• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肺ガンの疑いを晴らすなら呼吸器内科ですか?)

肺ガンの疑いを晴らすなら呼吸器内科ですか?

technatamaの回答

回答No.2

質問者様と違って、私は高齢者に属する70歳のものですが、ご参考までに私の例を紹介します。 私は人間ドックの検診で、胸部X線撮影において肺に「結節影」を認めるとして、要精密検査をするために、呼吸器内科への紹介状を受け取ったのです。 そして、総合病院の呼吸器内科を受診しました。 ここでは胸部CT検査を受け、疑いのある箇所は過去の病変の跡かもしれないので、今後変化することがないか、半年ごとの経過観察をすることになりました。 その際の支払い費用は、およそ6000円でした。 年寄になってくると、若い時とは違って、体の内部もいろいろと錆付いてきて、あちらこちらに、石灰化の沈着などが発生しており、これもその一つのようです。 胸部CT検査も、最近3回目を受診しましたが、顕著な変化は見られないということで、今のところ安心しています。 もし受診をされるのなら、かかりつけ医の紹介状をもらって、CT検査ができる総合病院の呼吸器内科で診てもらうことをお勧めします。

NSKTO
質問者

補足

回答ありがとうございます。 呼吸器内科は大きい病院の方が絶対に良いんでしょうか? 大きい場所だと予約しないと駄目とかありそうですが。

関連するQ&A

  • レントゲンで肺がんの疑いは危険なんですか?

    前の質問で言ったんですが 風邪で病院に行って咳のし過ぎで横腹の一部つったような痛みがあると 行ったらレントゲンを撮り医者の人見せてもらいながら 肺ガンの疑いみたいなことを言われて驚いたんですが すぐにヤバいんですか?と聞いたら首を横に振り 何かがはっきり発見されたわけでもなく大げさなのではないらしいですが 疑いと言われた時点で心配で仕方ないです。 周りや親にもその事を言ったら 本当にヤバいなら患者をそのまま返したりしないとか ここの病院に行くようにと紹介状が出るよらしいです。 確かにそうだと思いますが、どうなんでしょうか? 咳が酷いと自分が言ったから 疑われたんじゃないかと言われてますが 回答宜しくお願いします。

  • 【風邪】レントゲンで肺がんの疑いは危険なんですか?

    風邪で調子悪かったんで病院(内科)に行って来たんですが 今は全然出ない状態ですが、前に咳のし過ぎで横腹がつったように痛いと 説明したらレントゲンで胸部を撮ったらしく それを見せてもらいながら 肺がんの可能性があると言われたんですが これは別の病院で検査するべき事なんでしょうか? 医師にそんなにヤバいんですか?と聞いたら すぐに病院に行く程に深刻ではないらしい感じでしたが、心配です。 ※影とか黒いのが見つかったわけではありません 医師の人も咳で起きた横腹の痛みに関しては その原因をはっきりとは断定してる様子ではなかったんです。 薬で様子を見ると言ってました。 とりあえず今の風邪が貰った薬でどうなるかが 先だと思うんでこれの治り次第で決まると思いますが 回答宜しくお願いします。

  • 内科と呼吸器内科の違い

    おはようございます。 昨日、母が咳を先月からしているので病院を進めたいが、何科が適切か?と質問したものです。 昨日かいた母の症状をもう一度書きたいと思います。 母は先月から咳をしています。朝と夕方から夜にかけてしていて、日中は出ないそうです。痰は朝にうがいで出るときは出す…ぐらいです。母は元々喉がそこまで強い方ではないようです。喫煙歴はないです。 どうやら職場に長引いている咳をしている方がいるらしく、その後先月から母や周りの方々が同じような症状が出たそうです。 母も内科には行きました。 昨日の質問では呼吸器内科で良いのでは?というご意見が多かったのですが、おそらく、肺がんの場合も考えてだと思われるのですが、内科でレントゲンをとった方がいいと言われる方がいらっしゃいました。 私は心配性というか心気症に近いものがあり、肺がんを疑い内科ですぐレントゲンなど検査をした方がいいのか…と不安になってしまいました。 ただ、私の心気症だけで独断的に判断はできないし、とりあえず最初は専門的に見てくれる呼吸器内科があるところで見てもらい、もし何かおかしいところがあれば詳しく検査してもらうというのをイメージしていたのですが… 内科より専門的に見て頂けるのは呼吸器内科であっていますか? 同じ質問になってしまい申し訳ありません。

  • 呼吸器内科の診察料について

    先日、風邪を引き、咳以外の症状は治ったのですが、咳だけが3週間ほど続いています。 なかなか治まらないので呼吸器内科に行こうかと思っています。 (十数年前に軽い喘息と診断されたことがあり治りましたが、風邪を引くたびに咳だけが長引きます。) 引越しをしたため新しく総合病院へ行く予定です。 そこで、お尋ねしたいのですが、初めに外来へ行くと検査を色々すると思いますが、診察料はどのくらいを予想していればよいでしょうか? 胸部レントゲンや血液検査等をすると思いますが、血液検査はわりと高額だったと記憶しています。 病院にもよるかと思いますので、だいたいのことでかまいませんので、教えていただけると助かります。

  • 肺癌についてですが

    気管の違和感についてですが・・・ 肺がんが心配です。 以前にも同じような質問をしました。 (過去の質問を見て頂けるとありがたいです) 去年の5~6月位から気管の違和感や軽い咳で病 院に通い検査していたのですが、はっきり原因がわからず困ってたのですが、今年に入って7月頃から胃か膵臓か分からないのですが、吐き気や食欲不振で病院で検査してる間は気管の違和感や咳は消えていました。 それから胃の調子も大分ましに過ごしていたのですが、10月頃から気管の違和感や咳が出始めて困っています。 違和感は鎖骨の間の窪みらへんで何か詰まってるような感じで前と同じような違うような感じです。 寝ていても咳が出て目が覚める頻度も高くなってきました。 日中の咳は周りに気付かれない為に我慢して仕事してます。 軽い息苦しさもありすぐ息があがります。 以前から通っている、かかりつけ医の呼吸器内科専門のクリニックで聞いて見ても前と同じような症状でいろいろ検査しても何も出なかったんだから、問題ない。 SPO2も98%あるし聴診器での通りもいいから息苦しいのも考えにくいとの事でした。 一応レントゲンも撮ってもらい前回と比較して貰いましたが、異常はありませんでした。 もし咳の原因が肺がんなら、症状が出てるという事になる。それならばレントゲンにも映るとの事。 様子を見てもらって大丈夫と言われ帰ってきたのですが、心配だったので今まで検査を繰り返した病院を訪れ経緯を説明しましたが、かかりつけ医と同じ様な事を言われCTも聞いてみましたがあまり必要なさそうとの事でした。 少なくともその咳や気管の違和感は肺がんからきてるものではないと言えると思いますとも。 CTも去年の5月から今年の9月までで9回くらい撮ってます。 ちょっと撮りすぎかも?とも言われました。 希望するなら予約は出来ますが・・・ と言われましたが、病院に来すぎて有給休暇を使い果たしてしまい平日に来れないので断りました。 先生もあまり必要なさそうなニュアンスでしたが・・・ 最近の検査は、 4月・胸部CT 6月・胸部レントゲン 7月・気管支内視鏡検査・胸部レントゲン 10月・胸部レントゲン 11月・胸部レントゲン 呼吸器関連の検査はこれだけです。 39才・喫煙者・一日15本弱。 タバコが悪いのは分かってますが、今は精神科にも通っており、不安定な状態になるとタバコを吸ってしまうという悪循環に陥っています。 ・お医者さんが言う症状が出てるようなら肺がんは初期ではない。 だからレントゲンにも映ると思います。 ・気管の違和感は関係ないと思う。 あまり聞いたことがない。 肺がんの疑いはありますでしょうか? また皆さんの意見が聞きたいです。

  • 呼吸器科(呼吸器内科)の検査について教えてください。特に咳について。

    こんにちは。 2週間ほど前に一度相談させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=726986 咳と微熱が2ヶ月ほど続いていて、まだ治っていません。 近所の内科で、レントゲン、ツベルクリン反応、白血球の血液検査をしてもらったところ、 気管支炎とアレルギーによる軽い喘息と診断されました。 (結核や肺がんの心配はないとのこと。) 病院の先生は、薬を飲むより自然に治るのを待つほうが良いとのことで、 薬は計6日分もらっただけです。 ちなみにその病院は、県立病院の元内科部長の先生がやっておられて、 割と設備も整った病院です。 しかし、あまり良くなっていませんので、 呼吸器科に行くことを検討しています。 ただ、上記でしたのと同じ検査であれば、 行っても同じかなぁと思いますので迷っています。 長くなりましたが質問は、 呼吸器科、呼吸器内科という所では、 レントゲン、血液検査以外に何か違う専門的な検査をするのですか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 息苦しい時は何処の病院に行けば良いんですか?

    先に説明すると 今年の10月初めに38度近い風邪を引きました。 2~3日後に体調がマシになったと思ったら今度は咳が出始めて 結構酷くインフルエンザだったんじゃないか?と思うぐらいでした。 それに何度も咳をする度に喉も痛くて左の横腹に力を入れてたせいで 筋肉痛のような感じになりました。 流石に咳をする度に力が横腹に入って そこだけ痛いんで近くの人の少ない内科に行きました。 その時に診断でインフルエンザとは言われなかったんですが 喉が荒れてるねぇ~と言われ横腹が痛いと伝えたからレントゲンを撮りました。 そうしたら肺炎の疑いと言われ、ヤバイのですか?と聞いたら違うらしかったです。 風邪が酷くなるようなら大きい病院に行くように言われましたが 横腹の痛みも消え咳も止まり熱もなくなったんで行ってないです。 ただ今度は説明した通り息苦しさがあります。 秋の花粉にやられた可能性もあると思ってます。 主な症状はこんな感じです。 ・鼻の穴が詰まる感じが続くが鼻水はない (特に寝て起きた後と風呂に入る時に詰まります) ・体にだるさが少しある(重い物を持てない程ではない) ・何となくの息苦しさ(ただ動いても息切れはしない) ・くしゃみがたまにある ・目がたまに痒い ・寝る時は何故か苦しくない ・熱はなし(36.3度ぐらい) 鼻の通りが凄い良くなると息苦しさは消える気がしますが 胸の真ん中が痛みではなく軽く違和感あるような気もします。 1日だけ食事の時に早く食べると胸やけっぽい感じもしましたが 現在はありません。 原因は咳のし過ぎで筋肉痛になったんじゃないか?と自分では思ってます。 それとも大きい病気なんじゃないかといつも思ってたんで 精神的ストレスなのかも知れませんが とりあえず何処の病院に行くのが良いんでしょうか? 呼吸器科なのか耳鼻科なのか分からないんで教えてください。

  • 過呼吸は治りますか?

    はじめましてどうぞよろしくお願い致します。 娘(14歳)が最近過呼吸になり苦しんでいます。特に咳をすると苦しくなるみたいで、一応病院で咳止めと抗生剤を頂きました。過呼吸って風邪をひいたりすると起こるものなのですか? 胸部のレントゲンを撮っても異常ありません。レントゲンを撮る時、息を吸うのが出来ない様で、(過呼吸になるように思うのか)息を止めるのもやっとです。 寝ている時も、呼吸が少し私たちより早いように思います。 過呼吸って治りますか? それと、今日娘の左手の指を見ると(小指以外4指)、爪が赤くなっていました。 これは何かのサインでしょうか? とても不安です。代われるものなら代ってやりたい気持ちです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 肺がんに対しての不安についてですが、

    肺がんに対しての不安についてですが、 経過を書きますのでどなたかアドバイスを頂けませんか? 五月の初め頃から乾いた咳が頻度は少ないものの出始めました。 二週間続いたのでS病院の内科を受診。レントゲン異常なしで咳止めを処方される。 一週間飲み続けたが変化なし。 二週目も同じ対応なので通院をやめる。 咳が出て三週間目に病院を変え総合病院の呼吸器内科を受診。 ここでもレントゲンに異常がなく咳止めを処方される。 この頃から痰が絡みだす。 二週間分キッチリ飲んだが変化なし。咳はよくも悪くもなってません。 咳が出て一ヶ月目になり総合病院は会社を休まなければならない為、近くの呼吸器を専門に扱ってる内科を受診。 ピークフローの値などから喘息予防の”フルタイドディスカス200”や気管支を広げる錠剤を処方される。 一週間以上続けてるが咳の状態は変化なし。 この頃から胸も息をかなり大きく吸ったり、腕をのばしたりしたときに胸の中心と少し右がみます(チクチクッとした感じ)時折、よくわからないときにもチクチクします。咳やくしゃみでも体制によってはすこし痛みます。 そのことを先生に伝え、レントゲンを撮るも異常なし。 先生曰く「咳が出てる時点で、肺がんだったとしたら進行してるから何か写るはずです。もう一ヶ月も続いてるみたいなので肺がんではないと思います。年齢的にも(38)可能性は低いでしょう。」との事。 胸の痛みも聴診器を当てたりレントゲン(デジタルで濃度を変えたりしながら)を見たりして「肺に水もたまってないし、この時期に出る痛みならレントゲンにも何か写るはずですので、心配はいらないでしょう」 「まぁ原因を突き止めていきましょう」との事で、喘息予防の薬を続けるように言われて帰ってきました。 また週末に行く予定ですが、このまま通ってよいものでしょうか? 現在も咳(夜中に結構出るが日中は間欠的)と痰(血痰はない・・・というか出るほどではなく絡んだ感じが続く)は薬を続けても変化なしです。 ちなみに先生に指示を受け、耳鼻科で鼻からファイバーを入れましたが、喉の奥少し赤く腫れてるも異常なしでした。 とても話を良く聞いてくれる先生でどこかの病院の内科部長を経て開業された様です。 今一番気になっているのは胸痛で、胸膜炎(肺がんからくる)ではないかと心配です。 これが原因か分かりませんが、食欲も落ち体重も1~2kgほど減りました・・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。 38歳・男 17年吸っていた煙草は6月からやめてます。

  • 呼吸器科?耳鼻咽喉科?内科?

    ここ最近咳が出たら止まらなく、咳しすぎておえっとなってしまいます。 鼻と喉の繋がってる辺りがぐずぐず言います。 耳鼻咽喉科?呼吸器科?内科?一番いいのは何処がいいでしょうか? 去年の10月から体調を崩してしまい、喉の違和感や唾を飲み込む時の痛みがあり、耳鼻咽喉科で見てもらったのですが異常なしでした。 今もその症状は続き、現在内科に通っていますが改善されず… 咳が止まらないのは最近の話なのですが、やはり通ってる内科の方が良いでしょうか? 内科ではコレステロールが高く、コレステロールを下げる薬を飲む為に通ってます。