• ベストアンサー

「巡礼」とは、なんですか?(宗教のほうで)

質問します。 「巡礼」とは、なんですか? ウィキペディアやコトバンクも見てみたのですが、 イマイチ、分かりません。 宗教のほうでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

「聖地」をめぐる「宗教行為」のことを「巡礼」と言います。 要は、礼拝するのに「1か所より2か所、2か所より3か所」の方が ご利益が多い、だったら同時に近くにある複数個所の宗教施設を 礼拝したほうがご利益があるんじゃないか・・・というのが巡礼の 基本発想です。 まあ、一部は「行くところがないので、宗教施設を次々回って 食つなぐ」という巡礼形態も無いわけじゃないという面もあり ましたが・・・。 (ちなみに、イスラム教のメッカ参拝、キリスト教のエルサレム 参拝、ヒンズー教のガンジス河沐浴なども「巡礼」と言います。 これも宗教施設がその地域にがまとまってあり、その全てを回る ので、巡礼と言っていいかと思います) 関係ないけど、wikipediaの「巡礼」の項目は、よくまとまった 分かりやすい説明だと思いますが・・・。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E7%A4%BC

mikika283
質問者

お礼

分かりやすく詳しくありがとうございます。ウィキももう一度読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

聖地や霊場を巡拝するための旅。 信仰を深めたり、特別な祈願を行うなどの目的を持ちます。 宗教によっては決められた儀式を行うものがありますが、 日本の巡礼の場合は儀式というほどのもではない手順を踏んで参拝することのほうが多いです。

mikika283
質問者

お礼

簡潔に分かりやすくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2200/4872)
回答No.1

>巡礼」とは、なんですか?(宗教のほうで) 単純に、「儀式を目的に巡(めぐ)る」事ですかね。 巡礼の「巡」は、めぐるを意味します。 巡礼の「礼」は、敬う・儀式を意味します。 「礼」は、正式には「禮」と書きます。 「示」は、神仏を祈る時の台。「豊」は、お供え物を盛った器。 つまり、宗教儀式を行う目的で寺院仏閣へお詣(参)りに行く事ですかね。^^; 一社だけを巡礼する場合(伊勢参り)(金毘羅参り)や、数か所を巡礼する場合(西国33ヵ所)(四国88ヵ所)が有名ですね。

mikika283
質問者

お礼

分かりやすく詳しくありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【宗教】なぜ人は巡礼するのですか?

    【宗教】なぜ人は巡礼するのですか?

  • キリスト教やイスラム教の巡礼と日本の西国三十三所巡礼等との違い

    例えば、西国三十三所巡礼はいくつもの場所を巡礼しますが、キリスト教に置き換えると何か所も教会を巡礼するというのは私の知る限り、聞いたことがありません。また、イスラムではメッカ巡礼というように一か所を巡礼すると思います。 このような違いって何か理由があるのでしょうか?そうだとしたらどんな理由だろうかと、ふと疑問に思い質問してみました。 何かお分かりでしたらアドバイスお願いします。

  • 無宗教で葬儀された方おられますか?

     無宗教で葬儀された方おられますか?  批判非難するつもりはありません  理由として  1 故郷から離れ 特定の宗教を信じない故  2 法事等後々の事が面倒だから  3 金銭的に苦しい  死について  1 死後の世界は無いが、先祖から受け継いだいのちで今私がいるので    そこは感謝し、偲ぶべきである  2 死ねば唯のもの 実体のないものに手をあわせても意味がない。  そして、宗教について  1 寺社に巡礼したり、佛教の教えには狂信的でないにせよ    それなりに学ぶところもあるが、儀礼とは切り離すべきである  2 教えそのものも 現代には無意味である  3 その他 この様な処をご回答戴ければと思います。 又無宗教の葬儀の経験なども聞かせて戴ければと思います

  • 修験道と巡礼の関係

    修験道と巡礼の関係についての質問です。 修験道が巡礼の始まりということを聞いたのですが、 それは一般的に言われていることなのでしょうか? また、その辺りを詳しく解説している本やWebサイトなどがありましたら 紹介して欲しいです。よろしくお願いします。

  • 巡礼をしたいのですが・・・

    新西国か、西国か、巡礼をしたいと思っています。まったくの初心者で、専門用語もしりません。サイトでいろいろ検索しましたが、初歩的な説明をみつけることができませんでした。 経験者の方、どうぞご助言、お願いいたします。 本格的な格好とかではなく、子連れで、ジーパンなどで、毎月にひとつずつくらい巡りたいのですが、札所は一番かにまわるのが普通なのでしょうか? また、何を持っていけばいいのでしょうか? ともかく初心者で何もわかりません。よろしくお願いします。

  • 観音様巡礼を始めるにあたって

    今度観音様三十三箇所巡礼を始めようと思っています 巡礼を始めるにあたって解らないことがあるので教えてください。 ローソクや線香などは上げないでお経を唱えて納め札を納め御朱印を貰うだけでも大丈夫でしょうか? ブレスレットタイプの数珠の購入を検討しているのですが、その都度手首から外して使う形でも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • お遍路さんのような聖地巡礼

    世界には様々な聖地巡礼がありますが、お遍路さんのように、一カ所ではなくて、いくつか定められた聖地に行く聖地巡礼はありますか?とくにアジアで。教えてください。

  • 聖地巡礼をする人ってどんな人?

    聖地巡礼をするアニメやゲーム好きな人ってどういう人が多いんでしょうか? 現在、私は大学の観光学科でアニメツーリズムの研究をしています。 そこで、アニメと旅行・宿泊をつなげる研究をしています。 最近この「聖地巡礼」という言葉がよく出るのですが ターゲットとなるオタクの方の属性がよく分からず困っています。 いったい彼らは、普段どれくらいのオタクなのか? 聖地巡礼にかける予算はどれくらいなのか? 聖地巡礼の旅に出た場合、アニメに関する施設にしかお金を使わないのかなどを知りたいです。 そういった情報が集まっているサイトや、 実際に聖地巡礼に行った方のご意見をお聞きしたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 関東36不動霊場巡礼について

    関東36不動霊場巡礼に行きたいと思いますが、ツアー等は、ないのでしょうか? 出発は関東で。 もしないのなら、バイクで回ることは可能でしょうか? 駐車場等はありますか? もし、わかる方、巡礼をしたことがある方教えてください。 お願いします。

  • 新西国三十三ヵ所巡礼に関して

    私は京都市内在住の者ですが、休みの日を利用して「新西国三十三か所巡礼」をしているのですが、兵庫エリア(25番~33番)に苦戦しています。過去には神仏習合巡礼152か所や、西国33ヵ所を満願しているのですが、今回の新西国33ヵ所兵庫エリアはなかなか高効率な巡礼計画が立てられません。 どなたか経験された方、アドバイスいただけませんか。 行程など教えていただきたいのです。 基本的には日帰りの繰り返しでおこなっていますが、1泊ぐらいなら可能です。 よろしくお願いします。