されない

    数年前に転職し、イオングループの会社の一つに勤務しております。 転職して以来の数年間、住民税決定通知書を受け取っておりません。 これまで勤務していた企業では、年1回人事部門から各自に配布されていたと記憶しております。 給与明細等には住民税にあたる金額を控除している旨が記載されており、かつ、居住する地方自治体から督促を受けたことも無いので、納税はされているようですが、イオンで勤務するようになってからは住民税決定通知書そのものは受け取っておりません。 給与支払者(事業者)が、納税者(従業員)に住民税決定通知書を配布しなくても良いとする法律の規定でもあるのでしょうか? あるいは事業者が住民税決定通知書を配布しない特段の理由といったものがあるものでしょうか? また、万が一納税者(従業員)の了解の無いままに過去の住民税決定通知書を廃棄処分されてしまっていた場合、再発行は可能なのでしょうか?

  • 住民税と所得税源泉徴収簿について

    6月から住民税の特別徴収義務者になりました。初めての事でわからず、どなたかご教示下さい。 例 6月の給与15万円から、住民税2千円を天引きする(給与から毎月徴収する) 毎月の給与は、所得税源泉徴収簿に記入しますが、徴収簿には住民税の記入欄がありません。 (1) 住民税は、徴収簿に記入しない (2) 住民税は前年の所得に課税されたもので、所得税とは別なのだから、所得税徴収簿には記入しない (3) 本来払う税金を会社が代わりに天引きしているだけなので、給与が減る訳ではない (1)~(3)は合っていますか?間違っていれば教えて下さい。 (4) 住民税額を記入する帳簿、用紙があれば教えて下さい。 役所から支払用紙が来るので、それで払うだけで、住民税用の帳簿の用意、記録はしていません。 支払書が支払った証明になるので、それを保管しているだけですが、他に何かした方が良いでしょうか?。 手取り額が減るのは何故かと従業員に聞かれまして(1人だけですが)、(3)のように答えました。

  • 住民税特別徴収税額通知書の計算基準

    会社から「住民税特別徴収税額通知書」が届きました。 これはどのような基準・計算式で計算されているのか、 ご存知のかたがいらっしゃいますか。 教えて頂けたら有難いんです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住民税の特別徴収について

    小さな会社で経理と総務をやっています。4月に入社したばかりです。 住民税の特別徴収のやり方がわかりません。教えてください。 今回、新入社員の方が入ってくることになりました。 現在、社員の住民税は普通徴収しているのですが、 給与を支払う人数が10人以上になると、特別徴収しなければならないと聞きました。 特別徴収への切り替え方がわからないのですが、各社員の住む役所に 問い合わせてから、給与所得異動通知書?を送付すればよいのでしょうか? 新入社員、扶養内のパート社員の分もそうすればよいのでしょうか? また、私は今年度分の住民税は既にまとめて払ってしまったのですが、 各社員の納付状況はまちまちな可能性もあると思うのですが、 市役所に問い合わせて、各社員の未納分をそれぞれの月から 引いていけばよいのでしょうか? たいへん初歩的な質問で申し訳ないのですが、本を読んでも特別徴収に 切り替えることと出ているだけで、具体的な手順がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 住民税特別徴収について

    住民税について教えて下さい。 この時期、平成20年度の住民税特別徴収税額決定通知書が各企業に届いていると思いますが、いくつかご質問させてください。 1.同じ市区町村に住所がある方々は、個人番号がふられてまとめて記載されて届きますが、何通かに別れて届くようなことはあるのでしょうか?例えば、A市に6名住所があった場合、1枚の用紙に3名が記載され(課税人員・人数に「3」と記載あり)、残り3名について別の通知書が届くようなことは基本的に起こりうるのでしょうか? 2.通知書が届いた後、税理士さんなどの会計事務所で経理処理など処理するべき仕事があるのでしょうか?また、必ずするべき処理ではなくても、やっておく方が良いというような処理事項がありましたら、内容を教えて下さい。 3.給与所得以外に所得がある方については、特別徴収を選択すると何か問題が起こるのでしょうか?また、問題とまではいかなくとも、注意するべき点や普通徴収の方が良いといった理由がありましたら教えて下さい。 なぜこのような質問かと申しますと、ある会社のパートさんたちの徴収方法が今まで普通徴収だったが、特別徴収通知書が届いたと連絡を受けました。パートさんたちは、何やら特別徴収になったことに対して不満を持っているということでした。 ところが、その会社のA市(パートさんたちの住所地)の特別徴収税額通知書を確認すると、記載されているのは社員の氏名だけでパートさんたちの名前はありませんでした。 (1月末の給与支払報告書は、「普通徴収」として提出していました) しかし、実際届いているならば、変更をしなければと思い、異動届を提出することを上司に話したところ、「税理士事務所側での経理処理もあるのだから、勝手に届出を出してはいけない」と言われました。 そうこうしているうちに、税理士事務所の方から、パートさんたちの住民税は普通徴収に切り替えたという連絡が上司に入りました。 最初の連絡を受けてから1日で全てが処理され解決したのですが、何がなんだか良く分からなくて。。。。 本当にパートさんたちは特別徴収に切り替わっていたのか? 税理士さんはどんな処理をしたのか? なぜパートさんたちは特別徴収に不満を感じるのか? 分からないことだらけで申し訳ございませんが、どなたか実務に詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 「住民税決定通知書」と「市民税・県民税特別徴収税額

    「住民税決定通知書」と「市民税・県民税特別徴収税額通知書」は同じでしょうか? UR賃貸住宅に申し込みをする上で、「課税証明書または本年度の住民税決定通知書」という書類が必要らしいのですが、会社からは、「市民税・県民税特別徴収税額通知書」と言う書類を受け取っています。 https://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/documents/ 私の場合は、「市民税・県民税特別徴収税額通知書」をUR都市機構へ提出すればよろしいのでしょうか。

  • 住民税を個人から特別徴収へ

    住民税を個人の支払いから会社の引落の特別徴収に4期からなりました。 4期に6万の支払い額だったのですが、2月より役所から会社に通知がきて会社から引落になるのですが、6万円が来年の6月から特別徴収になるまで分割の支払いになるのか2月に6万の支払いになるのですか。 はじめてのことなので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 住民税決定通知書のコピー

    零細企業で経理を担当しています。 個人住民税の決定通知がまもなく各企業に届きますが、個人に配布する通知書を、会社としてコピーをとっておくようなことは、皆さん、しておられるのでしょうか。