• ベストアンサー

「江戸前」とはどこの地域を言うのでしょうか?

莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)の回答

回答No.7

スルーして戻りました。 うぅん。何か文月さんの回答で全部言い尽くしているみたいだなぁと思いましたので ありがとうと支持をクリックしました。 石松代参では、"江戸っ子だってねぇ”、"神田の生まれよ”、"そうだってねぇ、食いねぇな”ってありますので、神田とその周辺でしょうね。 いろはの町火消しでいくと、芝で生まれて神田で育ち、いまじゃぁ火消しの纏持ち ですね。1937年浅草生まれ。戦災で多くの人が大川(隅田川)を越えて移り住んだ。 小3、近所にろ組の一番筒のおじさんがいた。可愛がられた。昭和20年。 お尻とおちんちんを残して彫り物。刺青ってお江戸の言葉じゃ罪人のするもの。 子どもだから川から上がって銭湯にいく。おじさんも早くから来る。 うめるんじゃぁね。キンギョガ泳いでらぃ。って蛇口を閉める。 ”○○ちゃん、煎餅食いにおいで”っていうんで、路地を入った二軒長屋に行く。 長火鉢からいろんなものを出してくる。傍で鳥追いの小母さんが三味を調律している。 日比谷の最初のメーデー参加のお話、次郎物語。安倍次郎。読書家でいろいろお話してくれた。今の私の素地ですね。おじさんのろ組って縄張りは浅草寺あたりだったようです。新門辰五郎のね。 もう一つ、お伊勢参り:お江戸日本橋七つ発ち あれわえさのさ。 っていうわけであのあたりを中心にしたところ。

NRLVKKHOP
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 江戸時代の公家

    江戸時代の公家は、すべて御所の周辺に住んでいたのですか。 江戸その他地方に住んでいる公家はいなかったのですか。 住んでいたとすれば、どのような理由ですか。 よろしくお願いします。

  • 江戸前寿司について

    テレビで江戸前寿司のことをやっていたのですが、私はお寿司といえば、魚をそのままのせて握るものだと思ってたのです。がしかしそのテレビではマグロをヅケにしたりキスを昆布でしめたり、と。 江戸前寿司とは他にどんなメニュー(作り方?)があるのでしょうか??

  • 江戸前の活魚

    こんにちは皆さん、江戸前の魚ってアナゴ、たこ、シャコ、コノシロ、などは聞いたこと有りますが、江戸前の鯵は聞いたことが無いような気がします、 スーパーでは長崎、大分産とかはよく見ますが、東京湾で美味しい鯵が取れるのらしいのですが、何処に行けば入手できますか?築地市場で探しましたが有りませんでした、出来れば活きている活鯵が手に入る、江戸前の活魚問屋ご存知な方いらっしゃいましたら、是非ご教示お願いいたします。

  • 「江戸前うなぎ」とは?

    土用丑の日も近く、うなぎが気になります。 うなぎの蒲焼の焼き方は、関東と関西で違うそうですね。 関東は蒸してから付焼きにする、関西は蒸さない。 「江戸前うなぎ(蒲焼)」と称する鰻屋さんがありますが、HPなどを見ると、関東風の蒲焼を出している店が多いようです。 私は「江戸前」というのは、江戸の海でとれた魚のことだと思います。 落語風に言えば、「品川沖に船を出してとってきた魚」。 だから「江戸前うなぎの店」というと「東京湾でとれたうなぎを出す店」と思っていました。 焼き方だけでいうなら、「関東風うなぎの蒲焼」とか「東京風の蒲焼」だと思うのですが、どうなのでしょうか? たくさんの方のご意見をお聞きしたいです。

  • 【江戸時代に人気を博した江戸前寿司御三家の江戸三鮨

    【江戸時代に人気を博した江戸前寿司御三家の江戸三鮨の1700年~1850年ころに、江戸で有名になった3件の寿司屋「毛抜鮓」、「与兵衛寿司」、「松が鮨」は今も健在ですか?】もう廃業して本家はないのでしょうか?

  • 江戸城ができる前からあった川は?

    現在の東京23区内において、江戸城が建立される以前からあった川はどの川ですか。

  • 江戸前の天丼はサックリ?シットリ?

    天丼、大好き人間です。江戸前の天丼といえばゴマ油で揚げた天ぷらに濃くて甘いタレが特徴だと思います。しかし、乗っている天ぷらがカラッとしたサックリ系(浅草の伊勢屋、まさる、葵丸進など)と フワッとしたシットリ系(同じく、中清、三定、大黒屋など)の老舗でも二つの系統があると思います。 もちろん、好みの問題でしょうが、「江戸前」「東京風」といえば、本当はどちらなのでしょうか?ご存知の方、教えてください。合わせて、お薦めのお店があればよろしくお願いします。

  • 蕎麦屋の見分け方を教えてください(江戸前蕎麦が嫌いです)

    東京で有名なお蕎麦屋さんに行ったら、江戸前のお蕎麦というのでしょうか? てんぷらがごま油で揚げてあり、ショック&がっかりしました。 食べてみましたが口に合わず、好きになれません。 なので、江戸前でない美味しいお蕎麦屋さんに行きたいのですが、有名店は江戸前のお蕎麦屋さんばかりな気がします。 ・江戸前のお蕎麦屋さんか、そうでないかは何処で見分けたらいいのか教えてください。 ・また、江戸前のてんぷらやさんもごま油使用なのでしょうか? ・江戸前のお蕎麦が好きな方は、あのてんぷらの何処が好きなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 江戸城

    江戸城っていつまであって、なぜなくなったのですか?(あほな質問ですみません)。幕末「江戸城開城」まではあるわけですが...。

  • 大江戸線中井駅

    西武新宿線下落合駅から大江戸線の中井駅まで徒歩でどれくらいかかりますか? また、中井駅の周辺の食料品を扱うお店を教えてください。