• ベストアンサー

観音様巡礼を始めるにあたって

今度観音様三十三箇所巡礼を始めようと思っています 巡礼を始めるにあたって解らないことがあるので教えてください。 ローソクや線香などは上げないでお経を唱えて納め札を納め御朱印を貰うだけでも大丈夫でしょうか? ブレスレットタイプの数珠の購入を検討しているのですが、その都度手首から外して使う形でも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プロフィールを拝見すると、北海道在住の方のようですが、「北海道三十三観音霊場」を巡拝されるのでしょうか? 北海道全域にわたり、全長2300kmもあるのですから、かなり大変なことでしょう。 実は私、40代半ばの頃に(今は70に王手がかかっていますが)、関西・関東圏を中心に各種霊場巡りをしていた体験者です。 西国、坂東、秩父の百観音はもとより、各地域にある観音霊場(新西国・河内・摂津・和泉・江戸・武蔵野・鎌倉)の巡拝だけではなく、四国八十八ヶ所・近畿三十六不動尊・関東三十六不動尊・真言宗十八本山・河内飛鳥社寺・尼寺三十六ヶ所等で、ダブっているお寺もありますが、総数560余りになります。 さて、質問者様への回答に移ります。 正式な手順としては、白装束・金剛杖を持っての巡拝で、納札には年月日・願意・住所・氏名を記入し、各霊場の本堂の納札箱へ収めます。 そして観音経や般若心経を浄写して霊場ごとに一巻ずつ納め、その受領証として朱印を受けるというのが本来のあり方です。 しかし現在では、所定の納経料を収めれば朱印が頂けるようになっています。 参拝方法としては、 霊場に入ったら、まず水屋で口をすすぎ、手を洗う。 本堂の向拝で、所定の箱に納札、写経を収める。 お灯明、線香、そして賽銭をあげる。 ご本尊を念じ、合掌し読経。 納経所で所定の納経料を支払い、納経帖、納経軸、笈摺などに納経朱印してもらう。 以上が正式な作法です。 しかし、私もそうでしたが、別にこの通りにしなければならないという訳でもありません。 お灯明、線香などはしませんでした。 百観音霊場でも、写経したものを収めなければならないところは、一つもありませんでした。 写経を収めないというのは、あくまで省略形に過ぎませんので、その代わりに本堂前では必ず般若心経を唱えていました。 でも地方の霊場のお寺には、実際に写経したものを収めないと朱印が頂けないところも稀にありました。霊場の解説書で事前に分かっていましたので、般若心経の写経をしてそれを収めたことも、何回かあったと記憶しています。 最近は、西国だとか四国などは旅行社がバスツアーを企画して、それを利用して廻る人も多くなり、その場合は添乗員が参加者の納経帖をまとめて納経所へ持って行ったりすることも増えました。個人で巡拝している場合、これにぶつかってしまうと大変です。 朱印を頂けるまでに、相当待たされることになるからです。 ブレスレッド数珠の件ですが、特に問題ないと思います。 必ず白装束に金剛杖の格好で巡ることが求められてもいません。 常に観世音菩薩への感謝の気持ちを忘れずに行動すれば、多少の変更は許容範囲内だと考えます。

noname#212558
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 般若心経の経典と納め札とブレスレッドタイプの数珠を求め回ろうと思います。 今回坂東を始めようと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西国三十三カ所巡礼について

    このたびめでたく西国三十三カ所巡礼も番外も含めて 無事満願となりました。 第一番札所はお礼参りすると聞きましたが比叡山延暦寺と高野山 金剛峰寺もお参りしたいのですが観音霊場巡礼ではどうなるのでしょうか、西国三十三カ所のご朱印帳にご朱印はいただけるのでしょうか、よくわかりませんのでお尋ねいたします 次は四国八十八カ所を計画しています

  • 観音様を信仰している父

    私の父は現在85歳です。最近足腰が弱ってきたせいで行く末を案じて 葬儀の話や墓の話をよくするようになりました。 父いわく「俺は観音様に縁があるから葬儀は長男がいる実家の天台宗とかじゃなくて 観音様に極楽浄土に導いてもらう事が可能なお寺で葬儀を頼むぞ。」と言います。 母は「でもそんな非現実的な事無理でしょ。近所の天台宗のお寺で挙げて貰うのよ。」 と言い返します。 「俺の死後は仏壇などいらないぞ。観音様の横に位牌を置いて拝んでくれればいいからな。 それで十分だぞ。あと卒塔婆は南無観世音菩薩と書くのかどうか知らないが立派な墓等いらないからな。お盆は普通にやってくれ。」と言い返します。仏教の事は詳しくないので私たちは困ってしまいました。 父は若き日に旅行中に交通事故に遭い奇跡的に無傷で助かったそうです。 その時事故現場の山側にあった巨大な聖観音像が自分を救ってくれたと信じているようです。 そんな訳で父はそれ以来、観音様の大ファンになり父の部屋の茶箪笥の上にはお厨子に 安置された小さな聖観音像を丁寧にお水、御飯、お菓子、お花を供えて 朝夕には蝋燭を灯しお線香を焚きお鈴を鳴らして数珠を持って手を合わせてお祀りしています。 このような信仰をしている父は仏教徒ではあるのでしょうが何処の宗派にも属していない と思います。しかし父が言うように観音様に極楽浄土に導いてもらうお経を挙げて下さるお寺 というものが存在するのでしょうか?あったとしてもそのお寺の檀家となってそのお寺の宗派の やり方で葬儀を挙げることになるのでしょうか?もし仏壇を購入したとしても観音様は仏壇に入れて よいのでしょうか?母は母で別の部屋にある貰い物の帝釈様も新しく買った仏壇に入れてあげなさいとか訳の分からない事を言っていました。これは流石に無理ですよね? 仏像だからって何でも入れていいと考えているようです。 観音様を信仰している父の葬儀の形態はどのようになってくるのでしょうか? 観音様のファンは結構多いようですが父は信仰が篤いので私たちはなるべく父の意向に 沿うようにしてあげたいです。

  • 西国三十三箇所 御朱印と御詠歌

    西国三十三箇所巡礼をしようと思います。 御朱印と御詠歌を同じ朱印帳にいただくことはできるんでしょうか? 見開きで右にに御詠歌、左に御朱印という形にしたいのですが。 専用の朱印帳は右に印刷で御詠歌が入ってたりしますね。 あれはなぜでしょう? 一緒にもらうべきものじゃないからですか?

  • 秩父三十四観音霊場について、

    私は四国八十八ヶ所霊場を歩きで1巡した70歳の者ですが、今度女房を連れて秩父三十四観音霊場を歩きたいと思っています。 女房はほぼ平地の近所を2時間以上歩いたことがない人間で、秩父も気の向くまま体の許す限りでゆっくり回りたいと計画しています。全てを早く回るのが目的ではないので、1番から順序通りに始めて、その日の終わりは適当な所で打ち止めとし、近くの宿に泊まるつもりです。 いろいろはっきりしないところがあって、ググってはみたんですが、それでも分からない部分をここで質問させてもらいます。四国では1番霊山寺でもらった小冊にあるお経で済ましましたが、秩父の場合、いろいろな宗派があるようで、その場所により違った経を読むのでしょうか。それとも何か統一したもでもあるのですか。観音経が統一されたものにも思えますが。 それと初日は9番札所か西武秩父駅から歩きで30分ぐらいの距離の宿に泊まりたいのですが、ふたりでも1泊2食付きで安めな宿はありますか。民宿のようなレベルでもかまいません。また、衣装や杖など皆さん結構凝るもんなのですか、それともただのハイキング姿のが多いのか。 よろしくお願いいたします。

  • 洛陽三十三所観音巡礼

    洛陽三十三所観音巡礼に行きたいと思っています。 やはり第一番札所の六角堂 頂法寺から周るべきでしょうか? 第十七番札所の蓮華寺 三十三間堂から周りたいのですが・・・・。 もし、三十三間堂から周り始めたとして、平成洛陽三十三所観音霊場会が出している、 専用の御朱印帳を購入できますか? 巡礼は初めてなので、参拝の仕方(作法)があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 腕時計が外側にずれてしまいます

    以前こちらで、女性用時計の購入について相談させてもらった者です。 仕事用・40代前半・10~20万で、との相談で、いろいろな方からアドバイスをいただき、大変参考になりました。 あれこれ検討した結果、ボーム&メルシエのクリフトン10150(自動巻き)を購入しました。 シースルーバックで、機械が動いているのを見るのが感動です。 ところで、左腕につけていると、自然と時計自体が外側(小指側)にずれてしまいます。 ひどいときは一回転?しそうな勢いで、手首を曲げて時間を見ないといけません。 スチールブレスレットは初めてですが、こんなものでしょうか? 購入した時計店に行き、ブレスレットの数を1コマ減らしてもらったり(0.5コマ減らしたりも)しましたが、減らすときつすぎるので、今の数がいちばんいいようですが、時刻が見にくいのが気になります。 メンズの大きい盤なら、手首に乗っている面積も大きいから、ここまでずれることはないのかなと思ったり。購入したものはレディースなので、経も小さいのです。 2本目を考えるなら、メンズのものにしたほうがよいでしょうか・・ 男性の方もずれて見にくかったりしますか? みなさんの使用感を教えてください。

  • 仏様

    家は浄土真宗大谷派です、毎月お坊さんにお経をあげてもらいますが、家族は誰もお経はあげません。私はお経も読めないですし、内容についても全く知りません。仏教について何も知らないのです。 なのに、最近梵字のネックレス(カーン)が欲しくなり購入、旅行に行けば吉祥天のお札を買い店の人に言われるまま玄関に家の中を向くように貼っています。購入理由は願望成就の為です。 そして今度は白檀でできた般若信教のブレスレットが欲しくなりました、が、ふと、こんなに沢山の仏様を持っていていいのか?という疑問がでてきました。検索すると浄土真宗では般若信教はあげないと書かれてありました、お経をあげるのではなくブレスなので買っても良いかなとは思うのですが、良くない事が起きても困りますのでこちらに相談しました。ご存知の方よろしくお願いいたします。 又(1)と(2)も教えてください、よろしくお願いいたします。 (1)阿弥陀如来は実在の人物なのでしょうか?(実在の人物と書いてある場合と架空と書いてある場  合がありました)、お釈迦様とはどういう関係になるのでしょうか? (2)阿弥陀様の教えとお釈迦様の教えの違いそして如来と仏陀の違いも教えてください。  

  • 巡礼をしたいのですが・・・

    新西国か、西国か、巡礼をしたいと思っています。まったくの初心者で、専門用語もしりません。サイトでいろいろ検索しましたが、初歩的な説明をみつけることができませんでした。 経験者の方、どうぞご助言、お願いいたします。 本格的な格好とかではなく、子連れで、ジーパンなどで、毎月にひとつずつくらい巡りたいのですが、札所は一番かにまわるのが普通なのでしょうか? また、何を持っていけばいいのでしょうか? ともかく初心者で何もわかりません。よろしくお願いします。

  • 観音様って?+三十三観音について

    観音様について調べていたのですが全く分からないので教えてください 一般的に言う観音様というのは観音菩薩(観世音菩薩)だけですか? 千手観音は観音様とは言われませんか? それと全国に三十三観音巡礼がありますがここで言う観音とは観世音菩薩の事だけを指しているのえしょうか? それと巡礼に使われる経典はなぜ真言宗の物なのでしょうか? 巡礼寺は真言宗だけではないようですが他宗のお経を唱えてもいい物なのでしょうか? 解る部分だけでも良いのでよろしくお願いします。

  • 「観音寺」っておいしい♪食べたいよぉ~(@_@)

    関東近辺で、香川県観音寺市銘菓 白栄堂の「観音寺」の売っているところが あるのかどうか、あるのなら場所などを教えてください。 先日、知人から「観音寺」とお菓子(四角いお饅頭)をもらいました。 それが、ホントにびっくりするぐらいおいしかったのです。 通販は全然ないんでしょうか? 東京や関東で買うことはできないのでしょうか? 一応、自分で白栄堂のHPを見つけましたので、見てみました。 (http://isweb26.infoseek.co.jp/area/yanagiww/waiwai/mise/hakueido.htm) お店は観音寺市にしかなさそうです。 電話番号もあったので、さきほど電話してみましたが、誰も出ませんでした。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう